• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cananaのブログ一覧

2023年11月03日 イイね!

皮革製品

20年以上前に地元の百貨店で催された北海道物産展で赤平市の『いたがき』を知りました。
基本はブラック・キャメル・ダークブラウンの3色展開で、コインケース・財布・キーケース等の小物からボストンバックまでタンニンなめしの革を手縫製しています。
製品によってはレッドとグリーンもあり、より上質な革のRugatoはボルドーとグリーン。

最初はダークブラウンのコインケースに名前(またはイニシャル可)を刻印して貰いました。年に1〜2回の催事で財布等を少しづつ購入していましたが、それら全てダークブラウン。
1番大きなサイズのワンストラップのハンドバッグのみボルドーです。創業何周年記念で特別に作られた時に逃してから、定番になるまで数年待っての購入でした。
和装でも持てるようなデザインだったのもあって、電話で問合せた時にダークブラウンだと地味になると言われたのもありましたが、ボルドーって元々好きな色でした。

先日北海道物産展初日に小物をメンテナンスにと持っていき、久し振りに購入したのはセカンドバッグ、取手の金具に別売のショルダーをつける事でショルダーバッグにもなります。
良いなぁと思いつつ、購入予定ではなかったのですが、本来はないボルドーに20個の受注があり販売用として余分に5個作ったそうです。
写真はホームページから拝借の通常ブラック。
ブラックだと如何にも男性のビジネス仕様になりますね。

縦横の比率が違うとランドセルみたいな鞄。
このまま大きくするとトランクみたいな感じ。
クラシカルな鞄っぽいのもあり、ボルドーは作ると圧倒的に女性人気だそうです。
ストラップのみの製品があるので、それをつけるといい感じの斜め掛けになりました。
ただしボルドーは現在制作中だそうで、後日本社から送られてきます。

そうしてこの時居合わせた他のお客さま2名は創業記念のリュック目当でした。
お一人は昨年買おうか悩んで買わなかったという私よりも10歳は上の方。
もうお一人は迷って小さい方を買ったけれど少し小さかったと実際に持ち物を入れて確認させていただいていました。

このリュック、今年は限定でボルドーがあり、案内ハガキにも写真がありました。

昨年逃した方も、ダークブラウンの小さい方をお持ちの方もこのボルドーを購入されました。 
見本にしているもの以外の在庫がなくなり、次からの購入希望者は後日本社からの送付になるとの事。

私は精算時のリュックの扱いが面倒で、リュックには興味はなかったものの、おふたりの背負った姿が素敵だったので試しに背負わせて貰いました。思っていたより背中へのフィット感が良く、大きいサイズでも小柄な私にでも見た目のサイズ感も良かったです。
肩紐も幅広で体に沿う様にカーブもつけられているので安定していました。
精算時の面倒さを感じなければリュックもアリかな〜。

サイズ違いで購入された方は同年代のようで、近くにお住まいとの事だったので、どこか良いお店を知りませんか?と尋ねた事から上の階のカフェでお茶をご一緒し、お互いのいたがき製品に対する愛を語り合い盛り上がりました。
私が長年考えていたショルダーバッグをメンテナンスにお持ちだったので、使い勝手等も聞けました。
定番はいつでも購入できると思うのでついつい後回しになるんですよね。
ちょっとしたお出掛けに良いサイズ感で、今持っている物がそろそろ草臥れてきたので来年こそはショルダーバッグ購入するかな。

Posted at 2023/11/03 20:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月29日 イイね!

第87回京都アンティークフェア

秋の爽やかな気候、久し振りにアンティークフェアーに行きました。

先週は渋滞していたようですが、土曜なのに順調に到着。

実は高速道路は苦手。
でも4人でしかも伏見辺りに行くには車が便利です。
近鉄電車は直行本数も少ないし、昔と違って市内の彼方此方にパーキングもあるし、上限金額もそこそこなので、交通費を抑え、時間を有効に使おうと思うとやっぱり車になります。

結局1人が急に休めなくなって3人で出掛けたのですが、それでもガソリン代や高速道路料金を折半するのでお得です。

会場も駐車料金は無料で、近くに臨時駐車場も増設されてます。

人が戻ってきたけど、コロナ禍前よりは出品者も少なく、お客さんも混み過ぎる事なく2時間程見て回りました。

馴染みの業者さん2軒に挨拶して、探している物も見つけたのですが、今回は見送りました。

近くでお昼と思ったけれど、目当の店は混雑、京都駅まで移動。

京都駅ビル続きに和久傳のカジュアルな店があり、来られなかった友人の提案の店にしました。
14時前なのに30分程並んで待ちました。

はしたて(和久傳)


10月のランチセット
秋野菜と湯葉あんかけ丼・蓮根のすり流し煮麺のセット、2,057円
*写真はホームページから拝借


特製の七味唐辛子や山椒オイルを好みでかけます。
右上はマスカットと梨の白和え、少し甘口。
小振りな器なので男性には足りないと思います。
他に1,800円〜4,000円位で鱧天丼やボリュームのある定食もありました。
ランチメニューは15時まで、気になった『虫養い』は15時からのメニューでした。

地元の和食店があ勧めの蓮根のお菓子『西湖』とちりめん山椒をお土産に購入。

 

笹の葉に包まれて粽みたいな見た目、これがまたあっさりプルンもっちりツルンで美味しかったです。
賞味期限は本日から3日間。
10月から50円値上がりして税別350円

往路は京都南ICで降り会場の京都パルスプラザへ〜JR京都駅烏丸口〜京都東ICから乗り、約280㎞、片道約3時間。
帰路も混雑なく順調でした。
京都までなら、何回かある分岐に走行車線には気をつけていないといけないけど、高速道路にもなんとか慣れてきました。
市内も割と走りやすいと思います。







Posted at 2023/10/29 12:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月04日 イイね!

あべのハルカス

京都往復運転をした翌日は会社の慰安会で電車で大阪へ。
あべのハルカスは初めてです。

展望台から












疲れたので近鉄百貨店の中でアールグレイ


阪神が優勝したので近鉄百貨店ではSALE中
KIPSの特典で化粧品が1割引で購入でき、優勝記念にトートバッグもいただきました。
化粧品のポイント、最近はオンラインもあるのでか、どこで購入しても会員登録してあるアプリにポイントが貯まるようです。


Posted at 2023/10/04 22:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月04日 イイね!

京都にて

京都にて昨年は計画したものの、コロナで中止になった安井金刀比羅宮の櫛まつりに出掛けました。
櫛まつりの行列は午後からなので、先ずは晴明神社へ。京都は市内あちらこちらにパーキングがあるので助かります。晴明神社少し先の西陣織会館(休館日)の地下駐車場を利用。





こちら有名な陰陽師安倍晴明を祀っています。

有名な一条戻橋


近くに甘納豆の美味しい店があるとのことで、立寄った店は五色豆の老舗、船はしや総本家。
子供の頃に京都土産にいただて以来、堅くボソボソした食感も苦手でしたが、甘納豆と五色豆の試食を勧められ、柔らかさと美味しさ100g300円と驚きの連続。
おじいさんお二人共愛想よくて、また寄ろうと思いました。

お昼は有名ないもぼうをいただきました。






追加①出汁巻卵


追加②生麩田楽


予約なしで少し待ちましたが、行列には間に合いました。

店内にこんな大木も


マールブランシェ北野本店
モンブランにブランデーをかけて
ドライバーなのでノンアルコールのシロップで我慢


フルーツティー(4人前)


その後、贔屓の英国アンティークUNOが支店へ


素敵なお店でした。

走行距離310㎞、6時間運転、燃費20㎞/Lは、1300CC 5MTのPEUGEOT 208 Allureの22㎞/Lには劣りますが、1000CC 7ATのPOLO TSI ハイラインではまずまずかな。


Posted at 2023/10/04 22:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月07日 イイね!

PORO初ドライブ

POROの納車が6月21日仕事帰り、7月10日に近江八幡へ友人達と4人で出掛けました。
年に3回ある京都でのアンティークフェアに出掛けるのが恒例になっていたのですが、ここ数年はコロナ禍で中止になったり、出店が少なくなったり、日程が合わなかったり。
でも何処かへ出掛けたいねと、今回は時代劇のロケ地によく使われる近江八幡に決めました。

前車 5MTのPEUGEOT 208 Allure より5年後登録の7AT ターボのPOROはナビが装備されています。
でも設定したら甲賀土山で新名神を降りるように案内されてしまいました。

ここから入ると直ぐ近江八幡宮の駐車場


近江八幡宮門


入口付近にあった京の加悦寿司 近江八幡店
イートイン出来るので4人でシェア。
滋賀に来て京都の鯖寿司を食べるという(笑)。

京みそ焼鯖寿司


〆鯖寿司と鰻巻寿司


玉子巻寿司


最初たねやに入りかけたのですが、お餅屋さんだけにご飯がおこわの一択。
おこわが嫌いな訳ではないのですが、ランチに食べたいものでもなく、呼込みしている近江牛のハンバーグの店もあったのですが、次に近いこちらへフラフラと入りました。
美味しかったです。

お腹が落ち着いたところで散策
堀に降りてみました


堀から上がったら資料館


虫発見


こちらは鮎の甘露煮等湖魚の佃煮の店
ご多分に漏れず鮎を買いました。


ラコリーナ近江八幡
駐車場に停め、裏側からの景色になります。


なんとなくジブリっぽく感じたのは友人も同じ


この後、夕立と雷でした


ピンクのバスで売っていたバームパフェ
クラブハリエの焼菓子全てが食べられ、底にはバームクーヘンのカットがゴロゴロ。


とても蒸し暑かったので、私ともうひとりはレモンシェイク。
レモンゼリー・レモンソースの泡・厚切生レモン、とてもサッパリしました。


バームシェイクはとっても甘かったそうです。

帰りはナビが高速道路へ案内しようとするのを無視して1号線まで田舎道を走りました。

バームパフェを食べた友人はお腹いっぱいだったのと翌日の仕事が早かったのでリタイアしましたが、帰ってきて地元でヒレカツ(おろし)定食で夕食。
食文化は名古屋圏にも近いから味噌とソースもあります。
ハンバーグ定食は国産牛、松阪牛の2種類
何を食べてもハズレなしの店です。


8時に出発し20時に帰宅。
車の計測値では走行距離260㎞でした。

POLOの初ドライブ、信号で止まる度に障害物感知機がやかましかったのですが、車の癖も判り無事に終わりました。
Posted at 2023/08/07 22:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@308っちゃん!

車に詳しい友人のアドバイスが『やっぱりドイツ車、GOLFが良いけど予算的にPOLO』でした。
お世話になっているカーブティックに予算とPOLOとカラーを伝えてのお任せでネットオークション。
結果オーライでした。」
何シテル?   08/07 20:09
cananaです。 15年振りに《これ以上間を置くともうMT車に乗れなくなる~!》って思いまして、国産車輸入車問わず探していましたが、輸入車ショーでプジョー2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【朗報~!クーポン配布!】人気商品おためしキャンペーン★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 11:52:17
2019桜めぐり①(身延山久遠寺) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 21:59:27
もうひとつの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 23:29:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
前車はPEUGEOT 208 Allure (2012年11月登録の試乗車を2013年3 ...
プジョー 208 ぷーちゃん (プジョー 208)
初上陸組のアリュールは外観内装共に気に入っています。 3ドアだけが不便ですが、MTを捜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation