• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cananaのブログ一覧

2023年07月22日 イイね!

5MT

坂道でのパワー不足を除けば、高速道路走行時扱いやすい車でした
気に入っていたので、あと2〜4年乗りたかった
Posted at 2023/07/22 19:38:54 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年06月22日 イイね!

PEUGEOT 208 Allure 5MT 記録

2013年3月14日に輸入車ショー(2013年1月開催)での目玉商品(試乗車)だった初上陸組の208Allure 5MTが納車された。

前車TOYOTA スパシオ エアロツアラーが5回目の車検を終えて2ヶ月後にタイミングベルトが破損し、年数と300000km超の距離数からディーラーから修理してもこれからはあちこち交換となって、結果として修理代のこれからの総額が高額になりかねないと言われました。
車検時にタイヤを4本交換したばかりなのに。
家族が以前から長らくTOYOTA(COROLLA)で、修理に持ち込んだのは購入した営業君が異動した先の販売店だったのですが不在、応対してくれた方から下取のみなら2万円、新車購入なら11万を新車購入費から差引ける。それはないよなぁと○ッ○ルに持ち込んだらタイヤを考慮して貰えたようで買取価格10万円でした。
12年AT車に乗っていたので国産・輸入を問わずMT車を探し、そうして出逢った208Allure、走行距離も700kmとちょっとの5ヶ月前の上陸第1号組。
TOYOTAならヴィッツの寒冷地仕様の試乗車、走行距離25km・各種装備付・4ドア・5MTが見つかったものの、ヤンキー仕様の様な見掛と208Allureより10万円高く、日本語ナビは間に合わずなく、バッグモニターもなかったけれど208Allureに決めました。

2013年8月にmixiで知り合った同じ208Allure 5MTのボディ色違いの方が旅行で来られ、パールロードの絶景を2台で走行。
その時にみんカラを教えていただきました。

2013年8月16日にみんカラ登録。

同じ車種の所有者の会ぷじょぷじょ〜ずのオフ会に参加。
オフ会も初めてだけど、高速道路で1人で彦根も初めてでした。
集合場所を勘違いして他店舗へ、時間に間に合わなくなり食事後から合流になりましたが、楽しいひと時を過ごしました。

初車検を終えたのを機に、遠方のディーラー(初車検直後にPEUGEOTの看板は降ろしました鈴鹿PEUGEOT)から、地元のヤナセ協力店でメンテナンスをお願いしました。

2回目の車検時にブレーキ関連の部品が割れてオイル漏れしていると言われ、部品を交換。

車検半年後の異常気象による突然の降雨の後、フロントガラスの下の水を逃す部分のつまりから、あわや水没と同じ状態になり、正直もう208は諦めないといけないのかと思いましたが、地元のヤナセ協力店で分解して乾燥したら見事復活。

それからはあちこち擦ったりしましたが、3回目の車検で、2回目のガラスコーティングをしました。
職場の駐車環境から樹液は落としきれずでの施工でしたが美しさ復活。

5月12日に今年11月に5回目の車検予定を前にして、死角の鉄柱で擦り、鈑金&塗装の予定で修理に出したら、エンジンもバッテリーも傷んでなかったのに22日に不思議な事に全損扱いになって廃車決定。
91,240㎞を超えたばかり、出来れば後3年はお別れするつもりもなかったので、最初はショックの方が大きくて…。
幸なのは誰も傷ついていないし怖い思いもしていない自損事故、擦った鉄柱が頑丈で弁償せずに済んだ事でした。

さて予定より早く次の車を探さなければならなくなりました。乗りたくて手の届かない車があったのですが予算もなくどうしようと思っていたら、昨年の契約から全損の場合の補償が厚いものになっていました。
7年前からメンテナンスをお願いしているヤナセ協力店のカーブティックに頼んで、補償金額内で208と同じくらいの大きさで探して貰いましたが、金額不足でMT車も諦めなくてはならなくなった事、実はこれが一番痛かったです。
モデルチェンジで価格が下がったのもあったのか、補償価格内でワンオーナー・平成30年式・50,100㎞のVWのPOLOに決まり、本日6月21日仕事帰りに納車となりました。
1300㏄のMT車から1000㏄のAT車になったものの、サイズは少し大きくなり3ナンバー。
208とは5年違いなだけなのに、バックモニター・ナビ・TV・CD・USB・SD・ETC・ワンカメラの純正ドラレコ・追尾式オートクルーズコントロール・自動駐車装置までついていたのには驚きました。
カーブティックからはタイヤとバッテリーの心配はしていたが、タイヤはDUNLOPのほぼ新品(ヒゲがついてました)、バッテリーも交換済と物凄くラッキーな物件と言われました。
車検だけが3ヶ月先なのですが、追加金額なしだったのは本当に有難かったです。
自宅まで運転した感想は、グリップが高く凄く安定した走りで慣れたら乗りやすそうな車だった。

納車の翌日以降、偶々休みだったので雨にも関わらず30㎞程のドライブ。
やっぱり路面にタイヤが貼りついている感じが凄いし、シートももう少し上に上げられると良かったけれど楽だった。
208Allureが何もついていなくて、POLOは充分過ぎるくらい何もかもついている。
明日はいつもより早く出勤して、自家用車の大型化もあって狭くなってきているパーキングに停めるのが大変ってだけなんだけど…。






Posted at 2023/06/23 01:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月06日 イイね!

室生寺と山菜料理

室生寺と山菜料理先月になりますが室生寺に行ってきました。
まだ人混みは微妙だし、電車も利用したくないので車で。
芍薬は終わっていましたが、山菜料理を楽しんできました。
高速道路は利用せず、片道約100㎞を3時間弱かけてのんびり運転。
平日でもあったので往路は通勤時間を外し、割と空いていましたが、帰路は帰宅時間より早かったもののまぁまぁの交通量でした。







橋本屋


つつじ ¥2,750-

左下から反時計まわりに大和芋、キャラブキ・沢庵・茸の佃煮、蒟蒻の酢味噌、白和え、胡麻豆腐、蕗や蕨煮、高野豆腐・里芋椎茸の炊合せ、茄子とピーマンの田楽、白米と山芋汁。
お腹いっぱいになりました。

門前のお店で1個から


中はこし餡

こし餡の方が好きで嬉しかったですが、大抵粒餡ですよね。
よもぎもご覧の通りたっぷり入っていました。

適度な曇空で日焼けも気にならず、9時出発で17時帰宅。
ほぼ一定速度で走行、信号もあまりなく燃費は20㎞/Lと優秀でした。


Posted at 2022/06/06 17:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月19日 イイね!

タイヤ交換

先日京都へ行く前にタイヤの空気圧と点検をして貰いました。前回のタイヤ交換からは4年経っているし、11月の車検で交換しなかったので気にしていたのもありました。
少しヒビが入ってきているけど急がなくても大丈夫と言われたので見積り頼みました。
中国製のタイヤなら安いと言われたものの、前車のスパシオではブリヂストンかヨコハマタイヤ、208の初めてのタイヤ交換は購入時についていたのと同じミュシュランが在庫が残ってたので迷わすミュシュランにしていました。
昨日メンテナンスして貰っているカーブティックから連絡があり、ミシュランは輸出入ストップしてるそうです。
コンチネンタルを調べて貰ったら、該当タイプはミュシュランより安価で、4本で7万弱。
コンチネンタルは4月からの値上をまだ表明してないそうですが、他が軒並値上するそうなので、急に値上を表明するかもと先に延ばしても良くないようなので発注して貰いました。
Posted at 2022/03/19 11:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月15日 イイね!

リフレッシュ

3月末の金〜日曜には京都大アンティーク・フェアーなのですが、コロナ禍もまだ落ち着かないし、何と言っても年度末、今回はアンティーク・フェアーは見送って14日に北野天満宮に梅見に行く事にしました。
ひと処では物足りないので京都迎賓館の拝観。
事前申込み、ガイド付で60分2,000円。
実は今回の梅見には秋に目の前で売切れた澤屋の粟餅と鯖寿司のリベンジもありました。

最近は私が車を提供し、片道もしくは往復運転をお願いしていたのですが、出発時にまさかの運転手決定。
高速道路は合流やSAの出入が苦手。
特に3人乗せているので緊張します。
安全運転と法定速度を遵守しました。
幸い高速道路はとても空いていて、雨予報も外れたので良かったです。

京都市内入0時半過ぎ着、先ずは下鴨神社近くの花折で鯖寿司を食す為、市営駐車場に駐車しようとしたらまさかの満車。
近くのパーキングを探しました。
少し離れたけれど無事駐車。

鯖寿司 花折 花折膳 ¥1,760-
鯖寿司3貫・炙り鯖寿司2貫・小鉢・お吸物


パーキングから花折までに有名な出町ふたばがあり、3時受取で電話予約。
豆大福に目がないので、豆餅・桜餅・田舎(よもぎ)大福を各2個を4人分注文。ひとり¥1,360-

京都迎賓館へ。
この季節ガイド付拝観¥2,000-しかなく、アプリでダウンロードして解説聞くまでもなく60分の見学で見学できた場所は動画・フラッシュ撮影は禁止でしたが自由に撮影可能。









素敵でした。

見学後、パーキングまで戻り、お餅の予約の時間には早いので車に乗り北野天満宮へ。
先に澤屋で粟餅をいただきます。

前回到着と同時に目の前で売切れました。
紅梅 きな粉1個・こし餡2個 ¥500-
白梅 きな粉2個・こし餡3個 ¥650-
今回は紅梅をいただきました。

無事リベンジを果たし、北野天満宮を参拝。
入口に梅満開見頃の看板語ありました。







参道の梅だけで満足、有料の庭園は入らなかったです。
ここでは社務所の梅干も入手出来て満足。

左は鯖寿司花折に迎賓館からの帰路に寄って購入した黒豆煮。

予約時間になってきたので出町ふたばへ。
帰宅してから美味しくいただきました。



帰路は往路より空いている高速道路。
SAと勘違いし甲賀土山で降りてしまいましたが、松阪でチェーンのカルビ丼店で夕食を済ませ、ガソリンを満タンに給油して12時間の旅は終わりました。

高速道路に慣れるようにと運転させられましたが、本当に慣れだと思います。
あまり苦手意識を持たなくても良いのかな。


Posted at 2022/03/15 13:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@308っちゃん!

車に詳しい友人のアドバイスが『やっぱりドイツ車、GOLFが良いけど予算的にPOLO』でした。
お世話になっているカーブティックに予算とPOLOとカラーを伝えてのお任せでネットオークション。
結果オーライでした。」
何シテル?   08/07 20:09
cananaです。 15年振りに《これ以上間を置くともうMT車に乗れなくなる~!》って思いまして、国産車輸入車問わず探していましたが、輸入車ショーでプジョー2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【朗報~!クーポン配布!】人気商品おためしキャンペーン★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 11:52:17
2019桜めぐり①(身延山久遠寺) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 21:59:27
もうひとつの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 23:29:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
前車はPEUGEOT 208 Allure (2012年11月登録の試乗車を2013年3 ...
プジョー 208 ぷーちゃん (プジョー 208)
初上陸組のアリュールは外観内装共に気に入っています。 3ドアだけが不便ですが、MTを捜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation