
千葉県
山武市成東は
苺狩りで有名です。
で、行ってきました。
苺農園の
開園まで時間があったので
付近の波切り不動さんにお参りしました。
たろさんは失礼のないように蓑虫バッグに入ります。
やぐらの上のお堂です。
境内の一部に
四国八十八か所の石塔が立っていて、
ここを一回りすると八十八まわったことになるのかな?
(あ↓写真、失敗しました。)
どうでしょう軍団に教えてあげたいですなぁ
あの、出釈迦寺(シュッシャカジ)の石塔もありますよ。
「七十三番、出釈迦寺!!、、おはようございます。・・・出社したんだね。」by大泉洋
別の場所にはお坊様の像が・・
良く見ると左手にハート型の苔を発見♡
なんて散策ののち、
こちら、相葉農園という苺農園へ
(日テレの人が、名前つながりで、嵐にお土産にしたとか、)
大人気の園なので、早朝から順番を待たないといけないのですが、、
ワンコ連れは予約でリザーブできます。
(ワンコは抱いていないといけない決まりです)
こちら↓ワンコ同伴用ハウス
この園の特徴は一つのハウスで複数の品種が味わえること。
希少品種もあります。
食べてみたかった「黒苺」、ほんとに黒っぽい。
とても甘い苺でした。
園のおじさんが、食べ合わせを工夫する楽しみ方を教えてくれました。
例えば、甘系の「おうか」や、「黒苺」の後、すっぱ系の「ちづる」を食べるとワインぽい味わいに、、、
ちなみに「おうか」つまり桜花は花も桜色。
実も熟すと薄いピンクオレンジになります。
飽きずに1時間、狩りまくりました。
こんなデカイのも!
ほうっておいたら、これ全部食べかねない二人です。
同じハウスにシェットランドの「ジャスティン」くんがいました。
まったくの別部隊なのですが、
偶然、スリングがウチと色違いのお揃いでした。
ウチの部隊のは赤です。
レッドショルダーカスタムと呼びましょう(?)
レッド小隊の狩りの道具
↑とても効率的に狩りができました。
こちらは山武市苺組合のキャラクター
イチコちゃん
ん?
さっき、園の前にあった看板には、
モデルチェンジしたのね。
さて、この日もう一つの目的地、横芝の坂田城址の梅園へ。
この日は梅まつりでした。
ここは観光梅園ではなくて、梅をとる農園とのこと。
こんな風に枝ぶりを横に伸ばしていくのだねぇ
だから、低い位置できれいに咲いているね。
横芝のキャラクター「ヨコピー」がいました。
今まで見たユルキャラのなかで一番ちっちゃいかも
かわいい~。
そして収納されていきました。
ユルキャラって楽しいですね。
今回の報告は以上です。
Posted at 2017/03/21 21:21:12 | |
トラックバック(0) |
たろの冒険 | 日記