• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omo-chanのブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

仕事と、点検と、

仕事と、点検と、土曜は出勤、

休日というのに

集合は、7:20

いい天気で良かった

ギョロ目君で、行きました。



通勤途中にある建物に、

一本角の象がいるのです。(いつか撮ろうと思ってた)

ガラス越しの撮影に苦戦していたら、

自動ドアがす~っと開きました。(サービス?、朝の7時前に?)



立ちっぱなしの疲れた体で、午前の仕事を終え、帰宅、

今日は行楽日和、周りの車はみ~んな外出中、

紅号は、一人取り残されていました。



ハリークインという、ブロンプトンもどき



積み込みまして、紅号は入院に向かいます。



今回は、アイドリングの調整と、電動幌の修復検討です。

うまく治りますように。



↑ は、夏に汐留で撮った画像。

後ろの建物に、イオニア式列柱発見。

さて、点検のお店から、のんびりサイクリングで、

40分、

帰宅したら、散歩です。

今日のカワセミ、

漁に成功した画像の撮影に成功。



付近にいたカエル



かえる といえば、

ジュリアのオウチに、黒ジュリアが、帰ってきていました。

(青ジュリアは、代車だったの?)



このオウチは、外観がヨーロピアン ↑ で素敵です。


話変わって、時事ネタ

こども園の送迎バス、安全マニュアルを見直したそうですが、

私からの提案。

「幼稚園バスは、イグニッションスイッチを

車内のリア窓上部に移設することを義務化する。」



〇運転手が最後尾まで行かないと(車内点検)エンジンが切れない。

〇エンジンを切らずに出てもエアコンがついている確率は高い。

マニュアルを書き足すと読まなくなるし、

結局は、疲れたり慣れたりで、同じことが起こるのが人間だもの。

「子どもたちは私が守る!」とハード面で何とかする

名乗りをあげるメーカーはおらんのですかねぇ。

アメリカのスクールバスは、エンジンを止めるとブザーが鳴り始め、

ブザーのカットスイッチが車内最後部にあるらしい。(不確実情報)

家電メーカーだって、エアコンセンサーを応用して、

「子どもがいたらエンジンが切れない」とかできないものかしら。

みんなで守れ!



さて、



あ、このハサミは、上の内容と関係ありません。

オジサン泣かせのコピーに負けて買ってしまいました。



通常の3倍!

ブルー、グリーン、などのカラーバリエーションがありましたが、

ここはやはり、赤 でしょう。

今日は午後から出張です。幕張方面に営業に行きます。









Posted at 2022/10/02 08:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2輪の部 | 日記

プロフィール

「出張ついでに聖地巡礼1 http://cvw.jp/b/1957394/47877971/
何シテル?   08/04 06:21
omo-chanです。よろしくお願いします。 手作りなモディファイの試みをしています。 「たろ。」という愛犬がいます。 あまり更新できない環境ですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23 45 678
9 1011 12 1314 15
16171819202122
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

ビーキャンプフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:27:46
インナーバッフル作成1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 16:41:42
チョット嬉しかった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:38:58

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT GT (アルファロメオ アルファGT)
魅惑のV6エンジンとは、どんな物かと、憧れて購入。 ベルトーネのクーペなのもポイントです。
ホンダ ズーマー ぎょろ目くん (ホンダ ズーマー)
2眼ライトが可愛いギョロ目くんです。 ショップの店長が刷毛で全塗装してくれました。 冒険 ...
アルファロメオ スパイダー 紅号 (アルファロメオ スパイダー)
エンジンの楽しさ、オープンの楽しさ、デザインの楽しさ、歴史を背負う楽しさ、内装のキシミ音 ...
ホンダ ドリーム50 本田ちゃん (ホンダ ドリーム50)
形の良さであこがれていました。 エンジン音を聞いてさらに魅力が増しました。 30km以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation