• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omo-chanのブログ一覧

2019年05月23日 イイね!

シトロエン100周年

シトロエン100周年この春、移動中に出会った

色々な車たち。

いちばんのレアは

シトロエン アミ





なんか、勘違いで覚えていてディアーヌですか?

と、オーナーに尋ねてしまいました。



アミですね。

同じ場所に2CVもいました





シトロエンが100周年なのだそうですね。

全国のオーナー様おめでとうございます。

そういえばアルファロメオ100周年の年は

147でイベントに行ったなぁ

かたや、スバルは60周年だそうです。

休日出勤の時に出会った360(ドラレコより)



可愛かったのでUターンして追いかけてみました。



「素敵な車採集」の趣味は、ドラレコの導入で、より手軽になりました。

NSX



エクスプレイ



マーチCC





デルタ!





目を疑ったデイトナ!!





ドラレコ以外にも様々な場所で採集しました。

花見中のブイ吉



花見中のロードスタ



この道、↑オープンで走りたいねぇ

お店仕様のタイプ2



VWから、クロスポロ



なんだかブイ吉の弟分にも見えてしまう↑(ボンネットとか)


トヨタからスゴスバセリカ、(同期の同僚はGT4ばかり乗り継いでたっけ)



こちらもトヨタ、 カレン(セリカ系でしたかねぇ)



後輩が乗っていたなぁ。


リトラクタブルのアコード(大学時代が懐かしい)



世田谷ベースっぽい軽トラ↓(最近はやりのよう?)



さらに世田谷っぽいアメリカン↓



こちらもアメ車↓



マイケルはどこに行ったの?

未来的な車?のデザインをした小型車もいました。

どんなのかというと





こんなのです



桃園の作業車なのですが、

枝葉をスルーする低い流線形、作業性の良いフルオープン

合目的的デザインのカッコ良さですね。

Posted at 2019/05/23 20:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出会った車 | 日記
2019年05月19日 イイね!

春のGT食べ物編

春のGT食べ物編←は「三角油揚げのほうろく焼き」

三春の滝桜のフードコーナーで食べました。

ご当地名物らしいです。




桜の季節、今年も様々な場所へ

GT(グランド ツーリング)に出動。

桜と たろ さんと、クマの写真で

報告してきましたが、


食事のたびに撮りためた画像を

まとめてみました。

まずは甲府の旅より

中央道、釈迦堂PA下りにつながった桃園



↑双葉SA下りで出会ったアミ♡かわいかったです。        ↑

       双葉では食べなかったので、面白い料理の看板だけ。 ↑

甲府と言えば桔梗屋の信玄餅ですが、

こちらは生信玄餅↓「金精軒」という老舗のお店です



ほぼ向かいにはこんなオシャレな酒屋さん↑

昼食はこちら、「おっぽに亭こっこ」さん



テラスがあるのでわんこ連れでも平気でした。

たろ さんがいるときは昼食場所に気を遣いますなぁ

帰りは日も暮れて、車内環境もよろしいので、

たろ さんが寝ているすきにレストランでほうとうを食べました。



↑談合坂SAのれすとらん。   とても辛そうな調味料↑

次は茨城の旅より

雨引観音寺の駐車場のレストラン。  テラスはワンコOKです↓



基本中華ですが、健康には良さげなメニューでした。

こちら↓は茨城県桜川市、国道50号にある「きのこ亭」



ワンコはNGですので、夕飯です(夕飯時、たろ さんは車でお留守番)

基本きのこの料理。きのこ好きの私にはたまら~んなお店です。

どれも美味しかったのですが、ホイル焼きと刺身キノコが絶品でした。

あとは福島への旅より

冒頭でも触れた三春のフードコート



「道の駅桜の郷」     売店でピザを買うと↓



↑石窯で焼いてもらえます。      ↑焼きたて石窯ピザ

伊達市の軍鶏親子丼&軍鶏づくし焼き鳥



磐梯方面では、


道の駅猪苗代で買った3色アスパラ   これは帰宅後の妻の作



少し紹介した↑檜原湖近くのケーキ屋さん

妻の作アップです。心づくしのアスパラづくしでした。



磐越道、磐梯山SA



道の駅磐梯



バンダイつながり?       磐梯山バックに磐梯山コロッケ↑

ごちそうさまでした。



















Posted at 2019/05/19 21:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記
2019年05月12日 イイね!

磐梯方面③名霞ヶ城~鶴ヶ城

磐梯方面③名霞ヶ城~鶴ヶ城ここは福島県二本松にある

霞が城公園。

連休も終わって1週間、

長野方面への旅を計画していましたが、

気象予報で「一時、雹の恐れ」などと言うので、

計画を変更、

またまた福島へ行きました。

東北道安達太良SAのウルトラマンティガ



あ、今回はたろ さんはお休みなのでクマ族が出動です。

桜の花が霞をかけたように見えるので霞が城と言うようです。

桜の季節の様子はこちら

今回は桜はありませんでしたが、人混みもなく、

新緑が綺麗でした。



ケッコウな険しい勾配を上り、見上げれば遺跡の様な石垣。



天守台跡に登ると

広大な磐梯山安達太良山方面が眺望できました



二本松から裏磐梯方面へ向かい、



道の駅土湯ロードパークで早めの昼食



味噌カツ丼セット



軍鶏親子丼


まだ桜が見られました。



レイクラインという風光明媚な道路を行きます







中学の頃修学旅行できた五色沼に来ました。



ここにも桜



そして桜(八重の・・)=このポスター、五色沼近くの物産館にありました。



裏磐梯からゴールドラインを使って(また来たの?)

ここに来ました。(また八重さんに会います)



ここは、会津の鶴ヶ城

前に来た時の様子はこちら

今回はクマが守りに来ましたよ



お侍様もいました。



天守最上階から臨む飯森山



↑画面左方の白い鉄塔のあたりです

夜は大正ロマン漂う「渋川問屋」で夕食



たろ さんがいたら入れないねぇ



こんなのや



こんなの



少しづつ、上品に出てきます。

ちなみに全貌はこんな感じ(お店のHPより)



さて、また4時間の帰路に。

交通安全運動中。ゆっくり帰りましょう。

Posted at 2019/05/12 14:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | コブちゃん | 日記
2019年05月08日 イイね!

磐梯方面の桜めぐり②(町営牧場、ゴールドライン、桜峠)

磐梯方面の桜めぐり②(町営牧場、ゴールドライン、桜峠)こちらは、猪苗代町営牧場の桜並木

なだらかな勾配の道の両側が桜です。

←坂の上の方も・・・




↓下の方も、桜の並木が続きます。



牧場なので、広々です。      遠くには猪苗代湖↓
                         (拡大=画像クリック)  

NHK「八重の桜」のオープニングで

たくさんの傘があったあのシーンを撮ったのだそうです。

さて、一度山を下りて別の道から裏磐梯への峠を越えます

磐梯山ゴールドラインです。



↑道端にはまだ雪が残っていました。

↓雪で遊んで楽し気なたろ さんです。



桧原湖から五色沼にかけては、渋滞でした。   ここへ行くため、我慢我慢↑

ヒロのお菓子屋さんテイクアウト店

お目当ての花豆モンブラン↓  残り3個の中の2個をGET



取って返して、「道の駅 裏磐梯」では、見た目も蕎麦の蕎麦ソフトをGET

        たろ さんがもの欲しそうですが、無視しときましょう・・・

そして、桜の見納めは桜峠

「2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕を記念して、
翌年2001本の桜をオーナー制により植樹したのが始まり。標高が高いため見頃はゴールデンウィーク過ぎになり、、、」

だそうです。



↑は、ラビスパ裏磐梯の駐車場、(=上側)からの展望

遠くに雪のお山が見えました。


少し進んだ専用駐車場は、

↓こんなワイルドな坂に入り込み、      見上げるとこの桜↓



↑熊に注意!?      ↑下に見える桜の中から見上げるのであります



きれいだねぇ~~。ためになるね~~。。(もう中?)

さて、ゴールドラインを引き返し、磐梯山の赤い裏側を横目に

帰路につきます



磐梯山SAで夕日の磐梯山を臨む。



さて、常磐道土浦、東北道羽生、上り方面は、大渋滞の情報。

焦らずのんびり、渋滞手前のところどころのSAで

40分くらいずつの仮眠を繰り返し、

我々が東関道に乗るころは車が消えていました。



ミスター加藤、ワープ1

作戦成功。



Posted at 2019/05/08 23:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記
2019年05月07日 イイね!

磐梯方面の桜めぐり①(観音寺川、亀ヶ城公園)

磐梯方面の桜めぐり①(観音寺川、亀ヶ城公園)デュアリスよ私は帰ってきた。

かつてデュアリスでまわった(毎年恒例)

磐梯山方面へ、

今年は ブイ吉 でやって来ました。


友部午前4:30 定番の時間です。



連休中とは思えない空き空きの常磐道、

ふと、対向車線にはフェアレディが。



磐越道、阿武隈SA



磐越道、車はどこに?



7:15観音寺川の桜並木到着。



戦いを物語るフロントの虫たち↓

ブイ吉もいよいよ歴戦の勇士になってきたなぁ



しばし休息の後ろ姿(マッハバロン♪眠れ眠れ♪)



たろ さんは活動開始ですな。



朝の空気が気持ちよいです。



仲良しコンビの撮影風景



なんと綺麗な磐梯山と桜であることよ。



こちらはハート型の桜の木



楽しいねぇ



観音寺川にはもちろん観音寺があります。



立派な山門です。



境内の枝垂れ桜が見事でした



本堂がまだ開いていなかったので、

お参りの後、お地蔵さまにお賽銭をのせました。



駐車場に戻ると、、、



↑この駐車場の状況で、エステマ・・どうしてピッタリ隣に停めたの?



この河原は夜にはライトアップされますが、その模様はこちら

(今年は見ないで帰路についてしまいました。)


猪苗代湖にほど近い「HERO'S DINER」にて昼食(9:30)

時間をずらすのは早いほうにずらすのが定石。(早すぎね?)



ビッグなハンバーガー&ホットドッグが有名なお店です。

ワンコもOK(上の小さなバーガーがワンコ用)

外観はこのように↓ワイルドで、ピーター・フォンダがたくさん来てました。



食後の運動は たろ さんお気に入りの「亀ヶ城公園」



ちびっ子にチヤホヤされます



少し撮影すると



また ちびっ子が寄ってきました。





次はこんな素晴らしいロケーションの猪苗代町 町営牧場です・・・



後半につづく・・・!
Posted at 2019/05/07 22:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | たろの冒険 | 日記

プロフィール

「出張ついでに聖地巡礼1 http://cvw.jp/b/1957394/47877971/
何シテル?   08/04 06:21
omo-chanです。よろしくお願いします。 手作りなモディファイの試みをしています。 「たろ。」という愛犬がいます。 あまり更新できない環境ですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   12 34
56 7 891011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

ビーキャンプフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 06:27:46
インナーバッフル作成1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 16:41:42
チョット嬉しかった事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:38:58

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT GT (アルファロメオ アルファGT)
魅惑のV6エンジンとは、どんな物かと、憧れて購入。 ベルトーネのクーペなのもポイントです。
ホンダ ズーマー ぎょろ目くん (ホンダ ズーマー)
2眼ライトが可愛いギョロ目くんです。 ショップの店長が刷毛で全塗装してくれました。 冒険 ...
アルファロメオ スパイダー 紅号 (アルファロメオ スパイダー)
エンジンの楽しさ、オープンの楽しさ、デザインの楽しさ、歴史を背負う楽しさ、内装のキシミ音 ...
ホンダ ドリーム50 本田ちゃん (ホンダ ドリーム50)
形の良さであこがれていました。 エンジン音を聞いてさらに魅力が増しました。 30km以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation