• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atom3の愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2017年5月21日

フロントサスペンション OHLINS ベンチマーク

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ピロアッパーと純正形状のアッパーマウント(TRD)の違いと、スプリングのオフセットストラットの曲げキャンセルの効果を体感すべく、オーリンズの純正形状ダンパーを購入してみました。純正ダンパーと比較すると外観寸法はほぼ同じ寸法でした!スプリングコンプレッサを持っていなかったので、ダンパーをばらしてないので正確なストローク量は分からないけど外観から恐らく160mm程度です。
2
早速組み換えました。
今まで110mmストロークの短足でしたが、純正寸法だと十分なストローク量が確保できています。リジッドラックの調整もいつもの高さだと足りないです!
3
組み付けて気づいたけど、フルリバウンドで若干軽く接触してます… ほんの軽くなのでほとんど影響無いですが余裕が無いですね・・・
4
一番心配していたスプリングシートとタイヤの隙間… メジャーであらかじめ測ったけど誤差の範囲で判別不能だったので実車で確認です。ギリギリ2~3mmあるのでとりあえずはこれで様子を見てみましょう。高速でタイヤが遠心力で膨らんだ時に要注意です。
5
純正形状のメリットの一つ、5mmのスペーサを外しました。これでホイールオフセット +43 (純正+45)とほぼ同じです。直巻きスプリングだと内側がスプリングと当たってしまうので+38が限界でした。

あと、1Gでのサスペンションストロークが120mm・・・残りバウンドストロークが40mmしか無いからほぼバンプラバーに当たりっぱなしか、クリアランスが無い状態です。オーリンズと姿勢ダウンのスプリングの組み合わせは全くダメですね。
6
交換後の確認結果。
<良い点>
曲げキャンセルの効果としてダンパーの動き始めの摩擦(=角)が取れた。
スクラブが小さくなったせいと、キャスター角が変わったのか路面外乱を受けにくくなった。

前後入力でのショックが大きく、前後方向剛性が高い。あと前後入力に対してトー剛性が高い、単なるオフセット5mm分の差だけでなくストラットのケース(鉄)の剛性が高い。CRUXはアルミのケースとシリンダが中で干渉するぐらい撓んでるので…

<悪い点>
動き出しが滑らかな分、初期ロールが早いのでフロントには使えるけどリヤに使うとロールダンピングが悪化するんじゃないかな…

バウンド方向はストローク感に乏しく乗り心地が悪い。(そりゃそうだ)

減衰特性はジムカーナ仕様ですが減衰値が高すぎ。オリフィスを緩めまくっても、ピストンのポートの流量が少ない感じ…大昔の古いダンパーだからしょうがないね。これでジムカーナ速く走れる気がしないけど。

あと、作動音がギコギコいってうるさい。(全然高性能じゃない・・・)

<その他>
アッパーマウントを変えたらステアリングのフリクションが増えたのと、操舵力が重くなった…ピロアッパーとジオメトリが違うのでキャスター角が増えてるかもしれない。

さて、話にならないぐらい乗り心地が悪いので早くなんとかしたい…CRUXにスプリングオフセットを採用したいなぁ…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントロアボールジョイント交換

難易度: ★★

フロントスタビリンク ブーツ交換

難易度:

No.2アームのボディ側交換

難易度:

【MR2】ステアリングギアボックス交換

難易度:

Fr、Rrスタビライザー ゴムブッシュ交換

難易度:

フロントスタビリンクの件

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夕空と富士山が綺麗な写真が撮れました😁👍」
何シテル?   11/02 21:27
atom3です。よろしくお願いします。 【2009年】 岡山ベストラップ https://www.youtube.com/watch?v=hk1O...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
サーキットの練習用のクルマです。
アリエル アトム アリエル アトム
アリエル アトム3に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation