• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまん@G´sのブログ一覧

2022年05月23日 イイね!

teamG's全国オフ締切間近で~す✋

teamG's全国オフ締切間近で~す✋
teamG's全国オフ締切間近で~す。

会って、話して、見て、聞いて。
画面の中の車を直に見るチャンスですよ~😁

参加表明お待ちしております😆


Posted at 2022/05/23 21:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月12日 イイね!

GW信州の旅④

GW信州の旅④信州の旅最終日



朝からジジさんに迎えに来ていただき7年振りのTRG148へ。





自然ていいわぁ🤓



ジジさん、お久しぶりです😆



ジ作ステッカー✨
器用ですね~👍





TRG148と言えばこの構図😁



攻めが甘々すぎて🤣



空に溶け込みそうなカラーのチンクさん🇮🇹



雪まるさん、お久しぶりです😆

ナンバーもイタリアンカラー🇮🇹でオシャレですね~🤩



キャラメルサンド、そこに置いてると溶けちゃいますよ🤣





飯田で有名な一二三やまん十✨
美味しかった😋
ありがとうございました🔆





にぢまるさん、お久しぶりです😆
今回はじゅりまるではなく、ドゥカティのスクランブラーカフェレーサーで!



ドゥカティのバイクをマジマジと見たのは初めて👀
かっけぇ~😆



TRG148での時間を楽しんだ後は藤が見頃な開善寺へ。









見事な藤が咲き乱れてました😃



藤を堪能した後は飯田運動公園へ。







キレイなエキパイはずーっと眺めていられますね~🤭



ジジさん、にぢまるさん、雪まるさん、お忙しい中お集まり頂きありがとうございました🔆

また遊びに来ます😆



楽しいプチオフの後は元善光寺へ。



ここでも前立本尊御開帳✨



こちらでは回向柱に触れることが出来ました✋



善の綱を通して前立本尊と繋がりました😆



善光寺の御本尊である善光寺如来像を最初にお奉りしたお寺。

一度詣れよ元善光寺
善光寺だけでは片詣り

善光寺にまつわる片参りは色々とありますね😁





🐝⋆゜(ᐢ ˙꒳​˙ ᐢ) 🐝⋆゜花粉まみれ🤣





参拝を済ませ御朱印も頂きました🙏🏻✨



元善光寺を後にし、ゆっくりと東京へ帰ります。



お昼はますやで高遠そば🍴

高遠そばは福島県が有名ですが、元々の江戸時代に信州高遠藩の藩主だった保科正之が起源のお蕎麦だそうです。
一本ネギで食べるのは福島で生まれた食べ方なんだって✍️



ツユに焼き味噌をとき、辛味大根とネギで。



味噌味のお蕎麦は初めて食べた!
ウマッ (° ∀° ≡ ° д°) ウマッでした~🤭



最後に胡麻、山椒、くるみタレの五平餅😋



お腹も満たし、ツレが長野県名所のCPをコンプしたいってことで美ヶ原へ。
早い時間は渋滞するだろうから、ついでに東京じゃほとんど見れない星空を見てこようと。



のんびり峠と景色を楽しみながら走るが☁はイラネー😑



夕方には美ヶ原の道の駅到着。



エンジェルラダー🪜
スピリチュアル的には天使が舞い降り幸せになれると言うʚ👼ɞ

でも、星空を見たいから雲は困る😅





で!







🌟星🌟いっぱい(ᐢ ˙꒳​˙ ᐢ)

主要星座が分からなくなるくらいの宝石箱やぁ😁

撮り方もよう分からんけど何とかなった?
一応、北斗七星を撮ったはず🤣

次回チャンスがあれば構図とかも考えよ🤭

しかし、標高2000mはめっちゃ寒かった🤣





楽しい3泊4日の旅も無事に終わり、GWロスが激しい…😑



けど、来月も楽しみじゃ~(ᐢ ˙꒳​˙ ᐢ)





おしまい| ・∇・)ノシ♪






Posted at 2022/05/12 13:30:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月10日 イイね!

GW信州の旅③

GW信州の旅③信州の旅3日目

この日は諏訪大社巡りへ。
寅と申の年に行われる御柱祭の真っ最中とあって混雑が予想されるので朝飯抜きでホテルを出発。

最初は上社本宮へ。

通行止めの為、普段なら使える駐車場は使用でしません😵
かなり遠目の臨時駐車場から歩きました。

早めに出て良かった😅





御柱を先導する奉納騎馬行列が披露されて祭りを盛り上げます。





御柱到着前に参拝を済ますべく境内へ。





ここでも温泉♨️



御柱を迎える諏訪竜神の舞🐲🐲🐲

の準備中😃

竜神の顔は中々の迫力でした😁





参拝を済ませ御朱印を頂きます🙏



御柱の里曳きがすぐ近くまで来ているので先を急ぎます🏃💨



続いて上社前宮へ。
こちらは臨時駐車場が満車😱
駐車場を探してさまよいました💦



前宮到着すると御柱のお迎え準備万端⛩️



かなりの階段を引き上げるのね😳
ここが4社の中で里曳きが1番大変ですね💦





かなりの熱気!
普段ニュースでしか見たことのなかった里曳きを間近で見れました🤩



こちらでも御朱印頂きます😄



3社目の下社秋宮へ。



下社の里曳きはまだ先なので周辺は落ち着いています。





神楽殿と狛犬。
この狛犬は青銅製では日本一の大きさなんだとか😃



拝殿で参拝する人が少ないのはなぜ?🤔

手前の神楽殿で参拝してる人は列が出来ていたけど…😅



3社目の御朱印頂きました🙏



諏訪大社ラストは下社春宮へ。



下社秋宮から歩いて来れる距離ですが、上社巡りでかなり歩いたのでヴィッツで移動。



鳥居をくぐって正面が神楽殿。



神楽殿の裏に拝殿。

春宮と秋宮は建物からその配置までほとんど同じ。
同じ図面を用いて、2つの流派の大工集団が腕を競って建てたそうです😄



参拝後御朱印頂きました🙏



無事に4社巡ることが出来ました😄



4社を巡るとがま口がもらえるます。
知らなかったので得した気分✨
いい記念になりました😄



帰り際、ふと見上げると…





ブタ🐷?



無事に諏訪大社を巡り、宿泊先の飯田へ向かいます。





途中、里の菓工房で休憩🍰✨



疲れた身体に糖分補給😁



晩飯はホテルの食堂で。





山賊焼き定食と飯田名物おたぐり🍴🍖

どちらもウマッ (° ∀° ≡ ° д°) ウマッでした~😄





最終日④へつづく

Posted at 2022/05/10 17:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月09日 イイね!

GW信州の旅②

GW信州の旅②信州の旅2日目

この日のメインは善光寺ですが、その前に別所温泉にある北向観音へ。

北向観音は名前の通り北を向き、南向きの善光寺とは対角線上に向かい合って建っています。
現世利益を願う北向観音の千手観音菩薩、極楽往生の利益を願う善光寺の一光三尊阿弥陀如来。
どちらか一方では片参りとなり、両参りするとよりご利益があるとのこと。





こちらの手水舎は温泉♨️
別所温泉の源泉が湧き出てます。



小説で有名な愛染かつら。
樹齢1200年、縁結びの霊木。







現世の幸せを祈り参拝🙏





続いて善光寺へ。





仁王門から凄い人でした😅





こんなに迫力のある仁王像は初めて😳



前立本尊と繋がる回向柱に触れると前立本尊に直接触れるのと同じ功徳が得られるそうですが…。
待ち時間90分!
ディズニーランドのアトラクションか?🤣





回向柱に触れるのは諦め、通常の参拝をして御朱印を頂きました🙏
御開帳の前立本尊は遠目ですがしっかり見れました✨



善光寺参拝後は参道にある大善で昼食。



信州と言えば蕎麦でしょ😋



そばの風味を楽しみながら美味しく頂きました😆



お腹を満たした後は松本へ。



長野へ来たら絶対に見たかった国宝松本城🏯
藤も見頃でした🔆





漆黒の城はかっこいい✨



この日の晩飯。
遅い時間までやってるお店少ないのよね~。
長野県ですが甲州名物ほうとうで😁



美味いほうとうはやっぱ小作ずら!ってことで諏訪インターの小作へ。
閉店間際にギリギリセーフ😅



今回は焼豚ほうとう。
でっかいカボチャも焼豚もめちゃ美味い!

2日目も満足の1日でした😆





③へつづく…と思う🤣
Posted at 2022/05/09 16:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月08日 イイね!

GW信州の旅①

GW信州の旅①今年のGWは10連休✨



仕事を忘れつつあるはまんです😶



今回は長野県満喫の旅🔆



節約の為、長野県へは下道で向かいます。
最初に向かったのは佐野!
長野県に向かうのに最初に栃木県!🤣



ツレがさのまるマンホールカード欲しいって言うから…😑
こちらのカードは佐野市水処理センターで平日のみもらえます。
仕事を忘れつつあったのに仕事を思いだすネタからスタート😅



長野への通り道なので、恩林寺に月参り🙏🏻✨



今月のおそうじ小僧はこどもの日Ver.



いつもキレイな境内は落ち着きます😊



今年は例年よりも牡丹の開花が早いようでほとんどは終わってたけど、いくつか見事な牡丹が待っていてくれました😄





この日は数少ない限定御朱印手書きの日の為、ご住職はご多忙でお会い出来ませんでしたが奥様としばし談笑。
今月も無事に参拝出来ました😄



さぁ、長野へ向かいます。



途中、おぎのやでお昼🍽





安定のお味で満足😋



いざ軽井沢へ。



眼鏡橋を見ながら~



ヒルクライムでC121



軽井沢到着もツレがCPが取れずでUターン



ダウンヒルで再度C121



CPまたまた取れず😵

で、結局碓氷峠を2往復半したけど玉砕🤣

auでは無理なのよ🤣🤣🤣



C121のCPを諦め、前から行きたかった長野県と群馬県の県境にある熊野皇大神社へ。



この鳥居の真ん中が県境。



鳥居前に鎮座する狛犬。





鳥居をくぐるとまた狛犬…なのか?





「峠のこまいぬ」と書いてあったので狛犬ですね💦
こちら室町時代中期作で長野県では一番古い狛犬らしい。



ワートリのバムスターみたい😳



隋身門前にも狛犬😶





なぜこんなに狛犬が?🤔
多すぎじゃね?





県境に鎮座する社殿。
向かって左側が長野県熊野皇大神社。
右側が群馬県熊野神社。
社殿はひとつでも左右それぞれの神社に宮司さんがいて賽銭箱も御朱印も別々です。
御祭神は伊邪那美命、日本武尊。

参拝を済ませ、熊野皇大神社の神楽殿(社務所)を抜けると御神木のしなの木。

開運・縁結びの御神木として古くより信仰されているそうで、木の正面で参拝をし、願いを思いながら時計回りに一回りすると願いが叶うと伝えられているそう。



ハートの風船は縁結びとしなの木の葉がハート型だから?



しなの木にパワーをもらい、奥宮へ。





奥宮は空気が違う気がするのは気のせい?



奥宮からしなの木まで戻ってくると足元にハートのタイルがあり、この上に立ってしなの木を見ると…。



しなの木に穴?



拡大してみると…



隠れハートか!?😳







熊野皇大神社、熊野神社、各々で御朱印をもらい、更に型抜き御朱印なるものを頂きました😊



1日目の神社仏閣巡りはここまで。





晩飯はちょっと変わった外観のお店へ。



冒険者ギルドY.barn。



店内には旅先ノート「冒険の書」



Questボードまで😳







店内もギルドっぽい🤣



飲み物を大ジョッキで頼むと雰囲気UP!





焼き牛スジカレー、厚切りソーセージ、ジビエの鹿ヒレカツサンド。
料理も美味しいかった🤭

冒険者コスプレイヤーが集まりそうなお店でした🤣



この日の最後に熊野皇大神社で頂いた型抜き御朱印を。



型を抜くことで厄を抜くって意味だそうです。
上手く厄が抜けたかな?





②へつづく…と思う🤣




Posted at 2022/05/08 14:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「選挙公約に消費税減税をうたっているのにコレ。
ホント玉木はブレブレ。
所詮は民主党😑

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA01A750R00C25A7000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1751364615
何シテル?   07/01 20:55
はまん@G´sです。 週末にドライブを楽しんでるおっさんです。 自分にとって乗りやすい車、ドライブが楽しくなる車を目指して弄ってます。 よく無計画に遠...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8 9 1011 121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

スカイツリー with マイカー 撮影スポット開拓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 20:26:10
ヤリスGRへの道(GRヤリスじゃないよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 04:58:05
エンジンチェックランプが点灯したので、素人が診断、原因追及を試みた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 15:44:02

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" Vitz RS G's (トヨタ ヴィッツRS "G's")
トヨタ ヴィッツRS "G's"に乗っています。 楽しく乗れるようにいじっています。
トヨタ マークX G's モモんこ号 (トヨタ マークX G's)
大阪では迷子になっちゃうので送ってもらうのです(。・ω・。)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation