• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つ~のブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

どーぶつびょーんに行きました。でもくるまねた。

うちにわんこがおりまして(白プードル)、
おしりのほうにこぶがあるってんで、
3連休の最後だというのに、家族で行きましたよ。

っていっても、わたしはどーぶつびょーんには入らず、
駐車場で昨日に引き続き、左サイド磨いてました。

40分ぐらいでわんこと家族が戻ってきて、
わんこは問題なしっていうんで、あぁ、良かった。
どっか寄るの?と聞いたら、帰り道にあるドンキ。

ドンキにも私は用事がないので、
駐車場で引き続き、左サイド磨いてました。

引き続き、水なしで、どこでもできて便利っす。

さらにうちに帰ってきて、磨いて・・・。
フロントフェンダーマーカーも外して磨いたのって、
このクルマで初めてです(笑)

ってなわけで、ほぼクルマは磨き終えました。
しかし、えらいこと見っけました。
リアゲートの上のルーフとつながる部分のエッジ、
全周に渡って、塗装が剥がれ、地金むき出しになってました。
これ、ゴムパッキンに蓄積する土や砂で
こすれてヤスリのように作用してるんですね。
洗わないと、こーなっちゃうんすね。
でも、一切錆もないので、まいっか、って感じです。

うちにタッチペンあるんで使えばいいんすが、
5年は使ってないですから、固まっちゃってるだろーしなー。
Posted at 2009/01/12 19:45:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年01月11日 イイね!

水なし洗車

昨日、今日と、水なし洗車しました。
正確に言うと洗車じゃないですね。水使ってないんですから。
汚れたまま磨きました。
ちなみに、4ヶ月以上、洗車してないですよ。
(私、洗車に全然興味ないんです。車汚くても全然気にならないし。)

2日かけたのは一度には終わらなさそうだったため。
昨日は右サイド、今日はルーフ、
実は左サイドはまだやってません。

昨日ローター交換してもらって、
持ち上げられたクルマを見てみて、
さすがにこりゃひどい、と。
汚れは問題にならないんですが、退色が許せない。
しゃーない、洗おうかな?と思ったけど、
それより磨きたいと思いまして。

なら洗ってからが常道ですが、
案外いけるんじゃ?というか、別に今更傷になってもいいし、
そもそもコンパウンド入り液体だから細かい傷はあとで修正できるし、
お手軽にやっちゃえ!と。
それにこの時期、水使うと乾かなくて結局磨けなくなる。

軽ーくTシャツでからぶきし、
こびりついた汚れの上から、
上記のケミカルを古ネルで30cm四方程度ずつごしごし磨きましたよ。
結果、傷も入らず、極めて綺麗になりました。
気ぃ使って水使ってやってたのがあほらしく感じましたよ。
塗装は思いのほか強く硬いですね。

もっとも、みんなに勧められる方法ではありません。
やるなら自己責任でね!(^^)
Posted at 2009/01/11 18:10:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年01月10日 イイね!

ローター交換完了。

Pブレーキシューが要交換だと困るので
Dラーでやってもらいました。

Pブレーキシューは、パッドが剥がれなければ
クルマの寿命分OKだそうです。

今回持ち込んだローターはDIXCELなはずですが、
ノーブランド・白箱。適合車種も書いてありませんでしたが、
問題なく装着完了です。

ローターとハブの嵌め合い箇所には
カッパーグリースを使うんですね。なるほど。

帰りに、走りが若干軽くなった気がします。
Pブレーキひきづってたのかも。

そうそう、工賃は8,000円ほどでした。
Posted at 2009/01/10 13:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年01月08日 イイね!

パーキングブレーキシューは換えるべき?

リアローター換えるのならついでだと思いますが、
換える必要あるんですかね?
基本的に、引きづる使い方じゃないので、
いいんじゃないかと思いますが、
数年前に、サビサビでブラシで落として使います、って言われまして。

ローター屋サンに聞いたら9千円ちょっとするとか。
それも純正取り寄せ。
ならば、Dラーで様子見て換える必要あればやってもらうってのがいいですかね?
海外3rdパーティーだと4千円弱ってのが涙です。

そうそう、ローターはDIXCELになりそうです。
1.5マンちょい。
Posted at 2009/01/08 19:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年01月06日 イイね!

ローター交換時期らしい。

クルマのはなしです。

最近、制動が安定しません。
停止間際のフィーリングは制動かかったり、一瞬抜けたりを
1秒間に数回繰り返します。
ABSみたいにはっきりしているわけではなく、
ローターが場所場所で厚さが違ってる?みたいな感じ。

ディーラーに聞いたところ、リアローターの偏磨耗でしょうと。
マスターシリンダー不具合ではそういう感じにはならないとのこと。
フロントローターは全然減ってないので、リアローターで間違いないでしょうと。

純正を高い値段で買うのも何なんで、
ロッキードかディクセルのノーマル物色してますが、
直径283mmなのか、295mmなのか分からず。
車検証で車体番号から調べなきゃ。
平日はめんどくさいなぁ(笑)
******************************
追記
トレードデザインのHP見たら、295mmらしいですね。
Posted at 2009/01/06 21:48:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

昔ほどのクルマ熱は失せましたが、楽しく永く乗れるよう細々と触ったりメンテしてます。 VOLVO時代からのお友達の皆様もこれからもどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
45 67 89 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

【下調べ】スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 12:56:50
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 12:53:21
モール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 16:51:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
じゅんぱくのめるせっでぇぇ〜すっ♪ ほんと、壊れないでね。 ほぼノーマルな見栄えですが ...
その他 その他 その他 その他
私の宝です。 組み立てでプロにお願いしたのはヘッドの圧入のみで、 あとはホイール組含め ...
その他 その他 その他 その他
今ではストリートで超人気ブランドになってますが、里山やMTBコースで使用してたほか、画像 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
非力な2.4ディーゼルターボですごく遅いクルマでしたが、かなり遠出したクルマで、遠方スキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation