• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA@GVBのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

いつものドライブ。

フロントまわりのメンテも一通り落ち着いたので、

いつものドライブに行ってきました♪


本当は、夏らしく晴れた日に行きたかったのですが、

今年の夏は何か変。。。

一日の中に晴れたり曇ったり雨が降ったり、、、

と忙しいですね。


8月は何気に休みに予定が入っているので、

行ける日は今日くらい。

天気は微妙でしたが、

先週の仕事の疲れが引きずりぎみですが、

日々のストレスの発散のため、行ってきました!


仕事だった昨日から準備を進めて、

まずは街乗りのため、最弱にしていたダンパーの減衰を

今までより1段高めの最強より1段下に。

前回、スタビをノーマルに戻して不満だった動きが

解消されればいいのですが。。。

そして、早めの就寝(^^ゞ


朝は3時起床の予定でしたが、

思った通り早寝に慣れない寝つきの悪さと疲れが溜まっていたためか、

寝坊(-_-;)


まあ、計算のうちということで4時半起床の5時出発。

いつものように、ハイオク満タンに給油して東名高速へ。



天気はどんよりと曇り空、、、ですが

まだ5時半にもなっていないというのに、結構な交通量。

右側の追越車線でも100キロ出せませんでした。。。


しかし、ETC割引は助かります。。。

通常の半額で現地へ到着。時間も1時間ほどでした。



前回のドライブから1ヶ月空いてしまいました。。。

変わったところは、

 ・ リアのスタビリンクを純正から強化へ。

 ・ フロント右側ハブベアリングを交換。

 ・ フロントボールジョイントをSTI製へ強化。

 ・ ダンパーの減衰を1段上げ。

 ・ リアの車高を3ミリ下げ。

 ・ アライメントの見直し。
  (Fトーをアウト側へ、Fキャンバーを起こし方向へ。リアトーをイン側へ。)

 ・ HID化(関係なし!?^^;)

う~ん。

書き出すと、1ヶ月のうちに色々やったんですね^_^;

自分でもびっくり。。。


今回は主にフロントの変更ですが、挙動はどう変わったのでしょうか。。。。


まずは、途中のセブンで朝食の買出し。

今日もおにぎり100円セールに当たったので、おにぎりとお茶が朝食。

朝起きて缶コーヒー1本だけしか胃に入れてないので、

朝食は大事ですね。頭も働かなくて危ないし・・・。


朝食を食べつつ、タイヤのエア圧を調整。

街乗り燃費重視で高めだった内圧をグリップ重視で下げて。。。

出発♪


最初は気持ちのいい最近お気に入りの尾根道。

有料道路が沢山交差するので、一般道でも道路の整備が行き届いています。

標高も結構あって、尾根だけに周りが開けていて景気がいいです。

窓を開けて風を受けながら走るのは気持ちがいいです。


相変わらず、天気は怪しげですが、うっすらと富士の姿も・・・。


走りで、まず最初に感じたのは、多分ボールジョイント効果でしょうか。

フロントが以前に比べてしっかりして、剛性が増した感じです。

コーナーでステアリングを切り込んでいった時に安定感があって、

安心して気持ちよくコーナリングできるようになりました。

新品のハブ&ベアリングも効いているのかな。。。


それから前回より高くした減衰ですが、

街乗りで最弱の減衰の感覚が体に染み付いてしまったので、

最初は若干増した突き上げ感と揺すられ感に違和感がありましたが、

高速道路に乗った瞬間に吹き飛びましたね。

車の動きとしては減衰は高い方がこのサスはいいみたいです。

ワインディングでも、路面にタイヤが吸い付く感じでいいです♪

荒れた路面もきちんと足が動いてくれて好印象。

車高調ダンパー+荒巻バネの組み合わせはいいみたいですね。


そして、いつもの所へ向かうと段々と雲行きが怪しく。。。

路面も徐々にドライからウエットへ変わっていき、

いつもの所は普通にフルウエット(-_-;)


名物の霧も出ていましたが、浅めの霧で視界もまあまあでした。

下のほうへ下っていくと雲を突き抜けたようでドライコンデション。

今日は下のほうで遊ぼうかな。。。


今回はやはりフロントが目立つ改良点だったので、

フロントの動きは格段に良くなっていました。

アライメントも起こし目に戻したキャンバーと、

併せてゼロ付近に戻したトーで、クセのない自然なハンドリングになりました。

でも、やっぱりロールがまだ多少気になるのとタイヤの外側を結構使っているので、

減衰をもっと上げるか、またはタイヤの内圧を少し上げた方がいいかな・・・。


そして、リアはフロントが良くなったのに相まって、

最初はやっぱり、ウニョリ感と私は言っているんですが、

何かスムーズじゃないぎこちない気持ち悪い動きだなぁと思っていましたが、

途中で足がこなれて動くようになったのか、その症状が消えていました^_^;

なので、それからは全体的にまとまっていい感じになりましたね。

リアのアライメントはトーアウト3ミリから0ミリに戻しましたが、

これも自然な感じで変なアンダーもなく気持ちよく走れました。

リアスタビの強化リンクも切り初めの応答が純正よりも速くていい感じでした。



今日もお山には好きな人たちがいっぱい^^;


今回もセヴンの方々が集まっていました。

ここはオープンが集まる率が高い場所ですね。

いつもながら、あまりお目にかかれない車が沢山ですが、

今日はひときわ目を引く車がありました!


これはKTMのX-BOWという車のようですが、

バイクメーカーが車を作った、という代物。

思わず見とれてしまいましたが、セヴンと同じくまさしく車、と言う感じですが、

それよりもちょっとフォーミュラーっぽいのかな。

見た感じでコーナリングが楽しそうだな。。。



そして、時間が経つにつれて天気も一時回復傾向へ。


こんな空は夏特有ですよね。

こういう夏空のドライブはやっぱり気持ちがいいです♪

今年は天気が悪いですが、もっとこんな空で走りたいです。


芦ノ湖の向こうに雲の合間から富士が見え隠れ・・・。


交通量も天気が不安定だと言うのに中心部は大盛況でした。

帰り際、もう一度尾根道を走ってきました。

パーキングに停めて一服していると、風が涼しくて気持ちが良かった。

思わず寝てしまいそうになりました(^^ゞ



帰りは、高速で直帰です。

最近は高速コース、低速コースに行ってないなぁ。。。

やっぱり、長距離は疲れるので、、、ね^_^;




でも、今回やっぱり気になるのはリアの動きが途中から解消されたこと。

これはやっぱり聞いた事のあるトレリンの固着なんでしょうかね。。。

リア周りはハブベアリングの交換を予定していますが、

今回で、一緒にブッシュ類も新たに打ち直すことにしました!!

また、大掛かりな工事になりそうですねぇ。ニヤニヤ^^;

Posted at 2009/08/09 22:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2009年07月05日 イイね!

いつものドライブとプチオフ。

今日は久しぶりに梅雨の中休みが休日に当たったということで、

いつものドライブに行ってきました♪


本当は、前日に天気悪そうなのでやめようかな~。

と思っていたのですが、

土曜日にも雨が降らず、

日曜日も午前中は天気が持ちそうだったので、

路面のドライコンデションを期待して決行しました。



毎度、いつものように早起きをして・・・。


道の駅で朝食。

今日はセブンイレブンでおにぎり100円セールをやっていたので、

おにぎりとお茶でお腹を満たして。


ワインディングを楽しむことに・・・♪


今回は、スタビを前後ともノーマルに戻して、

フロントのスタビリンクをショート化。


スタビをノーマルに戻してから初のドライブですね。


行きはETC割引の恩恵を受けて東名、小田厚のリッチコース。

高速代が約半額で済むので、この制度は非常にうれしいですね。

以前も書きましたが、

このセッティングだと高速巡航がやはり気持ちいいです。

高速道路の継ぎ目でも突き上げ感はなく、

足がきれいに動いてくれて、ネオバのグリップも影響して

非常に安定感がありますね。

以前の感覚だと、つい速度が上がってしまいます。

なので、メーター見ながらストーカーに注意しなければ^_^;


そして、山では。

今日はやはり天気が不安定なせいか、

名物の霧が所々出ていました。


ですが、さほど濃い感じじゃなく朝もやといった感じで、

たまに太陽が差し込んだり気持ちのいい幻想的な感じでした。

こういうのも、早朝だといいですね♪

空気もとても澄んでて気持ち良いですし。



そんな気持ちのいい空気を浴びて走るワインディングの感触は、

簡単に言うと純正っぽくなった。


と言う感じでしょうか^_^;


足の感じは以前のままで、

サスがよく動いて路面のギャップもすんなりと吸収してくれます。

ですが、ロールが大きくなったので

車高調に替える前の純正足で走った時を思い出しました。


乗り方は純正足のように、

ロールさせて積極的に荷重移動を掛けて曲がっていく感じ。


驚いたのはギャップの吸収で、

悪路でも足がタスタスと動いてくれるので乗り心地がいい♪

やっぱり、ストリートで車高調だとスタビ換えちゃダメなんですかね・・・。


そして、乗り心地良くて、コーナリングも乗りやすいんですけど、

やっぱりロールによるタイヤの接地性変化が大きくて気になりますね。


以前より乗りやすいんですけど、コーナリングスピードは落ちます。

しかし、乗りやすいのでこの方向性で行こうかなと思います(^^ゞ

やっぱり、乗りやすさが一番でしょ。。。

もうちょっといい方向に持っていければな、と思います。


それと、以前から気になっていた3速のギア鳴きですが、

IXLが効いてきたのか乗り方に慣れてきたのか、

今日は一回も鳴きませんでした♪

これはすごくうれしい限りですね(^^ゞ

やっぱり、IXLなのかな。。。。



そして。


今日のお山は大盛況でした。


やっぱり梅雨の中休みが休日ですからね~。

みんな出掛けたい気持ちは同じなのでしょう。。。


今日はその後、予定が入っているので

いつもより早めに切り上げました。

今日の走行距離は約310キロ。



そして、その足でプチオフに行きました♪

きょうはみんカラでお友達のさわたんさんと、SABにてダベリオフ。



さすがに並ぶとGC前期の古さがでますね^_^;
さわたん号はICインテークがいい感じです♪

お話をいただいていた、
リアのスタビリンクを提供頂きました♪
ありがとうございました!


AVO製の強化リンクです。
装着したらインプレしますね!

ちなみに、今着いている純正のリンクがコレです。

結構キてます^_^;

久しぶりのオフでしたが、
最近は全然車ネタを話せる相手がいなかったので、
楽しかったです♪

またやりたいですね~。

Posted at 2009/07/05 23:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2009年07月01日 イイね!

夜間ドライブ。

このところ、仕事がヒマでして。。。


残業なしの定時帰りが続く毎日です。

ついに、こちらにも不景気の影響が・・・。



そんな感じで体のヒマをもてあましているのと、

前回セッティングした足が気持ちいいので、

無性に車に乗りたくなってしまい・・・・^_^;


でも、遠出するには明日も仕事だしちょっと、、、


ということで、


麦ジュースも飲みたいし、

買出しがてら近所へドライブに出かけてきました♪



前回フロントのスタビをノーマルにした足は、

やっぱり乗り心地よくていい感じ。

交差点などのタイトコーナーも以前よりスムーズだし、

Uターンのフィーリングは全く別物に・・・。


今までのは何だったんでしょうか^_^;


スタビリンクが効いてるんですかねぇ。。。


出歩いているうちに、

やっぱり試したくなってきたので。


昔、5年ほど前までワインディングチェックに使っていた場所に

勝手に車が向かってました(^^ゞ

5年ぶりなので近くまで行ってちょっと迷子になりましたが、

昔と同じ風景がありました。


ワインディングチェックでは、
切り始めはダルいものの、全然いい感じ!

コーナー初期のダルな領域も慣れると気にならなくなり、
曲がる曲がる♪

チェックでは距離も短いし開けられないので
細かいフィールは分からないですが、

セッティングとしては、好みの方向に行ってくれたようです。


これはドライブが楽しみですね♪


しかし、夜はやっぱり走りづらいですね^_^;

5年前はそんなこと全く思わなかったので、

明らかに 歳 ですねぇ。。。


あ~、麦ジュース旨いっ!!(^^ゞ
Posted at 2009/07/01 23:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2009年06月27日 イイね!

赤城。

今日は赤城へドライブに行ってきました♪


考えてみると、

土曜日にに晴れるのは久しぶりですね♪


今回は赤城へはインプで行きました!


久しぶりの赤城は、

ただ流すだけでも楽しいですね♪


今回の変更点は、

  ・リアスタビライザーを強化→ノーマルへ。

  ・スタビブッシュをリフレッシュ。


ワインディングを普通に流しているだけですが、

結構違いが出ますね。


乗り心地は圧倒的にノーマルがいいですね。

今回はリアのみ変更なので、

よく分かります。


コーナリングは性格が変わって、

フロントで切れ込んでリアで曲げていく・・・

そんな感じ。


リアはロールして曲がっていくので、

喰いつきはいいのですが。。。


これをフロントもノーマルに戻すとどうなるか。



想像はつきますが、

今後の方向性をちょっと迷いますね。


乗りやすさではノーマルなのですが・・・。


Posted at 2009/06/27 23:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ
2009年06月15日 イイね!

いつものドライブとセッティング。

先週に引き続き、

今週もまたドライブに行ってきました♪


2週連続は正直、体も財布も辛いんですが、

だって、本格的な梅雨前に走りたいじゃん!?(^^ゞ

それにタイヤ変わってドライ環境も走りたいし^_^;


ということで、

今回はAM3時に起きて・・・と思いましたが、

やはり体は付いてこず、4時に起床^_^;


今回もETC割引の恩恵をフル活用。

東名の横浜青葉ICへ乗り込みます。


車の前回からの変更点は、

 ・リアのトーを左右共約1ミリアウト側へ。

 ・リアスタビを1段弱め、中段位置へ。

 ・クラッチフルードの交換(おまけ^^;)

の3点。

この変更点で街乗りは、

交差点でリアLSDのズリズリ感が低減。(トーの影響?)

乗り心地が多少良くなった(リアスタビ)

高速のレーンチェンジにもっさり感が。(リアスタビ&トー?)

クラッチの踏み応え感UPとキュコキュコ音が解消(フルード交換)


とまあ、少し変化がありました。

街乗りは割りと乗りやすい感じかな^^;


早朝の東名は思ったよりも交通量があり、

天気も快晴とまではいかないものの、

曇りベースに太陽が時々顔を出す、そんな天気でした。


そんな感じで周りの変に速い巡航速度に惑わされながらも

きっちりマイペースな速度を保って順調に到着しました。


念願の路面がドライです♪

先週は思いっきりウエットでしたからね~。

先週よりもやはり車が多いですね。

本音はもう少し早く来たかった、かな・・・。

まずは、のんびりと流しつつセッティングを確認。


今回は主にリアのセッティングですが、

トー・アウトに関しては成功なようです。

前回よりも自然なタイヤの挙動でした。


スタビは前回よりも弱めたワケですが、

どうもフロントに遅れてリアが付いてくる感に慣れが必要でしたが、

これもまた、悪くなくて成功かな。

前回はちょっと突っ張っている感がありましたが、

それが解消されてきちんと接地して張り付いているという感じ。

本当はリアを出し気味にしようとしていましたが、

この粘る感じも安定志向でいいかも。



現状だとフロントはガッチリタイヤで喰いついて、

その少し後にリアがロールしながら粘って付いてくる。

何かネジレて曲がるようなイメージですね^_^;

これでサイド周りの剛性をアップさせたら

リアの足がもっと良く動く??


それに、もしかしたらスタビは前後とも純正でいいのかも??

純正足では無いので
スタビで規制する必要はないのかもしれませんね。


足廻りのセッティングは、

アライメントはこれで決定。

後はスタビを純正に戻してみようかな。



そして、タイヤ。

ネオバで初のドライ環境です♪

セッティングを見つつ走っていましたが、

タイヤがどうもしっくり来ない感じがしていました。


前回のウエットでは以前履いていたP7000のドライと同等くらい、

でしたがドライでもあまり変わらない・・・。


ネオバって実は喰わないクソタイヤだったんですか!?

と思ってしまいました(-_-;)

リアは上で書いた粘る感じで、

フロントがニュルニュルしながらズレていく。。。

あれれ???

この感じはP7000といっしょ。

これは、無いな^_^;


ということで、一応タイヤを見ながら内圧を調整してみることに。

内圧はさらに、フロントでコンマ2hpa。

リアはコンマ1hpa落としてみました。


すると、ウソのように調子がよくなりました(^^ゞ


やっぱり、ネオバ。

よく喰いつきます♪

タイヤもいい感じで使えていますので、大成功です。

しかし、ネオバって内圧にシビアですね。

グリップさせるには通常より結構低めがいいようです^^;

内圧が低くなった分、
更に待ち乗りでのロードノイズは悪化しました・・・。



私にとってネオバは初のハイグリですが、

突然抜けることもなく、滑り出しも穏やかなので扱いやすいかも。


グリップはヨコハマらしく?ネバネバしながら喰いつく感じ^_^;

加速感とかも大幅にアップ。

少しタイヤに食われて
所々ブースト待ちが生じる部分もありました・・・。

ただ、横のグリップはもう少し頼りがいがあった方がいいかも。

限界が分かりやすくていいんですけどね。


でも、私のようなサンデードライバーはハイグリの方が
安全でいいのかもしれませんね(^^ゞ




そして、今年のセッティングの方向も見え始めたので、

今回は少し足を延ばしてみることに。


すごい久しぶりに来た十国峠。

思ったよりも距離があるんだな~。

この辺は尾根道で周りが開けていて
走っていて気持ちがいいですね♪

そして、道の駅箱根峠で小休止。


さすがは箱根。

珍しい車やバイクが多いですね。

ある意味、目の保養です^^;


そして、今回も高速コースは時間が遅くなってしまったのでパス。

前回同様のルートを目指します。


この時期の箱根は新緑がきれい。

普段、PCの画面と睨めっこの私には

この緑が目に効きます~(^^ゞ



そして、箱根から離れて富士の麓へ。


残念ながら霞が掛かってうっすらとしか
富士山の姿を拝むことができませんでしたが、


梅雨時期に雨も降らずにいい感じでした♪

残雪もまだあるんですね~。

車でいける標高3000メートル近い5合目は寒いんだろうな・・・。
そのうち行ってみよ♪

そして、先週と同じく中央道相模湖ICから、

圏央道を経由し、関越道から実家へ。

ETC割引の恩恵で1000円です。何ともおいしい(^^ゞ


総走行距離は結構遊んだので、460キロでした。
Posted at 2009/06/15 21:36:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ♪ドライブ♪ | クルマ

プロフィール

「秋色インプ http://cvw.jp/b/196201/38830195/
何シテル?   11/09 22:52
車とSkiにどっぷり浸かった趣味貧乏です。貧乏ながらにチマチマ弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバルGC8インプレッサWRXからの乗り換えです。 基本ノーマル。 排気:HKSスーパ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
ここの主役でした。 今は後継のWRXSTI GVBにバトンタッチ。 GC8C型 WRX ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初めて自分で所有した車です。 私の車人生の原点ですね~。 色々と思い入れのあった車でし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
おまけです。 現在毎日乗っている、非常に重要な足バイク。 通称はなぜか「お坊さんバイク」 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation