
週末に八ヶ岳の権現岳に行くらしい
「前回の1.5倍の難度かな~~」
とは、部長の弁。
なるほど前回の6時間に対し、
今回は9時間の行程、
6時間でエネルギー消耗120%だったので、
ふざけんな!と思いながら、
当日、辛いのは嫌なので、トレーニングです。
こんな映画に自分を重ねます。
こんな映画にも・・
体が辛い時に何度勇気づけられたか、、、
(最近、この手の映画が無いので、現代っ子はどうやって
自分を奮い立たせるのだろう?)
しか~~し
トレーニングしてる時間はないので、
いつもの散歩を7kgのセメントを背負って歩くのです。
のし のし
背中に背負って修行と言えば
師匠、メンタルの教えもありがとう。
「ふざけんな」なんて思ってごめんなさい。
「帝国の逆襲」つくづく名作だ
なにせ、ヒーローがいない。(等身大の主人公ってやつ?)
〇修行中の主人公、〇沼にはまる主人公の愛機、
〇光速以降できないオンボロ宇宙船、〇炭素冷凍される副主人公、
〇バラバラにされるマスコットキャラ、、、
その物語自体が、敗走から始まります。
しかし、こんなにリアルに撤退作戦を描いた活劇はないなぁ
イオン砲の使い方なんて痛快です。
↑ このシーン、大好きです。
機体を見ただけで、あの人が乗っているとわかるし、
「無事に逃げ延びたんだ ほっ」
を、無言で表現しています。
飛行速度もちょうどいい。これ大切。
(最近のCGは速すぎて人が乗っている感がないような、、)
みんなゆっくり加速していきます↓
敗走なのに撤退作戦としては成功しているので、
悲壮感が無いのもカッコイイ
誘導電波一本で大艦隊を全滅させるのより、ずっとカッコイイ
クライマックスは剣術で。
手から光線をバリバリ出すよりハラハラする。
そして、次回への希望を残しつつ、
ゆっくりと流れていく船(病院船)
お気に入りのツナシップとYウイングも流れていきます。
この画面に至るまでバックで流れる音楽は
ジェダイのテーマとハンと王女のテーマのアレンジで、
これがまた美しい曲。
この直後、いつものエンドロールに突入!
めでたしめでたし(ではなく続くのだけど・・)
しごく人間的なSF映画なのでした。
そして、今日も正しい気持ちで修行の散歩。。。
Posted at 2022/06/14 23:44:19 | |
トラックバック(0) |
映画の話 | 日記