
JR海浜幕張から、
メッセ方面とは反対側に進むと、
だだっ広い空き地がありまして、
そこに「幕張ネイバーフッド」なる施設ができました。
地域コミュニティの拠点施設だそうです。
↓ダダッ広~い
あの線路の向こう側には、ちょっとおしゃれなマンション街があります。
路上駐車に寛容なこともあり、
ヴィレッジバンガードがあった頃には夜な夜な出かけていました。
施設内のカフェ「PIE & COFFEE mamenakano」の内部&パイです。
なんだかプチ代官山ぽくて良い感じです。
すきやの牛丼派の私としては一人では入れませんが、、
その前の道端で椅子を出して車の整備をしている人が!
良い景色ですね~。
背景に見える建物↑は、
インディーズ映画「虹色ロケット」の舞台となった某高校です。
で、この車↓・・・NSX。(素敵です)
もしも、みんカラさんでしたらお知らせください。
施設内には「幕張ベース」なるスタジオなどもあって、
地域に重宝しそうな施設でした。(基地ってこと?)
偶然ですが、ベースの上をアパッチが飛んで行きました。
この場所、開発前にはこんな感じでした。(80年代の写真)
この学校ぽい建物↑は取り壊されてしまった私の母校です。
ほぼその場所に幕張ベースがあります。(時は流れますなぁ)
幕張ベースを後に、たろ さんと買い物しにいつもの駐車場へ、
姉妹のようなハスラー発見。
どちらかがわざと隣に停めたのだな。
こちらも姉妹のコレオスの隣に留めます。(もちろんわざと)
幕張話はここまででして、
姉妹と言えば、
千葉神社にて、
お祓いをうけるスズキさん姉妹↓にも出会いました。
姉妹じゃないけど
長野で出会ったCX8の隣
この中に7人乗りこめるなんて不思議↑
隣と言えば、先日、よく行くホームセンターにて、
こんな姉妹停めもしてみました。
この2台↑メカ的にほぼ同じなんですよ。(旧式化してきたので新人さんのために説明しときます)
ホームセンターでは別の日、155と遭遇
今見ると小さい?
古い車を維持するのは大変でしょうねぇ
で、維持できなかった車も発見。
ここは、よく使う道なので、まさかこんな所に?!って感じの出会いでした。
生前の写真はないかと、
ビートの頃、環八の あの場所 で撮った写真を探してみました。
写真捜索中に見つけた同じ頃の写真、↓千葉湊の輸入貨物置き場にて
このシトロエン今はどこにいることやら
古い写真を見始めるとキリがなくなります、、、
ですので、最近の話題に戻りまして、
筑波に行く途中のSAに趣味性の高いスーパーな2台が
隣り合って停まっていました。
おなじSAには日産のスーパー淑女もいました。
この形で↑、ダウンサイズターボにならないかなぁ
またはEパワーとか?(賛否はありましょうが)
同じ日、こんな淑女にも会いました。
こちら、テールがLEDだったり、最新ランボ風のミラーが付いていたり、
微妙な さじ加減でモディファイされてます。
同じ道を かっ飛んで行ったロータス。
このように出会った車を撮影するにあたっては
抜かれた後に反応して撮影するので、
後ろ姿が多くてスミマセンです。
こんな車↓も追いました。
廃棄物と一緒に混ぜてしまうのには胸が痛んだのでしょうか、
ドライバーさんの優しさが伝わりますね。
私と見ている番組が同じと思われる
こんなナンバーの車も
2355が、明日が来るのをお知らせします。
Posted at 2018/03/21 12:27:02 | |
トラックバック(0) |
出会った車 | 日記