• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月02日

そろそろオイル交換時期?

社会人になってから車を購入し、ほぼ毎日と言っていいほど乗っていた訳ですが、未だ見分けが付かないエンジンオイルの汚れ。

前の車は高回転方エンジンで回していたという点とチョイノリが多く年間走行距離が少ない、いわゆるシビアコンディションという事で大体3~4,000kmまたは半年毎の点検でオイル交換をしていました。まぁ、当時の車は交換サイクルもそれほど長くなく、大体5,000kmくらいで交換するのが一般的な(?)感じだった様に思います。
ディーラーもそれほど遠くなく、オイル交換もそれほど高くなかったから結構マメに交換していました。

しかし208は3倍くらいの費用+片道130km…前と比較すると4倍くらいの費用がかかります(^^;;
まぁ、燃費が1.5倍くらいはよくなっているので多分±0ってところでしょうか。乗り方もそれほどブン回したりはしてません。
取扱説明書には嘘か誠か、オイル交換サイクルが2年又は20,000kmという記載があります。そして208のターボエンジンはプジョー・シトロエンとBMWの共同開発エンジンな訳ですが、噂ではBMWでは距離による交換だとか…まぁ、そうそう壊れはしないでしょうが。(^^;;

さすがに2年、20,000km無交換にする気はさらさらありませんし、汚れてきたら速やかに交換したいところです。
そんな訳で現在のオイル状況を残すべく、写真を撮ってみました。

今のところこんな感じです。拭き取ったところの中央付近が黒くなっています。周りの部分は比較的綺麗そうな感じです。

…果たしてコレはどうなんだろう。オイルって難しい…(^^;;
ブログ一覧 | 208 | 日記
Posted at 2014/06/02 21:11:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを ...
FLAT4さん

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年6月3日 0:49
いつも思いますが、
色は変えた直後からこんな感じになるので比較にならないかと。
個人的感覚としては、
粘度が変わってきたらダメかなと思ってます。あと、ヨーロッパの人に言わせるとあまりに早いサイクルの交換はECOじゃないと。

しかし、日本のストップ&ゴーとヨーロッパの巡航では環境も違うし高温多湿だし、と思いながら、
今回は1万キロもたそうかなと思いますが、
初回交換から7000キロたちまして、
若干エンジン回転が雑になったような気もします。帰ればすぐ戻る感じでしょうね。
コメントへの返答
2014年6月3日 8:21
色についてはオイルの種類や入れる前の状況に寄っても結構変わりますから単純に判断はできませんね。
粘土が変わってきたら…これも結構難しいかも(笑)

前回変えたのが1ヵ月点検で約3,300kmの時、現在は約10,300kmなので7,000km走ってます。10,000kmもアリかな~とは思ってるのですが、12ヵ月点検が10月下旬~なので微妙な交換サイクルになるな…とか思ったりもしています(^^;;
2014年6月3日 0:51
正直答えはないので、自分のスパンを持つのが精神衛生上良いかと思います。
20000kmはたとえ大丈夫でも心がもたない(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月3日 8:59
確かに答えは無いでしょうね。そのときの走行状態によってもかなり左右されそうですし。
その為にも交換直後のオイルの状況を知っておくといいかな~と思ったりしてます。
20,000kmは取り敢えず「最悪、そこまでは大丈夫」というレベルでしょうね、さすがに(^^;;
2014年6月3日 18:48
僕の車も同じですが、欧州車のオイルのライフサイクルは長いですね。
なんでも、化学合成油でロングライフオイルなので、その交換頻度が可能とか。
オイル交換は、早めの方が良いに決まっているでしょうから、5,000kmごとのオイル交換は非常にエンジンに良いでしょう。
ちなみに僕のA6はNAなので10,000kmごとの交換です。でもメーカー推奨は同じく20,000km毎ですね。
コメントへの返答
2014年6月3日 20:47
最初は誤植かと思いました、あまりに長すぎて(^^;;
その分、オイル交換費用は高めですが…距離を考えれば国産とさほど変わらないという(笑)
ディーラーが近ければ早めの交換はしたい所なんですけどね(^^;;
総じて欧州車ってメーカー推奨は長いんですね。取り敢えず半分の10,000kmでどの程度劣化してるか探るのもアリかもしれませんね。
2014年6月3日 20:07
先日は、フレフレ盛岡でどうもでした。
このBMWと共同開発エンジン こちらの
Dのサービスから聞いた話では、1万キロ
毎の交換を薦めているそうです。2万キロ
では、相当オイルが汚れているそうです。
しかも、207世代の初期モノのターボ車は、
アイドリング不調のトラブルもあったので、
メーカー推奨の半分にしているそうです。
コメントへの返答
2014年6月3日 21:28
やはり10,000kmくらいが無難なのかもしれませんね。あんまり早めの交換だとエンジンへのダメージよりも財布へのダメージが大きそうなので(笑)
20,000kmはある意味デットラインなのでしょうねぇ…(^^;;
2014年6月4日 0:12
僕は1万kmあるいは1年おきに交換くらいでいいかなーと思っています。
あまり頻繁に交換しても、費用対効果に見合いませんし、やはりECOでもないと思います。
僕は車にはあまり詳しい方ではありませんが、オイル交換については評論家や整備士さんによって
言うことが違うので混乱します。明確な指針というがないということは、どっちでもいいってこと??
コメントへの返答
2014年6月4日 18:30
そう、費用対効果…まさしくそこなんですよね。早く交換すればそれだけいいのは判るんですが、限度はありますからね。(^^;;
オイルと車の組み合わせでも劣化の具合が変わるでしょうし、運転の仕方でもさらに変わってくるでしょうから一概に交換時期を言えないんでしょうね~。

メーカーとしてはある程度余裕を持った距離指定してるからなるべく早めに交換してねってところでしょうか?
2014年6月28日 20:34
はじめまして。
Dラーが遠いとオイル交換サイクルで悩みますね。
私のゴルフⅥは2年または3万km交換推奨です。オイル量だけ注意するよう説明がありました。
実際、2年たつとオイルは泥水の様になります。
オイル交換すると・・・それほど変化を実感できない。

オイル交換してエンジンに悪い事は一つもない。これも事実だと思います。
コメントへの返答
2014年6月28日 20:57
こんばんは。
そうなんですよね。まして指定オイルがTOTALとかなると気軽にスタンドで交換~とかいかないですし(^^;;
エンジン始動時にオイルレベルのチェックは表示されますが、できるだけ夏タイヤ⇔スタッドレス交換時は実際にレベルチェックするようにはしてます。

今日、オイル交換をしてきましたが…エンジンがかなり軽く回る様になった気がしています。

オイルに限らず、消耗品の交換をケチって故障や事故になるのは本末転倒なのでなるべく早めの交換をしたいと思います。

プロフィール

「普通に乗ってこうなった…250kmくらいの時に35.5km/Lを一瞬記録したが撮影するまえにDPF再生開始。土日に秋田市、弘前市に行き、平日は自宅と会社往復で4kmくらいの走行。1057.8km走って32.3km/L。その後、37L給油できた。」
何シテル?   09/19 19:29
コンパクト+MT+軽量+できればハイパワー=最高(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

レーダー探知機COMTEC ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 21:12:46
減衰調整延長ダイヤル取付&ツインスプリング保留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 23:57:15
DJデミオ バックランプ交換してみた1/2(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 21:08:51

愛車一覧

マツダ MAZDA2 はにぃさん (マツダ MAZDA2)
無事、納車されました。 初ディーゼルです。できるだけ長く乗りたいです。(^^)
プジョー 208 ねこざめ号 (プジョー 208)
プジョー(猫?)のシャーク・グレー(鮫?)って事でねこざめ号♪ 踏めば鋭い加速、流せば ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
就職してから免許も無いのにバイクが欲しくなり、こっそりと教習所通いして免許を取得して新車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1stカー

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation