
前回の報告で載せ忘れた画像から、
伊香保を眼下に望む
上毛三山パノラマ街道の
展望台にて。
水澤観音から、榛名湖の間を結びます。
榛名湖でスワンに乗った後は、↓こちらで休憩しました。
ワカサギ揚げと、みそこんにゃくを食べました。
(画像クリック=拡大)
わんこOKどころか、わんこ歓迎の、長尾亭。 藤原とうふ店の86の写真が、、、
で、お店のお父さん(ビートきよし似)に抱いてもらいました。
1日目の載せ忘れは以上。
さて、ここからは2日目の報告です。
まずは朝の散歩から。 紅葉がきれいでした。 運河もあったりして外国みたい。
↑キャボットコーブなるお店はモーニングの時間らしく、朝から混雑。。ひ~~
閑静な別荘地のHトラエブリイ。かわいいねえ こちらは宿の前↓
ボンパパは有名な宿だそうです エッセンシャルリゾートの中庭の紅葉↑もきれいでした。
散歩の後のくつろぎの ひと時。(たろ さんは、TVが大好きです。)
朝ご飯を食べてチェックアウト。
梵子ちゃんの基地を襲撃に行きます。
↑そういえば梵ちゃん号はスバルの先輩でしたねえ。
みんなで記念写真をとりました。
梵ちゃん部隊に別れを告げて、教わった道で帰路につきます。
発地市庭(ほっちいちば)でお土産を物色。
ウイリスジープ?がいました! ↑オーナーと思しきお兄さん(ボクシングの内藤似)
に抱いてもらいました。
その模様を見ていたお姉さん↑(パフュームのっち似)が
抱きたそうなのでお願いしました。
帰路は妙義山方面へ行きます。
が、途中で見かけた公園?で黄葉を撮影。
特に名所案内にはありませんでしたが、なかなかのものでした。
街道沿いの奇岩奇石を見ながら、
荒船山(てっぺんが平らな山)方面へ
展望スペースに停めていたら後ろからXVが来ました。 この塔の様な岩は
「じいとばあ」↓と言うそうです。
西山洲やまびこ街道の道すがら、「もつ鍋」ののぼりを発見!寄ってみました。(おかた茶屋)↑
駐車場には桜が咲いていました! ↓またもみそこんにゃく♡
↑もつ鍋&もつ煮込み
縁起のよさげな席に座りました。(たろ さんは車でお留守番です)
で、寄り道し放題でやっと妙義山、妙義神社に付きました。
↑ストーンガード付きのXVかっこいい~。 神社の上に大文字がありました。
妙義山の形は険しくて荒々しいですねえ~
さてさて、本格的な帰路につき、関越に乗ってまずは休憩。
↑ここでもXVの臨時オフ会? ↑富岡関連の怪しげなチョコレート
行楽シーズンのため、帰りの関越は大渋滞。。。。
でもこんな車たちが渋滞の退屈さに潤いを与えてくれました。
ピントが甘くてスミマセン。
以上で群馬長野方面グランドツーリング終了です。
おまけ
怪しげなチョコレート?クッキーの大きな画像です。
Posted at 2018/11/28 22:46:21 | |
トラックバック(0) |
たろの冒険 | 日記