• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤の乗り手のブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

富士山といっしょ ~尻すぼみドライブ~ (・艸・●

富士山といっしょ ~尻すぼみドライブ~ (・艸・●どうなの!?b( ゚∀゚ )


どもどもベロたんです。

今日は昨日の日記を(笑)
いつもは当日書くのですが、ちょっと。
なんかね、ブログ用の写真が全然アップできなかったので諦めました。
今日は、さっき試したらできたので。


ところで、今日は調子悪くて困っているスマホの機種変更をしてきましたが、結論から言うと、失敗。

いえ、機種の問題じゃないのですが…多分。

おそらくお姉さんがハズレ。

おサイフケータイが使えない状態にさっき気がつきました。
値引きを受けるためのパックも「入ってもらわなければならない」って言うし。
入らないと値引きが受けられないなら分かるんだけど、機種変更するには入らないとって言うのは表現として違うのではないかと思うが…


まあ、それはそれとして。
電池持ちを期待して、富士通のアレにしようと思ったけど、まだ出てなかったのでシャープのアレにしました。画面おっきくて、動きもサクサクでいいけど…はやくモヤモヤを晴らしたいね。



さてさて、余計な前置きは置いておいて、いきますが、やっぱり長文です。


気をつけて!( ー`дー´)←



さて、金曜日の朝の事。
嫁が、
「明日は快晴みたいだし、今日も富士山頂綺麗に見えてるよ!」
って言うのです。

これは、どうやらドライブのお誘いの様子…
ここんとこ連れまわしていたので、地図を買ってナビをしてくれたり、ちょっとドライブスイッチが入ったみたい?嬉しい傾向です。

「チャンスじゃない!?」( ・`ー・´) +

「チャンスだよ!」(・`ω´・ ●)キッ


っていうことで、早起きして2度の富士山捕獲に失敗している富士山スカイライン上にあります「水ヶ塚公園」へ行ってまいりました。


はたして!

結果は!?m9っ`・ω・´)







♪ワーィ ヽ(喜゚∀゚)人(゚∀゚喜)ノ ワーィ♪

最高の日和です!
見てよこの青い空! このはっきりした富士山!!
*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*


…そうか、何シテルにアップしてたので、もったいぶってももうみんな知ってるんでした(笑)

いやでも、よかった!
まさに三度目の正直。


とはいえ、お店もやっていないし、寒いし、写真撮ったら特にすることないのも事実…

って言うわけで、場所を変えることにします。
まだ9時頃です。

クルマに入ってスマホをいじりますが、電波をとらえていない。Σ(゚Д゚)ガーン 
同じdocomoの嫁のスマホはLTEをとらえてます。

再起動して、なんとかハイスピードにはなったけど、遅ーい…
ハイドラ復元できたかな?って思って見てみると…




(゚0゚)ハッ
これは!なんと富士山スカイラインがワシのテリトリーに!!
あんまり頻繁に来れる場所じゃないのですが…


とりあえず目的地を近場の白糸の滝にします。


白糸の滝…まだガキの頃、親に連れられて行った記憶がうっすらあるけど、先日まで工事をしていたと聞きます。ちょっとこぎれいになっているのではないかしら…

駐車場は思ったより空いていたので安心。まあ、まだ早いしね。

ここからの富士山はこんな感じ





ちなみに、ココはハイドラの静岡観光地巡りの1か所!
ようやくこれで3か所巡りまして、バッジゲット!


さて、こには音無しの滝と白糸の滝があると言う事で、とりあえず音無しの滝から…


音がしてきたね…




あのむこうかな!

って進んで行くと…
まあまあの高さから落ちる滝。しかし微妙な配置…



下から見上げるのではなく、大体目線の高さから落ちて行く滝…
そして、柵が崩落の危険がどうとかで近寄れず…

ちなみに、なんで音無しの滝かって言うと、誰だかが打ち合わせしてて「うるせえな」と言ったら音がやんだとか何とか…←ずいぶん適当だなおい

まあここはこんなもんで…

お!見えてきたよ!



あー、なかなかの景観!

滝は正面から、向かって右の壁へ何本もあります。
溶岩の岸壁から染み出す富士山の雪解け水の伏流水のようです。


意外とここは立ち入り禁止感覚がゆるいので(笑)
川辺まで行って下からパチリ。




虹も出てて、空も青くて素敵です*。:(人´v`*)

さ!次行くよ次!←流れ作業か…


クルマに戻って作戦会議。
スマホやらナビやらを駆使していると…行ってみるつもりだった河口湖へ通じるルートはどこも渋滞している様子。(あとでわかったのですが、この日、この時みん友のちまきんぐさんが河口湖にいたそう。ハイドラで見かけたのはもっと早い時間で、河口湖に向かっているかどうかまでは知らなかったけど…)

我が家はとにかく混雑は嫌い。
それでは!と、次の目的地にしたのは本栖湖です。

いざ、しゅっぱーーつ!
ヽ(~Д~)ノ



ハイ到着です

富士山と共に…





はっきり申しあげまして、本栖湖周辺からわかっていたのですが、もう紅葉は終わっています。
ほぼ落葉に近い感じ…

それでも、よく晴れて、綺麗な景色…





うまい事、まだ色づいている気を見かけたので、他の枯れている木が入らないようにしてそれっぽい写真に成功!(笑)





さて、そろそろおなかすいたので、 飯にします。

なんか、近くにほうとうとかの有名なお店っぽいのもあったけど、敢えてこちらにします。
空いてるしね(笑)←飯屋ですいてるのはどうなのか…


嫁は山菜そば。
ワシはわかさぎフライ定食にしました。



いたって普通だが、まじめに作られており、よし!満足!


さて、次の移動は…

ダララララ…・     身延山にします!
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ 


情報では、今は紅葉が見ごろとのこと。
ロープウェイで綺麗な様子の写真もあります。

でも、どんな所か二人とも全く予備知識もないまま行きます。

…途中、本栖湖から山を下るルートにはなかなかの景観があったのですが、後ろからなかなかのあおりをくらっていて(笑)、停車できず。
また来年リベンジじゃのう…←し返しという意味でない


途中、道の駅しもべに寄りますが…
ココの紅葉も終わってる印象。
でも、来週はもみじ祭りなんですって!…大丈夫?




さて、とりあえず付きましたが、とにかく途中えらく狭い道なのに、大型観光バスと何回かすれ違う道を通ったのと、とにかく駐車場の枠が狭くて…。綺麗に入れても、キッチキチ…





こわーい。クルマこんなとこに置きたくなーい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

いつもは許してくれる嫁も、しょーがねーだろグダグダ言うなという感じなので、諦めて降ります。

ロープウェイは普段は20分間隔のようですが、今日は7分間隔とのこと。


それでも意外と待ちますね。
こんなに人いたんだ…




もういきなり乗ってますが…

ベロたん号はあそこよ!わかるかしら?←べつにいいよ


さ、写真はいっぱい撮りましたが、もうだいぶ長くなっているので、山頂での富士山を。



ところで、ココに至るまでに既に気が付いていましたが、紅葉のピークってウソだろ!
(・皿・)ゴラァ

誰かが意図的に流した嘘情報ではないのか!?
全く終わっていましたが…

それでも、なんとなく秋らしい写真を撮ってお茶を濁すワシ…





なんかね、朝の富士山はテンション超上がったけど、だんだん尻すぼみになって行ってのは内緒です←タイトルで言ってる…




でも、総合的には満足。

なんたって、最後の身延山に行った事で、山梨も3大観光地巡りに成功し、一気に観光地バッジ2つゲットとなりましたよ!

…でも、今日はなんか体調も悪くて、スマホチェンジもいまいちうまく行かなくて…

トータルでプラマイゼロ!!(・´з`・)


そんな週末←


でも、来週こそは!←
Posted at 2014/11/16 23:08:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2014年11月01日 イイね!

秋のロングドライブ(当社比)山梨~長野with紅葉(若干手遅れ)編

秋のロングドライブ(当社比)山梨~長野with紅葉(若干手遅れ)編どうなの!?

+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚

ベロたんです



いかがお過ごし?

我が家ではこの土日は泊まりがけでロングドライブへ行ってきましたよ

基本は紅葉目当てなのですが、とにかく混雑は苦手なので、あえてピークの超メジャースポットは避ける方向性で参ります(笑)


では、ロングドライブによる長文系で参りますが、特にアクシデントもありませんのでまったりお付き合いを…
°+(*´∀`)b°+°


初日、11月1日の目的地は!?


ダラララララ…・   (`・v´・ )ノ=☆清里です! ジャーン


有名な観光地ですが、行った事はないです

どんなとこ?


とりあえずいつものようにロクに下調べもせずにしゅっぱーつ!
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ


おっと!ここはどこですか?
( ゜д゜)




まきば公園です!ヽ(・∀・)ノ 
なんか、知ったかぶりしてますが、観光スポットの牧場ながら、もうシーズンではないので、動物は放牧していないみたい…

気温は8度!
さむーい!!(°◇°;)←そらそうよ(標高は1400m級)

だだっ広い駐車場も全然車がいなくて停め放題、歌い放題です←




あ、そうそう、雨降ってますよ!
残念ながら、3連休中はずっと雨という予報。でも、最近こまめに予報変わりますから、2日が晴れないまでも曇りに変わらないかという淡い期待を抱きつつ旅行中…

寒いだけで何もないので、そろそろお腹すいてきたので先を目指します。

ところで、途中の道は結構いい感じで落葉しています。
ええ、紅葉狩にはちょっと遅かったみたいね。

でも、道も広くて走りやすいし、いいとこね!空いてるし!(ピーク過ぎてるのと雨だから?)


さて、お昼はここにします!



最高地点ってなに?(;´∀`)

すぐ近くにJRの路線としては最高地点があるので、それにあやかっているのかな?
ガイドブックにも載っている有名なお店みたい。



ちなみに、ココを目指してくる人も多いみたい。
結構写真だけ撮って行っちゃうひとも見かけます。

踏切から線路を臨んで…




お昼は順当にお蕎麦。
おいしいです。量も意外とあります。
結構混んでいました。




さてどうする?

なんとなく走っていると、観光バスも止まって人がすごく集まっている場所が…
いいとこなのかな?

あ!橋が!Σ(゜ロ゜;)!!

よし!ここで一旦停止!



八ヶ岳高原大橋です!

大きくて、高い!
(≧∇≦)



そして、木に覆われた渓谷を望むのだけど、そのパノラマ!素敵!
紅葉のピークではないかも?あと、雨であれだけど、

その景観は感激!





これはね、いいですよ!
是非みんな行ってみて!でも、ワシが知らないもっとすごいとこあればそっちへどうぞ←おい


このあと、松本方面へ向かうため小淵沢ICを目指して山を下ります。
途中、なかなかの景観の場所があるけど、全然路肩には停められず。ようやく見つけたスペースでパチリ



大した写真じゃないね(笑)
(;^_^A

さて、この後、松本で一泊
ホテルで天気予報見ますが、やっぱり明日は雨…


そして翌朝…

霧だ!!Σ(・Д・ノ)ノ
平地に住んでるので、町が霧に包まれるのも慣れておらずビビる我が家(笑)

朝食取っている間に晴れましたが。
天気予報を見ると…

関東は晴れ!!
長野は……雨!!∑(ι´Дン)ノ


でも出発します。
目指すは、広めで近めの開智駐車場!到着は8時半過ぎ!
やったーまだすいてる!

ってユーか…


晴れてる!!
キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!



お城は一部工事中ですが、紅葉はちょっとピーク過ぎですが、そんなこたあいいのよ(笑)



いいのう+.(*'v`*)+

ところで、天守閣…
階段上に行くほどかなり厳しいですね。
年配者は無理なのではというほどの勾配と階段の高さ、天井の低さ…



最上階から見下ろすとすぐそこにハトが…
何でもないけど、なんとなくパチリ




ゆっくり城をめぐっていると、忍者が写真を撮ってあげている場面に出くわしてニンマリ…


さて、どうする?
ゆうべ買った(笑)ガイドによると、湧水がたくさんあるとのこと。
三島のイメージで歩いてみたけど、井戸があるだけでちょっとがっかり。

そうこうしているうちに11時ころ。お腹すいたので、
ガイドに載っていたお店に…



お店のお姉さんによると、ご飯は11時半からとのこと。
ではゆっくりと待ちます。
お店のお客さんが描き込むノートがあったので、落書きしたかったけど、ペンもないので諦め(笑)

嫁は、名物オムライス!



ワシは、これも名物ポークステーキ!



やーいいね、古き良き「洋食屋さん」!
また来たい感じ!

さて、空は雨雲っぽくなってきたけど。。。
まだ行ける!!!
(。+・`ω・´)シャキーン☆


やってきました大王わさび農園!!

駐車場はすごい広い!
でも、混んでるので、奥へ奥へと行くと、CX-5が!

ココだ!(笑)




見どころらしい見どころはあるものの、心に響く感じは余りなく…

わさびソフト(超イマイチ)を食べたり…



ガイドブックで見た水車を見て…



まあ、そこそこ満足…




もう帰るか…

って、クルマに乗り込んだら降り出した!!


なんチューグッドタイミング!!
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ



雨だったし、紅葉だけだと、もしかしていまいちだったかもだけど、我が家は大満足。

珍しくお土産も買って帰ってきましたが、嫁は家に着いてからなぜか具合悪くなってしまったので、夕飯はお弁当を買ってきました(笑)


今日はナンと晴れ!!

連休中ずっと雨の予報はいったい…


でも、また来週もドライブだな~って話した。
そんな週末でした。


長い割に何もないブログを最後までお付き合いいただきあざます!

では股あ!☆*ヾ(-∀・*)*+☆
Posted at 2014/11/03 09:20:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2014年10月26日 イイね!

今年初めての紅葉狩り…(o´д`o)=3

今年初めての紅葉狩り…(o´д`o)=3(○´ω`○)ノこんばんは

今日は皆さんいかがお過ごしでしたか


紅葉…

今年はいつもより早く、いつもよりきれいと評判みたいですね

ホントは、改めて蓼科とか、高原へ出向いてみたかったけど、どうやら手遅れらしい…


じゃ、他の長野とかは?って思ったら、意外とまだだったり、交通規制でバスとかで行かなければならないとか、明らかに混雑する観光地とか…

うーん(´ヘ`;)


今日は日曜だから明日は仕事だし、あんまり遠出はしたくない。

そこで、今回は比較的お手軽ながら、紅葉が見れる予感のする山中湖を目指す事としました。



出発は10時過ぎ…

例のごとく、なかなか起きないので(笑)

昨日はすごくいい天気で、富士山もよく見えましたが、今日の予報は静岡は曇りのち雨。



状況が分からない。ので渋滞を心配しましたが、特段の混雑もなくすいすい進みました。

途中、道の駅すばしりがあった。

あれ?これっていつからあったのかな?
あんまり来ないので自信はないけど、去年来た時はなかったと思う…

トイレ休憩もしたかったので寄ります。





まあまあ入っているね。
でも、お昼時の割には満員でもない。
ただそれは今日たまたまなのかも。初めてだし…

気が付いたらお昼なので食事。

普通。でも、悪くはない。お土産も、あんまり凡庸でもなく、嫌いじゃないかな。


さて、出発しようとすると、雨が…

さっきまで雲は多いけど晴れていたのにいやな予感…


さて、つきました。

+.(*'v`*)+






残念ながら、富士山は見えません。






それどころか、ポツポツと嫌な雨が…(*ノω<*)

空を見上げると…




晴れと雨の雲が重なる場所が頭の上に。

Σ(´Д`;) うあ゙



一旦車降りたけど、とりあえずハイドラの「山中湖1周」のバッジを手に入れようと周回する事とします。

…走りだしたら本降りになったo(TヘTo) くぅ


所々、かなりいい感じで色づいております。
でも、そういうところは駐車場が満車だったり、停車できなかったり、私有地だったり…

渋滞こそないけど、結構車多いね。


そんな中、停められるポイントと、色づきの良い樹を見つけてなんとかパチリ。




明るく見えますが、結構な降りです。

写真撮るためにクルマを降りるとなかなかびしょ濡れに…


山中湖は昨日から紅葉イベントをやっているようです。でも、結構な本降り。





(;´д`)ゞでも、それでもなかなかいい色の紅葉が見る事が出来て良しとします。




さ、帰るわよ!

帰りは、旭ヶ丘の交差点から箱根裏街道を帰る行きと同じ道でしたが、霧!!

なかなかの濃霧でドキドキの山道でした。


静岡に戻ったら、小ぶりだけどやっぱり雨。

昨日行ければ良かったなと思ったけど、まあ楽しかったので良し。

では股!←今回、ただの日記すぎでは…
Posted at 2014/10/26 22:54:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2014年10月12日 イイね!

台風前に伊豆、志茂田影樹(by.ちくさん)の旅←おい

台風前に伊豆、志茂田影樹(by.ちくさん)の旅←おい(。´_`)ノオハァ~

どもどもベロたんよ♪



今朝はなぜか胃痛に悩まされております

でも、気にせず(笑)、昨日の小旅行のレポなどを。



さて、この3連休。
先週末まで、ある仕事におわれ、いっぱいおっぱいだった自分は、とりあえず一段落する10日までの我慢。3連休は羽を伸ばすぞ!と思っておりましたが、なぜか台風19号がやってくるとのこと。

いえ、呼んでませんけど?(゚⊿゚)


嫁はのんびりすればいいと言っているけど、何もしない時の時間のあっという間具合というのはもったいなく、なんとかちょっとでもドライブなり、楽しみが欲しくて…

急きょ計画したのは志茂田の旅!(by.ちくさん)

いえ、下田です(・ェ・)


下田、どこかご存知?

伊豆半島の先っぽからちょっと東に行ったところ。
静岡から一番遠い伊豆の町かもしれません(笑)

嫁は余り乗り気ではなかったけど、11時頃出発です!
今から下田に向かうには明らかに遅いけど、とりあえず伊豆で飯と、「ペリーロード」散策を目的とします。

ペリーロードは、幕末にペリーが訪れたとされる街並み。下町の一角が、大正時代に作られた石造りの建物なども残り…って関係ない( ・◇・)?、
でも、古き良き日本の街並みを残しているそうで、ちょっと興味ない?
(゚∀゚)

しかし、ペリーロード周辺には基本的に駐車場はないようですので、少し離れた道の駅「開国下田みなと」(すごい名前w)を目指します。

東名を沼津で降りて、伊豆縦貫道経由で、伊豆中央道~修善寺道路→414号へ。

このルートはナビ通り進んでしたのですが、いわゆる「天城越え」ルートで、途中にはズバリそのまんまの名前「道の駅 天城越え」もあります。

特にトラブルもなく今日は安全に着けそうと思っていたところ…

「ココ右折か…」( ´_ゝ`)

「ちょっと待って!!」(*゚ロ゚)

「なに?」Σ(°Д°υ)

「この先、道極狭のため、大型車通行困難って書いてあるよ!!」ヾ(;☆ω☆)ノ

「えー、もうじき着くし大丈夫じゃない?」
( ゚A゚ )


…って言った先には確かにヤバそうな狭い道!Σ(>ω<ノ)ノヒイィィィ!!


逃げる様に折り返して、ちょっとだけ回り道になるけど海岸線を行きます(笑)
20分程度の短縮よりは安全な道を行きたい…
ナビさんはいい加減それを察してください。


さ!着きました!
(゚∀゚)



事前に有料駐車場と聞いていたけど、お金取られませんでした。
もう1時半過ぎ。お腹すいた!
施設にはいくつかお店が入っているけど、どこも混んでいます。



建物の向かい側に海があり、そのわきにお店があった。
伊豆と言えば!金目!
メニューも色々あり、混んではいるけど座れそうだったのでこちらのお店に。




ワシは、金目のてんぷら丼1,300円、



嫁は金目の煮付け定食1,500円にします。




煮付け定食はあり!うまい!(*゜∀゜)=3!!

天丼は…なしかな?( ;´Д`)
てんぷらはやはりテクが必要。衣はイイ感じだけど、中が水っぽいし、2本も付いていてテンションが上がったエビも、ぷりぷりだけど生臭くて閉口…

飯食ったので、ペリーロード目指して移動します。




まあまあ風はあるけど、時折日も出て、台風は今のところ感じないかな…


しばらく歩くと…




(゜∀゜)お!もうじきね!




キタ━━(゚∀゚)━━!




おお、ええ雰囲気じゃのう…

ちっこい橋の上で食事している人もいます(お店)




うむうむ。

すごくいい雰囲気で、好きな感じ。
でも、ホントに狭い一角だけです。周りは普通の下町風。

この先は?



お寺かな?
写真はないけど、奥に岩肌をくりぬいた古墳の洞穴が。

「…スイッチないね」(・3・)と嫁←洞窟すべてについているのではない

※くたくたドライブ参照



そろそろ日も傾き出したので帰ろうとすると、視線を感じたので上を見ると…




(人´∀`).☆.。.:*・°かわええ!!


えっと、帰りは特に何もなく無事に。
しかし、海は大荒れでしたよ。

港はそうでもなかったけどね。

気になるお店も多く、行ってみたいスポットもまだまだあったので、下田にはまた改めて時間をたっぷり取って来てみる事とします。


今日は台風いよいよ上陸か。

みなさん、ご用心を!( ・`ω・´)
Posted at 2014/10/13 08:25:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記
2014年09月21日 イイね!

伊東でお昼←突発 (*゜∀゜)=3

伊東でお昼←突発 (*゜∀゜)=3
(○・д・)ノ★こんばんは!!☆


今日はいい天気でしたね。

昨日は出勤日で、●員と仕事の事で口論したりした僕はかなり気持ちが打ちひしがれていて、このいい天気にドライブに行きたかった…

しかも、行ったことない場所で、しかも、ハイドラチェックポイントになっている、そんなに遠くない場所。できれば、林道の様な場所は避けたい(笑)


なかなか起きない嫁を尻目にネットで検索し、決定したのは…



伊東にします!
キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!


…って、タイトルで言ってるっつーのね


さて、では目的地は?(・∀・)

良くわかんないけど、道の駅・伊東マリンタウンにします。
まあまあ人気の場所らしいし、食事も悪くないみたい。マリーナもあって、環境もよさそう。


では、起きた嫁に早速今日は伊東にお出かけと伝えます。
…そこから3時間(笑)


11時半頃出発です。
ナビでは到着予定時刻は13時半ごろとなっています。
…ナビさん、今日は大丈夫よね?(ーー゛)


東名を順当にすすみ、沼津で降りて、伊豆縦貫道を通るかと思ったら、通らない。
あら?ナビはGoogleとは違うルートで進むのかな?って思ったら、なんと伊豆中央道へ入りまして…
そんなら伊豆縦貫道通れよ!!…やはり、ナビへの不信感は募る。
まあ、予めルート確認しないのもあれですが(笑)

で、そのあと途中で降りて、すぐのところに道の駅「伊豆のへそ」があったのでトイレ休憩。



実はここは、「IZU RESORT みんなのハワイアンズ」というなかなかゆるい名前がついた施設と一緒になっております。まあ、普通に良い場所らしいので、股の機会に来てみる事として先を急ぎます。

この先、県道19号を進みます。
運転してたので写真は一切ないのですがようつべで見つけた動画を…

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CCsWTEsITvo


なかなか楽しい道です。道幅は十分あるし、景色もよい!くねくねもしつこすぎない!
ターンパイクもかくや!…って、知りませんけど(笑)

でもしかし、遅いクルマにはまりました。
三台前の軽自動車が30キロくらいで延々と走っていて、しかも下り坂ずーっとブレーキ踏んでてこっちも気が気じゃない!

でもまあ、なんとか広い道に出たところで追い越しました。←結局何かあったわけではない


さて、山道を下まで降りると海岸線を走ります。
「あ!ハトヤだよ!!」キュ━.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン☆

「電話はよいふろ~♪」ヾ(≧∇≦)ノ(←みんな知ってる?)

って二人で歌っていると、間もなく到着…


って!混んでる!!∑(ι´Дン)ノ

まさかの入場渋滞してる…

どうしよ?やり過ごして別の場所行く?って思ったけど、我慢して待ってたら、たまたま本来の列とは別の臨時駐車場側からこっちへと呼ばれてラッキーな駐車。




って、このとき助手席側に回って、鳥の爆撃をくらっているのに気付いてちょっとブルーに…
写真でもちょっとだけ見えるけど、広範囲で白くかかっています。

まあ仕方ないと、施設に行きます。




海沿いの、まあいい感じの場所。

まあ結構人はいますが、あれほど駐車場混んでるのにこんなもの?って感じの人の入りなのはどうしてか…?←結局、この疑問は解決せず

お土産店などで人が多い1階を抜け、階段で2階へ…
みんな食事目当てですっごい混んでたらどうしよう…


でも、すごい空いてました。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ拍子抜けー


考えるのめんどいのでフードコートで。←ここまで飯目的で来てめんどいとは…

ワシは愛鷹牛メンチ定食1100円にしました。ご飯とみそ汁おかわり自由。
嫁は三島コロッケカレー



あら意外においしい!。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

どちらもちゃんと作っているお味がします。
結構満足して完食。

そのあと、ソフ活して、のんびり大道芸見て、あ!そうだ!伊東マリンロード!
ここの売りの一つである、防波堤を歩く道!いい天気だしさぞ眺めが…



って思って入口まで行ったら、「3時までなんで」とおじさんに門を絞められました。
まさにジャストタイミング!!(-∀・*)*+☆
あれ?先週の楽寿園のデジャブか?(笑)

そしたら嫁が
(・⊿・)「じゃあもう帰ればいいんじゃない?」っていうのです!!

( ゚∀゚)「そうだね!」←結構気が合う(笑)


ということで、新しい道はめんどいので、来た道を引き返して、今度はのぼりをワシなりにぶっ飛ばして(笑)楽しかったです。

でも、伊豆縦貫道で渋滞ε~( ̄、 ̄;)


でも、宇佐美大仁道路はノロノロ運転にはまるリスクは多いですが、景色もよく、なかなか楽しい良い道で、伊東も捨てたもんじゃないなとおもった←一体どういう量見でモノを言っている

股行きます!!
Posted at 2014/09/21 23:33:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | まったりドライブ | 日記

プロフィール

「パーツレビューに挙げた様に、今までのサイバーナビCZ-900Mを嫁カーに移設して貰いました
しっかりやって頂いたと思うのだけど、SIMカード買って差し替えたので来年3月までは使えるはずの3G回線のスマートループが機能してない様だ

日曜夜に作業が終わったので確認時間が…😅」
何シテル?   02/25 23:21
CX-5の時にベロシティレッドマイカに乗っており、グループ内でも稀少なため、いつのまにか「ベロたん」が本人の愛称となりました。 ダム巡りにハマり、最近ではブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 19:03:40
取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 21:07:32
中華製 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:51:26

愛車一覧

スズキ エスクード 2代目ベロたん (スズキ エスクード)
新たなるベロたん号!ヽ(・∀・)ノ← ちっと小さくなり、排気量も落ちたけど、パワーはそ ...
スズキ アルト ターボRS アル子たん( ・ε・) (スズキ アルト ターボRS)
新嫁カーヽ(・∀・)ノ 小さくても力強く、白と赤とメッキのコンビネーションもカッコいい ...
マツダ CX-5 ベロたん (マツダ CX-5)
平成24年8月オーダー→同年10月納車 令和元年5月18日、乗り換えのため、手放しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマが車検切れで買い替え。 CX-5がでかいので、小回りが利くクルマでちょっとは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation