• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すー乃助のブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

バネ交換

バネ交換最近ブログをサボり気味ですが久しぶりの更新です。
今年はGWが異常に長いのに特にやることもないのでやることを探してみました(笑)

ということで今回はフロントばねの交換です!
車買ってからというものこのKTSの足回りが気に入らず改善のため何度も交換しているバネ交換ですが
今回もやります(もう3回目ぐらいかなー)
目的はバネレートのアップとか全長ではなく同バネレートでの1流メーカーばね交換です。
バネレートっていつその性能を発揮するかの規定が結構あいまいなので、
今の安物バネは信用ならん(○`ε´○)プンプン!!
ということで財布に優しくないですが一流メーカーを探します!
といっても中古なんで激安です。
候補はSWIFT ハイパコ アイバッハです。
選定理由はつけてるとオォー(ノ゚⊿゚)って言われたいから・・・
探すと多いのはSWIFTでもどれも8000円位。
でハイパコは10000円オーバー さすがヘタリ永久保証(;゜д゜)
で考えたのがオーリンズの中古です。
オーリンズは基本アイバッハのバネだし安価で送料込み5000円でした。
その変わりレートは9キロと今の8キロより1キロUP!
まぁここは完全に妥協です

でつけたインプレは 
段差でのハネもなく快適 張ってる感じだけどしなやかな感じでとっても好感触!!( i_i)\(^-^ ) ヨシヨシ
ただリアバネとの相性でアクセルオンですごくリアが沈む感じです。
好き嫌いの好みなところですが、もうちょい煮詰めるためにリアのプリロード変更しないとなー
Posted at 2011/05/01 01:58:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年04月02日 イイね!

アライメント

アライメント本日は先日タイロッドを交換したのでアライメントを調整してきましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
まぁアライメントを予約したからあえてタイロッドを交換したのですが(( ̄( ̄一*( ̄一* ̄)一* ̄) ̄))キラン,,,フフ
で実際アライメントに持っていくと・・・ダメダメです。
まぁフロントトーは合わせてもいないので駄目なのは当たり前ですが
リアトーも アウト18mmととんでもない値でした。
4輪とも解散ーって感じでトーアウトです。
リアキャンバーも左右差1度でした(-""-;)
というのも今回アライメントを出す気になったのが、
最近リアが暴れるんです(*ノ-;*)エーン
と言うのも曲がったり荷重をかけると内側が暴れるし内減りするしで、不安で踏めない状態でした。
アライメントとらないとなーと思いつつ過ごしていて今回ようやくとりました。
当然まっすぐ走るし乗り易いです。
まぁ今までアライメントにも出さず適当にやったツケですね。ヾ(_ _。)ハンセイ…

プロスパーさんのブログにもダメダメと載ってます(笑)

Posted at 2011/04/02 23:17:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年04月01日 イイね!

リッチな気分V(○⌒∇⌒○) ルンルン

リッチな気分V(○⌒∇⌒○) ルンルンとってもリッチな気分です(⌒^⌒)b 
何がって あのイケヤですよイケヤ!
バックで言えばプラダやシャネル
アームで言えばずばりイケヤです。( ̄^ ̄) エッヘン
とうとうイケヤアイテムを導入しました!
っていってもタイロッドで切れ角UPですけどねー
特に金色な部分も無いですがスペーサー7mmなんで切れ角アップします。
これでナックルストッパーに当たるまで切れます(・0・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!!
て言っても怖くてまだそこまで切ってないですけどね。
しかも適当トー調整なんで 今は走らすと60キロですごい状態ですー~(-゛-;)~

とにかくこれでより深い角度でドリフトが出来るはず!腕さえあればー( ̄s ̄; チェッ
Posted at 2011/04/01 19:57:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年03月06日 イイね!

とったど~(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー

とったど~(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー久々大技DIYを行いました!
というのも自分の中でですが(笑)
行ったのはハイキャスのボールジョイントの交換です
まぁ年式がいくとへたる部品で部品代は4000円と安いですが
交換がナックルに圧入されているため
ナックルを取り外しプレス打ち替えを行うので交換工賃は3~4万と高額です(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!

当然そんなお金はないしナックル外すなんて大変なので車載状態で挑戦しました

最近簡単なメンテや部品交換しかしていなかった自分には久々の課題でした

作業してみれば
プーラーは砕けるし
外れなくて凹んだり
腹くくってガストーチでナックル炙ったり
いろいろありましたが万力を駆使してなんとか交換できました。

元々のはもうグニャグニャ!
波動拳(; ̄∧ ̄)=< 三○ キャンセルして昇o(#-_-)竜( #-)o拳(  )ノ☆
打てそうな勢いでした。

ブッシュ交換もできそうな気がしてきたなー

こーなるとロールセンターアジャスターに興味が・・・

久々真剣に整備手帳も書いて見ました
Posted at 2011/03/06 13:04:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年03月06日 イイね!

安物買いの・・・じゃないですが(/_<。)ビェェン

安物買いの・・・じゃないですが(/_&lt;。)ビェェン部品交換のために、
ハイキャスのタイロッドエンドの取り外しを行いました。( ̄0 ̄)/ オォー!!
タイロッドエンドプーラーを使うのは初めてなのでこれでいいのかなーとかましながら作業を行い
んー固いなー(-""-;)と思いながらバキッと音がしました!
ヽ(^◇^*)/ ワーイ外れたー
と思ったら
(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!
ツメが折れとるとです・゚゚・(×_×)・゚゚・。 ビエーン
1600円もした工具なのに・・・
とへこみながらも外さねば先に進まないので工具やへー
行く途中使い方が悪かったのかなー、爪の差込が甘かったのかなーと反省しながら
次に同じの買ってもまた壊れたら意味ないしどうしよーと迷ってるうちに工具やへ到着

とりあえず少し高いのを買うのか悩んだ挙句
店員さんにこの値段の違いってなんでですか?(゚_。)?
ってきくと
店員さん曰く
「これ安いのと高いのでは工具の材質が違います。
 やはり高いほうが強度のある材質を使ってまして、安いほうだと爪や反対の押すほうが割れた
 と言うのを何件か聞きますが高いほうはそういったのは聞いたこと無いです。
 値段も600円の差なんで聞かれたらやっぱり高いほうをお勧めしてます。
 ただ基本的に聞かれないとこちらからお勧めってことはないですけどー」

えー(;゜д゜) !
自分は何も考えずに安いほうを買いましたが、この話を聞いて高いほうを即買いです

結果あっさり外れました。
まぁいい勉強代になったとこれからは材質等を気にしながら工具を選ぶようにしようと思いました
Posted at 2011/03/06 10:37:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

ECR33に6年乗りましたがこのたび乗り換えました 乗り換えた車はコルトプラスラリーアート つくづく人とは少し変わったものを選ぶ性格だなと自分に関心しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 03:34:47
[三菱 eKスペースカスタム] スロットルボディ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 20:48:50
[三菱 eKスペースカスタム] 【覚書】電スロ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 20:43:50

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
コルトプラスからの乗り換えです 燃費を良くするのと、快適性向上のために乗り換えました。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
あまり見ない33の4ドア+めったに見ないボディカラーが購入の動機です 楽しくDIYで仕上 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
買い替えということで、燃費10以上で小さくて早い車を選んだらコレになりました エンジンは ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
エンジン フルノーマル      30ソアラタービン仕様 エアクリ    HKS スーパ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation