
ナンバー盗難や、フロントライト不調など、
何かと話題に事欠かないGTですが、
先ごろ、駐車場の看板にお尻をぶつけました
(季節の挨拶みたい)
後方視界が悪いのは慣れているのですが、
心の余裕がなくて更に視野が狭かったようです。
可哀想なバンパー
元々ウチに来た時から外装の劣化が
酷かったのが、せめてもの救い、、、
適当に1,500番ヤスリで整えて、
スプレーします
近いと言われているホンダのミラノレッド
微妙に明るいので、やや抑えた
マツダのクラシックレッドをまぶします。
出先のホムセンで手に入るメジャーなカラーです。
この時もぶつけたその足でホムセンに寄って
塗装しました。
2本のスプレーを乾燥、色味確認、上塗り、
を微妙に調整して、何とか許容範囲になりました
ソリッドカラーならではの技といいましょうか、、
さて、一難去ってまた一難、
パンクです。
なんか刺さっています(スパイクタイヤみたい)
いつもならパンクキットで直すのですが、
この日は、午後から用事があって、失敗が許されない。
で、
ガソリンスタンドに駆け込みました。
普段使っている出光シェルは、
車検やオイル交換など、営業をかけてくるのに、
パンク修理はできる人がいないそうで、
失格です。
エネジェットのほうは、丁寧に対応してくれました
ネジ、摘出
そんなGTの
スピードメーター、、
トリップメーターが、156になったので、
156乗りのOさんに報告しようと撮影しときました。
普段見ている60km/hあたりでは
視界に入りませんでしたが、
ふと見ると、最高スケールが、、、
300km/h?!
、、でるのか?(答;出ない)
昔歌った新幹線の歌、🎵ビュワーん♪ビュワーん🎵
じそ〜くにひゃーくごじゅっきろ〜♪
飛んでくるようだなはっしっる〜🎵
ビックリです。
ちなみによく見たらスパイダーも新幹線
↑、キリ番を逃した信号待ち中のショット
最高速(メーター表示とは別ですが)は
出すためのものじゃなくて、
常用域での余裕や、疲労軽減につながるもの。
とはいえ、
カウンタックLP400の300km/hに対抗して
フェラーリBBの最高速302km/hなんて
逸話が見える速度域が
メーターに書いてあるだけで、
かつてのスーパーカー少年には感慨深いものが
あるのです。
Posted at 2025/05/30 19:29:00 | |
トラックバック(0) |
GT | 日記