• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro208のブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

お久しぶりです。

しばらくご無沙汰しておりました、勤め先が今月決算で仕事のピーク&来月から異動でヘロヘロです。(^^;)

さて、昨日の夜に久々につぶやいてみた過給圧が妙に低く表示される件、今朝になったら良くなってるかな~と淡い期待をしてエンジンスタート!!
いつも通りに一発始動でございます。(^^)

で、OBD2にて繋がっているレーダーのブースト圧を確認してみると…



40kPa…レーダーの誤動作?とも思いつつ再起動してみましたが変わる気配なし。。(-_-;)

取りあえず軽くアクセルをあおってみたところ



取りあえず正常値(?)に。今までの四年間、こんなことなかったんですけどねぇ。

今日の仕事が終わって帰ってくるときも39kPaだったし何かの予兆でしょうか?(>_<)

ちなみにアクセル踏み込んでみた感じだと過給自体はちゃんとかかってるような気がします。
Posted at 2018/02/23 21:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208
2017年11月05日 イイね!

ホイールクリーナー?!

3日にタイヤ交換をしましたが、やはりホイールに付いた汚れは半端じゃないです。

一応、定期的にディーラーへ点検に出していますが、その際に洗車で見える部分に関してはきれいになっているのですがホイールの裏側はやはり汚れたままです。(^^;;

欧州車のブレーキは国産車と比較できないくらいパッドのみならずディスクも削られてダストが発生する為、半年くらい経つと洒落にならないくらいの汚れが…洗車するときにクリーナーをかけて汚れを落とそうとは努力していますがパッケージに書かれてるほど汚れが落ちないように感じてました。

今回はホイールを洗うのに献血で貰ったけど家族には汚れが落ちなくて評判が悪かった食器洗い用の中性洗剤(聞いた事もないような安そうなヤツ。まだいっぱい残ってる。^^;;)を使用してみました。

ホイールにまんべんなく水をかけて食器用中性洗剤を適当にかけます。本来の用途ではないのでどれくらいの量が適量なのかはさっぱり判りません…ていうか、用途的に適当なのかすら判りませんが。
で、おもむろにブラシでゴシゴシとこすってみるとあっという間に泡が茶色に。
水で流したらダストがきれいに落ちていました。

使い道のなかった中性洗剤でしたが…結構良いかも。(^^)
Posted at 2017/11/06 00:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2017年10月29日 イイね!

まもなく4年目

タイトルの通り、まもなく208が納車されて4年目になります。

主に用途は通勤と近所の徘徊がメインですが、昨日60,000kmを迎えました。


最初の2年間はだいたい20,000km/年くらい走ってましたが、去年からは10,000km/年くらいと半分くらいまで落ち込んでます…まぁ、それでも過走行気味でしょうが。(^^;;

定期的なメンテナンスをおこなって208にはまだまだ頑張ってもらいたいと思います。(^^)
Posted at 2017/10/29 23:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2017年10月16日 イイね!

1年点検してきました

昨日、1年点検を行ってきました。

メンテナンスプログラムに入っていたので点検とオイル・エレメント交換をしてもらいました。ここ最近はディーラーへ行った際には待ち時間を潰す為に近くにある献血ルームに行っていたのですが、今回は年間採血量に引っかかっているため盛岡駅周辺をフラフラと徘徊してました。

10時に予約を入れていましたが、寝坊していつも家を出る時間から30分くらい遅れて出発…でも無事に予約時間に間に合いました。(^^;;
まぁ、130kmくらいの道のりがあるので20分くらいは余裕を見ていつも出発してるので当たり前と言えばあたりまえなのですが。(笑)

車を預けて昼には点検が終わるという事で暫く徘徊してからディーラーに戻ると点検は終わっており、今回の点検では特に問題なしとのこと。ただ、記録簿に関してはシステムの問題で今日は出せないという事で後日郵送に。

何か気になるところはないか聞かれたのでそろそろ錆が目立ち始めたホイールボルトを交換するといくらかかるのか教えて貰いましたが1本400円。400円×16本=6,400円…思ってたよりも安いな~と思いつつ、冬の塩カルシーズン目前に今変えても春には錆が出始めるかもしれないので検討してみるという事でディーラーを後にしました。

ボルトキャップを付ければいいのかもしれませんが、初っぱなに2個ほど破損したので耐久性的に難ありなので付けたくないんですよね。(^^;;
防錆加工されたボルトはないものか。。。

他にもリヤのブレーキパッドの残量を聞きたいところでしたがすっかり忘れていたので記録簿が届いたら確認してみたいと思います。1年前の車検でリヤのパッド交換を行いましたが果たしてどれくらい減っているのか、またフロントの残量はどうなのかを確認したいところです。フロントのパッドは4年目、リヤは1年目でリヤの方が減ってないか非常に興味があります。(苦笑)

ここ最近、短距離ばかりで燃費もかなり悪化して給油も月一回程度という状況でしたが、久しぶりに280kmくらい一般道を走行して19.6km/Lの好燃費でした。
来月初めにはスタッドレスの慣らしの為、タイヤ交換を行いますがice GUARD 5 PLUSはエコタイヤと同等の燃費性能らしいのでPS3よりも燃費良くなったりして…(^^;;
走行距離はなかなか伸びなくなってきていますが今月中には60,000kmに到達の予定です。
Posted at 2017/10/16 23:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2017年10月11日 イイね!

スタッドレス購入

久々のブログです。まだまだ仕事が一段落していませんが生きてます。(笑)

先日、ピレリのスタッドレスについてボソッと呟きましたが、新車購入時に一緒に購入したスタッドレスが5シーズン目に突入してしまうので今年は買い換える事にしました。

まだプラットホームが出ている訳でもなく、ひび割れも無いのであと1シーズンくらい走っても大丈夫だとは思いますが…今まで使っているBLIZZAK VRXには色々と思うことがあります。

一つ目はVRXってCMとかで見聞きするほど効く印象が無い…っていうか効かない気がする。装着率はスタッドレスタイヤの中でも間違いなく高いのですが、VRXを使用している同僚数名に聞いてみても効かないという答えが返ってくる事が多い気がします。
冬はそれほど速度を出しているつもりは無いのですが…横を向くこと数回、そして平地の直線で滑走。(´・ω・`)

二つ目は減りが早い。今までスタッドレスタイヤを減って交換したという記憶はなく、今回もまだ溝はあるわけですが…明らかに減りが早い。食いつきがいいタイヤは総じて柔らかくて減りやすいものですが、値段を考えるとこの減りはちょっと厳しい。

三つ目はVRX…というか、BRIDGESTONEのタイヤって高い。他のメーカーのタイヤと比較すると数千円~1万くらい違ったりする。スタッドレスって何気に夏タイヤよりも高いんですよね。(^^;;

個人的にはVRXよりも前のモデルの方が効きが良かったように思えてなりません…もっとも車が変わっているため一概に比較はできませんが。(^^;;

今年はBLIZZAK VRX2、iceGUARD 6、X-ICE3+など新製品も出ましたが…如何せん、新しいモデルは値段が高かったりサイズがなかったり。来年はバイクと車の車検も控えているのでできるだけ出費は抑えたいところです。

そんな訳でネットを徘徊していて見つけたのがピレリのICE ASIMMETRICO。今年の初めにエンジン警告が出てディーラーに預けた際に代車できた207が実はこのタイヤを装着していたのですが、とにかく安い。しかし乗ったときの印象としては「しっかりとしててブレーキ踏めばしっかり止まる」という感じでしたが、よくよく考えると昨シーズンは例年に無いくらい雪が降らなかったためほぼドライな路面だったという事を思い出しました。(^^;;
そんな訳で使った人のレビューを見てたらドライ/圧雪/高速道路に関しては評判が良かったのですが、凍結路面では国内メーカーの製品とは比較にならないくらい滑るとの事。まぁ、どんなタイヤであってもミラーバーン滑ることには変わらないのですが…やはりそういうのを見ると避けたくなります。(苦笑)

価格をなるべく抑えつつもできるだけ評判のいいスタッドレスとなると
 ・ダンロップ WINTER MAXX 01
 ・ヨコハマ iceGUARD 5 PLUS
 ・GOODYEAR ICE NAVI6
あたりが引っかかってきました。これらの中でもiceGUARD 5 PLUSは2015年に発売という事でVRXよりも後に発売されているという事で調査開始。

調べて見るとiceGUARD 5 PLUSはなかなか性能的にも良さそうです。今までヨコハマといえばNEOVAのイメージしかなかったのでスタッドレスは完全にスルーしていましたが、VRXと比較しても雪の上ではそれほど大きな差が見られず、凍結路面に関しては縦方向はVRXの方が滑らない反面、横方向にはこちらの方が滑らず、VRXは横滑りしやすいという情報も見かけました。
スタッドレスタイヤの評価とかってあまり宛にはならない(?)ものの、この凍結路面の滑りに関してはVRXで横を向いた経験から妙に納得。VRXって曲がる際に車体をロールさせつつも粘るタイプの車だと横を向きやすいのかも…(^^;;

という事で今回はiceGUARD 5 PLUSに決定。今回も夏タイヤと同様にネットで購入しました。
オーダーが週末だったので発送予定は10/10~11という事でしたが、発送予定よりも早い10/9にタイヤ到着。(笑)


届いたタイヤは

2016年の42週製造でした。2016/10/23~29の製造という事でほぼ1年前ですが特に問題はないでしょう。(^^)

想像以上に早く届いてしまったため全く組み換えの準備は全くしてなかったので夏タイヤの組み換えをしてもらった元同僚にお願いしようかと思ったのですが、趣味で車屋やっているような人なので…何故か連絡付かず。(^^;;

急遽近隣のショップなどを調べて見ましたが1万前後/台とスタンドとほぼ変わらず、夏タイヤを6,000円で組み換えした事を考えるとやはり高いという印象が。。。

以前からある事は知っていたけど店の前を通り過ぎていた自宅から数百メートルという一番近いショップにダメ元でメールで問い合わせしてみたところ1本1,200円との回答。
バランスとか廃タイヤ処分量は別なのかと思い、再度問い合わせしたら込みの料金。エアバルブは1本180円という事で結構時間をかけて色々な店の価格を調査したのに一番安かったのは自宅に一番近いショップだったという…(苦笑)

明日、早速組み換えの予約を入れようと思います。(^^)
Posted at 2017/10/11 23:43:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208 | 日記

プロフィール

「普通に乗ってこうなった…250kmくらいの時に35.5km/Lを一瞬記録したが撮影するまえにDPF再生開始。土日に秋田市、弘前市に行き、平日は自宅と会社往復で4kmくらいの走行。1057.8km走って32.3km/L。その後、37L給油できた。」
何シテル?   09/19 19:29
コンパクト+MT+軽量+できればハイパワー=最高(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機COMTEC ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 21:12:46
減衰調整延長ダイヤル取付&ツインスプリング保留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 23:57:15
DJデミオ バックランプ交換してみた1/2(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 21:08:51

愛車一覧

マツダ MAZDA2 はにぃさん (マツダ MAZDA2)
無事、納車されました。 初ディーゼルです。できるだけ長く乗りたいです。(^^)
プジョー 208 ねこざめ号 (プジョー 208)
プジョー(猫?)のシャーク・グレー(鮫?)って事でねこざめ号♪ 踏めば鋭い加速、流せば ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
就職してから免許も無いのにバイクが欲しくなり、こっそりと教習所通いして免許を取得して新車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1stカー

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation