• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omo-chanのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

サクラバクシンオー

サクラバクシンオー職場で嫌な事があった時、

悲しい事が込み上げてきた時、

慰めてくれるのは、

犬と車とバイク、&時計。

なのは分かりやすいし

共感してもらえて更に気持ちが晴れる

のですが、

ウマ娘だけはなかなか共感してもらえず、

話題にしたLINEは無視され、

はては

やめなさいと怒られるしまつ。

しかし何度この走りに気持ちを晴らして

もらっただろう。

痛快短距離王者サクラバクシンオー



勝利のポーズは、昭和のオッサンへのサービスか?



ちなみにG1レースに勝利すると、

ブルースリーのポーズをします。



素直に育った良い性格の持ち主



素直さは学園生からもおなじみ。



そんな彼女なので、フィギュアも発売されましたが、



他の主役キャラのようにお手頃な

稼動フィギュアではなく、

大台越えの高額スタチュー



ダメだ


作るしかない、、、、

(え?)


いつもの新聞紙の造形で、、、

(は?)



趣味の造形作品、

「新聞紙丸めて張子」作戦



こんなかんじ?



と、探りながら新聞紙をネジネジします。

こだわりは、スタンド無しで自立すること。

と、いうのが、昨年11月の話

先は長いな、、、、




そして先週末、

制作もいよいよ大詰め

顔を作ります



立体感がイマイチ、、、



整形=目をくぼませる



着色



思ったよりやけに大人っぽいので、

また整形=目の位置を下げる



口元の造形は大学の彫刻ゼミの頃からの

得意技です。

欲を言えばもう少し鼻の下を長くしたいが、



キリがないので、完成を急ぎます。



そいで、、、

この土曜日です



着色の参考にしたのは、

ウチにあるアメリカンアートの

ティンカーベル



日本のフィギュアより絵画的な着色で、

私の制作にはピッタリです



だって、新聞紙で出来ているので

表面がデコボコなんですもの



足が短くなってしまいましたが、

とりあえず完成にしておきます



昨年の桜の季節に撮りまくった

ミニバクシンオーと一緒に、



バックシーン! トレーニングですね!



































Posted at 2025/02/09 21:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 無いものは作る | 日記
2024年11月30日 イイね!

3mの宇宙人

3mの宇宙人寝坊の休日は、

近所の公園もいい感じなのですが、

先日、たろ さんが急に立ち止まるので、



付近の壁を見ると、、、



これは、夜にチュカパブラがいたのか?



なんて事があってから、

夜の散歩が楽しくなりました。


森をねける例のコース



森といえばフラットウッズのモンスター

わくわく  ^_^

この先にいたらどうしよう!



身の丈3mの、宇宙人が!



小学生の頃、この写真が、

ホントに怖かったです

(ここでマンハッタントランスファーの

トワイライトトーンをBGMに)

森の中で赤い目を光らせ、

タマネギの臭いを撒き散らす、、、

近年には、チュカパブラやネッシーなどと、

シリーズでフィギュアになったりしましたね。


なんて事も思い出して、

フィギュアを作ってみました、、、




新聞紙で、、、



丸めた新聞紙に張子の要領で、

ちぎった新聞紙をボンドで貼り重ねて作ります。




どうせならと、リアルっぽい生き物風に

脚色しました。




前に、ビシオーネも作った事があります。



こちらは、あるイベントに合わせて

マニアックに仕上げましたが、

贈呈したかった主役が風邪をめされたため、

日の目を見ずにそのまましまってあります。





シューシュー



シューシュー





ホプキンスビルの宇宙人も怖かったですね。

怖いね、怖いね、

それでは時間来ました、

さよなら、さよなら、サヨナラ、













Posted at 2024/11/30 22:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無いものは作る | 日記
2024年09月27日 イイね!

生活の中に

生活の中にカーグラTVは、

アナログ放送の頃から見ています。

そんな頃の放送回を

現在のメモワール放送で再び見ると

「ああ、これに刷り込まれたのだなぁ」と

思い出へ心当たる場面と再会します。



ニューヨークに住んでいらしたこの師匠、



フェラーリのレーシングモデル、LMを

日常の足にされているとのこと。



1990年冬の放送なのです。

オシャレないでたちのまま、慣れた手つきで

プラグ交換をしています。



重たいクラッチもヒョイと踏んで

タイミングよくギアチェンジしてしまう

と、田辺さんも驚いていましたね。



で、この棒↑は何かというと、

アメリカの料金所で右ハンドルの車が、

反対側の窓から料金を払うための棒です。



何とシャレっ気たっぷりな、、、

そして、

生活臭とアイデアあふれるトランク内



かっこを付けないかっこ良さに

いまだに憧れます。



で、、、

見習いました





棒を(そこ?)



余りに現実離れした現実なので、

真似出来るのはこのくらいなのです😅

コレで右の料金所も平気、、、、って

ETCじゃん!

九十九里道路くらいしか使わないかもです。



でも少しだけ車内にシャレっ気が

加わって嬉しいです

異音や謎の警告灯、火山灰まで積もっている

ゴロゴロエンジンも更に愛おしく

見えてくるのです。





懐かしい貿易センタービルが写っています。

















Posted at 2024/09/28 13:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無いものは作る | 日記
2023年03月19日 イイね!

ワンパクでもいい。

ワンパクでもいい。普段は ぼうっとしていたり、

大人しいのですが、

お気に入りのハンマーヘッドシャーク

ハマちゃんと遊ぶ時や、

散歩などでは

わんぱくな たろ さんです。

反して紅号の内装は、革張りの繊細な感じ



その組み合わせのために紅号内装にカバーをします。

シートカバーの他にコレ



春になり、セールしていた防寒靴下カバー ↑ です。

片方はどこへ行ったかというと


紅号のアームレストにはかせてみました。



ハサミで切り込みを入れて金具を出します。



かかとのストラップは切り取って、押し込みます。

まさにシンデレラフィット。ガラスでないのが残念です(?)



これでワンパクフリッパー(・・?)が乗っても 、、

大 丈 夫 !(by青影)



なんて、モディファイをされながらも現在、、、

いまだ入庫中の紅号です。

夜な夜なパンダで走り回る今日この頃



小さい車は楽しいなぁ。

土曜は雨天

当然こちらが出動します。



XVは頼りになるなぁ。

たろさんのワンニャンドックのために

採尿です。



雨の公園を 容器と手桶をもって進みます。



採れました。



ワンニャンドックは半日の検診です。



レントゲン



エコー



11歳なりの老化は否めませんが、健康でした。

やりきった感 ↓



ご褒美に先生から歯磨きガムをもらいました。



一夜明けてしっとりとした朝

いい空気。



お花に見とれるものの、

スパイダー禁断症状にみまわれているのです。



早く帰ってきて~。



いい色の2と、ミトちゃんがいました。



Posted at 2023/03/19 10:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 無いものは作る | 日記
2023年03月09日 イイね!

汎用品を削る

汎用品を削るこちら、紅号ことスパイダーの

ペダルです。

え?4本あるって?

一般民間人ですね。

左から、フットレスト、クラッチ、ブレーキ、アクセルです。

ペダルにはエンブレム入りのゴムカバー。(芸が細かいね)



ややクラシカルなこの雰囲気も捨てがたいのですが、

ブレーキとアクセルを一緒に踏みたいので、(おいおい)



ゴムカバーをはがし、

汎用品のペダルカバー裏に下駄をはかせて

ブレーキをやや手前に寄せました。



しかし、汎用品の幅が広いので、

でか足の私は、靴がクラッチのカバーに引っ掛かります。

危ないので剥がしまして、



クラッチカバーを斬鉄剣で切り抜きます



斬鉄ヤスリで整えます。



斬鉄ドリルで(しつこいな)穴を開けます。



取付用付属品を強引に曲げて、

フェーード・イン イン イン・・・(ライディーンか?)



フットレストは両面で接着(…サイズ・・)



見た目がスポーティーになり、踏み位置も好みになりました。

ちなみにフロアマットは147からの移植です。(一部裁断)



そんな作業のホームセンター駐車場のたのしさよ。






剥がしたゴムカバーはどこへ行ったかというと・・






実はまだ2階にいるのです。(?)



エンブレムは147の思い出です。













Posted at 2023/03/09 21:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無いものは作る | 日記

プロフィール

「出張ついでに聖地巡礼1 http://cvw.jp/b/1957394/47877971/
何シテル?   08/04 06:21
omo-chanです。よろしくお願いします。 手作りなモディファイの試みをしています。 「たろ。」という愛犬がいます。 あまり更新できない環境ですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビーキャンプフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:27:46
インナーバッフル作成1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 16:41:42
チョット嬉しかった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:38:58

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT GT (アルファロメオ アルファGT)
魅惑のV6エンジンとは、どんな物かと、憧れて購入。 ベルトーネのクーペなのもポイントです。
ホンダ ズーマー ぎょろ目くん (ホンダ ズーマー)
2眼ライトが可愛いギョロ目くんです。 ショップの店長が刷毛で全塗装してくれました。 冒険 ...
アルファロメオ スパイダー 紅号 (アルファロメオ スパイダー)
エンジンの楽しさ、オープンの楽しさ、デザインの楽しさ、歴史を背負う楽しさ、内装のキシミ音 ...
ホンダ ドリーム50 本田ちゃん (ホンダ ドリーム50)
形の良さであこがれていました。 エンジン音を聞いてさらに魅力が増しました。 30km以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation