• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すー乃助のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

モーターランド三河

毎度のモーターランド三河に行ってきました
(実際行ったのは29日ですが)
朝は雨でしかし天気予報の朝だけ雨ってのを信じてドライを予想していくと
10時ではウェットでも12時からは完全ドライでした
まさに読み通り!!
で今回はいつものレイアウトとは違うハイスピードコースです
曲者は最終コーナー前の直線にうねりがあるため
ドリフトしてると結構怖いです
でもつなげる人はつなげてます

今回は右往左往してます

Posted at 2010/04/30 21:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年04月18日 イイね!

ドリフトー!!!!

ドリフトー!!!!まぁこりもせずサーキット行ってきました!
場所はいつものモーターランド三河です。
そろそろ久しぶりにYZや鈴鹿ツイン行きたいかも・・・
と思いつつもまだ三河を完全攻略してないので
攻略しないと次のダンジョンに行けないゲームのごとくストイックに通ってます。

前日は雨だったのでてるてる坊主さんをつくってお願いしました。
なんでテルテル坊主ってうまく吊れないんでしょう(><)
首のとこから吊るすと下を向くので晴れそうにないし首吊りっぽいです。
てことで写真のように吊りましたがまるで貼り付けです(笑)
まぁ結果は効果抜群で晴れたのでよかったです(^^)

まぁ行ったのはいつものメンバーで
180SXとJZX100チェイサーです

みんな給排気位のローパワーばかりです(笑)
今日はがっちりやるぞ!この1ヶ月のメンテの成果を見せてやるってコースインして1分でパイプ抜けました(><)
しかもインタークーラー本体横の面倒なやつ

そっこー直して再度コースイン!


ロング再度は残念ながら距離が短いのでミドルサイドとなりました(><)
でも結構煙あるしつないだときのミニターボみたいなのが病みつきです(笑)
でもしっかりやるには車速上げる必要があるため3速で進入しないとなーと痛感。
問題はドリフト中にシフトアップはできるのですが,シフトダウンができないので
あげたらトゥーーンて垂れるまでがんばるしかないんです

新たな技を仕込まなければ・・・
でまぁ一緒に行った2台です
まずはチェイサー

で180SX


一度タイヤ終わって見てたときには貸切状態で楽しそうにドリフトしてました



一緒に行った完全に2台に負けてますのでリベンジに燃えます
Posted at 2010/04/18 08:20:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月15日 イイね!

走り初め

2010年も2月になってしまいましたが今更ながら初ドリフトして来ました
行ったのは毎度おなじみモーターランド三河です

思えば元旦から事故等・・・走りに行けなかったのですが
やっと行けました。

本当は朝起きたら雨だから家でグダグダしようと思っていたのですが我慢の限界でした
で感想ですがやっぱり楽しい!雨だからそんなに踏めないけどでも楽しかったです

今回は趣向を変えて車載にしてみました。
下手くそだし思いっきり速度が写ってるので遅いの丸わかりですけどね

とれ子さんの先取りで申し訳ないです。
たまたまかぶっちゃいました
Posted at 2010/02/15 17:53:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年12月12日 イイね!

いってきましたサーキット

まぁいつものモーターランド三河ですが何回行ってもあきません
というのも今回は特に力をいれて車を作りこみましたから
機械式LSDと新品フロントタイヤ(計6万)
振り返ると驚きの金額です
で効果ですが,雨です。気合入れると雨ってどんだけ雨男なんだか・・・
天気を雨に変える効果はありました(笑)
その動画がこちらです


まぁさっぱりです 今までとの違い?微妙すぎて動画じゃ伝わらない・・・
予定では隠された力を解放し白煙モクモク予定だったのに
タイヤインプレですがえぇ~丸いです 転がります
雨なんでよくわかりません
次回に期待です
機械式LSDですが町乗りではリアのバネを固くしようかというくらいの状態でしたが雨で逆にちょうどよくなりました
浅い角度を続けながらドリフトができる感じです
まぁ雨なんで車速が低くて済むし回転数も低いので車にもタイヤにもやさしいので連続して練習できました(スピンはかなり多くなりす)
ロングサイドにも挑戦して なんとかミドルサイドくらいはできてきました
さらに前からきになっていたのを体感しました
というのもRB25はノーマルでは4000回転以下ではフルブーストがかからないように細工されています(ソレノイドをアース落とせば無効になりますが)
4000回転までは0.5のブーストもそれ以上では0.7までかかりました
綺麗に過給できるようにブーコンつけなきゃな(家で放置中です)

今回はいつも一緒に行っている180SXからも掲載OKの許可でたので乗せます

この180SXすごいです 何がってドライバーが
改造箇所は 足・ロールバー・デフ・マフラーのみでパワーは多分200無いくらいですが
とにかくコーナー早いです。雨でも踏めるしもう脱帽です・・・
なので心の狭い私はスピンした動画を載せます
でも スピン素敵な金属音はたまたま撮影者の周りでしただけですがタイミングは絶妙でした

最後ですが180SXに怒られました
というのもホームストレートの水溜りではじいた水がちょうどインフィールドでドリフト中の彼のフロントガラスにかかったようです
ってわざとはできないよ・・・皆さんも雨の日の水溜りには気をつけましょう
Posted at 2009/12/12 22:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年10月20日 イイね!

サーキット走行

毎月恒例のサーキット走行言って来ました。
ところがいつもとは様子が違う・・・
普段は平日な事もあり多くて5台程度なのになんと今日は10台以上(;_;)
久しぶりに多い台数でのドリフトでした
しかも車種は自分が33ですが後はS13,14,15 86で6気筒俺だけかい!!
これだけ台数いてツアラーがいないのは珍しい光景でした
当然4ドアも自分だけ
ってことでまずは周りをよく観察
おそらくどこかのチームなんでしょうがみなさんハイチューンだな(;_;)
音を聞く限りタービン交換してある甲高い音ばかり
自分のデフなし純正パワーでは走行ラインでじゃましそうな感じでした
でまぁ走行した結果がこの動画です

前置きインタークーラーの恩恵で高回転での吹けが今までとは全然違い
気持ちよく上まで回りました
なのでインタークーラーいれた効果はあったのかと思います
ただ水温は変化ないのですが油温が110度くらいまであがるようになりました
普通の車からすれば低いほうなんでまったく気にはなりませんが

で何とか1周つなぐ感じですが小技で逃げ切った感じですね
正直もっとスピード欲しい2速ではレブ寸前だし
1コーナーからの小卍で角度つけすぎて失速感あるし
次回の課題は未体験ですが3速ドリかなー
もしくは機械式LSD入れるか悩みどころです
Posted at 2009/10/21 06:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

ECR33に6年乗りましたがこのたび乗り換えました 乗り換えた車はコルトプラスラリーアート つくづく人とは少し変わったものを選ぶ性格だなと自分に関心しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 03:34:47
[三菱 eKスペースカスタム] スロットルボディ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 20:48:50
[三菱 eKスペースカスタム] 【覚書】電スロ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 20:43:50

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
コルトプラスからの乗り換えです 燃費を良くするのと、快適性向上のために乗り換えました。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
あまり見ない33の4ドア+めったに見ないボディカラーが購入の動機です 楽しくDIYで仕上 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
買い替えということで、燃費10以上で小さくて早い車を選んだらコレになりました エンジンは ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
エンジン フルノーマル      30ソアラタービン仕様 エアクリ    HKS スーパ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation