• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すー乃助のブログ一覧

2010年07月04日 イイね!

積年のアイテムついに取り付け

積年のアイテムついに取り付けいやー毎週の雨最悪です(><)
今日も雨かと朝を迎えましたが天気予報では昼から晴れ!
晴れを心待ちにしていると昼からはれたではありませんか(^¥^)
早速短い時間を有効にと作業を開始!
今日取り付けるのはノロジーホットワイヤー
昔は良くあったプラグコードですがダイレクトイグニッションではその恩恵もないだろうし作りようがないと想っていました。
でも、最近ダイレクトイグニッション用があると知りましたが定価が68000円とカムが買えちゃうような値段です。
まぁ思い入れとしては昔V-TEC乗っていたときにこれに変えたらパワーアップした記憶がありいい思いでは美化されてます(笑)その当時4気筒用で45000円で奮発して買いました。
 で気長に探しているとありました僕らのアップガレージ!(^-^)沼津店。遠いなー。もちろん通販ですが。
 お値段も2500円とお安く何でそんな安いかと聞くと理由は「商品の品質確認ができないから」だそうです。
なんか安く見つけると嬉しくなります。もちろん伸るか反るかは伸るタイプなんですぐに購入。
 届いて取説を読むと純正のイグニッションコイルをばらして使うので壊れているor失敗したら当然車は動かなくなります(><)
我が愛車は通勤にも使っていますのでそのリスクは負いたくない。でも中古でイグニッションコイルを買うのも嫌だと迷ってました。結論は慎重に壊さないように復元できるようにやろうです。

 作業の細かさと炎天下でかなり参りました何とか無事装着もしてエンジンもかかりました。取り付けは整備手帳に載せようと想います。
 インプレはとりあえずちゃんと動くの確認しただけなので後日です。
 見た目にイグニッションコイルがエンジン上に来てますので熱対策になるかなと想います。
でもタコみたいだしエンジンルーム真っ赤です
Posted at 2010/07/04 22:22:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年07月02日 イイね!

シートベルト

シートベルト 最近梅雨の雨に嫌気さしている今日この頃です。
 だって毎週末は決まって天気が悪いから車いじるはおろか洗車もできないから(><)

とめいっていても仕方ないので物欲出しちゃいました(笑)

 以前からドリフト中が上半身浮いているのが嫌でセミバケ→フルバケとなっていたのですが、
今回車検のときにセミバケに戻していました。
 でフルバケは確かにセミバケよりもホールドいいのですが、
降りにくいし相変わらず肩が浮いてしまってました。
なのでこのままフルバケに戻しても満足しないのでどうしようかと思い4点を買いました。
まずはセミバケ+4点で様子をみてそれで物足りなければフルバケにしようという考えです。
にしても雨ばかりなんで何時つけれることやら・・・

ちなみにGTRのブローオフはボルトオンで流用できました。
 しかし自分が買ったのがぼろかったのか元々のバネの力が弱いのか,ブースト掛けると一回リリーフしてしまいその後に圧がかかるというすごく車に良くなさそうな動きだたのでトラスト製に戻しました。
まぁ新品で試して同じ結果になるかは微妙ですが・・・。自分の場合は純正もヘタって3000~4000回転で加速すると息継ぎが起きていましたがトラストのにしたら見事に直りました



Posted at 2010/07/03 17:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年05月24日 イイね!

車検完了

昨日めでたく車検完了しました!
何度受けてもチェックされてる間はドキドキで
チェックしてる人の動きや顔の表情がきになってしょうがありませんでした
でも無事通ったしよかったです
車検代も安く63000円程度だったのでよかったです!
ただ雨なんでいじれないなぁー
Posted at 2010/05/24 09:24:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年05月07日 イイね!

エンジンオイルとフィルタについて考える

エンジンオイルとフィルタについて考えるエンジンオイル変えました
といってもエンジンオイルは4リットルでは高いので20リットル缶で購入してます
今まではスピードマスターの15W-50を使用していましたが
前回ので使い切ってしまったので今回は何にしようかと
さんざん悩んだあげくエンヂュランスにしました
日産純正だし15000円と安いから。4CRなら4リットルで12000円もするのに・・・
で今回は時期的にフィルタも交換でした
自分はトラストのオイルクーラーを使用しているのでフィルターはトヨタの1JZ系のフィルタを使用しています
で、このフィルタ単純に変えてもと思い
いろいろ調べたら1UZ用と1JZ用のPIAAは同じ品番なことに気づきました
ところが純正を比べてみたら確かに径は同じですが長さが違いました
容量として
1UZ:0.3リットル
1JZ:0.2リットル
まぁ100cc多く入るというわけです
まぁエンジンオイルの総量に比べて100ccなんてたいしたことは無いですが
注目したのはフィルタによる圧損です
燃料フィルタならば大きいほうが圧損がおきにくいならばエンジンオイルでも同じではないかと
いう感じです
もちろん効果は?です
(エンジンオイルの銘柄も同時に変えたので油圧は0.2あがりましたがフィルタの効果かは定かではないです)
でも同じ値段なら大きいほうがお得に感じるしいいかなっと思います
Posted at 2010/05/07 17:04:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年04月27日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換!
それはドリフトをやる人間には日常によくある作業です

で方法としては
1)手組み
2)チェンジャーを使用する
の2種類があります
手組みはチャレンジしたことありますが組むのだけでも結構大変でした
そもそもビード落としが無いのでビードを落とすのが最大の難関です
でも無料です。
チェンジャーは簡単にいうと店でやってもらうので安くても2本廃却込み2600円でした
正直5000円でサーキット走る人間に2600円は結構痛い出費です

で新しくみつけたのが店でチェンジャーを借りる方法!(^^)
なかなかそういう店は無かったのですが岡崎のSHIRMさんがそうでした
これですと2本廃却込みで1600円ととってもリーズナブル
といっても実際にチェンジャーを使ってタイヤ組み替えたのは3年ぶりでした
まぁ社長さんがとりあえずやってみてどうしょうもなくなったら聞いてってスタイルで結構面白いお店です

でも久々タイヤ組み換えをすると疲れましたが手組みに比べたらすごい楽で感動しました
手組みではすぐにタイヤレバーがさようならした記憶がありますので

これで29日出走の準備ができました
エンジンの息継ぎは中古のエアフロ(100円)に交換して直ったし楽しみです

そうそ車検ですが5月31日までは自動車税は去年の納税証明書でいいらしいです
自分初耳でして当然のようになくしてますので
再発行を陸運局にいかねばーーーー
Posted at 2010/04/28 05:54:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

ECR33に6年乗りましたがこのたび乗り換えました 乗り換えた車はコルトプラスラリーアート つくづく人とは少し変わったものを選ぶ性格だなと自分に関心しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 03:34:47
[三菱 eKスペースカスタム] スロットルボディ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 20:48:50
[三菱 eKスペースカスタム] 【覚書】電スロ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 20:43:50

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
コルトプラスからの乗り換えです 燃費を良くするのと、快適性向上のために乗り換えました。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
あまり見ない33の4ドア+めったに見ないボディカラーが購入の動機です 楽しくDIYで仕上 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
買い替えということで、燃費10以上で小さくて早い車を選んだらコレになりました エンジンは ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
エンジン フルノーマル      30ソアラタービン仕様 エアクリ    HKS スーパ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation