• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cananaのブログ一覧

2021年02月11日 イイね!

愚痴

会社の22歳女子が先月22日から毎朝『体調不良です』と休みが継続中。シフトでは20日午後休み21日休みだったので、その翌日からずっとになる。体調を崩して入社1週間で7ヶ月休職後、それではと職種を変えて貰っての4年目。最近は5年契約だから残り1年少しあるんだけど、体が弱いからって異動もなく超絶繁忙期の助勤も配慮されている。
昨年も同じ頃に『アトピー性咳そう』の診断で2週間くらい休んだ。昨秋『慢性咳そう』に診断名が変わったと言っていて、それ以外でもよく熱を出して休む。休むと3〜4日続くのが毎月のようにあり、最初の頃は弱いのね〜と思っていたけど、同期の子から『Twitterなんかで休む直前に遊びに行ったって書いてますよ』って聞く事度々。同期は1番迷惑がかかるから怒っていた。最近も職種別の31歳女子が『遊びに行っていた話をしてくるけど、考えるとそれで疲れて翌日休むってパターンだとわかって腹が立つ』って言っていた。
今回はシフトの休みを含むと既に3週間超。会社の規定では5日休むと診断書を所属部署を通して人事に提出しなくちゃいけない。または休み始める時に療養日数を書かれた診断書を先に提出して休むってルール。今回も5日目に課長が電話で伝えてるけど、出勤時に持ってくれば良いと思っているのか届かない。月が変わって人事からも休みが継続しているのかの問合せ電話が課長不在日にあり、本人に上役が電話して確認したら、1/26に診断書貰っていて病名は急性上気道炎。いわゆる風邪症候群だった。症状を伝えるようになったら熱だって毎日37.2〜37.4℃。37.5℃ならみんな出勤して38℃を超えたら早退したり休んだりするような状況。実際『コロナじゃないんだから出勤するよね』って言う人もいる。課長は『本人に症状があると言われれば休ませないと』『あれだけ体が小さいから生まれつき弱いんだ』って考えだから指導も何もあったもんじゃない。昨年コロナの始まりの頃に『コロナだったらいけないからと熱があると休ませてたいたので、今回も本人はそのつもりなんだろう』って言う人もいる。頑張ろうって観念はないのだろう。
呼吸器なんだからって話なら、私は入社日に2年以上振りの喘息発作がそのまま成人喘息になり、22歳の時に重責発作から5年くらいは季節的に大変な時があった。会社に黙って毎朝点滴してから出勤してた。出勤して発作が起こった時は会社から点滴に抜けさせて貰ってたり、迷惑掛けてたるのもわかっていたから有給休暇も気をつけて取ったし、勿論遊びになんていけなかった。それでも体調崩して入院したりもした。余程頑張らないと普通の人とは同じには出来なかった。
直接仕事が大変になるのは同じ職種の私ともう1人前述とは別の同期の女子になる。私達も休まなきゃいけないから、受付業務の補填をして貰うのに他の職種の人達にも負担はある。先の同期は異動して他部署だけどたまに一緒に飲みに行っているのを知っているから『何か聞いてない?』とLINEしたら『相変わらずですね。迷惑かけてるのわからないかなぁ』と呆れていた。
1週間が過ぎた頃からどうでも良くなってきていたけど、診断書の病名を聞いて呆れたし、元々の休み設定日には連絡もしてこないから、周りに言われて『毎日症状は連絡して休んで』とLINEした。先日朝の電話には周りに誰もいなくて私が出たらいきなり『男性職員いませんか?』だった。休む許可はそりゃ男性の役職者からになるんだけど10日以上休んでいてすみませんの一言もなく、こちらから様子を尋ねる言葉はかけられなくなったし、出社するようになっても親切には出来ないんだろうなぁと思う。
私と職種別の31歳女子は他部署への助勤も代わりに行っている。彼女は『早く辞めてくれないかなぁ』って言いはじめている。
体を壊して休む事そのものよりも、その休み方と、今までの病欠後の出勤時の言動に多くの人がキレ気味。仕事も出来ない上に意欲もないので若手男子なんて『代わっているのわかっている筈なのに詫びの言葉もない。社会人として許されない』って激怒してる。
ズルズル休み続け今朝課長から『別の病院に行って昨年程ではないけど19日までの診断書を書かれた。よろしく頼む』って話。結局1ヶ月休む事になった。ずっと通院していた病院も胃腸科が専門の内科も診る開業医ってのも呆れた話。薬が進化しているから使いながらオリンピック競技も出られる時代だし、スピードスケートの清水選手、フィギュアスケートの羽生結弦選手なんて重度の喘息患者だ。結局は本人なんだなぁ。
Posted at 2021/02/13 10:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月24日 イイね!

素直に喜ぼう

とあるzoomアプリを使った2時間の勉強会で講師から《イジラレ》た。
単にいつものいじられキャラ数名が今回は参加していなかったからなのだろうけど、嫌なイジラレ方ではなく例え話として名前が出た。
35名参加だったので埋もれてるのだろうと思っていたけど、20時から22時開催なので話が面白くても意識がふっ〜と遠のく事しばしば。
その時に限って『〇〇さん…』と言われたのが3回程あってハッと気がついた。
前回超絶繁忙期中の21時から23時のセミナーでは30分程寝落ちしていたから、気づかれていたかとヒヤリ。
画面終了の別れの挨拶のみこちらの音声は入れる方式で、参加者ひとりひとりに講師が声を掛けてくれるんだけど『沢山ごめんね〜』
個人メッセンジャーに『声を掛けて貰えて嬉しかったです』内容の感想を送ったら数時間後に返信があった。
『またリアルに会える日を楽しみにしています』
『存在感があり華があるので、前に出て活躍すべき人。これは本音です』
えっ?そうなの?
一応生涯学習にあたる講座なので、学び進めると講師業って道がある。
協会と業務提携して講座を開催すると講座料金の何割かの収入を得られるシステムだけど、会社員で副業禁止されているし、今は自分が面白く感じるからある程度の勉強(今でも最低限は教えられる資格になっている)をしている。
zoom会議形式の勉強会もそのひとつ。
協会自体オンライン学習の道も考えていたようなんだけど、昨年からのコロナ禍で講座はもとより講師資格所有者の代表代行によるzoom勉強会が増えた。
顔出し必須であるので、普段なら交流も難しい遠方の資格者の顔見知りも増えてきている。
1回2,000円か3,000円の参加費用を申込後前日までに振込み、zoom IDを知らされての参加はだいたい同じ顔ぶれになって、私はいつも夜に参加だけど昼とどちらかで参加している人もいるし、昼に参加するだけの人もいる。
今回の講師は団体の代表代行で、2年前のこちらのセミナーと交流会で1度だけリアルで会って、昨年のzoom勉強会には15回程参加した。代表代行にとって組織が拡大するという意味で活躍する講師が増えるのは望ましいだろうから『前に出て活躍すべき人』っていうの言葉になるのだと思う。
『存在感があり華がある』っていうのも言われたことはないけれど、受講生30,000人を超えている組織の代表代行で、大勢の人を見てきた人言葉になるから素直に喜ぼうと思う。
Posted at 2021/01/24 10:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月27日 イイね!

1年振りに

前に住んでいた地域の友人と再会して『時々お茶出来るね』って話をしていたのにコロナ禍でほぼ1年振り。
2年前に移転してから行けなくなっていたcafeに友人が予約をしてくれました。

cafeも1人で切盛りしている事、コロナ禍中でランチは時間制限2部制、一旦閉めてcafe営業が17時までになっていました。
今月のランチ定食はハンバーグきのこソース
予約より到着が少し遅れたのもあり別注文のデザートは時間的に無理、ランチにつけられるデザートのパンナコッタもやめておきました。



スープはビシソワーズ、パンかライスか選べます。

その後デザートをどうするか、私も情報としては知っていたのですが、安乗灯台の麓の売店を開放して、地元のきんこ芋製造販売店が自社とは別にcafeになっているのでそこを提案されました。
※きんこ芋=志摩地方で煮て切って天日干しする保存食。おやつになります。昔は海女さん達が作ってリヤカーで行商したり道路脇で売っていました。上田商店は会社組織にして商ってます。



店内からocean view



以前住んでいた時は駐車場を借りていたお宅が冬はきんこ芋を干し、夏はメカブを干しをしていたので、きんこ芋は毎年いただいていました。そこの作り方は切らずに丸干しだったような気がします。昔からの家には芋の貯蔵庫があったそうです。きんこ芋になると美味しいけれど普通に茹でたり蒸したり調理するには美味しくないサツマイモで、上田商店では隼人芋と芋の種類を書いてあるのですが、地域では違っていたような…。



cafeでは『きんこ芋プリン』3種類と『きんこ芋パフェ』があり、贈答用の袋入と少量の袋入、芋蜜の販売がありました。

きんこ芋パフェ



きんこ芋ソフトに芋蜜がかかり、トッピングは最中の皮とスティク状にしたきんこ芋の半分にチョコレートコーティングされたもの。
意外にきんこ芋とチョコレートの相性抜群です!
安乗灯台は昭和の映画『喜びも悲しみも幾年月』のモデルになった灯台で、晴天で条件が良ければ富士山が一望出来ます。
風が強く寒いのでパス。

そうして横山展望台にも行きました。
裏海になるので風はほぼ無風状態。
こちらも富士山が見える場所があります。






微妙に見えた気がしました。

灯台に登るのを拒否したので、友達には横山は頂上の展望台まで連れて行かれました。
富士見台はその頂上までの途中にあります。



奥の橋は前島(さきしま)半島、橋の少し左側辺りに以前の住まいがあります。
陸路だと鵜方から20㎞以上。
当時は会社まで片道50㎞弱、1日走行距離100㎞でした。

下の展望テラスには簡単な喫茶店がありますが営業時間は短いので気をつけて下さいね。
賢島方向の眺望


何回か何年間かかけて整備した展望台への道ですが、流石に頂上までは疲れます。
らんぷでコーヒータイム。

その後軽く夕食と思ったらコロナ禍で時間短縮なのかお好み焼き屋で断られました。

横山かおうむ岩かの2択だったので、おうむ岩は寒くない時に。
満足な半日でした。




Posted at 2020/12/27 15:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月04日 イイね!

諦めるにはまだ早い

アフターヌーンティーを求めて彷徨っています。
9月に行った志摩観光ホテルのXmasアフターヌーンティーが25日まで。
ホームページを見ると


あ〜、魅力的です❣️

前回のメンバー3人に声を掛けてみましたが、1人は引越しでお金を使い過ぎたから、もう1人は12月諸々忙しいから、若い子とは休みが合わずでした。
他の友達を誘ってみたけれど師走なだけにみんな忙しく…。
1人で行くか諦めるか、悩むところです。

来年1月から10月までは70周年の特別なアフターヌーンティーだそうで、今回は難しいかなぁ?

こちら方面へ13日来られる人いませんか?(笑)

Posted at 2020/12/04 14:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月27日 イイね!

続アフタヌーンティー

ちょっとした記念日に1日休みは取れなかったので午後から休みにして、友達を誘ってアフタヌーンティーとなりました。
Instagramで知った隣市のカフェへ。
入店した事はないそうですが、友達が場所を知っていたので安心して運転。出られる人と入れ替わりで駐車する程混んでいました。
アフタヌーンティーは席ではなくメニュー予約が必要だったので30分早く到着したけど、直ぐに空いていた席に案内され『飲み物だけは先にお出し出来ますがアフタヌーンティーは30分後からのメニューなので』と暫く待ちました。
紅茶は何種類かから選べたので無難にアールグレイ(実は癖がありますが私の定番)、友達はローズフレーバーのを選んでいました。

まず紅茶が出され、砂時計が落ちてから注ぎます


ここは2段プレート

苺ジャム•マーマレード•ブルーベリージャム•蜂蜜
好物のクロテッド•クリームはない

下段はサンドイッチとスコーン

熱々の卵焼きとハムのサンドイッチはアフタヌーンティーのメニューとしては珍しいと思います。
イギリスではキュウリとかエビやサーモンのペーストが多いようです

上段は季節のフルーツと焼菓子とタルト
シャインマスカットが主役です
梟型のマドレーヌが可愛い

ネットで調べた時は¥1,800-(税別)
当日¥2,000-(税別)だったのはシャインマスカットのせい?

入店の時にはまだ閉まっていた隣の雑貨店舗を覗いて、お値打ちに値下がりしていたオーバル型のグラタン皿、コルク敷物もついていたので購入。
オーバル型は持っていなかったので活躍しそうです。

お気に入りのタオルメーカーさんの膝掛を見つけ、欲しいけどお値段が折り合わず諦めました。

14時からのアフターヌーンティー、お腹もお喋りも物足りず場所をらんぷに変えて、私は定番にしているモカハラーとプレーンワッフルまで食べちゃった


友達には『夕食どうするの?』って聞かれたけど、帰路にHotMotに寄ってのり弁買っちゃった。

店頭のケーキや焼菓子が美味しそうだったのと、ランチは12時までだったので次回のお楽しみ。

友達は3月に21年勤めた会社を体調不良で辞めて、徐々に元気にはなってるけど今のところまだ主婦業のみ『ニートを連れ出してくれてありがとう』って言われたけど、私の方こそ楽しくふた月程不調で会社と家との往復だけでモヤモヤしてた。
お付き合いありがとう♫




Posted at 2020/11/27 11:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@308っちゃん!

車に詳しい友人のアドバイスが『やっぱりドイツ車、GOLFが良いけど予算的にPOLO』でした。
お世話になっているカーブティックに予算とPOLOとカラーを伝えてのお任せでネットオークション。
結果オーライでした。」
何シテル?   08/07 20:09
cananaです。 15年振りに《これ以上間を置くともうMT車に乗れなくなる~!》って思いまして、国産車輸入車問わず探していましたが、輸入車ショーでプジョー2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【朗報~!クーポン配布!】人気商品おためしキャンペーン★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 11:52:17
2019桜めぐり①(身延山久遠寺) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 21:59:27
もうひとつの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 23:29:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
前車はPEUGEOT 208 Allure (2012年11月登録の試乗車を2013年3 ...
プジョー 208 ぷーちゃん (プジョー 208)
初上陸組のアリュールは外観内装共に気に入っています。 3ドアだけが不便ですが、MTを捜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation