• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omo-chanのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

一富士二鷹

一富士二鷹年末にあった

嬉しかった諸々です。

まずは富士山

小田原厚木道路から大きく見えました。




二鷹、、、(あ鷺でした。)



三ナスビは無かったので、黒くて丸いのです。↓



スイカのチョコボール↑(誕生日にもらいました。)

黒いのその2、↓



ガチャで出した黒柴↑ (犬あるあるシリーズ?)

↓かまぼこ屋さんで発見



中身はこんなの



女の子用もありました。(中身はハート)



こちらもハートでした↓



そして最後のたなくじは超大吉でした。



来年もよい年でありますように。

Posted at 2018/12/31 08:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2018年12月22日 イイね!

車は道具か?

車は道具か?この働く車は

八ッ場ダムで働いていた

巨大ダンプカーです。

隣のパワーショベルと比較すると

大きさがわかると思います。


巨大なタイヤと旋回する首のおかげで

こんなカーブ↓もズンズン進んでいけます。



道具感覚の車ということで、SUVの究極の形なのではとも思えます。

愛車を道具感覚で使うのもかっこいいんですよね~

なんて思っていたら、

先日、ぶいきちのエンジンをかけると

ダッシュボードにこの画面。



今や、車に祝われる時代になりましたか。

車は道具なのか、相棒なのか、ペットなのか、家族なのか、

それぞれの人に、楽しさやかっこよさ、物を大切にする心があって、

車のある生活は楽しいですね~



てことで、いつもの「出会った車」のコーナーです。

まずは、ひるがの高原SAにいたシビック



たたずまいが仮面ライダーのようでした。(赤鬼っぽくもあり)

赤い車その2、白川郷にいたRCZ、



古民家とオシャレな2シーターのミスマッチがかっこよかったです。

赤のクーペ、GTV



関越道をひた走っていました。

関越にいた真っ赤なポルシェ



緑の中を走り抜けていってほしいです。

ポルシェ隊にも遭遇。

群馬のお蕎麦屋さんで蕎麦を購入していきました。



この2台、ウチと同郷のナンバーでした。(またどこかで会えるかな)

同じ場所で出会ったフォレスター



前にブログネタにした中島飛行機のステッカーが貼ってあります。



4式戦ですね。渋い。

群馬で出会ったSUVその2は

ムラーノの世田谷タイプ



艶消しグレーで世田谷ベース風です。

本格オフローダーもいました。



ディフェンダーっぽいけど遠くて確信持てず。

背景の浅間山。いい駐車場ですね~

↓伊香保方面の国道にあった看板。



ブガッティがあるの?

なんて、国道ですれ違ったビート



いつ見ても気持ちよさそうな車です。

軽井沢方面で出会ったオープンカー3台、

まず2台はSLKとセヴン



対照的な2台ですね↑

ルノー・ウインド↓



でしたが、うまく撮れませんでした。すみません

群馬の峠道にはスポーツや、オープンが多数。



楽しい道が多い証拠ですね。


長野も同様、色々な車に出会いました。

タイプⅢ?



デルタ



デルタは、今となってはその小ささが印象的でした。




さてさて、以上は遠出で出会った車でしたが、

通勤路で出会った車さん



ふと横にいたスパイダー↑(希少なハードトップ付き)

ん?何かはみ出てますよ~


そして、よく出会うヴァージョンCのビート



この日も冬の朝のオープン走行を楽しんでいらっしゃいました。



こんなのもいました↓



ピエールカルダンなの?

てなわけで皆さんそれぞれ楽しい車ライフをお過ごしくださいませ。



PS、今年の誕生プレゼントは、

保持具付きルーペでした(嬉!)



老眼進行中の私には

なんと素晴らしき道具であることよ。

Posted at 2018/12/22 13:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出会った車 | 日記
2018年12月15日 イイね!

やってみるではない、やるのじゃ

やってみるではない、やるのじゃヨーダ=ウチの師匠です。

師匠のフィギュアは、色々販売されていますが、

妙に戦闘的だったり、かわいらしかったり、などで、

あの悟りを開いた仙人っぽい感じのものが少ないのです。


コトブキヤさんから良いのが出ていますが、

お小遣いがない、、、、


で、作ってみようと思ったわけです。


「やってみるのではない、やるのじゃ」

の教えを守りました。


仕事の合間にデスクで作りはじめました。



どうも、お猿さんのようで、

似てないな~、と、くじけそうになっていると

師匠が自ら諭してくださいました。

「違いはない、そう思っているだけじゃ」



そして、、、

↓なかなか円空(?)っぽくできました。



「塗ってみるのではない、塗るのじゃ」



この色味、、、、



自然なカーキ色、、、

つながりを感じます。



車のダッシュボードに飾るのにちょうどいい大きさ。



ですが、アイサイトの車はダッシュに物を乗せられません。

ので、台座を作ってみました。



作ってみるのではなく、作りました。です。
Posted at 2018/12/15 22:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無いものは作る | 日記
2018年12月08日 イイね!

酒々井にサンタさんが来た

酒々井にサンタさんが来た北欧フィンランドのロヴァニエミから

酒々井アウトレットにやって来た

本物のサンタさんです。



撮影会は10:30からですが、

整理券を10時から配布するというので

9:30に行ってみたら、もう列ができていました。



3回ある撮影会のこの回は80組限定です。

51番!↓危ない危ない。。。汗



10時にはもう80番までうまってしまいました。

(10時に合わせて来た人ががっかりしていました)

整理券のおかげで撮影会は順調です



たろ さんに寄り添ってくれる優しいサンタさんです。



12月生まれの私&たろ さんはクリスマスが大好きです。


で、私も参入しました。



周りにいたちびっ子とも撮ってもらいました。



こちらの子↓は柴犬大好きなのだそうです。(家にはチワワがいるんだって。)



            柴犬バッグ↑持参です。(中には黒柴のぬいぐるみ)

楽しい時間を過ごしました。

サンタさんは「サンタさん」という現象の中に

本当にいるのです。



さて、エビでも食べに行きましょう。(おいおい、つながり、、、)

九十九里に抜けて

「えびせい」さんにいきました。



大きなエビフライが有名です。



じゃ、イチゴでも食べに行きましょう。(つながり、、、、、なし)

東金にある「浦部農園」のクロイチゴカフェ



スムージー



パンケーキ



手作りのクルミパン



どれも素材本来の味をそのままに美味しくできております。

カフェの空間も素敵です。



BGMはボサノバが流れています。




よし、クリスマスに帰るぞっ!



帰ってきました。

酒々井アウトレットのイルミネーションです。



寒くなってきたので、フードをかぶる たろ さんです。



周りの人には「かわいい~」「おりこう~」などと言われます



ちょっといい気になる一行なのでした。



サンタさん今年もありがとうございます。



あ、クリスマス、まだでしたね。












Posted at 2018/12/08 15:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | たろの日常 | 日記
2018年12月05日 イイね!

諏訪湖、バッタソフトクリーム

諏訪湖、バッタソフトクリームクジベローサ テルユキイ

が話題になっている

香川照之の「昆虫すごいぜ」

不定期の放送ですが、

大ファンです。


で、ぜひめしあがっていただきたいのが

この「バッタソフトクリーム」


諏訪湖観光船の乗り場で売っています。

「衝撃的すぎてお見せできません」の

実態がこちら







バッタというか、イナゴの佃煮が

めった刺ししてあります。



味は、おせち料理に入っている田作りみたい。

甘醤油味かな?

ソフトクリーム本体はまんまソフトクリームです。

てな感じで諏訪湖周辺を散歩しました。

「勝手に観光協会」で見た場所に来られて感慨深いです。



↓は、間欠泉の様子。



                    ↑ビックリして見返る たろ さん


諏訪湖は味噌の蔵が有名なのですね。

昭和の映画に出てきそうなタケヤみそ↓



↑こちらは丸高みそ、信州一味噌の蔵のようです。  ↑内部はカフェを併設

そのカフェでランチをしました。↓ 外のテラスはワンコOK



麹のお肉が柔らかくて絶品でした。  甘味に味噌ようかんを付けました。

さて、丸高味噌の傍にはお城があります。



高島城です。

復元天守閣の内部。   ↓お城に萌えキャラって、流行りの用ですねぇ



↓天守の展望台からは遠くに富士山が見えました。

            復元天守閣がお堀のすぐ上に立っていて、↓橋や水面の逆さ天守が綺麗です。



通りかかった小学生が抱いてくれました↑   ちょっと重かったかな?



だんだん陽も落ちてきたので、

夕日を展望できる場所に行きました。



立石公園です。

アニメ映画「君の名は」にゆかりの場所らしく、インスタ映っている若者がいました。



たしかに良い景色です。         たろ さんも感動中?   眠いの?


で、陽の入りです。




西の空が金色です。  すごい。  西のかなたに極楽浄土があるのだと思えてしまいます。



♪そこへ行けば~ ♪どんな夢も~  (歌うな歌うな)


しかし、さらに美しい情景が、、



綺麗!、、このパノラマはその場にいないと味わえませんなぁ


日の出から日の入りまで諏訪湖を鑑賞した一行は

帰路に着きます。

↓諏訪湖駅のイルミネーション(アルクマ君!)    中央道双葉SAの信玄像



前後しますが、いつもの諏訪湖SAの夜景が綺麗でした。



PS、ゴダイゴの「ガンダーラ」、ウチの叔父のバンドがコピーしようとしたところ、

   いきなり前奏の難易度が高く、挫折したそうです。


Posted at 2018/12/05 22:46:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記

プロフィール

「出張ついでに聖地巡礼1 http://cvw.jp/b/1957394/47877971/
何シテル?   08/04 06:21
omo-chanです。よろしくお願いします。 手作りなモディファイの試みをしています。 「たろ。」という愛犬がいます。 あまり更新できない環境ですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234 567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ビーキャンプフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:27:46
インナーバッフル作成1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 16:41:42
チョット嬉しかった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:38:58

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT GT (アルファロメオ アルファGT)
魅惑のV6エンジンとは、どんな物かと、憧れて購入。 ベルトーネのクーペなのもポイントです。
ホンダ ズーマー ぎょろ目くん (ホンダ ズーマー)
2眼ライトが可愛いギョロ目くんです。 ショップの店長が刷毛で全塗装してくれました。 冒険 ...
アルファロメオ スパイダー 紅号 (アルファロメオ スパイダー)
エンジンの楽しさ、オープンの楽しさ、デザインの楽しさ、歴史を背負う楽しさ、内装のキシミ音 ...
ホンダ ドリーム50 本田ちゃん (ホンダ ドリーム50)
形の良さであこがれていました。 エンジン音を聞いてさらに魅力が増しました。 30km以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation