• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omo-chanのブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

ジムニーがGT?

ジムニーがGT?数年前まで、

ウチにはジムニーがいました。

愛しいビートが車検を機に

色々あって入れ替わったのです。

これから、



これへのギャップが、胸を痛めたものです。



ドアの枚数でテリオスキッド案もありましたが

「ジムニーは名門だぞ」と言い張って通しました。

薄緑は山本カンサイバージョン専用色です。



シャレで緑のエンブレムをつけました。



さすがに名車、小さな本格派で、

乗るたびに楽しい車でした。



この小さな縦置きツインカムターボの

盆栽感もたまりません。

(お茶は大きさ比較です)



↓ 20年前にウチにいた2台です。

メインはRAV4



続いて、147に



更にデュアリスに



そしてXVに



と、歴代のメインキャストの良きサブでした。

もはや愛着しかなかったのですが、

9万キロを迎え、車検を機に

ご実家の思い出の車とやらに入れ替えです。



どうにかならんのか「車検を機に」車を替える文化。

この白いコンパクトカー、

粘るようなハンドリングの、良い車なのですが、

乗る機会はめっきり減り、

で、色々あって1年で売却しました。


気が抜けました、、、




ジムニーが来たころ、

なんとか趣味性を高めようと、

4WD→ラリー→モンテカルロ→ランチア

→ストラトス(もはや4WDじゃない)

という連想から、

こんなステッカーを貼ったのです。



スズキの車内デザインですが、

センターピラーが太いので、

ストラトス用純正ステッカーが似合います。



ちなみにビートには、こっそり

ピニンのメタルロゴを貼ってありました。



そんな過去の所有車を思うにつけ、

自分の頑固な一面を知るのでありました。






GTは既にそこにいたのだな

Posted at 2024/06/22 18:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出の車 | 日記
2024年03月06日 イイね!

懐かしいEXA

懐かしいEXAネットの中古車情報から、これがヒット。

私にとっての、2台目の所有車、

日産エクサ、キャノピーLA ver

色はクランベリーレッド

まさに、これ、



中古車市場で、高騰中のようです。

当時は不人気でしたが、

私はゾッコンでした。

実車を前にすると、



写真で見るよりも、低く構えた尖った車なのです。



このネット画像だと、背景のポルシェと比べられますね。

リアのハッチまで外せて、

Tバールーフと相まって

ほぼフルオープンになります。

オープンライフの楽しみを教えてくれた

愛おしい車です。



アメリカではハッチを交換してクーペに

変身できました。



懐かしいなぁ。

この未来的な後方視界、宇宙船のようでした。



なぜ、今画像検査などしているのかといえば、

ハッチを開けた、この佇まいが、



この状態から、思い出されてきたからなのです。



GTのリアゲートです。

閉じればクーペなのに、



ルーフエンドからガッパリ開く。



このクーペ風ゲート、アルファでは、146が、

そして、初代ジュリエッタスプリントの試作型も

そうだったようです。





(ベルトーネつながり!)


ベルトーネ関与のシトロエンエグザンティアも

採用していますね。(どれも好物)

エクサのオープン機能は



スパイダーに、



実用ハッチバック機能は



GTに



(両車、リアが直角に切れていて、コーダトロンカみたいです。)


そんな2台がいまウチにいると思うと、

車趣味が変わらず、進歩していないと、、、

自分が、、、









誇らしいのです。(おいおい)

ちなみに、EXAは、

積む仕事にも対応でして、、

犬も載せました😅









↑もう乗ってる。








Posted at 2024/03/06 15:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出の車 | 日記
2022年04月16日 イイね!

レッカー!!

レッカー!!飛騨古川への旅の序盤

中央道石川町PAから、

八王子市内を行く






別の日、飛騨清見IC



数年後、近所のローソン



雨の中も



ウチのPにて



その日、デュアリスが来ました。

後ろ姿に、ほんの少し共通点



並べてみました。



運ばれて行ったのは、もう9年前のお話



デュアリスのエンジン



丈夫でよいエンジンでした。

こちらはツインスパーク



綺麗な和音のいいエンジンでした。

まさに苦楽を共にした147

懐かしい~



16Vを「じゅうろくブイ!」と、驚いていた若手がいました。

V16エンジンなわけではありません。(チゼタか?)

キミの軽も12Vだぞ。&ターボだぞ。(軽あなどりがたし)



16Vは16バルブ、

ツインスパーク===スパークプラグが8本ぶっ刺さってます。





Posted at 2022/04/16 21:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出の車 | 日記
2022年03月18日 イイね!

車のデザイン

車のデザインかなり前のカーマガジンです。

ブイ吉が来た頃、

もうこれが最後の車だろうなと

色々な車の本をたくさん処分しました。

あの時はもうやけくそでバンバン縛って捨てました。


その中で、生き残った何冊かは、

思い出深い車が載っているもの。


このカーマガジンは、表紙のビートや、

当時、本気で欲しかったニューエラン(まだ100万円で買えた?!)

の、記事により、生き残ったと思われます。



また、ビートとピニンの噂の真相や、

車のデザインの考察が特集されていました。



そして、面白い記事が、



私の愛車 第一号の「トゥデイ」↓ 



ホンダとの仕事で来日した

フィオラバンティ氏の横にいたエンリコ フミア氏が、

ショールームで一目ぼれして、トリノに持ち帰り、乗り回したそうです。



ってことは、トゥデイはホンダ社内デザインてこと?

その後、上層部にそのコンセプトを提案するも、却下されたそうです。

「500になり損ねた」とは、そういうこと。

私もトゥデイを見た時、一目ぼれでした。



フロントの傾斜と、一本ワイパーがスーパーカー的



ちなみに、別ルートからフランスで商品化されたのがトゥインゴのようです。

この人 ↓ が、フミアさん=ピニンのデザイナー

アルファの丸目4灯のGTVとスパイダーが有名ですね。



Oさ~ん!後ろの棚にスパイダーのミニカーがありますよ!



日本車とイタリアデザインのコラボと言えばピアッツア(117もね)



このシルエット、ブレラにつながるのではと勝手に思っています。

↓は、別の雑誌、あ、ブレラだ。



初代シロッコ、エスプリ、ブレラ、パンダ、グランデプントなど、

私の好きなデザインの車って、なぜかこの人 ↓ がらみです。



ジウジアーロさんですね。






Posted at 2022/03/18 22:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出の車 | 日記
2018年10月06日 イイね!

見返してみると、、、

見返してみると、、、画像は昨年秋に

岐阜に行った時の「出会った車」です。

スバルの2車が並んでいたので捕獲(撮影)。

ナンバーは地名が違うので、

お互い別々の観光者なのでしょう。


が、隣に停める気持ち、わなさんもみかるでしょう。(スネークマンか?)

一年前に、ぶいきちを捕獲していたのも何かの縁でしょうか。

同じとき、白川郷で捕獲した地元ナンバーの ぶいきち



↓は、ウチの近所と思われますが、12月の末に捕獲したもの

       しかし、ドコで撮ったか、不明の一枚。



撮った理由は、

フェンダーの黒い部分が完全な円ではないので(空力の効果?)

↓これに似ている。・・・と、ブログネタにしようとしたのではと。。。。



黒いフェンダーといえば、当時(大学時代)

あこがれていたシロッコGTXにもありましたなぁ





黒フェンにはこんな思い出も。↓



↑静岡の友人が乗っていた「シャレード・デトマソ・ターボ」


他、黒いオーバーフェンダーは昔の日産車によくありましたね。

デュアもちょっとですが、フェンダーが黒いんですよ。


こちらは↓フェンダーではないけれど、黒の樹脂バンパーが今のSUV風、、、かな?



それにしても小さい車ですね~



↑大学時代の私の愛車です。

など、色々見返して過去とのつながりを発見しています。




見返すといえば、先日のブログ ハヤブサの件、


加藤隼戦闘隊の画像を拡大して見返してみたら、

主演に、藤田 進 の文字





藤田 進?!


ヤ、ヤマオカ長官ではありませぬか!



長官は実はエースパイロットだったのですね~


ぶいきち が来て、様々なことに納得する私なのでした。



Posted at 2018/10/06 12:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出の車 | 日記

プロフィール

「出張ついでに聖地巡礼1 http://cvw.jp/b/1957394/47877971/
何シテル?   08/04 06:21
omo-chanです。よろしくお願いします。 手作りなモディファイの試みをしています。 「たろ。」という愛犬がいます。 あまり更新できない環境ですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビーキャンプフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:27:46
インナーバッフル作成1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 16:41:42
チョット嬉しかった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:38:58

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT GT (アルファロメオ アルファGT)
魅惑のV6エンジンとは、どんな物かと、憧れて購入。 ベルトーネのクーペなのもポイントです。
ホンダ ズーマー ぎょろ目くん (ホンダ ズーマー)
2眼ライトが可愛いギョロ目くんです。 ショップの店長が刷毛で全塗装してくれました。 冒険 ...
アルファロメオ スパイダー 紅号 (アルファロメオ スパイダー)
エンジンの楽しさ、オープンの楽しさ、デザインの楽しさ、歴史を背負う楽しさ、内装のキシミ音 ...
ホンダ ドリーム50 本田ちゃん (ホンダ ドリーム50)
形の良さであこがれていました。 エンジン音を聞いてさらに魅力が増しました。 30km以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation