• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omo-chanのブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

飛騨牛を食べる

飛騨牛を食べる岐阜紀行その2は、

ぶいきち以外の報告です。

今回の旅は、義弟と、義母の行きたいところをまわる

ムコ殿のオツトメです。





まずは信長ファンの義弟のめざす

長篠設楽原PA(下り)

ここには長篠の合戦で信長が構えた本陣跡があります。   



お土産物やさんには、こんなコスプレコーナーも   (拡大=画像クリック)



↑威厳たっぷりの義弟に対し、↑私はなんだかマタタビ風   ↑販売機も合戦仕様。
                                        たき火ものろしに見えますねぇ


大泉さんの「試験に出る日本史」でおなじみの

鳥居 強右衛門(とりい すねえもん)もいました。



続いて、義母のリクエスト、白川郷へ向かいます。

↓まずは腹ごしらえ、そば&いわな鮨です。 富山にぬけて、五箇山から見学です。

                                 白川郷は、紅葉が綺麗なスポットがチラホラ↓



                        合掌造りの中にはこんな農具が展示されていました。↑

展示されていたトラクター (イセキ?)



↑なかなかカッコいい!(世界遺産に来てそこに食いつくか?!)


↓白川郷の、このため池はイモリ天国でした。



↑なかなか可愛いイモリです。(世界遺産に来てそこ?!)    義母も満足そう↑で良かったです。

さて、日も暮れて一行は高山市街へ

飛騨牛の有名なレストランで夕食です。

                  マロンのスープ      飛騨牛たたき



飛騨牛ステーキ      飛騨牛サーロインステーキ     飛騨牛シチュー

すべてA5等級、とろけるように とろけました。

↓さて、宿泊はいつもの「旅籠屋」  2日目は高山物産館からスタートです。 

 

お土産を物色する一行を横目に円空仏になる私↑  池本屋さんで絵馬を書いてもらいました。↑

完成した絵馬↓ 健康と福が来ますように。



さてさて、せせらぎ街道を走って一行は郡上方面へ



途中の道の駅で更にお土産が増えます。




さて、郡上に到着。

前に来た時に登れなかった郡上八幡城に登ります。



↓山の上には車で登れますが、林道まがいの細道なので、お覚悟を



城の中は木造でエッシャーの世界↑   

さて、日暮れ前にもう一か所行きましょう。

モネの池です。  本家にない紅葉が少し色付いていました。    写真家さんが撮影していました。



                                   こちらは写真家さんのPRの女性です↑

すぐ横のビニールハウスで写真展が開かれていました。

こちら↓カメラの順番待ち(写りの確認や、画像転送は後でやってくれ~)



コブちゃんもライブで池を鑑賞です。    鯉を撮りたいところですが、
                            このほうがモネっぽいですね↑ホント、絵みたい。

前に出会った貴重な美濃柴さんもお見かけしました。



今回も楽しい旅でした。

夕食は、中央道恵那SA   レストラン「夕照の里」で、またしても飛騨牛をいただくのでした。



旅の終盤に見た物は、織田家の末裔のサイン↑     なんと良いエンディング

織田に始まり織田に終わる。


そして、ムコ殿は千葉までのエネルギーを補給すべく

いつもの諏訪湖で仮眠をとるのでありました。



以上で今回の岐阜の旅すみすまし。


Posted at 2018/10/30 22:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | コブちゃん | 日記
2018年10月29日 イイね!

飛騨清見せせらぎ街道

飛騨清見せせらぎ街道亡き義父の百箇日の法事の代わりに

妻の家族と義父を偲んで岐阜へ行きました。

去年は岐阜~福井の旅、白山ホワイトロードでしたが、

今回は 梵ぼん さんのおススメの

せせらぎ街道へ行ってみました。(高山~郡上八幡)




ぶいきち初のグランドツーリング

例によって早朝出発!

アイサイト3&クルーズコントロールが強い味方です。

この便利な機能については、また機会があれば、、、



まずは新東名長篠に到着



先日紹介したステッカーでおめかししていますねぇ。

ルーフレールにも貼ってみました。



ぶいきちの仕様「ポップスター」と、XVのアメリカ名称「クロストレック」を

組み合わせてみました。

NCC-1701の番号は、そういうわけです。(どういうわけ?)


で、1日目は白川郷



あ、このXVは、去年もいた、白川郷に生息する個体です。

たろ さん は、お留守番なのでくま達の出動です。



さて、せせらぎ街道は2日目です。



↑こんな感じで川のせせらぎの横を疾走します。

徐々に緑は深くなり、、、、

前を走るのは偶然にも白のXV

インスタントオフ会走行となりました。



すれ違うホンダS



気持よさそうでした。


紅葉のスポットで写真を撮りました。



写真一枚につき、

駐車、走ってアングル決め、撮影、走って登場、出発、

の一連の動作を数秒で行います。(まるでラリーの降車スタートみたい)



皆さんの邪魔にならないようマナーを大切に。



こんな風景が良く似合う ぶいきち なのでした。



さて、旅のメインはカーインスタではなく、グルメの旅なのですが、

それはまた次回の講釈で。



帰りのSAでは、1600のNEWタイプの隣に停めてみました。



ps梵ぼん さん、良い道でしたよ~!コメント有難うございました。



Posted at 2018/10/29 21:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV(ぶいきち) | 日記
2018年10月28日 イイね!

Trick or Treat

Trick or Treat「トリック オア トリート」

と、子供たちが、

訳も分からず呪文を唱える日が来ますねぇ

かの、谷川 俊太郎先生は、

ピーナッツの中で 「いたずらか おごり」 と訳していました。

なんだか、楽しい言葉に思えます。

チビッ子たちは、「いたずらか おごり~!」

と言いましょう。


ちなみに画像のカボチャ大王は、

サイズが合わず、断念しました。たろ さんはホッとした?
Posted at 2018/10/28 09:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月25日 イイね!

素敵なステッカー

素敵なステッカーたろ号Ⅱぶいきち に貼る

ステッカーを考案、パソコンで製作しました。


デュアでは、フェラーリ風、ロータス風、など、

高級スポーツのパロディステッカーでしたが、

Ⅱ号は、素直にアウトドア風にしました。



モデルにしたのはこちら

チャムスのブービーバードです。



白黒の感じで発想しました。



このブランド、かわいい柄のものが多くて、目下ウチのお気に入りです。

ぶいきちに色味を足すべく、赤系でこんなのも作りました



中央はドラレコ録画中マーク、

Ovzさん、英文監修ありがとうございました。



航空機風のDANGERマークもたろ仕様にしてみました。



たろ さん はDANGERではありませんけどね。


Posted at 2018/10/25 06:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無いものは作る | 日記
2018年10月14日 イイね!

未知との遭遇

未知との遭遇なんだか

目の前の見知らぬ物体に

興味を示す たろ さんです。

(※助手が片足サンダルなのは、目下骨折中のため也)





たろ さんの未知との遭遇、

たろ号Ⅱ=ぶいきちの初体験です。



「ロイ・二アリー君、あなたが羨ましい」



と、言う感じで、マザーシップに乗り込む

たろ さんです。

(自力ではここまで、この後、助手にお尻を持ち上げてもらって搭乗です)






デュアから移植した、、

いつものクッションに



いつものポジション



お気に召したようです。



ぶいきちも、生活感が出てきましたね~

また幾多の航星日誌を綴って行こうと思います。


ところで、

今日はシャンプーです。

たろ さんの苦手な爪切りを

ぱぱっとこなす手際のよいイケメンお兄さん!



後方でそれを見ている黒柴がいますね~



前にも会ったことのある、杏ちゃんとの遭遇でした。



Posted at 2018/10/14 22:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | たろの日常 | 日記

プロフィール

「出張ついでに聖地巡礼1 http://cvw.jp/b/1957394/47877971/
何シテル?   08/04 06:21
omo-chanです。よろしくお願いします。 手作りなモディファイの試みをしています。 「たろ。」という愛犬がいます。 あまり更新できない環境ですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  12345 6
7891011 1213
14151617181920
21222324 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

ビーキャンプフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:27:46
インナーバッフル作成1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 16:41:42
チョット嬉しかった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:38:58

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT GT (アルファロメオ アルファGT)
魅惑のV6エンジンとは、どんな物かと、憧れて購入。 ベルトーネのクーペなのもポイントです。
ホンダ ズーマー ぎょろ目くん (ホンダ ズーマー)
2眼ライトが可愛いギョロ目くんです。 ショップの店長が刷毛で全塗装してくれました。 冒険 ...
アルファロメオ スパイダー 紅号 (アルファロメオ スパイダー)
エンジンの楽しさ、オープンの楽しさ、デザインの楽しさ、歴史を背負う楽しさ、内装のキシミ音 ...
ホンダ ドリーム50 本田ちゃん (ホンダ ドリーム50)
形の良さであこがれていました。 エンジン音を聞いてさらに魅力が増しました。 30km以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation