• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omo-chanのブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

放射能カプセル

放射能カプセルルミノックス

ネイビーシールズ

希少なベージュ色。

とても気に入っていて、使用頻度高し。

文字盤と針に発光剤として

トリチウムを封入したカプセルが付いています。

おかげで光源が無くても自分で発光します。

プラ製で軽量なのもありがたし。



登山や、



キャンプには

必ず巻いていきました。



先日、止まってしまったので、

電池交換です。

200m防水なのに、裏蓋はネジ4本で開きます



お手軽な所が、軍用っぽいのです。

戦場に専用の工具があるとは

限りませんからね。

↓ 普通の防水時計のねじ込み裏蓋用工具



ちょちょいのちょいと、無造作に交換するも

動かず、、、、

どうやら露出したコイルを傷つけたか?

痛恨のミス?!

慣れてはいても、精密機器である事を忘れていました

トホホ



時計屋さんに入庫決定です。(車の故障みたい)

デパートのルミノックス代理店に持ち込むため、

お出かけしようとGTに乗り込むと、



静か、、、

普段煌びやかに賑わう警告灯が

全く点灯せずにスマートに走り出しました。

慰めてくれているのか?

「おりこう♪」と、犬を褒める癖で褒めました。

ちなみに普段のインパネ↓



まぁ 豪華。

で、時計ですが、、、

修理と防水検査で3ヶ月くらいかかるそうです。

早く帰って来て〜(またか?)


というわけで

今日はこっちで出勤でした



定番の黒に白針、

カプセルが分かるでしょうか?



カプセルシリーズコレクション、

軍用の間



↑の上の段の左から4個までが

全てトリチウムカプセル仕様です。

ストッカー&イェールやマラトンも混じっています。

そしてもう一個、

風防が割れたのでボンドで付けたやつを

ドリームのハンドルに付けています。



放射能、どれだけ貯めているのだ






















Posted at 2025/02/13 22:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼく宝 | 日記
2025年02月10日 イイね!

12年に一度のチャンス

12年に一度のチャンスみんカラのDさん、

いつも小さなワン子のブログを

楽しみに見ているのですが、

今年もジャンボ干支の画像が投稿されていました。

蛇(アルファ)オーナーとしては行かなくては!

12年に一度のイベントです。

しかも展示は2月で終了。



で、

早朝、普段は汐留に行く時間に出発



東名海老名で朝散歩



富士山が見えました



更に秦野中井を過ぎたあたり、

赤富士ですね〜



新東名から



こんなに綺麗に見えるのは久しぶり

早起きして良かった



SAにて、駿河湾の夜明けです



まだ日陰が明けきらない頃、

ジャンボ干支に到着です。



年末年始はもっと賑わうようですが、

節分開けの早朝は貸し切り状態でした。



無人売店に品物を並べに来たお父さんに、

「どちらから来てくだすったい?」と聞かれ、

「千葉からです」と答えたら

大層ビックリされていました



周辺を散歩して、(茶畑)



(50-50の大谷さん)



蛇のコラボを楽しみました。



裏手から見ると物体Xみたい



この頃にはすっかり暖かな日向に

なって来ました。



さて、帰りましょう。(おいおい)



不満そうなので、適当に寄り道します




道の駅川根温泉付近の河原です



以前、寸又峡へ行く時に寄った思い出の場所

ポカポカでした。



途中の道から大井川を臨む



新東名のSAで焼津もり



牧場ソフト



うまし



新東名の制限速度は120キロです

が、

オープンでも平気なのは、ピニンの空力のなせる技?



帰りも富士山を満喫です



気持ちいい空気です



昼過ぎなので、渋滞なし。



↑デルタがいました

順調過ぎる帰り道、

地元付近では、155もいました。




締めは行き慣れた海の公園



3時のオヤツを食べました。



来年はウマ年、フェラーリの皆さんどうですか?













Posted at 2025/02/10 18:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパイダー | 日記
2025年02月08日 イイね!

サクラバクシンオー

サクラバクシンオー職場で嫌な事があった時、

悲しい事が込み上げてきた時、

慰めてくれるのは、

犬と車とバイク、&時計。

なのは分かりやすいし

共感してもらえて更に気持ちが晴れる

のですが、

ウマ娘だけはなかなか共感してもらえず、

話題にしたLINEは無視され、

はては

やめなさいと怒られるしまつ。

しかし何度この走りに気持ちを晴らして

もらっただろう。

痛快短距離王者サクラバクシンオー



勝利のポーズは、昭和のオッサンへのサービスか?



ちなみにG1レースに勝利すると、

ブルースリーのポーズをします。



素直に育った良い性格の持ち主



素直さは学園生からもおなじみ。



そんな彼女なので、フィギュアも発売されましたが、



他の主役キャラのようにお手頃な

稼動フィギュアではなく、

大台越えの高額スタチュー



ダメだ


作るしかない、、、、

(え?)


いつもの新聞紙の造形で、、、

(は?)



趣味の造形作品、

「新聞紙丸めて張子」作戦



こんなかんじ?



と、探りながら新聞紙をネジネジします。

こだわりは、スタンド無しで自立すること。

と、いうのが、昨年11月の話

先は長いな、、、、




そして先週末、

制作もいよいよ大詰め

顔を作ります



立体感がイマイチ、、、



整形=目をくぼませる



着色



思ったよりやけに大人っぽいので、

また整形=目の位置を下げる



口元の造形は大学の彫刻ゼミの頃からの

得意技です。

欲を言えばもう少し鼻の下を長くしたいが、



キリがないので、完成を急ぎます。



そいで、、、

この土曜日です



着色の参考にしたのは、

ウチにあるアメリカンアートの

ティンカーベル



日本のフィギュアより絵画的な着色で、

私の制作にはピッタリです



だって、新聞紙で出来ているので

表面がデコボコなんですもの



足が短くなってしまいましたが、

とりあえず完成にしておきます



昨年の桜の季節に撮りまくった

ミニバクシンオーと一緒に、



バックシーン! トレーニングですね!



































Posted at 2025/02/09 21:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 無いものは作る | 日記
2025年02月06日 イイね!

マッコウ勝負で駆け抜けろ!

マッコウ勝負で駆け抜けろ!最大寒波が来ました。

雪国のかたには悪いのですが、

関東平野は空っ風が吹くのみ。

「寒波です、暖かくしてお出かけください」と

TVのアナウンサーが心配そうに言うたび、

反抗期の少年のように気合いが入ります。



カバーが、掛かったままのビッグスクーターを横目に

気合いを入れてまたがります。



週に一度は乗ってあげないと

きっと各部によくないであろうと、

大切なゆえに使ってあげるのです。

(ビッグスクーター、春まで冬眠か?)

職場までの概ね10kmは

ちょうど良さげな距離。

早朝の寒風の中、無事に職場に着きました。



この日の帰りは小雨にやられましたが、

前傾姿勢のポジションと

アポロバイザー&防水ナップザックのおかげで

ほぼ濡れずに帰って来られました。



もちろん車体は拭き拭きします。



週に一度のドリーム以外は、

汎用性ツールのズーマーでガソリン代節約です。



GTだと排気量が64倍じゃからのう。



↑6本のシリンダー1本あたりが原付10台以上!

ば、、バケモノか、、、(byコンスコン)

因みにGT出勤の日もありです(^^)



さて、隣のスクーター↑とスタイルを比べてください、、、

乗り手の前に風を避けるもの無し。

メーターパネルさえ有りません。



そんな面白形態と、

ドリームと違い、体を起こした姿勢での走行は、

まさに風とのマッコウ勝負!



で、

勝負に打ち勝ち、

無事に職場に着くのですが、



職場の自販機で買う

勝利のおしるこの



なんと幸せな事か。



そんな悲惨な通勤は辛かろうと

職場の人は言いますが、


実は

大冒険がとっても楽しいのです。

わかんねだろうなぁ(by松鶴家ちとせ)


























Posted at 2025/02/06 18:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪の部 | 日記
2025年02月05日 イイね!

雨の日曜日

雨の日曜日雨にそぼ濡れる石畳

日曜日の朝のお話です。

汐留のイタリア街に散歩に来ました。

土曜日のお天気をスパイダーで楽しんだので、

雨の日曜日はGTのドライブです。



妖しく光るシルバーに全塗装?


ではなく、この銀のGTに会いに来たのでした。



朝活仲間のOさんの青いGTAが整備に出て、

代車でやって来た銀のGTなのです。



ウチのGTの購入検討中にも来ていて、

リアハッチの使い勝手などを

実際に見せてもらったりしました。

この個体のおかげもあり、

ウチにはGTがいるのです。



そうこうしているうち、156が合流。



以前に赤のGTを代車にしていたFさん、

今回は自身所有の愛車です。

サイドスカートが無い156はとてもスッキリで

クラシカルな感じも漂います。



こちらは、GTのJTSのエンジンチューニングが、

気になるご様子。



こうして集う話題の中心、

シルバーのGT



膨らみは明るく光り、窪みは黒く沈んで、

形の抑揚が強調される色だなぁ。



早朝の雨の中の品評会、

酔狂であります。

濡れたので、ヒーターを効かせて帰りました。















Posted at 2025/02/05 17:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | GT | 日記

プロフィール

「出張ついでに聖地巡礼1 http://cvw.jp/b/1957394/47877971/
何シテル?   08/04 06:21
omo-chanです。よろしくお願いします。 手作りなモディファイの試みをしています。 「たろ。」という愛犬がいます。 あまり更新できない環境ですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
10 11 1213 141516
17181920 212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

ビーキャンプフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:27:46
インナーバッフル作成1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 16:41:42
チョット嬉しかった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:38:58

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT GT (アルファロメオ アルファGT)
魅惑のV6エンジンとは、どんな物かと、憧れて購入。 ベルトーネのクーペなのもポイントです。
ホンダ ズーマー ぎょろ目くん (ホンダ ズーマー)
2眼ライトが可愛いギョロ目くんです。 ショップの店長が刷毛で全塗装してくれました。 冒険 ...
アルファロメオ スパイダー 紅号 (アルファロメオ スパイダー)
エンジンの楽しさ、オープンの楽しさ、デザインの楽しさ、歴史を背負う楽しさ、内装のキシミ音 ...
ホンダ ドリーム50 本田ちゃん (ホンダ ドリーム50)
形の良さであこがれていました。 エンジン音を聞いてさらに魅力が増しました。 30km以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation