• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omo-chanのブログ一覧

2018年06月26日 イイね!

うだつの上がる町

うだつの上がる町グランド・ツーリング岐阜編

美濃市加治屋町

「うだつの上がる街並み」

美濃と言えば和紙が有名ですが、


そのネーミングは屋根のこの部分、一段上がっている↓   こちら、「うだつちゃん」↓



「うだつ」とはこの一段上がった部分。延焼よけですが、裕福な家が「うだつ」を上げているので、

パッとしない働きしかできないと、「いつまでも、うだつが上がんないねぇ」

なんて言われてしまう訳ですね。

古い街並みに↓古い車が格納されていました。   和紙のお店に行きました。



↑この和紙の絵柄が今、密かな話題なのです。

左右の看板の柄の和紙が揃うと良いことがおきるというのです。(ムー?)

この和紙2枚セットで

ハッピーセットと言うそうです。



    購入しました。



さて、先日報告したモネの池に来ました。

金魚もいるのだなぁ



地元のおじさんが、変わったワンコを連れていたので

聞いてみましたら、

美濃柴という柴犬の希少種。美濃には保存会もあるそうです。



↑文部大臣賞受賞の、北斗号です。(すごい)

貴重なワンコに出会えたのもハッピーセットのおかげ?



さて、モネの池をあとに走りだした道中で、

屋根の上に野生の猿を発見!



悪さしてるんじゃ?

と思って、引き返し、窓から たろ さんを覗かせます。

↓窓から呑気に顔を出す         何も知らない猿に↓車で忍び寄る



↑あっ!逃げた!  瞬時に逃げました。       ↑ボスだけ目で偵察


呑気な犬でも役に立てて幸いです。












Posted at 2018/06/27 00:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月23日 イイね!

岐阜の中山道

岐阜の中山道グランド・ツーリング岐阜編です。

まずはプロローグ

中央道、談合坂SA



早朝、4:21       須玉付近で  メーターが88888kmに! ぞろ目です。多走行です。↓



雨天のロードスター。ハードトップ付き。   ↑ 諏訪湖で仮眠6:30


お次は駒ケ岳SA  あいにくの天気で遠くの山並みは見られませんでした。



1日1個↑の超限定お菓子に遭遇    「巣ごもり」は長野のお菓子です。    まあ豪華!


さて、高速からワープアウトし、

岐阜を巡航します。


おもむきある橋を渡ると、中山道、妻籠宿です。



↑オースチンパワーズみたいな服や   今流行りの五平もち↑(このお店のチーズ五平も美味)

このあたりは「日本遺産」だそうです。



                             ↑黒い郵便ポストがありました。

お次は馬籠塾へ。     ワンこOKのお店で昼食です。



雨なので たろ さんはスリングでミノムシ状態です。    ここは坂が多くて、ミノムシがコタえます・・・

食後のデザートはこちらで↓いただきました。



ミノムシと格闘↑しながらのデザートタイム。    格闘の後で半分出てる たろ さんです↑

お土産に

栗のお菓子を買いました。




この後、モネの池に行く前に、まだ寄り道するのですが、

それはまた次回の講釈で・・・
Posted at 2018/06/23 00:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記
2018年06月20日 イイね!

岐阜の「モネの池」

岐阜の「モネの池」前にテレビで見た

「モネの池」に行ってきました。

早朝4:30既に談合坂

観光の後に夕方

池に到着。


「モネの池」って?

印象派の画家モネが晩年、スイレンの池の作品を

何枚も描くのですが、、、、、

こんなの↓



池だねぇ



橋もあるなぁ



で、こちら↓は訪れた、その名も「名もなき池」(通称、モネの池)



池です。   橋もあるでよう。



本家には、いない錦鯉



そして たろ さん



池が絵に似ているのか、絵がうまかったから本物が絵に見えるのか、

どちらにしろ美し~いスイレンでした。



この場所に来るまでの観光の報告はまた次回の講釈で



Posted at 2018/06/20 22:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記
2018年06月11日 イイね!

最近出会った車

最近出会った車春から最近まで、

行った先々で出会った気になる車を

列挙するいつものコーナーです。


↑夜桜見物でライトアップのビート&500

ああ、欲しい。


サービスエリアにいたC3



目的地も一緒でした。



その付近にいたジムニー



↑片足は橋、片足はその横に渡った鉄骨の上。

 なかなか勇気ある猛者です。


こんな猛者も見つけました。




通勤路でよく出会うマスタング



↑このスタイリングがかっちょいい

前から来る勇猛なやつ、その2、、スープラ



↑「ウイングが無いじゃないか」「あんなの飾りです。お偉方にはそれが分からんのですよ」

開発途中なのか、カモフラしたトラック↓



夜が似会う車アルシオーネSVX



↑ブレードランナーみたい。(バブリーだし)

昼の似合う車フィガロ



↑なんか英国風(Be1イタリア・Paoフランスで、こちらはイギリスなのですね)

本家英国のミニ



珍しいクラブマンの顔でした。(顔は撮れませんでした)



さて、最後も英国車



↑この鼻さきを目ざとく見つける私です。

向こう側に回って、、、

やっぱりいました。



友人のOvzさんのぶろぐにもありましたが、

最近の軽はでかいですよね。

とはいっても

その腰くらいの車高のエスプリ。

やはりかっちょいいです。



隣にいてもわからなくてドアパンチに見舞われないか心配です。


おまけ

アメリカンなバイクも発見。



ピーターフォンダの映画を思い出します。(ガソリンタンクにお札入ってますか?)


車って楽しいですね。

ではまたお会いしましょ サヨナラ サヨナラ サヨナラ by淀川先生






Posted at 2018/06/11 21:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出会った車 | 日記
2018年06月04日 イイね!

南房総蛍ファンタジア

南房総蛍ファンタジア夕日の海岸はどこかというと

千葉の館山、「沖ノ島」です。

この日、午前中は休日出勤。

午後からの出発で、

館山(チーバ君のつま先付近)へ行きました。


まずは夕食。

無計画に行ったのですが、ワンコOKのお店がありました。

海鮮料理のお店、、その名も「たてやま」           おススメ料理「たてやま海宝丼」



↑「地魚のづけ丼」         強烈ねばねば海藻「かじめ汁」↑

貝焼きAセット



サザエは汁がはねるので、かごかぶせて焼くのだなぁ。



デザートには、車ですぐのピーナッツ屋さんのピーナツソフト(人気です)



そして、海上自衛隊の基地をかすめて海へ。(お城は、城山公園です)  ↑釣り人も多し


↓歩いて渡れる沖ノ島です。     島から振り向くと、砂の道です。



正面の木で覆われた暗がり↑に侵入します。    少し行くと夕日に包まれていきます。


島の見取り図。この日はあちこちにミニテントがありました。(海岸に泊るの?)




日が暮れていきますなぁ





太平洋に日が沈む・・・ように見えて、、



実は静岡方面に沈んでいくのでした。(富士山のシルエット)



日暮れの後は、さらに南下し、白浜フラワーパークへ。

来てみてびっくり、ここにもテントがたくさん。(キャンプができるそうです)

我々のお目当ては、8時入場、8時15分開始の「蛍ファンタジア」

温室の中の源氏ボタルと、水槽の海ほたるを同時に見られる観賞会です。

下のポスターよりは地味な会でしたが、

源氏ボタルの光が思ったより強くてビックリでした。

ライトや液晶画面の光は禁止なので、液晶を手で隠してピンボケ覚悟で

                    撮影したのが↓です




    緑の光は源氏ボタル、青い光は海ほたるです。(ウチのデジカメではこれが限界です~)

綺麗だったので、光を追いながら温室内を何度もまわりました。

ちなみにワンコも入場OKです。

夕日に蛍に海ほたる、そして温室から出て空を見ると

満天の星空!

キラキラ満喫の夜でした。(次の日も仕事なので、泊まらずに家路です。とほほ)




Posted at 2018/06/04 22:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記

プロフィール

「出張ついでに聖地巡礼1 http://cvw.jp/b/1957394/47877971/
何シテル?   08/04 06:21
omo-chanです。よろしくお願いします。 手作りなモディファイの試みをしています。 「たろ。」という愛犬がいます。 あまり更新できない環境ですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3 456789
10 111213141516
171819 202122 23
2425 2627282930

リンク・クリップ

ビーキャンプフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:27:46
インナーバッフル作成1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 16:41:42
チョット嬉しかった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:38:58

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT GT (アルファロメオ アルファGT)
魅惑のV6エンジンとは、どんな物かと、憧れて購入。 ベルトーネのクーペなのもポイントです。
ホンダ ズーマー ぎょろ目くん (ホンダ ズーマー)
2眼ライトが可愛いギョロ目くんです。 ショップの店長が刷毛で全塗装してくれました。 冒険 ...
アルファロメオ スパイダー 紅号 (アルファロメオ スパイダー)
エンジンの楽しさ、オープンの楽しさ、デザインの楽しさ、歴史を背負う楽しさ、内装のキシミ音 ...
ホンダ ドリーム50 本田ちゃん (ホンダ ドリーム50)
形の良さであこがれていました。 エンジン音を聞いてさらに魅力が増しました。 30km以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation