• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omo-chanのブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

高ボッチ高原の雲海

高ボッチ高原の雲海ここは、長野県

諏訪湖を望む

高ボッチ山です。

ここに来るのが決まったのは

1日前


雲海出現確立のホームページに見つけた

82%の文字がきっかけでした。



で、出動!!


首都高の東京タワーを横目にひた走り    中央道、岡谷IC、国道20号にある看板 



↑ここから山に入り、、、、                     ↑恐ろしい道を上ります。

↓ドライブレコーダーの画像から、(便利だけど何か映っていそうで怖いです、、、)

                          ナビで示した点よりも奥に↓いい駐車場がありました。



↑諏訪湖の明かりが小さく見えますが、あたりは漆黒     たろ さんの撮影↑は無理ですねエ

↓だんだん明るくなってきました。(5時半ごろ)    諏訪湖の反対側は月が照らしています。↓



出た出た雲海が↑     素人のカメラでも太刀打ちできる明るさになってきました。

素人カメラじゃない人々がたくさんいらっしゃいます。

日の出前の一番寒い時間、きれいです。凍った地面や草もきれいです。



↓駐車場に残してきたぶいきちのドラレコも雪山をLEC!



↑雲の上に富士山、下には諏訪湖            ダイヤモンドたろ さん↑の撮影に成功

頂上の様子↓たろ さんを抱きしめて暖をとる私。



寒さのあまり、銅像になった たろ さんです。(後光がさしている)



ありの~♪ままの~♪の道↑を歩いて、       駐車場に戻りました。

しばし仮眠をとっていたら、

周りの車たちは引き上げていきました。



車の写真撮り放題です。        11月末には通行止めになるので、↓滑り込みセーフでした。



その後、諏訪湖に降り立ち、散策したのですが、

その模様は次回の講釈で、、、






Posted at 2018/11/30 23:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記
2018年11月28日 イイね!

軽井沢への旅2

軽井沢への旅2前回の報告で載せ忘れた画像から、

伊香保を眼下に望む

上毛三山パノラマ街道の

展望台にて。

水澤観音から、榛名湖の間を結びます。


榛名湖でスワンに乗った後は、↓こちらで休憩しました。

                           ワカサギ揚げと、みそこんにゃくを食べました。
(画像クリック=拡大)


わんこOKどころか、わんこ歓迎の、長尾亭。   藤原とうふ店の86の写真が、、、

で、お店のお父さん(ビートきよし似)に抱いてもらいました。



1日目の載せ忘れは以上。

さて、ここからは2日目の報告です。

まずは朝の散歩から。    紅葉がきれいでした。  運河もあったりして外国みたい。



↑キャボットコーブなるお店はモーニングの時間らしく、朝から混雑。。ひ~~


閑静な別荘地のHトラエブリイ。かわいいねえ     こちらは宿の前↓



ボンパパは有名な宿だそうです      エッセンシャルリゾートの中庭の紅葉↑もきれいでした。


散歩の後のくつろぎの ひと時。(たろ さんは、TVが大好きです。)



朝ご飯を食べてチェックアウト。


梵子ちゃんの基地を襲撃に行きます。



↑そういえば梵ちゃん号はスバルの先輩でしたねえ。

みんなで記念写真をとりました。



梵ちゃん部隊に別れを告げて、教わった道で帰路につきます。

発地市庭(ほっちいちば)でお土産を物色。



ウイリスジープ?がいました!  ↑オーナーと思しきお兄さん(ボクシングの内藤似)
                     に抱いてもらいました。

                         その模様を見ていたお姉さん↑(パフュームのっち似)が
                          抱きたそうなのでお願いしました。

帰路は妙義山方面へ行きます。

が、途中で見かけた公園?で黄葉を撮影。

特に名所案内にはありませんでしたが、なかなかのものでした。





街道沿いの奇岩奇石を見ながら、

荒船山(てっぺんが平らな山)方面へ

展望スペースに停めていたら後ろからXVが来ました。  この塔の様な岩は
                                        「じいとばあ」↓と言うそうです。




西山洲やまびこ街道の道すがら、「もつ鍋」ののぼりを発見!寄ってみました。(おかた茶屋)↑


駐車場には桜が咲いていました!        ↓またもみそこんにゃく♡



↑もつ鍋&もつ煮込み

縁起のよさげな席に座りました。(たろ さんは車でお留守番です)



で、寄り道し放題でやっと妙義山、妙義神社に付きました。



↑ストーンガード付きのXVかっこいい~。        神社の上に大文字がありました。

妙義山の形は険しくて荒々しいですねえ~





さてさて、本格的な帰路につき、関越に乗ってまずは休憩。



↑ここでもXVの臨時オフ会?             ↑富岡関連の怪しげなチョコレート


行楽シーズンのため、帰りの関越は大渋滞。。。。

でもこんな車たちが渋滞の退屈さに潤いを与えてくれました。



ピントが甘くてスミマセン。



以上で群馬長野方面グランドツーリング終了です。



おまけ

怪しげなチョコレート?クッキーの大きな画像です。



Posted at 2018/11/28 22:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記
2018年11月26日 イイね!

軽井沢への旅

軽井沢への旅紅葉の季節のとある休日、

たろ さん御一行は

軽井沢方面へ、群馬方面から乗り込みました。

画像は吾妻峡、国指定の名勝です。



旅の初めは↓関越道高坂、(いつものウルトラ販売機)、こちらは↓水沢観音
                                                (画像クリックで拡大)


なかなかいい形のお寺です。  ↑このように手押しで観音様を回して御利益を願います。

                     (もちろん たろ さんも回ります。)


↓こちらが境内の様子。   ↓階段下で ぶいきちを撮影    駐車場に156発見↓いい色です




近くの蕎麦屋さんで名物をいただきます。こんにゃくは白っぽいのだなぁ



                           何やら連絡をとる助手↑あるお友達と合流予定です

続きまして榛名湖へ

水辺が大好きな たろ さんが張り切ります。   青い白鳥は幸運を呼ぶ?



                            赤い彗星や、百式もありました↑




↓きれいな道をひた走り、吾妻峡へ向かいます。↓中央は日本一短いトンネルだそうです。



吾妻峡での冒険の様子↓                  お~、エンドアですなぁ↓



前にも来たことがある八ッ場ダムにやって来ました。

だいぶ完成してきた感じ↓             ガラモンが出てきそう↓



↑比較で、前の時の画像を載せてみました。

長野へ入り、軽井沢へ    こちら浅間山(鬼押し出しの入り口付近)



今宵のお宿、↑エッセンシャルリゾートに到着。わんこOKのお宿です。

↓お友達と合流!梵子ちゃんです。お誕生日なのでした。



人間たちは駅方面のレストランで↑    付近の教会が紅葉ライトアップしていました。



御婚礼ですか?



たくさん遊んだ後はゆっくり眠りました。

すやすや      ぐうぐう     ぴいぴい



顔が怖いぞ


次の日も風光明媚な旅となりますが、

それは次回の講釈で、、、










Posted at 2018/11/27 00:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記
2018年11月18日 イイね!

関西に遊びに行く

関西に遊びに行く軽井沢ツアーの詳細かと思いきや、

今回は関西方面に遊びに行った報告です。

画像はUSJのホグワース

ピンクの熊は

コブちゃんではなく、

影武者のブンちゃんです(何匹いるのだ?)

今回は新幹線での移動、東海道新幹線は見所色々



↑大阪の海遊館、の側の「なにわ食いしんぼ横丁」の

会津屋のたこ焼き&阿倍野屋の辛だれチジミ豚ネギチジミ。

会津屋の本店は「美味しんぼ」にも登場していて、店内に単行本が置いてありました。


↓泊まったホテルのエレベーターの扉が開くと中にカウント伯爵が・・

ちょっとびっくりでした



ジュラシックパークライドで、ムンクになる私↑                    

大好きなジョーズのお店では、元気に「アイアイさー」を言って褒められました。↑

お金の単位がジョーズ・・・(「こちら1500ジョーズです」とかいう感じ)


京都東本願寺&清水寺




↑奥の方、本堂と舞台は修復中なのかカバーで覆われていました。

                                     今年の紅葉はイマイチだそうです。↑


普段のグランドツーリングでは7時間はかかりそうな関西への旅、

新幹線では数時間で帰ってきてしまいます。

東京駅で旅行の余韻を楽しむブンちゃんでした。



次の日は疲れる間もなく出勤でしたが、

車を運転して自分の力で移動できる楽しさを

通勤経路で再認識する私なのでした。
 
Posted at 2018/11/18 11:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | コブちゃん | 日記
2018年11月07日 イイね!

軽井沢紅葉

軽井沢紅葉紅葉を見に、群馬へ行きました。

グランドツーリングが板についてきた

ぶいきちですが、



納車後のすぐの第一印象は

「軽やかに曲がる」

GTというより。コーナリングマシーンなSUVなのです。

デュアリスもコーナリングは、かなり踏ん張ってくれて

頼もしかったのですが、(パワードスーツですからね)


ぶいきちは、同じコーナーをケロリと回ってしまいます。

ってことで、

軽井沢のこんな道、もケロリと回ります。



が、前を行くF,カリフォルニア?は、直線でどんどん行ってしまいました。



それにしても、いい道。

駅方面の国道は渋滞だそうなので、

ちょっとジモティの道を教えてもらいました。



遠くに臨むは浅間山

こんな林道チックな道↓にも少しだけ踏み入りました。



こんな道もタフに進むコーナリングマシン、まさにクロスオーバー



今回は時間がなくて雑にまとめましたが、



たろ さん出動したので、後日ちゃんと報告します。



多分すると思います。



するんじゃないかな、



ま、ちょと気長にまってください。



さだまさしか?



何台かのXVに出会いました。(なぜか皆近くに停めたがる?)












Posted at 2018/11/07 23:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記

プロフィール

「出張ついでに聖地巡礼1 http://cvw.jp/b/1957394/47877971/
何シテル?   08/04 06:21
omo-chanです。よろしくお願いします。 手作りなモディファイの試みをしています。 「たろ。」という愛犬がいます。 あまり更新できない環境ですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

ビーキャンプフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:27:46
インナーバッフル作成1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 16:41:42
チョット嬉しかった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:38:58

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT GT (アルファロメオ アルファGT)
魅惑のV6エンジンとは、どんな物かと、憧れて購入。 ベルトーネのクーペなのもポイントです。
ホンダ ズーマー ぎょろ目くん (ホンダ ズーマー)
2眼ライトが可愛いギョロ目くんです。 ショップの店長が刷毛で全塗装してくれました。 冒険 ...
アルファロメオ スパイダー 紅号 (アルファロメオ スパイダー)
エンジンの楽しさ、オープンの楽しさ、デザインの楽しさ、歴史を背負う楽しさ、内装のキシミ音 ...
ホンダ ドリーム50 本田ちゃん (ホンダ ドリーム50)
形の良さであこがれていました。 エンジン音を聞いてさらに魅力が増しました。 30km以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation