• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2011年04月09日 イイね!

車検。

久しぶりのブログ更新です・・・。

色々あってなかなか開けずでした。


さて、気がつけばまた車検の時期が来ました。

なんかえらい早いような感じがしますが・・・。


今回もいつものようにユーザー車検です。

いつものようにDIYで点検整備して、

転居した埼玉の地元の熊谷陸運局で初めてGCを通します。

が。。。

なんと、一日ではパスできませんでした~^^;

まずは、自動車税の納税証明書。

納税後すぐに車検証に入れるのですが、

なぜか証明書じゃなくて領収書を入れてしまったようで・・・。

しかも、前年度は神奈川に納税したので、埼玉では対応できず。。。


それから。

初のマフラー音量が規定オーバー(涙)

さすがに、車検対応のRSエボもそろそろ寿命かな~。

音量測定器にかけられて、3dbオーバーでした。

あともう少しだったのに・・・。

とりあえず、STI純正に交換してみました。



純正にするのって何年ぶりなんだろう・・・。

前回装着した時期がまったく記憶に無い。

さすが純正、音が静かで街乗り快適です♪

まあ、中間がGDのサブタイコ入りなのでGC標準より静かっぽい。

でも詰まり感はかなりありますね。


それと。

試しに装着したまま臨んだ、PIAAのHID。

H4-hiLowで車検対応品です。

光軸を予備検で調べてもらうと、そもそもが光量不足!

つーか、予想外・・・。

夜間でも普通に明るいんですけど!?

まあ、一旦ハロゲンバルブに戻しました^_^;


そんなこんなで再検査。

来週行ってきます!

そろそろ超ボロのGCは無事にパスできるのか・・・!?
Posted at 2011/04/09 15:15:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ
2010年12月23日 イイね!

冬仕様に衣替え。

またまた久しぶりの更新になってしまった…。

最近は車以外のネタにハマりぎみな感じで、、、そのうちネタ披露します。。。

さて、寒くなってきたら何も出来ないまま、冬支度になりました。

作業は毎回恒例の、

 ・車高調から純正倒立+純正バネ
 ・夏タイヤからスタッドレス

に変更。

もちろんアライメントもトーのみ調整。

トー調整も前後ピロ化してると、すんなり決まって楽々ですね!

本当は、色々やりたいこともあったけど、

またそのうちに…。

それと、スキーキャリアも乗っけてこんな感じに。


フェンダーの隙間が…。

それと。

先シーズンとの違いは、ブレーキ。

フロント大径化+4PODにリア大径化。

スタッドレスのホイールが入ってくれるか、ちと心配でした。

でも…


全然大丈夫でした!

SpeedLineのPREOも余裕でしたね。

タイヤを17→16インチにするとブレーキが目立ちます…。


冬足交換後の乗り味は、スタッドレス特有のぶよぶよした感じですが、

サスの硬さはあまり車高調と変わってないよーな。

それでいてダイレクト感があるPROVAの車高調は、やっぱり優秀かも!

さて。

これでスキーも出撃オッケーです、が。

今シーズンは行けないかも(泣

スタッドレスで無駄にアスファルト走ることになりそうです。
Posted at 2010/12/23 17:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ
2010年11月23日 イイね!

スローパンク!?

久しぶりのブログです^_^;

昨日、車に乗るときにふとタイヤを見たら、

右後ろがぺちゃんこになっていました。


いつからか分かりませんが、全然気付かなかった(-_-;)

とりあえず空気入れて一日置いてみましたが、

今のところ空気は抜けていない様子。。。

何だったんでしょうねぇ・・・。

ぺちゃんこの時の空気圧は0.5キロでした。

せっかく窒素入れてたのに。。。


タイヤ外して見てないので、異物刺さりは確認できませんが、

今はいているネオバAD07も溝が無いのでもう少しで交換時期なんですけど、

スタッドレス履くまで持って欲しいところです・・・。


さて、次は何のタイヤにしようかなぁ。


理想はネオバだけど、コストパフォーマンスが(>_<)

最近良さげな韓国タイヤかなぁ・・・。
Posted at 2010/11/23 19:50:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ
2010年10月17日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換 その2。

先週の続きで、もう片方のドラシャブーツ交換をしました。



詳しい作業は整備手帳

【DIY】ドライブシャフト・ブーツ交換/軽OH(フロント)

にまとめました。

作業は先週で要領を掴んだのでサクサク進みましたが、

この作業はグリスまみれで困りますね(-_-;)

カメラは先週はグリスまみれでなかなか触れなかったので、

今日はサランラップでグルグル巻きにして対策しました^_^;

やっぱり丸洗いできる防水カメラ欲しぃ~なぁ。。。


今日はブーツがまだ裂けていない左側をやりましたが、

こっちも結構危ない感じでした・・・。

これは裂ける寸前ですよね~。

危ないなぁ。。。

どうもスバル車のドラシャはナックル側の内側が裂けるようですね。

蛇腹の中間は輪ゴム?のようなもので保護してあるみたいですが、

新品のブーツでも内側に対策はしてありませんでした。


交換後、少し試走してきました。

やっぱり先週同様、轍にハンドルが取られる症状が更に軽くなり、、、

そして、乗り心地が良くなった!!

通勤時に感じてたんですが、今回左側も交換したら顕著に良くなりましたね~

感覚で言うと、突き上げが「しっとり」とするようになった感覚です。

今は通勤仕様で車高調の減衰は最弱にしていますが、

この感じなら、一段上げてみてもいいかもしれませんね♪

それと、ハンドルが軽くなった!


交換前はほとんど期待していなかった乗り味の変化ですが、

想像以上に効果があったので、驚きですね・・・。

まあ、バラした時の古いグリスを見ると、

動きが渋くなるのも納得ですが^_^;


作業自体はそんなに難しくないので、

リフレッシュとしておすすめなメニューですよ!!



それと。

今日の作業では久しぶりに蚊取り線香を使いました。

先週の作業で蚊の殺人的な発生にイヤになったので・・・。

いつの時代もコイツは、やはり効きます♪



それと、おまけで、

防護メガネbyダイソー。

車体下に潜ってナグリ(ハンマー)でドツク作業には必需品です。

これにマスクでドツイてパラパラ泥が落ちてきても安心^^;


そして、今回の作業では、電動インパクトが大活躍でした。

タイヤからナックルのセンターナットからボールジョイントのナットまで、

コイツで一撃でした^^;

ハブベアリングの時に導入してたら相当楽だったんだろうな~、

と思いました。


あとは、後輪もやりたいところですが、

リアはデフからドラシャ抜くとオイルが抜けてきそうなので、

裂けをチェックしながら冬仕様の時まで乗り切ろうかと。。。

リアもやったら、結構動きが良くなりそうな予感です(^^ゞ
Posted at 2010/10/17 23:17:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ
2010年10月11日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換。

今日は、裂けたドラシャのブーツ交換をしました。

裂けたのはフロントの右側。

こんな感じでグリスが飛び散っていました(-_-;)



作業はだらだらしながら昼前くらいから始めましたが、

転職したての慣れない仕事の疲労が溜まっているからか、

久しぶりのDIYだからなのか、

初めての場所だからなのか、

思ったよりも作業が進まず、休憩が多くなってしまいました。


結局、フロント左右両側を交換するつもりでしたが、

裂けた右側のドラシャのグリスと水分を綺麗に拭き取っていたら、

あっと言う間に夕方に。。。

時間に余裕があったものの、

まだ裂けていない左側は後日に回し、終了としました。



左側は、来週末かな。。。

まだ裂けていませんが、結構危ない感じなので早く手を打たないと、です^^;


交換した右側は、古いグリスを綺麗に拭き取った後、

モリブデンの黒いグリスを塗りたくったのですが、

どれくらいの分量か分からず、少ないよりはいいだろうと、

とりあえずたっぷりと封入しました。

MT側とナックル側で結構な量を使ってしまったので、

また調達してこないとです。


一応通勤車なので、作業後に試走してきました。

異音も無く良い感じでしたが、

今までよりもちょっとした違和感がありました。

まずは、ステアリングセンターが手を離すと若干右寄りにずれる感じに、

それと、以前よりステアリングが轍に取られにくくなったことです。

ドラシャのブーツとグリスをメンテしただけで、こういう感じになるのかな!?

今度、左側を変えたらどうなるのか・・・。。。


最近ようやく、秋らしくなりDIYに適した気候ですが(今日は暑かったかも?)、

夏のように大汗をかかなくてうれしい反面?、

夕方になると蚊が超ウザイです(-_-;)

一応、虫除けスプレーで対処してますが、

ほとんど効き目がありません!!

耳元で常に「プーンッ」という音に悩まされ、鬱陶しいですね~。

次回から、蚊取り線香も対策に加えようと思います。

しかし、蚊の大群は恐ろしいです・・・。
Posted at 2010/10/11 21:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス(修理)ネタ。 | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation