• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.O.Bのブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

仕事のお供が更新されました(^∇^)

仕事のお供が更新されました(^∇^)という訳でお仕事のお供が最近新しくなりました。日産noteのe-powerです。いやー凄いっすねコレ。

ワンペダルは運転してて楽ですわ〜…
MT乗ってるから余計にそう思うのか?違和感があって嫌いな人もいますけどね。僕的には楽だと思います。
ブレーキをほとんど踏まなくて済みますからねw

このクラスの車でもLEDライト照準装備。


乗り心地も良くて停車中も静かです。
一昔前のクラウンにでも乗ってるような遮音性。
このクラスで衝突軽減ブレーキ、レーンキープアシスト、横滑り防止などの安全装備やその他の快適装備も一通り付いてる。

走りも良さげです。
下手なガソリン車よりも加速性能は良い(笑)
マイカーより急な再加速とかは速いかもしれないw


燃費も良い!しかし、エコカーのメカニカル知識にあまり興味が無いので詳しい事は解らない(笑)


noteを計3台乗ってきましたが今回はアルミホイール照準装備でした。


バッテリーはトランクに積んでました。
流行りのパンク修理キットですがスペアタイヤの方が安心です。マイカーは重たくなるけどスペアタイヤ装備で良かったです。


うーん自宅にも少し欲しくなりました^_^
まぁまぁ良いお値段しますから週末使用だけで一人2台は無駄なので買えませんが💧サーキット遊び卒業したら都会で暮らす分には素晴らしい車だと思いました。


だがしかし、来月もうフルモデルチェンジ(笑)


来春入れ替え予定の後輩の車はマーチ後継の新型車になるとか?こっちのが見た目はカッコ良さそうだなw




ここのところ株価が急に上がったのはこういうニュースのお陰だったのね…


こんなのも出るみたいです。


頑張ってくれ貴重な地元企業さん!
横浜市に沢山税金を納めるんだ!

次期スカクーまたはスカイラインセダンで
アテーサ4WD、VR30DDの400馬力オーバー、さらにe-powerのエコ燃費で出してくれたら…
見た目がカッコ良かったら日産に戻るかもしれないw
800万からとか…辞めとねw

この前の400馬力のスカイラインセダン400Rは500万でしたっけ?
600万ぐらいでなんとか作ってくれたら嬉しいなぁ…





Posted at 2020/11/26 15:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月23日 イイね!

2020.11.23 走行後整備と今期シーズンイン

2020.11.23 走行後整備と今期シーズンイン走行会にマシントラブルで参加出来ず…参加費が…(ToT)
その件などは別の機会にでも…💦

という訳で遅ればせながら21日に1人寂しくシーズンインです。
しかし11月下旬なのに最低気温が20°という異常気象。



基本的には「やや晴れ男」なので天気には恵まれるんですが…真冬でも走る日は暖かい日ばかりという残念な人ですw
最高気温25℃もきついですが最低気温20℃っていうのは未だマイカーにとっては無理なコンディションである事が解りました💧

水温もすぐにワーニング値に達してしまうので
アタックも中断せざるを得ない…


水温が高くなるとエンジンもセーフモードに入るので制御入ってパワーダウン。
3年前の熱対策に苦しんでいた時に逆戻りした感覚で苦い思い出が💧

そして今回1番の問題点。
https://youtu.be/L80DG32JnPc
メーター内のインジケーターが消灯した事がありますが、取説によるとミッションのフェイルセーフだそうです。
今回は同じ症状でもメーター内の消灯が無かったので、多分リアデフの異常で制御が掛かったぽいです。
MTオイルは80w-140に変えてますがリアのデフオイルは純正75w-90でした。
諸々の負荷が駆動系に厳しすぎたかなと…

という訳で次回に向けてTポイントを奮発して1Lで5千円を超える高級オイルを入れました。

地元企業を応援!期待して最上級グレードをチョイス!

そしてショップが勝手に入れた15w-50エンジンオイルですが…(硬すぎ)



レベルゲージで満タン表示の上にあり…どんだけ入れたんだ?と思いつつもコースを走ったら30分一本でキャッチタンクが満タンになるほど吹いてましたw


1Lペットボトルが満タンです。


トラブルは直してくれたかもしれませんが…
前回に続いて今回はエンジンオイルを入れ過ぎ…
まぁ…毎度の事ですが他人の作業を信じたらダメですね。
そんな事もあろうかと事前確認で発見していたんですが…
ここまで多く入れていたとは計算外です。
まさか先の点火カットのような制御は…
これと関係ないと思いたいですがベトベトになってるかも知れない吸気ラインの確認はしたくないなぁ…

という訳で新品タイヤ投入したにも関わらず散々なタイムでピンタイヤが中古になってしまいました(ToT)
ピン投入はピークシーズンに行えという教訓です。
本日四輪ともにローテーション作業。

恐ろしく減る…あと何回使えるんだコレ?w
Z3は中途半端ではあるがライフや価格含めて総合的にはかなり優秀だったんじゃ?

車高調の仕様変更、超ハイグリップ系ラジアル、強化クラッチの計3つのバージョンアップにも関わらず、16秒代が何回か出た程度でベストの更新ならず…orz

今回は諸々のコンディションが悪過ぎたという事にしておこう…
コーナーはいつもに比べてまぁまぁイケてたと思うんですけどねぇ…w

今季は袖森卒業したかった…けど
ライセンス取り直しました💧

あとブレーキのエア抜きもしましたが…エアほぼ出ず。
煙吹いたからといって、ぶしゅぶしゅフルード吹いたからといって、エア抜きは要らないぽい。



あんな状態でもエア混入しないんだねぇw
じゃあいつもどんな時にエア入ってるんだろう…?

という訳でタイヤ空気圧調整してメンテ完了です。

はぁ…今季たんなるシーズンインする事が困難を極めておりますが…早く目的を達して富士に向かいたい今日この頃です。
Posted at 2020/11/23 19:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月29日 イイね!

2020年10月整備記録 エアクリ、LLC、他

2020年10月整備記録 エアクリ、LLC、他
エアクリ交換、ボックス修正



クーラント交換7〜8Lで少しあまる。


タイヤ交換、バランスウエイト無し


ラジエターキャップ交換、純正装着。


フェーエル1投入


二時エアポンプ脱着して


サブタンクを洗うが汚れてないので次回は様子見する。


殆ど液体が抜けないので次回はサーモを外さない。


ギアオイル交換予定&リアは純正を使う


忘備録でした。


Posted at 2020/10/29 16:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月18日 イイね!

2020.09.17 ボディコーティングメンテナンス

2020.09.17 ボディコーティングメンテナンス面倒で延期していたボディコーティングの
年一回のメンテナンスに出しました。

しかし、やっぱり店で施工してもらうと輝きが違う。

黒は光のあたってる場所が目立つので分かり易いぽい。
夜に会った車が趣味ではない人が
言わなくても違いに気がつくレベルです。

今回はフェイススワップしてるので
顔面は新たに磨き&施工してもらいました。
追加料金は1000円でとても良心的。


ホイールもコーティングメンテしました。

ダストやタールなどの汚れも固着しにくく錆びにくい。
メンテ代一本¥1250なら日頃のお手入れ簡単でお買い得


そういえば8月の終わりに久しぶりにカーライフらしいことしましたね。


FSWで人生初のカートデビューしました。
今年デビューした本コースに続いて2コース目ですねw

こっちの方が安全に楽しめる競技だと思いましたw
なかなかハッスル出来ました。

道中に発生した謎のブースト圧2.1k超えトラブル。
原因を模索して当日は半分ぐらい上の空でした(笑)


可能な限り現地で原因を探りましたが判らず…
ブーコンの作動をオフにしても…多少は変わるけど

どうしても危険水準に入ってしまう。
こうなるとソフトでは無くハードが原因だと言う話。

帰りの道中はなるべく回転数を上げないようにしつつも
ストリートレーサー達に置いていかれないように努力しましたw

距離にして100kmぐらい走行している間に
発生域が徐々に減っている雰囲気でしたので
現在は様子です。
まだMT慣らしが残っており4千回転縛りなので
ちゃんと調べられるのは後々ですが…
可能性的に残された理由は学習の問題ぐらいかなと。

どこも壊れてないしねぇ〜…
車検時のフルリセットそして元の仕様に復旧。
その後のMT&クラッチ慣らし運転で
ダラダラ低回転だけ使っていたのが良くないのか?
よからぬ上乗せ学習が入った?
それぐらいしか思いあたる節がないです。

しかし純正で過給圧2k超えは精神的にもキツかった(笑)
Posted at 2020/09/18 14:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月28日 イイね!

MT&エンジンオイル交換(フィルター無し)

MT&エンジンオイル交換(フィルター無し)ミッション交換後、約490km

デフオイル=交換なし
MTオイル=エクストラs
エンジンオイル=フィルター交換なし

初回なのでドレンボルトは鉄粉だらけ。



抜いたMTオイル。

金属粒子だらけでメタリック塗料みたい。

ドレンボルトも綺麗にしてパッキン交換。

リビルト品には銅製のワッシャーが着いてきましたが
何故か純正部品を買うと樹脂っぽいのが来ます。

キャタボルトよく緩むので再確認しました。

緩みなし。
恐らくAF計の穴あけの際にショップが脱着した事が原因ぽい。ホント他人の作業はあてにしたらダメですね。
最終確認はしないと…それはディーラー作業でも同じ…

ミッション交換でドラシャとペラシャも交換しないよね?どっちも傷ついた状態で戻りました。


ブーツも以前より汚いんですよね。
この辺までミッション本体と一緒に丸ごと交換するの?


交換時に傷ついた&汚れたならok(仕方ない)なんですが
この辺まで元の所有物に比べて使い込まれたリビルト品に替えられてると損した気分になるよね。
ミッションのオイルパンは傷ついてるのが着いて来ました。(外側だから我慢するけど…)俺のパーツをOHして組んでもらうヤツは運がよかったな。
オレのは綺麗だぞ。コレは汚い気がする。まさかメーカーで事故車から部品とらないよね?w

さて、次回は何キロでオイル交換するかな。
1ヶ月で500キロ未満しか走らないとなると
慣らし終わるの来年だなぁ…マジか。







Posted at 2020/08/28 22:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初のアジアンタイヤ着弾!国産に2社へ問い合わせたけど、欲しいサイズは今後も発売しないとの回答だったので笑」
何シテル?   10/19 10:36
いつの頃からか整備や改造は出来る限り自分でやる様になってました。 VABになってからは派手なチューニングやカスタム、真夜中の走り込みや朝までのMTGなどは卒業し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スバル(純正) CLIP 2PIECE D7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 12:43:00
SHIBATIRE / シバタイヤ TW200 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 19:10:38
ハンドルのカタカタ音、修理完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 15:35:27

愛車一覧

スバル WRX STI ニュー相棒 (スバル WRX STI)
初のスバルです。 初のAWDターボです。 今回はあまり改造せずに…と今は思っております。 ...
日産 スカイラインクーペ 3倍の燃料を消費!赤い◯◯専用 (日産 スカイラインクーペ)
仕様は未公開でしたが愛車の現役終了に伴い、最終仕様をメモリアルとして愛でたいと思いますの ...
日産 スカイラインクーペ 初号機 (日産 スカイラインクーペ)
平成15年式AT(白)を新車で購入。 平成26年3月お別れ(T_T) 名古屋、仙台、横 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation