• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴいたんの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2022年5月2日

G.Wちゅーのポンコツ化を止めろー-=≡卍\(-_- )ピタァ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
フロントハブベアリングを去年新品を買っていたので〜GWでラオウ様監修無しに
やるしかねぇ………w



ほとんど動かしてないので

マイレガのローターは☔で
サビサビどすww


取りますよっと〜

♪~(´ε` )

取れなかったから…

リューターでちゅいーんとな(笑)
2
32mmのソケットや
鉄パイプは会社に何本も有るので〜


タイヤ装着で〜

('ω')エンダ ァァァァアア( ε:)イヤァァァァアアアアア(,ω,)ウィルオオオオルウェイズ(:3 )ラアアブユウウウウアアアアアァイ('ω')ウィィィル オォォォルウェェェェイズ٩( ᐛ )وラアブユゥウウウ"♪


と歌いながら〜(笑)

(ง°̀ロ°́)ง よっしゃぁぁぁ‼

何故?鉄パイプ使ったかと?
言いますと?
会社にあった
エアーインパクトが結構ポンコツで………www

アカンはこれはw
と言う事で〜
鉄パイプで〜
٩( 'ω' )وエイッっとなです(笑)
3
とある解体屋さんに教えて貰っていた〜
3個だけの〜ホイールナット(笑)

これだけで、十分だとw
4
後は〜アストロプロダクツの

ハブプーラーで〜

(*´∀`)っ)Д` ;)グリグリ
(*´∀`)っ)Д` ;)グリグリ

すこーしだけ抜きます〜
♪~(´ε` )
5
CRCを

(ヘ`∀´)/鹵'・:*;'・:*'プシュー

すこーしだけ

木ハンマーで〜
コンコンとやさ〜しく

叩いてやって〜

バックプレートとハブベアリングとの
隙間が出来れば〜?
ナックルとのネジ外して〜
ハブプーラーでしてやれば〜
ナックルごとハブベアリングが
付いてくることは〜
無いかも?(笑)
未交換は(゚⊿゚)シラネww
6
サスペンションと

ハブベアリングを


同時交換〜♪~(´ε` )

スタビリンクは外しておくと

( *˙ω˙*)و グッと同時作業が

楽ちん〜♪~(´ε` )
7
キレイに〜しますよっと〜

♪~(´ε` )


ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆トは?

もうすぐ無くなりますですね(笑)

新品は購入済み。
まだ替えないけど(笑)
(*´ε`*)ボソッ…
8
リアも買っておいたので〜


STIリアサスペンションリンクも

交換〜♪~(´ε` )
9
穴ズレが……………


もしかしたら??
運転席側は?
リアメンバー本体が駄目??なのかも?
(´ε`;)ウーン…
元々、右後は車高が低くなるって症状が有りまして…
ボルト入りましぇ〜ん
困った困った子ちゃん(笑)
(´Д`)ハァ…
10
ジャッキで少し〜車体上げてやりましたら………入りました…ww

格闘はしていませんが……


(´ε`;)ウーン…として30分w

💡(⊙◇⊙)⚡ピコーン
となりまして(笑)

外せたんなら?付けれるやろ的な
考えww
(o゚∀゚)ブハッ∵∴
11
なぜか?持ってる
ナックルごとのハブベアリングの予備ww
(ΦωΦ)フフフ…
ゴソゴソゴニョゴニョしていきますよっと♪♪~(´ε` )
12
ローターを(*´艸`*)カポッっと♪

(。-`ω´-)ンー(・∀・)イイネ!!
13
ミミを〜グラインダーで
削っていきますよっと♪
♪~(´ε` )
すこーし、ローターを
「反時計回り」に回して〜
グラインダーを押してやると〜
スムーズに回ってきいます〜
♪~(´ε` )
ナックルごとのハブベアリングなので
ある程度〜グラインダーを
押し付けても〜
ローター本体が飛んだり〜
ズレたりすることは無いので〜
簡単に削っていかれます〜
(♡ˊ艸ˋ)ムフフ
14
長い方も交換〜♪~(´ε` )

約20万kmお疲れ様です。

STIのサスペンションリンクのピロは
「30万kmもつ」と
とある方に教えて頂いております〜。
当時、中古で購入していて使用していたのでそろそろ30万kmかと(笑)
(o゚∀゚)ブハッ∵∴
ピロの部分ボルトはめてに動かすと、
若干引っ掛かりが有りました…。
15
まぁ、セルフロックナットですから
この状態の上げでは
チカラが入りませんので
メガネレンチ掛けて〜

ジャッキで〜
エイッ(ฅ`・ω・´)っエイッ(ฅ`・ω・´)っ
2回やりましたら、
緩みましたw
16
ロックナットロックナットロックナットwww

ロックナットだらけwww
17
鬼トルクなので……

有り合わせの高さ調節ww

バッテリーw
木の端くれw
木の端くれ(小w)

ボルトに対して垂直に〜
18
会社に何本も有る鉄パイプで

エイッ(ฅ`・ω・´)っ

2回するとラチェットで
シャコシャコw
19
個人的に疑問視………www


疑問を投げかけるwwwww


リアはええかも?しれませんかも?w
20
🔴マルにCRCぬるとすぽっw
フロントは

個人的にはボルト交換は
オススメしないかもww
21
みん友さんの所に勝手に押し掛けて

くっちゃべって……

お見上げ頂いてww
それを休憩がてら飲む(笑)
(○〜○さん🐜がとうございます(_ _))

うんっ……500mlも飲めねw
2日目に回しました(笑)
22
5日程掛けて、片足1日って感じの
まったり整備になりました〜。
途中☔になったりと…
ε=( ̄。 ̄;)フゥ

個人的にはボルト交換は
リジカラ入れてからが?
妥当ではないかな〜?
とは思うww
純正の脚でさえ、
こんな感じになるのね?
的に思いますwww
まぁ流行りに乗らんこっちゃww
45レグノ辺り履けば乗り心地ええんちゃいます??
とあくまでも個人的意見ww。
( ゚∀゚)アハハ
23
あとは〜となり町の
ゆーさんから〜
アース線の廃棄するヤツを
頂きまして〜(*´艸`)ムフフ
加工して〜
ゴニョゴニョの所に付けました〜。
どこに付けたかヒミツ〜(*´艸`)
24
いつもなら?
ラオウ様やとある解体屋さんに
ヘルプミーとする作業でしたが…
やりきりましたよえぇw
(ヽ´ω`)グッタリとしたG.Wの作業でしたw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビブッシュのブラケット固定ボルト破損その2

難易度: ★★

パワステポンプOリング交換!

難易度:

スタビライザーリンク&ブッシュ交換

難易度:

パワステポンプ交換

難易度:

パワステフルード交換です

難易度:

スタビブッシュ交換(フロント)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月29日 18:18
こんにちは~。
なんだかお忙しいのが秋まで?続く予報のようですが~作業お疲れ様でしたm(__)m

鉄パイプで~はアルアルかもしれませんが・・・いや、そもそもハブプーラー使ったこと無いので(^▽^;) 参考になります♪

また、ローターの耳を削ったり~、メガネ&フロアジャッキ使って緩めたり~、バッテリー&「木っ端」使って台とか・・・なんか私も「使える物はなんでも?」なアルアルなので嬉しくなってしまいます♪

イロイロとご情報ありがとうございます~♪m(__)m
コメントへの返答
2022年5月29日 21:13
ちゎー(・∀・)ノ

GW中にやった整備と、みんカラ保存していたのでちょっと手直ししただけの記事です(笑)(゚∀゚)アヒャ

鉄パイプは選り取りみどりですが……w
インパクトあった方が楽ちんかもw
ハブプーラーは、1回外してあると?
楽ちんですw
何でも使えそーな物は使います精神ですwww(o゚∀゚)ブハッ∵∴
CRCベタベタに掛けるのが
ハブベアリング交換はええですよ〜。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
2022年5月29日 21:36
こんなんぬこ様と握手するやん.......
コメントへの返答
2022年5月29日 21:43
ここのヌコ様は………


ゲーセン業界で有名なヌコ様ですよw
地元だからあれですけどw

プロフィール

ちゃんとプロフィールを見ないので 無言フォロー申請は一切無視& (・∀・)イイネ!!貰おうが?ブラックリストいたします。 メッセージ等の返信のやり取りも 出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 21:14:37
ブレーキ交換車両の車検について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 10:29:34
リア・ブレンボ化 #3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 12:45:23

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5 F型♪アイサイトv(・∀・*) R2/11/4より! 無言フォロー申請は問答無 ...
ホンダ VTR1000F ホンダ VTR1000F
大学生の時に購入した、2台目のVTRだったりする(笑) 鹿児島に居たときに、バイク屋の ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
20年乗ったうちの姉から譲り受けました♪ 昔は良く見かけましたね。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.0GT spec.Bに乗っています。ノーマルチック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation