• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すー乃助のブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

買っちゃいましたー

買っちゃいましたーほぼ衝動買いで買っちゃいました








最近ニスモ製品が増えてしまいニスモ信者になりつつありますが・・・
これです!

最近工具箱が割れてしまったので買い替えを検討していました。
引き出し式とかいろいろ検討するさなか
なんとニスモにもツールバッグがあるではないかΣ(゚д゚lll)
ニスモのなんて見たことない
サイズは今の工具箱と比べて代わりはないし、でもニスモってブランドだから高いのかなー(+o+)
と値段を見るとなんと3000円!!!
確かに少々割高ですがニスモにしたらかなり安いです。
日産車ならニスモっていいですよね。
車を買い換えたら・・・なんて考えません!
てことで中の構造は画像が無くてよくわからなかったのですが買ってしまいました(*´∀`*)
心配していた中身は

こんな感じで結構収納力があります。
タグを見るとポリエステルの中国製だから安いのか・・・
耐久性は未知数ですがこれから車いじりが楽しくなりそうです!
Posted at 2011/10/31 19:06:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年10月30日 イイね!

サイドブレーキシュー交換!

サイドブレーキシュー交換!交換しました。
サイドブレーキシュー!
やる前は何か部品も多いし手順も多いからできるかなーって不安だったんですけど、
やってみると以外に簡単でした。
事前調べをよくするってのは大事ですね(▼∀▼)ニヤリッ
ただよくわからないのが引き代調整です。
サイドの方はいいんですが、ワイヤーをどれだけ張ればいいのか・・・(・ω・ )
だって締めてもナットの固さは変わらないし・・・
とりあえず慣らしもしたので後はサーキットのみです。

でもいつも行くサーキット来月の週末は全部貸切( ̄▽ ̄;)!!
早く走り行きたーい
Posted at 2011/10/30 21:02:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年10月22日 イイね!

FORZA MOTOR SPORTS 4


最近はまってるゲームです。
ひねくれものなんでゲーム機はプレステよりX-BOXです(ーー゛)
このゲームは現在4作目ですが2作目よりやって画面の綺麗さとマニアック差が好きです。
駆動方式の変更やエンジンスワップができます。
でも欠点が・・・
それは外人が企画したゲームだからなのか、国産車で収録されてる車は2ドア系ばかりで
車ゲーなのにトヨタの90・100系が無いことです。
まぁ70スープラは昔からあるし、33スカイラインもあるので特には問題ないですが(▼∀▼)ニヤリッ
でも33はGT-Rだけだから4ドアもないですが・・・
オンラインで対戦するとめったに勝てませんがストレス解消には最適です。
Posted at 2011/10/22 19:24:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月18日 イイね!

検討!!!そして調査

検討!!!そして調査何の部品の写真でしょう?







正解はこちら

サイドブレーキシュー交換用の消耗部品です!

今回検討しているのはサイドブレーキシューです
最近徐々に角度を付けていくようなシチュエーションでサイドの効きがイマイチ・・・(・ω・ )
って感じでした。
もう少しガッツリ効いたらなーと思って調べると社外シューはロックしやすいそうなφ(゚Д゚ )フムフム…
これは物欲魂に火がつくぜヤルゾ!!Σс(゚Д゚с
てことで早速ラインナップを探してみました。
価格は参考程度ですが見つかったのがこれだけです。
1)GPスポーツ  10880円
2)GT-1  12600円
3)プロジェクトμ 12285円     
4)ユーラス    15000円
5)G1(D-speed) 9450円
6)RIGID
7)アールズ
結構見つかりましたが、ブレーキパッドと違って各社1グレードで値段もソコソコです。
さてどれを選ぶかですが、とりあえず最有力候補はプロμとユーラスです。
だってブレーキ専門メーカーとスカイラインでサイド酷使してるメーカーですから( ̄ー ̄)
レビューなどを見るとユーラスはやや音が出るのと、良く考えるとスカイラインで酷使している人は基本的に使い方が上手だしという理由で今回はプロμにしました

で早速変えるならばと消耗品を購入したわけです。
そうそう依然まではヤ○ーショッピングを愛用していましたが、スマートフォン優遇に嫌気が指して今回からはポイント天国な楽○に乗り換えました(-^〇^-)

後は変え方の予習をしていると一つ疑問が?(・ω・ )
サイドブレーキって慣らしどうやるんだろう?
だって普通は走行中には引かないし日常使用で当たりは出ないなーと整備解説書を見てみると

ほーほーなるほど。。。φ(ー` )メモメモ
でも今度のはロックしやすいんだからライナーの材質は違うだろうし
同じやり方で炭化したらただのゴミになるのはなー
と思ってプロμさんに聞いてみました
「あのーサイドブレーキの慣らしってしたほうがいいんですか?」
「当たりが良くなるんで絶対したほうがいいです。」
おぉー自信満々な回答(@_@;)
「じゃあやり方教えてもらっていいですか?社外だと純正とやり方ちがうんですか?」
「やり方は普通にしてもらえばいいですよ。ただ熱があがり易いんで炭化しないように気を付けてください」
えー(・_・;)炭化するのが嫌だから聞いてるのに普通って・・・
ワタシ普通ワカラナイネー
「あのー普通ってのがよくわからないんですが純正と同じでいいんですか?」
「まぁ普通にやってください」
埒あかないじゃん(--〆)
「じゃあテストカーとか開発で装着時の慣らし方を教えてください」
「えーと担当者に聞くので折り返し電話します」

数時間後
「慣らしの仕方ですが30キロでサイド引いてください 3~5分間隔開けて3回ほど」
「サイドは引きずった状態で発進するんですか?走行中に引くんですか?引くとしたらガチッと?それとも弱めに?」
「普通に引いてください」
これは・・・会話が噛み合わん
もうギブ(ノω;)
大丈夫かブレーキ専門メーカー?
誰か経験のあるかた教えてください
理解としては30キロで弱めに引けばいいのかと理解してますが・・・
Posted at 2011/10/18 20:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年10月17日 イイね!

パソコン修理完了!!!(*'▽'*)♪

まぁタイトルのとおりパソコンが直りました。
事の発端は土曜日の昼間。
パソコンの電源を入れても反応なし・・・(@_@。
BIOSすら立ち上がらずHDDを読む音もしませんでした。
ヤバイ!どうしよう・・・と思いつつとりあえず携帯で症状をもとに調べて見ました。
パソコン壊れたときパソコンで修理を調べれないのは辛い・・・・゚゚・(×_×)・゚゚・。 ビエーン
最初の見立てはマザーボードの電池切れを思いました。
以前これで直ったこともあったので。
でも交換しても、( ̄- ̄) シーン…
アカン!マジでやばいと思いつつこういうのパソコン詳しい人は基本買い換えろってのが多いので諦めずに携帯を駆使ピコ( ゚д゚)ピコ
パソコンの修理屋で無料見積をしてくれるところを見つけたので、早速電話。
心良くまずは見積と言うことで日曜引き取りにきていただきました。
昼過ぎに業者から電話が(◎-◎;)!!
無理って言われたらどうしようと思いつつ出ると、
どうやら故障箇所はメモリが片方ダメだったということと、BIOSにパスワード設定がありますがパスワード知ってますかという内容でした。
え?パスワード?さっぱり心当たりもなく。だいたいBIOSにパスワードをかけれるのすら初耳でした。
さてどうしたものかと悩んでいたらBIOSパスワードを解析するものがあるらしいのでうまくいけば修理代6000円でということでした。
渡りに船ということで快諾し試してもらいました。
2時間後修理完了の連絡がありましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
まぁ良い勉強代になりました。後は逝ったメモリをどうするかです。
自分のパソコンのスペックははメモリ2GBでCPUはデュアルコアの3.2GHzでOSはXPです。
メモリ1個逝ったということで1GBですが恐らく普通には使用できそう。
でもデュアルなのに1Gではあまり効果もないし、4000円でということで少々割高でしたけど依頼しました。
昨日は直った喜びでルンルン!
本日帰ってきたので動作チェック!
あれ?(メ・ん・)?
ディスプレイが映らない・・・
アカンやん゚(゚´Д`゚)゚って感じでした。
どうも業者の方はD-Subで作業していたらしくDVIでは作業していなかったとのことでD-subで接続すると映りましたε- (´ー`*)フッ
とりあえず動くので修理は完了ということでした。
モニターがフルHDなのにD-subってどれくらいサブいねん(*´д`;)…
でもなんでDVIはダメ?と思いデバイスマネージャーを見るとグラフィックボードを認識していませんでした。
じゃあドライバあれば解決と思いつつもグラフィックボードの型式なんて知りません。
色んな人に聞いて型式の調べ方を聞いてパソコン開けてボードを見ると型式らしきものはありませんでした。
最後の手段ということでグラフィックボードを外しハードオフへ

買取じゃないのでものすごく恐縮ですがハードオフで調べていただきました。
型式も分かったしゴールも見えたと足早に家に帰りました。
既にここまでで5回くらい心は折れてます(笑)
で早速グラフィックボードを組み込み起動!
立ち上がった様子だけど映らない。DVIどころかD-subも・・・
マジ? (゚┏Д┓゚ ;)
もう無理ーと思いつつもとりあえず終了操作をすると、どうも待機状態で止まる様でした。
意を決して電源ボタン長押し+起動で映ったんですが大感動・゚゚・(×_×)・゚゚・。 ビエーン
結局は挿し直しで直ったのでした。
これまた勉強になりました。
 前向きに生きるしかないのでとりあえずコスモス祭りIN33を載せておきます
 
Posted at 2011/10/17 20:48:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | パソコン/インターネット

プロフィール

ECR33に6年乗りましたがこのたび乗り換えました 乗り換えた車はコルトプラスラリーアート つくづく人とは少し変わったものを選ぶ性格だなと自分に関心しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
16 17 18192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ドアパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 03:34:47
[三菱 eKスペースカスタム] スロットルボディ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 20:48:50
[三菱 eKスペースカスタム] 【覚書】電スロ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 20:43:50

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
コルトプラスからの乗り換えです 燃費を良くするのと、快適性向上のために乗り換えました。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
あまり見ない33の4ドア+めったに見ないボディカラーが購入の動機です 楽しくDIYで仕上 ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
買い替えということで、燃費10以上で小さくて早い車を選んだらコレになりました エンジンは ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
エンジン フルノーマル      30ソアラタービン仕様 エアクリ    HKS スーパ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation