• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.O.Bのブログ一覧

2021年03月17日 イイね!

2月整備記録 EGオイル、エアクリ他

2月整備記録 EGオイル、エアクリ他すっかり暖かくなって…ここままシーズンオフかなw
整備した箇所を忘れる前にUPです💧

今回は走行7枠でエンジンオイルを交換。
2月頭の走行で中旬頃の作業
(オイルフィルター交換なし4L)

いつも4枠交換ですが、まだ全然大丈夫そうだな〜と常々思っており…今回は様子見ながら7枠まで引っ張りましたが…油圧も変わらずまだ全然使えそうw
流石はstiのニュルチームが自社ブランド品を差し置いてVABに使ってると言われているオイルだと思わされます。今後は安全マージンをとって4→6枠交換のサイクルに変えて再検証したい。
コスパもアップです!

そしてお約束のオイルキャッチ〜的なヤツを抜いて

いつもと同じぐらいの量を元気に吹いてますので大丈夫そうだなとw
この件はコレで一件落着としておこう…

そして120km以上出すと右に流れるので、ハンドルセンターの為にアライメント再調整です💧

前回トー調整ロッドを適当に回したのが原因かなw
多分コレで大丈夫になった…はずw
シーズンオフ中はもう少しトー0度近くで良いかも。

エアクリーナー交換。
BOXで覆わなければ5分で交換できるのになぁ…
と、いつも葛藤してますが吸気温度の為に我慢…


で、この後2〜3週間して久々の洗車をして整備記録簿は終了です。

少しは人が読む事を考えて微力でも暇つぶし程度の役には立つように、タイヤについて書こうかなと思ったけど…ヤル気が湧かなかったので今度にしますw

それは非公開かな!アカウントすらない奴らのGoogle検索に引っ掛かるのも癪なのでw
Posted at 2021/03/17 19:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月14日 イイね!

2021年1月10日走行&整備記録

2021年1月10日走行&整備記録㊗️初のランキング1位(笑)コロナで皆さんSNSチェック頻度が高いのかもしれませんねw沢山のイイネあざっした!
さて、表題の日程で走って来ました。

目的は…ずばり自己流のエンジンブローチェック!
みん友さんから教えて貰ったショップに入庫してコンプレッション計測してもらうつもりでしたが…
年末年始で忙しいのか全く連絡が着かず…💦

どうせ壊れてるなら爆発してもいいや!wって事でサーキット走らせてきました(笑)
実はその前に近所のコンビニに行く時に元ラリードライバーさんがやってる整備工場を通りがかった際にダメ元で相談したところ「異常があればECUリセットかけてもセンサーが故障を感知して継続してチェックランプは着くと思いますよ」というコメントに…

はっ!そう言われれば…そうかも!って思いまして…(確かにリセット後のチェックランプ点灯は無かった)この際どうせなら、とことん破壊しても良いや!と自己流の圧縮漏れ確認にサーキット走行に踏み切りました。

後から言われてみればそーなんですが、それが知識に頼るしかない素人に対して、経験で物事を判断するプロとの違いの一つかもしれもせんね。
まぁセンサーが感知しない程度の軽微な損傷なら素人的にはダメになるまで多少パワーダウンしていてもそのまま遊べれば仕方ないかなーと思ってます。^_^


で、こちらが約2年前のトップスピード。169km
ブーコン導入前、現車セッティング前、クラッチ交換前、バネレートアップ前、タイヤはz3の265


で、こちらが今回のトップスピード171km



当日のコンディション状況も近いけど、タイヤはa052だし諸々のチューニング導入後にしては…
立ち上がり後のトップスピードは2kmほどしか伸びておらず、エンジンのパワーはダウンしているかもしれない。
1年前の現車セッティングした後の数字が無いのが残念です。(この169kmの頃はやっておらず)
ひょっとしたら…この問題で最近選手交代したEVC7の調整がイマイチなので弄れば改善しちゃうかもです。
色々と検証も難しい要素が多ございます。

まぁでもとりあえず、そのまま走れそうなのでこのままで良いかな…とw
そのうち気が向いたらちゃんとした場所でコンプレッションチェックしてもらいたいと思います。^_^

タイムは残念ながら安定して来た15秒代で後半す💦



この日のベストは自己ベストの100分の2秒落ちでした。(ほぼ同じ)


今の自分の腕とマシンの仕様では、微調整しても劇的なタイムアップはないかな?と思ってはおりますが
EVC7の調整とアライメント調整で今シーズンは袖森縛りで終わろうかなと思います。サーキットライフはスローライフがモットーです。
タイヤも美味しい所は終わりましたが…
次なる目標は微調整で1:15.50ぐらい出せたら上出来かな。
14秒代は今の仕様では見えて来ませんでした。

気温は何とかギリギリ9.9度(笑)ほとんど10度かなw


お約束のブローバイガスです。
なんと!…吹く量が少し減っている(笑)


昔よりは増えてますけどね。
ここも含めて何とか経過観察に移行出来そうです。

でも、土日枠で混んでいた事もあり、ガソリンもいつもより減らなかったので踏めてないからブローバイも吹かなかった可能性が大です💧

一つだけ収穫があったのは、長年悩まされ続けた2枠目に発生し易い謎の爆発音「ボバン」トラブルですが…
やはり、燃料のカラ吸いであった可能性が高い事が判りました。
安全上は原因が解って良かったのですが…逆を言えば燃料タンクの残量を減らしてタイムアップする手法が取れなくなった事が厳しいです。
今回は上記の検証も兼ねていたので燃料を多めで走行したので、トップスピードとベストタイムの伸びにも足枷があった可能性があります。

んー…ホント色々と難しいですw

あとは帰宅後にタイヤの空気圧調整を街乗り仕様へ。
ふと、トランクを整理しているとスペアタイヤのラベルに目が止まる…
「このタイヤの空気圧は420kpaです。たまに点検して下さい」ですって。へー随分と高い設定なんだねー…



2kしか無いじゃんw
あぶね(笑)
そりゃ5年もほっとけば低くなるよねー
いざという時に二次災害が出ない様にちゃんと点検しないとダメですね。気が付いてよかった2

さて、2月のラストに向けて…更なるサーキット仕様のアライメント調整とブーコン調整したいと思います!
夜な夜な捕まらないように頑張らなくちゃw





Posted at 2021/01/14 14:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月21日 イイね!

2020.12.14 走行後の整備&走行動画&良いお年を〜!

2020.12.14 走行後の整備&走行動画&良いお年を〜!そういえば前回は初の35番ピット停め!ポールポジション的な感じするのは自分だけでしょうかねw

前回の走行では車載カメラ忘れたのでリンクス氏のリクエストにお応えしてドラレコの映像UPしときます。現状これが私のレコードラインだ!
仕方ないので機密事項を開示しますw
見返すとまったく綺麗に走れてなくて残念ですがw
でも、ラインだステアだと気にしていた前回より何故かタイムが出たという(笑)




走行後の整備です→ブレーキエア抜き&タイヤローテーション

2週クーリングしたけどピットインで左フロントの煙が多かったのでピストンブーツを確認…無事で良かった2


パッド残量、使用下限まで半分ほど使った感じです。


ブローバイ…最近1回(2本)で500ml近く吐く。そろそろ逝ってしまうのだろうかw


蓄積していたダメージに前回の走行で芝刈りした際にトドメを刺した様です。
下部は割れてビラビラしており、タイヤハウス側は擦れて穴あいちゃってw走行中に引きずる恐れあり…


ディーラーで左側だけ新品5,000円で買ってきました。


袖森からの帰路でベイブリッジの上ぐらいでフロントからカサカサ音が鳴り始め…とても嫌な予感しましたが…

確認したらフォグカバーが配線にぶら下がってました。
吹っ飛びor千切れなくて良かったですが、爪が削り飛ばされており、しっかり付かないので交換品を注文。

<2020年もお世話になりました>
整備も終わったし年内はサーキット終了かな!
ブーコン調整で年末年始は先日の非公開ブログのリベンジにでも上がろうかw
もう歳なので夜はコタツで晩酌してますが…どうしましょうかね…コロナ流行ってますしね。

今年もトラブルなどありましたが、とりあえずは袖森の目標が達成出来たのが唯一良いニュースでした。
まだまだ課題も多いですが…ライトチューン内でぎりぎり目標達成です。

ノーマルエンジン
ノーマル駆動系(滑るのでクラッチだけ純正磨材+α)
ノーマルブレーキ(危ないのでパッドのみ交換)
ノーマルエアロ

ここまで数年かけてやったのは主に熱対策と吸排気系にブーストのオーバーシュート対策でした。強いて言えば頑張ったのは足回り系です。
タイヤやサスペンションなどは何度か仕様変更しつつ、ケチらずに出来るだけしっかりやりました。

ライトチューン縛りだとこの辺が潮時でしょうかね…
この先は大口径ブレーキ、タービン、羽やエアロ、機械式デフ、など数十万単位でコストも掛かるし、ファミリーカーなので思い切った軽量化も出来ない。
この先の更なるコスト投入をどうするのか悩ましいところです。
来年こそ?安全第一で買いそびれたフルフェイス&ハンスが欲しいですね(笑)

あ、そういえばオートサロン中止かな?

とりあえず2020年お疲れ様でした!良いお年をお迎え下さいませ^_^
来年もよろしくお願いします。














Posted at 2020/12/21 17:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2020年12月14日 イイね!

2020.12.14 袖ヶ浦FRW ベスト更新

2020.12.14 袖ヶ浦FRW ベスト更新袖森でサーキットデビューしてから何回か目標を更新して…とりあえずの最終目標にした「ラジアルタイヤで15秒代」を達成しました!



予定を1ヶ月ほど過ぎてライセンスは更新しましたがw
今季スタートはマシン設定とドライバー自身がシンクロせず…マシントラブルもあり苦労しております。
走行中まで試行錯誤して何とかベストが出た次第です。
忘れないうちに忘備録として書き留めたいと思います!

★まずは気温。
特に1本目はパワーが出なかった。
相変わらず色々と熱に弱い( ̄▽ ̄;)


★減衰設定
1本目F10段・R8段→2本目はF7段・R5段に変更。
今回お店のお勧め値より固めてみたらタイムが出た。

★前回の泣き所!EVC7
調整したがワーニング値ギリギリw



制御が入ったらマイナス20%のブースト圧ダウンが掛かる設定なので際どかった〜…



★新フラホの影響で各コーナーのギアが合わなかったが、2本目は引っ張らずギアチェンジして走りました。

★そして全集中の呼吸!
ネタじゃなくて多分コレが一番効いたぽいです。



おニューのハイグリップタイヤ履いてるんだからベスト更新は余裕なはず!という他力本願だったと思います。
格下で1年落ちのダンロップのZ3を使った当時で1:16.40が出ているのに、今回は格上のヨコハマ A052を投入しているのに肉迫するのみで、追い越せないのは「やっぱり攻め方が足りないんじゃ…?」って思いました。

タイヤに乗せてもらって綺麗に走ろうとしてたかなと…
事故しちゃ意味ないけれど、必死さが足りなかったかなと反省…そして2本目は攻めました。
でも今回は芝刈り機にならない様に気をつけましたw

何年か掛かって得た答えが根性論って進歩が無さ過ぎですけどね(笑)
タイヤはすっかり使い込んで中古アタックになってしまいましたが…これも勉強代だと思うようにします💧

★残った課題



●「バボン!」は相変わらず多発…制御かかりまくりで二本目が30分も走りきれず…またもやリタイヤ…💧
横にいたGRBの紳士は走行前に「二本目の燃料」についてしきりに心配していた。タンク3分の1ぐらいで「エアを吸う」らしい…新しいワードが出てきた。まさかコレか?
●やっぱりブローバイ増えたなぁ問題…などなど。


お疲れ様でしたε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
Posted at 2020/12/15 00:31:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年12月08日 イイね!

2020年12月1日走行後EGオイル&フィルター交換

2020年12月1日走行後EGオイル&フィルター交換

2コーナーの先で左半身がコースから脱輪しましたw
そのせいで芝刈り機しちゃったメンテです。


当日現地でバンパー外して掃除しましたが、色々な所に草が入り込んで後日の掃除がとても大変でした。


コンパウンドで適当に磨きました。
微細な傷は沢山残ってますが、ぱっと見で判らなくなったのでとりあえずこれで終了( ̄▽ ̄)
バンパーは2本持ってるのでOKです。
どっちも傷だらけですが(笑)


タイムは安定の16秒代💧
車の仕様はアップグレードしてるんですけどねw
タイムはグレードアップ出来ませんw

暑さに泣いた前回でしたが、今回は少し涼しくてワーニング時に安全域へ20%圧力をダウンさせる設定が効いてパワーダウンw
その状態でベスト0.2秒落ちなので確実にコーナーリング速度は増してる…はずなんですけどね〜…

コンディション調整しているうちに、おニュータイヤだけが減っていくという悲しい状況ですw

というのは…どうでも良くてw
(忘備録があとで見難くなるのでこの辺りでブログ割愛)

エンジンオイル交換(いつものトタル)&フィルターも。


キャッチタンク廃油抜きです。
ちょっと早すぎるので要経過観察です…
レベルゲージは下限以下まで減っている。


先に交換してたリアデフオイルですが、暑くなり過ぎ「バボン」&変な制御が発生しなかったので良さげっス。お値段高いけど。


ブレーキエア抜きは今回無しです。

さて、そもそも何でこんなめんどくさい事になったかと申しますと…長くなってきたので次回にでも軽く^_^




Posted at 2020/12/08 16:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初のアジアンタイヤ着弾!国産に2社へ問い合わせたけど、欲しいサイズは今後も発売しないとの回答だったので笑」
何シテル?   10/19 10:36
いつの頃からか整備や改造は出来る限り自分でやる様になってました。 VABになってからは派手なチューニングやカスタム、真夜中の走り込みや朝までのMTGなどは卒業し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) CLIP 2PIECE D7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:43:00
SHIBATIRE / シバタイヤ TW200 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 19:10:38
ハンドルのカタカタ音、修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 15:35:27

愛車一覧

スバル WRX STI ニュー相棒 (スバル WRX STI)
初のスバルです。 初のAWDターボです。 今回はあまり改造せずに…と今は思っております。 ...
日産 スカイラインクーペ 3倍の燃料を消費!赤い◯◯専用 (日産 スカイラインクーペ)
仕様は未公開でしたが愛車の現役終了に伴い、最終仕様をメモリアルとして愛でたいと思いますの ...
日産 スカイラインクーペ 初号機 (日産 スカイラインクーペ)
平成15年式AT(白)を新車で購入。 平成26年3月お別れ(T_T) 名古屋、仙台、横 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation