• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro208のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

リミッター解除?!

今日はリミッター解除すべく208でお出かけ。

…はい、208にはリミッターなんぞ付いておりません。
外すリミッターは運転手側の燃費リミッターでございます。

という訳で常時ブン回す訳ではありませんが燃費は気にせず回してみよ~って事でベタ踏みしてみました。

普通に街乗りしてても十分パワフルですが、回して見ると改めてエンジンの凄さが判りますね。最終型4A-GEでリミッターにぶち当てたこともありますが…結構な距離と時間が必要だった記憶がありますが、208GTiのEP6CDTXエンジンは…youtubeにアップされている動画のように流れる様にメーターが跳ね上がっていきますね…ぬやわkmでも加速が止まる気配が感じられませんでした(^^;;

晴れたサーキットに持ち出さないとフルに性能を引っ張り出せないんでしょうねぇ…やっぱり(笑)

パワーを堪能したら今度は山道を堪能すべく発荷峠へ。雨が降ったおかげで微妙に霧が出ていたため、景色は堪能できず。ちょっと飛ばし気味に走ってみましたが208のハンドリングは山道だと楽しいですね~♪(^^)
でも山道はamazonのダッシュボードマウントをよせておかないと危険ですね。ナビごと助手席足下に吹っ飛んで行きました(笑)

そして帰りに道の駅こさか七滝に行ったら珍しいナンバーの車が…

Yです。この辺では初めて見たかもしれない(^^)
Posted at 2014/06/29 17:58:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2014年06月28日 イイね!

オイル交換&田沢湖ドライブ

今日は納車から11,000kmを超えたという事と、ここ最近の燃費が落ちてきた気がするのでオイル交換に行ってきました。
1ヵ月点検から実に8,000km以上走行してます。前の車だと3~4,000kmで交換してました。

ディーラーまでは片道130kmのちょっとしたドライブです。10時に予約しているので7時に自宅を出発。高速使えば1時間半くらいで着くのですが、高速だと単調でつまらないのと、余計にお金が掛かるのでのんびり下道で3時間走ります。(^^)

盛岡市内に入り、駅前に向かう途中の信号待ちをしていたら…

隣の車線にC4が。やっぱりディーラーがある所だと普通に走ってるんですねぇ。地元だとまず見かけません(笑)

ディーラーに予定よりちょっと早く着いたら40分くらいかかるけど直ぐに作業ができるとの事でお願いし、店内でアイスコーヒーを飲みながら一休み。

308 Sportiumと208のETGモデルが展示されていました。
…かなり前から308 Sportiumを見かけるけどなかなか買い手が付かないのかな?(^^;;

そうこうしているうちに予定より早くオイル交換完了。交換後はエンジンの回り方がかなり軽くなったような…同じ乗り方してても加速が鋭くなったような気がします。

今回はオイル交換のみなので10,368円で想像ししてたよりも安かった(^^)

…40分どころか20分くらいで終わった。
……早く到着して作業して貰ったから10時10分。
………やばい!予定していたこれからのタイムスケジュールが全て狂ってしまったΣ(゜д゜

という訳で、本日の計画は一旦白紙に(^^;;
本当は某アイドルグループの事件で一躍有名になった滝沢市にあるDoという店でカツカレー大盛り!と言ってみる予定だったのに、この時間だと昼飯タイムまで1時間以上時間をもてあます結果になってしまうため、急遽、田沢湖方面に行くことにして、立体的なカツカレーは次回までおあずけに。

盛岡から田沢湖に抜けるには雫石を経由するのですが…6ヵ月点検の時に通って気になるものがあったので通りすがりざまに撮影。

ランドルト環が書かれてある謎の建物。どう見ても眼科やメガネ屋に見えませんが…非常に気になります。(笑)

ランドルト環を気にしつつも少し走ると道の駅あねっこに到着。今日は絶好のソフトクリーム日和と言えるくらい天気が良かったので…

ひとめぼれソフト。一口目の味は…玄米のような感じ。米のソフトクリームは初めてでした(^^)

田沢湖に到着するとなかなか天気がよかったので湖畔に止めて撮影。


…うーん、こうしてみるとこれだけ天気が良いとデイライト点いてるけど写真だと判りにくいですね~。(^^;;

天気はいいものの、そこそこ風があって湖面が波立っているので今日の水の透明度は低いかも。



相変わらずたつこさんは社会の教科書と変わらない輝き具合で光っております。(^^)

エアコンかけっぱなしでしたが

今日の走行結果はこんな感じです。ちなみにオイル交換前の時点で19.6km出ていたので…8,000kmくらいだとオイルによる燃費低下は無さそうですね。
Posted at 2014/06/28 21:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2014年06月21日 イイね!

キリキリしちゃいました♪

こんばんは、俺です。

今日は朝から講習会からの講師を囲んで懇親会。明日も朝から講習会なので本日の懇親会は一滴も飲まずに車で帰宅…というか、健康診断で引っかかったため飲めないだけとも言うとか(爆)

そんな訳で、二次会に部長を送り届けてそのまま1時間くらい軽くドライブしてきました。その途中で…

11,000kmゲット。それにしても夜は全く車が走ってなくて燃費がのびるのびる。気がついたら17.9km/Lの表示。(笑)

先週の飲み会も飲めない為、車で出動しましたが、そのときは部下を3名乗せ、今日は会社から懇親会会場まで同僚を乗せ、二次会会場に部長を乗せるという事でやたらと人を乗せてます。

未だ定員まで乗せたことはありませんが、大人4人の乗車でもGTiのトルクは逞しくていいですね。2,000回転も回さなくても楽々と坂道でも登っていけます。前のトレノは165ps、16.5kg・mと非力な訳ではなかったものの、高回転型なので人や荷物を載せた場合は結構回さないとキツかったです。

で、乗った人が皆、口を揃えて言うのは「シートが良い!!」って事。助手席はもちろん、後部座席でもかなり乗り心地が良いみたいです。208の中でも足は固めであるにも関わらず固さは感じないとも言ってました(^^)b

部長がフランス車に興味ありそうだったので「プジョーどうっすか?」って薦めてみましたが、人が乗っていない車が良いから選ぶとしたらルノーかな?とか言ってました…財務相を説得できるかどうかは不明ですが。(笑)

講習会を行った職業訓練校の駐車場にAudiが止まっていたので、最近の学生は金持ってるな~と同僚と話していたのですが、懇親会の会場で講師の方と話していたらAudiに乗っていると…どうやら講師の方の車だったようで。明日の講習会でじっくり見てくることにします。(笑)
また、同じ駐車場に以前見かけた岡山ナンバーの無限インサイトがいたのですが、懇親会会場の駐車場で何故か隣に止まってました。どうやら同じ店に飲みに来ていたようです(笑)
明日は早めに会場入りしてこっそり撮影会でもするかな(^^)
Posted at 2014/06/21 00:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2014年06月17日 イイね!

えるいーでーイヒ

HID化は冬の凍結が予想される為、スルーしているのですが、何かみの字なる御仁がポチポチする技を身につけたらしく、ただただ、ご利用は計画的に!と思う今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?w

という訳で、基本的に車はいじらない事をモットーにしていましたが…負けてはいられない?!って事でポチり。

って事で帰宅したら昨日、届いてました。
中身は…

T10 LED 5連 3chip SMD LEDです。なるべくポイントが付くショップなどで購入するくせにポイントをほとんど使わないため、溜まっているポイント消費のために楽天で購入してみました。
アクセサリーカタログはブルー、でもGTiはレッド。中間とってパープルか?!とか悩みましたが、パープルはなかったので無難なブルーを2個とホワイトを2個です。
ピンクパープルっぽく見えたのですが、本当にピンクだったら困る(?)ので…(笑)

まずは取り付け前にオリジナルの電球色。普通に電球ですねぇ(笑)

まぁ、実際の所オリジナルでも不便さは感じてなかったりする訳ですが…(^^;;

で取り付け後。まずは運転席側。左側の隙間にマイナスドライバー突っ込んでクイッとやれば出てきます。出てきたらコネクター抜いて引っ張り出せば簡単に付けられます。

続いて助手席側。こちらも運転席と同様です。日中作業なので普通に見ると全然明るい感じはしませんが、直接見ると結構明る感じですね。


続いてライセンスランプです。ランプカバーの内側にマイナスドライバーを差し込めば簡単に外せます。

電球はちょっと取り外しにくい気がしないでも無いですが…細いマイナスドライバー突っ込めば簡単に外せるはず。外れた電球が転がっていかない様に注意しましょう。

…で、肝心のLED取り付けるところの写真を撮るのを忘れたのに気付いた(*´ω`*)テヘ

という訳で、夜を待って撮影会。(^^)
フットランプはこんな感じ。純正アクセサリのヤツを見たこと無いので比較はできませんが十分かな~と思ってます。

ライセンスランプはこんな感じ。白くなりました…多分。正直なところ、オリジナルがどんな感じだったか思い出せません(笑)

ライセンスランプは果たして車検に通るかどうか…不明です。厳密な基準が無いらしいので大丈夫な気はしますが、取り敢えず外した電球は補修部品として常備しておくことにします(^^)

送料込みでも486円とかなり安い代物だったので点かなかったり、エラー出るかな~とか思ってましたが、拍子抜けするくらい何事もなくあっさりとつきました。
Posted at 2014/06/17 20:19:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2014年06月02日 イイね!

そろそろオイル交換時期?

社会人になってから車を購入し、ほぼ毎日と言っていいほど乗っていた訳ですが、未だ見分けが付かないエンジンオイルの汚れ。

前の車は高回転方エンジンで回していたという点とチョイノリが多く年間走行距離が少ない、いわゆるシビアコンディションという事で大体3~4,000kmまたは半年毎の点検でオイル交換をしていました。まぁ、当時の車は交換サイクルもそれほど長くなく、大体5,000kmくらいで交換するのが一般的な(?)感じだった様に思います。
ディーラーもそれほど遠くなく、オイル交換もそれほど高くなかったから結構マメに交換していました。

しかし208は3倍くらいの費用+片道130km…前と比較すると4倍くらいの費用がかかります(^^;;
まぁ、燃費が1.5倍くらいはよくなっているので多分±0ってところでしょうか。乗り方もそれほどブン回したりはしてません。
取扱説明書には嘘か誠か、オイル交換サイクルが2年又は20,000kmという記載があります。そして208のターボエンジンはプジョー・シトロエンとBMWの共同開発エンジンな訳ですが、噂ではBMWでは距離による交換だとか…まぁ、そうそう壊れはしないでしょうが。(^^;;

さすがに2年、20,000km無交換にする気はさらさらありませんし、汚れてきたら速やかに交換したいところです。
そんな訳で現在のオイル状況を残すべく、写真を撮ってみました。

今のところこんな感じです。拭き取ったところの中央付近が黒くなっています。周りの部分は比較的綺麗そうな感じです。

…果たしてコレはどうなんだろう。オイルって難しい…(^^;;
Posted at 2014/06/02 21:11:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 208 | 日記

プロフィール

「普通に乗ってこうなった…250kmくらいの時に35.5km/Lを一瞬記録したが撮影するまえにDPF再生開始。土日に秋田市、弘前市に行き、平日は自宅と会社往復で4kmくらいの走行。1057.8km走って32.3km/L。その後、37L給油できた。」
何シテル?   09/19 19:29
コンパクト+MT+軽量+できればハイパワー=最高(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機COMTEC ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 21:12:46
減衰調整延長ダイヤル取付&ツインスプリング保留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 23:57:15
DJデミオ バックランプ交換してみた1/2(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 21:08:51

愛車一覧

マツダ MAZDA2 はにぃさん (マツダ MAZDA2)
無事、納車されました。 初ディーゼルです。できるだけ長く乗りたいです。(^^)
プジョー 208 ねこざめ号 (プジョー 208)
プジョー(猫?)のシャーク・グレー(鮫?)って事でねこざめ号♪ 踏めば鋭い加速、流せば ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
就職してから免許も無いのにバイクが欲しくなり、こっそりと教習所通いして免許を取得して新車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1stカー

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation