• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omo-chanのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

ウルトラな日

ウルトラな日街中にゼットン、、

通りの向こう側にゾフィー

ウルトラマンの最終回コンビですね

ここは、福島県須賀川の

ウルトラマンの通りです。



姉妹都市だそうです



早朝の道路が空いてる時間帯に撮影すべく、

早起きしてやって来た甲斐がありました。



こっちに

ベムスター



の向こうに新マン



の付近にセブン



このトリオの組み合わせもマニアっぽい

兄弟設定の幕開けエピソードですね。


さて、セブンといえば、、、

牛模様のエレキング

雨で濡れていて雰囲気抜群でした



牛つながり?牛頭のゴモラは

ウルトラマンの古代怪獣ですね



で、、

やっと登場ウルトラマン(Cタイプ)



ベンチにはガラモン



かと思ったらプレートには

「友好怪獣ピグモン」とありました。

なるほど、

しかしこの顔とトゲトゲの多さは、

ガラモンの方がしっくりきますね、



バス停近くにカネゴン



また来た道をもどり、、、

たろ さんとエース



たろ さんと母



父は駅前にいるらしいですが、
    市役所にいるそうです

道が、混んで来たのでパスしまして、、、

たろ さんとタロウ さん



GTで来たのは、偶然ですが、



こんな雑誌を思い出しました



世が世ならポインター的な扱い、、、?



マックスなどの新々シリーズは

あまり馴染みが無くてピンと来ませんですが、

「あーダッシュアルファだー」と

喜んでくれる世代がいるのかなぁ?



↑ 飛ぶの?!

GT購入時は忘れていましたが、

そういうば劇中車だったか、、、


ウチの車、劇中車多いな



↓ こちらも、、



「逮捕しちゃうぞ」のtodayパトカー



話がそれました、、、

さて、

街の交流センター内には、

より強いやつが隔離されていました。



サイズもデカいです



あの宿敵が、センター内で

暗躍していました、、、



この施設には、円谷英二ミュージアムという

コーナーがあります



こちらはウルトラではなく、

東宝地帯なのです





さて、ウルトラ通りを離れ、次なる目的地、

須賀川特撮アーカイブ駐車場に来ました





続く。。。









Posted at 2025/05/11 21:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記
2025年04月27日 イイね!

福島サクラツアー2025その3

福島サクラツアー2025その3日もいい感じに暮れかけて、

三春の駐車場にやって来ました。

朝よりだいぶ混雑しています。

「ドアが大きくて開けられなくなるので

奥でいいですか?」と、警備の人にお願いし、

端っこに行ったら、他の人も付いて来てしまい、



意味ないじゃんと思うも、

次の車はひとます空けてくれました。

グッジョブ!ユーノス500



さすが👍レア車だけあります。

観光地のドアパンチャーほど恐ろしいものは無い。

500のおかげで安心して滝桜を目指します、



見えて来ました





桜というより、宇宙の幸せを感じて

逆に寂しい気持ちもない混ぜになり、

ずっと見ていたくなります。





ずっと見ていたいんだってば、、、



おいおい



滝桜併設の屋台村、

スパイシーな香りに引かれたようです



スパイシーはダメなので、イチゴ削りを食べました。

結局、

旅の終わりは、花より団子なのでした。





さて、夕飯は、

夜9時、サービスエリアのラーメンチャーハン



食べたら仮眠、、、、



眠気も渋滞も退いたころ帰路都心へ、、

無事に難なく帰宅できました。

充実の旅をありがとうスパイダ。

また来たいね福島











Posted at 2025/04/27 18:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記
2025年03月24日 イイね!

あたたかい

あたたかいあたたかい〜




朝日







クジラ



漁港



お花畑











潮風王国








疲れて寝る















Posted at 2025/03/24 17:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記
2024年06月10日 イイね!

雨引観音へ2

雨引観音へ2雨引観音寺は、

アジサイ祭りと、放し飼いの孔雀が

有名なのです。

上の駐車場に併設のお食事処にも、

アジサイが生けてありました。

下にも駐車場があり、

知らない人は、下に停めてしまいます。

下の方から入ると山門へ行く階段があります。



上がって行くと、

両側にアジサイがたくさん。



あちこちにカメラスタンドがあり、

映えポイントが設置されているので、

その方面の人には、おすすめです。



階段を登った先が本堂です。



記念に撮ります



ここは、ワンちゃんにも寛容なのです。



鉢のアジサイも、綺麗でした。



29日からは、「水中華」という行事があります。

今回、それが見たかったのですが、

時期が早すぎでした。

↓は資料画像です。



ニャアー  と、孔雀の鳴き声が

する方へ行ってみると、、、



階段の先に



孔雀がいました。




ナマでの遭遇に、とてもありがたい気持ちに

なりました。

孔雀といえば、守護仏、孔雀明王。




離れがたくなり、

しばらく休んでぼうっとしました。




下山の途中の広場に入り、

おあつらえ向きの場所でアジサイと

撮影できました。



下山した場所すぐに別の神社があります。

その鳥居も、スピリチュアルな、感じでした。



平野に出まして、



道の駅下妻でお昼ご飯です。



ベーカリーや、直売がありました。



カメメロンパン、つぶれてしまいました。



それにしても暑いので、

屋根は閉じて緩いながらエアコンです。

そんな中、オープンのFDNDがいました。



炎天下の平野を行く時は、

熱中症に注意です。



この後、帰宅。まだ2時でした。

さて、

フェイスブックにこんなのをアップしたのですが、



スパイダーのデザイナーたるフミアさんから

リアクションをいただきました。



見てくれているのが嬉しいです。

先日、たろ さんの抜け毛画像を

アップしたのですが、



フミアさん、びっくりしたかなぁ。











Posted at 2024/06/10 21:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記
2024年06月10日 イイね!

雨引観音へ

雨引観音へ土曜日早朝、

我々は、酒々井PAにいました。

東関道から圏央道経由で

茨城方面へ、



「コロナ前に皆んなで行った場所探訪」

なるシリーズです。



ちょっと寄り道で、

写真映えを狙って牛久シャトー前



日本初の本格的ワイン醸造所、

日本遺産に指定されています。



再び高速にのり、

友部で朝食「とん丼」



うまし。さすが金賞🥇

店のオブジェもすごい。(オグリ用か?)



たろ さんは、持参のフードで朝ご飯、

していると、

ペッタンコな狼がやって来ました。



カッコイイ!

外苑でなく、一般道で遭遇すると、

やはり異様な佇まいですね。



早朝の高速は気持ちいいなぁ



シャカリキに飛ばさず、流して行きます。



スパイダーのフロントスクリーンの

ピラーが細い設計は秀逸なのです。



現地に近づいて、木漏れ日が綺麗。



着くよ!



雨引観音に到着です。




続きは次回の講釈で、、、、

♪エンドクレジット(ガンダーラbyゴダイゴ)


Posted at 2024/06/10 08:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記

プロフィール

「出張ついでに聖地巡礼1 http://cvw.jp/b/1957394/47877971/
何シテル?   08/04 06:21
omo-chanです。よろしくお願いします。 手作りなモディファイの試みをしています。 「たろ。」という愛犬がいます。 あまり更新できない環境ですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビーキャンプフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:27:46
インナーバッフル作成1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 16:41:42
チョット嬉しかった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:38:58

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT GT (アルファロメオ アルファGT)
魅惑のV6エンジンとは、どんな物かと、憧れて購入。 ベルトーネのクーペなのもポイントです。
ホンダ ズーマー ぎょろ目くん (ホンダ ズーマー)
2眼ライトが可愛いギョロ目くんです。 ショップの店長が刷毛で全塗装してくれました。 冒険 ...
アルファロメオ スパイダー 紅号 (アルファロメオ スパイダー)
エンジンの楽しさ、オープンの楽しさ、デザインの楽しさ、歴史を背負う楽しさ、内装のキシミ音 ...
ホンダ ドリーム50 本田ちゃん (ホンダ ドリーム50)
形の良さであこがれていました。 エンジン音を聞いてさらに魅力が増しました。 30km以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation