• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omo-chanのブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

ジムニーとは長い付き合いでした。

ジムニーとは長い付き合いでした。ジムオこと、ジムニーカンサイヴァージョンが

ウチに来たのは15年前

当時はSUVブームというよりは、

RV志向な時代、



ミッドシップアミューズメントなるビートからの

乗り換えでした。



2車共に冒険に出たくなる車、日常も大冒険なクルマです。

方向性は違えど、共通点がありました。

お互いメカやレイアウトが本格派ですしね。

ウチに来た時はRAV4とのつがい。



雨が漏れないだけでありがたいと思うのは前の車がビートやEXAだったから。

その後RAV4は147へ(そしてデュアリス、XVへ)





そちらの普通車系統を横目に軽自動車系統を一手に引き受けてきました。

小さいことはいいことだ。

窓に肘をかけてハンドルをしっかりにぎれば、風にも触れられます。



そんなジムオの従弟の様なハスラーを

妻の実家が購入しました。



ハスラー納車の様子。



横のスイフトは、乗り換えとなる妻の実家の勇士。

青森まで行った経験もありの業物です。



特別仕様の「スタイル」は小さな高級車風の内装です。

そんな思い出深いスイフトなので、さぞ離れ難かったことでしょう。

で、一番古いウチのジムオに白羽の矢が。

そうです。そのスイフトがジムニーと交換でウチに来ることになりました。



冒険が似合う小さな車から



小さな都会派へ



自分の選考外だった車が大人の事情でウチに、、

かなりの寂しさですが、冒険はブイ吉に担当させましょう。



冒険と言えば、森のビート



森と言えばジムオも



いい思い出となりました。





スイフトも色々楽しそうなので今後自分のものにしていこうと思います。

スイフトの新たなスタートにご期待を!



で、、、


お世話になった販売店の人に

抱いてもらいました。



Posted at 2020/02/29 22:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2019年09月01日 イイね!

ジムニーでトンネルへ

ジムニーでトンネルへゆく夏をはかなんで、

一路海へ

一人、ジムニーで冒険してきました

場所は千葉の勝浦方面。


行く道の途中には金色のいすみ米



さらに途中にはマツダ787



あ、失礼、↑は嘘

ホントはこちらです↓



国道からちょっとした細道に入ると、

断崖に海、、天気がイマイチですが、いい場所ですよ。



ここはビートのころよく来たなあ



この先にトンネルがあります

トンネル入り口で正面を向き直って撮影。



素掘り感満点。見てはいけないものが写りそう~



出口は「誕生寺」の裏手に出ます



鴨川に出る手前から山方面へ入り、

くねくね細道を行きます。



散策したいところですが、ヒルが怖いのでホドホドに



巨大SUVが入れない場所で撮影したりして、



牛アブ多数の襲来を受けて(熱と排気のCO2に寄ってくるらしいです。)



別の怪しいトンネルを抜けて、



職場に向かうのでした。(おいおい)


PS,近所で見かけた気合の入ったジムニー



ウチのと同じ初期型ですね。

Posted at 2019/09/01 17:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2019年07月15日 イイね!

雨ばかり。

雨ばかり。このところ、雨ばかりですね~

全天候型のXVとジムニーの

緑コンビは荒天もまた楽し

ですが、、、



ウチの近所の駐車場に生息するビートさんは

雨風にさらされ、車内への水の侵入を

他人ながら心配しております。





雨が降ると道が悪くなりますね~

車も汚れます。

汚れっぱなしでもサマになるのが

ジムニーの良いところ。




しかし、車内まで荒れ放題なのは

いいのだろうか?










いや、よくないですね。

何やらお怒りのジムオ君です。



昨年までは秋にやっていたイベントを、

転勤先では初夏にやってしまうため、

梅雨時のフル稼働となってしまいました。

そんなこんなで車内は修羅場です。

忙しい中、遊びにも行ってしまったしね。



詳しくはチョット体に余裕ができてから

報告です。



Posted at 2019/07/15 14:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年08月31日 イイね!

ジムニーの車検

ジムニーの車検車検のため、スズキのお店に行くと

大人気の新型が置いてありました。

隣に駐車して、記念撮影をしときました。

JB23は、ジムニー 一族の中では独特なのだなあ


ウチのジムオ(愛称)は、カンサイヴァージョン

タイヤカバーを見た人からは、

関西仕様なの(お笑いか?)と言われたりしますが、



kansai は、デザイナー&演出家の山本寛斎さんのことです。

カーキ色は今流行りのようですが、

十うん年前にコーディネートした 山本寛斎さん、

先見の明ありですねぇ。

で、車検中の台車はいつものようにワゴンRかなあと思っていたら、


なんと、






ラパンでした。

大好きな車なので、わくわくです。



ルノー4にも見えるし、アルファのヴェローチェにも見える

寄り目気味の意匠が、

可愛いけれど子供っぽくない、いいまとまりです。


そして、この小ささ↓まるで、旧ミニです。



しかし車内は広くて、遊び心もいっぱい↓



リアシートも広々です。



でもドアが薄くて、外の道路が近く見えるあたりはクラシックです。



う~んなかなかよろしい。。



なんて、撮影中、道路で車が燃えていました!  




さて、

1日半の車検+整備の後に、ウチのジムオが、帰ってきました。



オイル、冷却液、ブレーキフルード、ワイパー、エアクリーナ、発煙筒など

消耗品をかえて、

車検諸経費込みで約11万6千円。



ちょっと手を離れただけですが、

再び帰ってきたら、いとおしくて、変わったところに乗り出したくなりました。



すごい林道ぽい場所ですが、

近所のスーパーから、大型SUVでは抜けられない細道を抜けると

ちょっとした林道気分が味わえるのでした。

以前、「近所でのどかに」で紹介した場所です。

Posted at 2018/08/31 22:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年07月18日 イイね!

小さきことは美しきかな

小さきことは美しきかなスズキのお店から届いたDM

いよいよジムニーが、フルチェンジですね。

ゲレンデワーゲン(Gクラス)のような、箱型デザイン!

スズキのデザイナーはわかっていますな~



先祖がえりしたこのデザイン。 ボンネットの作りが絶妙です。



そして伝統のフレーム構造&4WDシステム。

よくぞこの時代に、、、!




さて、今回はホームセンターでの買い物から。



購入したのは野外用艶消し黒のスプレー(カー用は艶消しが無いので)




ウチのジムニーは、いよいよ各部ヒストリック化が進んでおり、

フロントグリルの網アミの塗装がはがれたり錆びたり、、、、、

黒い樹脂が白く焼けたりしています。



で、シューしました。

画用紙をちぎって、穴からシュー



5回、くりかえしまシュー



カンサイヴァージョンはスズキマークが無くて、グリルもアミなのです。



↑このエンブレムはヨーロッパ用本物(色味がピッタリでしょ)


ついでにサブミラーも、画用紙ではさんで、シュー



適度に綺麗にできました



こんな調子でワイパーアームもシューしました。

お、元気でたね。



ちなみにジムニーの4WDは普段は後輪駆動(カプチーノ?)

必要な時に人間の意志で操作して4WDにするのです。

・・・プロっぽい。

Posted at 2018/07/18 21:44:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「出張ついでに聖地巡礼1 http://cvw.jp/b/1957394/47877971/
何シテル?   08/04 06:21
omo-chanです。よろしくお願いします。 手作りなモディファイの試みをしています。 「たろ。」という愛犬がいます。 あまり更新できない環境ですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 678 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビーキャンプフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:27:46
インナーバッフル作成1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 16:41:42
チョット嬉しかった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:38:58

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT GT (アルファロメオ アルファGT)
魅惑のV6エンジンとは、どんな物かと、憧れて購入。 ベルトーネのクーペなのもポイントです。
ホンダ ズーマー ぎょろ目くん (ホンダ ズーマー)
2眼ライトが可愛いギョロ目くんです。 ショップの店長が刷毛で全塗装してくれました。 冒険 ...
アルファロメオ スパイダー 紅号 (アルファロメオ スパイダー)
エンジンの楽しさ、オープンの楽しさ、デザインの楽しさ、歴史を背負う楽しさ、内装のキシミ音 ...
ホンダ ドリーム50 本田ちゃん (ホンダ ドリーム50)
形の良さであこがれていました。 エンジン音を聞いてさらに魅力が増しました。 30km以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation