
23年前、ホンダという会社は、
50周年を迎え、
色々と盛り上がっていました。
当時こんな本を買いました
(幕張のヴィレッジバンガード、いい場所だったな)
ウチのホンダちゃん初体験は、
叔母が乗っていた初代クイント5ドア
それまでウチの家系は日産しか乗らないと思っていたので、
叔母の開拓精神を尊敬したものです。
で、私も、会社や、営業さんを変えててでも、
好きな車を選ぶようにしています。
(営業さんが気にくわなかった場合もあったっけ)
そんな中、ウチにはホンダちゃんが多かったなぁ。
初めての愛車
みんなで行った箱根の
代官山大観山
EXAを経て3代目の愛車
このころ、前述の50周年、時間差で記念に S-2000 などが販売されます。
みんなで行ったMeet the Beat
並行して、ず~っと持ってた ジョルノ
車が壊れた時の台車代わりに活躍したし、
大震災の時、は素晴らしい機動力を発揮しました。
壊れない車に乗るようになってから、出番も減って、手放しました。
そのころは、デュアリス、ジムニーの2頭飼い。
少しでも節約にね。
その後、XV,ジムニーの2頭になり、
ジムニーがスイフトへ、そしてスイフトもドナドナで
XVの 1頭飼い。
通勤に使うので、どんどん距離が延びます。
通勤に2リットル4wdはもったいないなぁ。
で、やらかしました。
大雨の中運ばれてきた・・・
本田ちゃんの夢 ドリーム50
23年落ちの中古車です。(こう見えて、50㏄ )
イメージソースは、先の本にあるこちら、
カブレーシング
ドリーム50も50周年企画でした。(某社のF-40みたい)
ウチの個体には当時モノのニセ乾式クラッチのステッカーが貼ってありました。
はじめは、なんでここ ↑、メカが見えてんだ?と思いました。
触ると、まっ平(トリックアートか!?)
初代オーナー、シャレ者だな。
マニュアル車 未経験なので、エンストしまくり、
交通の最下層の人と化しました。
何か新しいことを始めたかったので、それもまた楽し。
現在は夜な夜な練習中。だいぶコツがつかめました。
それにしても、このDOHC、エンジン音の何と華やかなこと♡
まさに
Dream
Of
HONDA
Chan byげんチャンネル
Posted at 2021/08/23 13:50:35 | |
トラックバック(0) |
2輪の部 | 日記