• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けたその"カルディナさん" [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2013年9月1日

フロントテーブル取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
仕事で長距離乗ることが増えたから…と言い訳してテーブル購入。
いや、実際仕事で長距離乗ることが増えたのと、細々したことしなきゃいけないのでテーブルがあると便利なんですよね。
車中泊用カーテンと相まって、DQNの香り…orz


んで、肝心のテーブル取り付け前に、ナビ裏から取ってるVTRケーブルが邪魔なのと、今まで使っていたiPhoneドッグ取り出しケーブルが断線してしまったのでそれの取り換えと…
とにかく足下のごちゃごちゃしたケーブルが邪魔だからお片付け!
全部ナビ裏に綺麗にしまいます。

工具は内張りはがしと10mmソケット、あとは+ドライバー。
僕は内張りはがしを持っていないので、大きめの-ドライバーにビニールテープを巻いて作業しました。

ばらし方は
①灰皿上の台形パネルを内張りはがしで外し
②シフトをNにいれ、ゲート回りのパネルをもみもみして下半分を外す
③上半分は気合いで引き抜き
④灰皿があった辺りの奥の10mm頭の+ネジ(っていうしか…)を外して、エアコン吹き出し口下の10mm頭のボルトを外せばナビとエアコン操作部がゴソッと外せます。
2
本題のテーブル。
グローブボックスを外した方が楽です。
開けて、丸ごと斜め手前上方に引けば外せます。
左側に引っ掛かっているダンパーを破壊しないように気をつけて下さい。

ヒューズボックスやエアコンフィルターもこの奥にあるので、外し方を覚えていればいちいち工賃払わないでもそれぞれ5分で交換できますよ。
3
ボックスのキャッチを、木製ブロックを使ってテーブルで挟みます。
読んだだけだと「なんのこっちゃ?」ってなりますが、実際にテーブルとキャッチを眺めると合点がいきます。
4
テーブルについているキャッチを、ボックス蓋がしまるように曲げます。
テーブルの精度がいまいちなので、前後だけでなく左右にも曲げます。
納得がいくまで曲げてください。
なかなかすんなりとしまるようになりません。
5
完成!

左側はいいのですが、右側の脚が全然ダッシュボードのRにあってません。
が、まぁそこは追々考えましょう。
今のところ、ダッシュボードのに傷がつくよりはマシ…と、グローブボックスに入れていたウエスを噛ましてます。
見てくれが最低です。
ホムセンスポンジでも買いにいきますかね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ラジエーターキャップ

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

リアの足回り交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんとなくヤフオクで投げ売りされてた制震シートと吸音シートをポチってたら格安落札してしまったので暇を見つけてフロントだけデッドニングするかぁ…」
何シテル?   06/13 09:22
スローイン・コースアウト twitter:ketaso_250rr 弄ったとか走ったとかはだいたいこっち。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料噴射量学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 00:50:51

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン 名はまだない (マツダ アテンザワゴン)
MTに乗りたくて購入。 壊れると言われてるSKYACTIV Dなら距離行ってる方が動いて ...
ヤマハ NMAX155 ヤマハ NMAX155
バイクやめたつもりだったのに許可が出たからつい買ってしもた。 属性にサーキットってチェ ...
ホンダ CB50JX-1 ホンダ CB50JX-1
これをCB50と呼んでいいのだろうか。 車体→JX-1 エンジン→エイプ50(80cc ...
ホンダ リード100 ホンダ リード100
友達が不動から実動にしたけど、変に変速の谷があって消えなくて直すのを飽きたやつを下駄にし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation