• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro208のブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

6ヶ月点検?

先週、6ヶ月点検をしてきました。

点検項目的には特に問題は無し。予定していたオイル・エレメント交換は想像していたよりも多い4.5Lという事でいつもよりちょっと高い金額に…(^^;;
オイル交換後はエンジンの回り方がスムーズになったように感じます。

さて、今回の点検の際に一緒に見てもらったのは次の2点。

 ・ヘッドレストの付け根が外れている
 ・ハンドルを切ると異音がする

一つ目のヘッドレストの付け根に関しては前にも修理して貰った事があるので特に問題なく直りました。
二つ目の異音に関しては点検に出す前からロアアームあたりが怪しいとは思っていましたが、点検の結果ロアアームとアッパーマウントのボールジョイントにガタが出ているとのこと。その為、ロアアーム、アッパーマウントの交換が必要ということなのですが…コレ、消耗品なので保証効かず。。。(´д`)
見積をくれるということでしたがまだ見積は来ておりません、果たしていくらの見積が届くのやら。ロアアームの交換は前の車で何度かやってますが、部品代はそれほどでもないケド工賃が高い印象が…。そんな訳で未だ異音は鳴り続けております。(^^;;

で、予想していないところでマフラー吊り下げているところが錆で取れてました、完全に取れているので溶接も不可だそうで。orz
まぁ、幸いだったのは中間あたりに付いている補助的なところで、なくても特に支障はないというところだった事ですかね。

走行距離は2.5倍ですが、同じくらいのタイミングで前のトレノも208も同じような問題が発生してきている気がするなぁ…(^^;;
Posted at 2017/05/21 00:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2017年05月01日 イイね!

最近なんだか…

車検の時にメンテナンスプランを延長したため、本来のメンテナンスプランには無いディーラー独自のサービスで今月の14日に6ヶ月点検を行います。
先日の給油でカーボンクリーナーを投入したのでオイルとエレメントも交換です。

それはそれとして、3月にエンジン警告が出て点検を終えた208を取りに行った帰りに発覚したヘッドレストの付け根が浮いているのも治して貰うわけですが、それに加えて最近、ハンドルを切ると鳴きが発生する為こちらも見て貰うことにしました。

で、その予約を入れてからまだ数日なのですが、ちょっとした段差を乗り越えると足回り(?)あたりから音が…普通に走っている分には特に気にならないのですが、左右どちらか一方のみが上下するような道を走っているとギシギシときしむような音が。(´д`)

間もなく55,000kmを迎えるうちの208ですが200,000kmオーバーのうちの会社のノートや前に乗っていた16年モノのトレノでもこのような音は聞いたことないです。なんというかかなりヘタった商用バンのような雰囲気を醸し出しているような気がしないでも無いです。

代車で借りた308や207も100,000kmオーバーの車でしたがこのような音は皆無でした。ハンドルの鳴きを見てもらうついでに見てもらうことにしょう…まだ保証期間内だし。(^^;;
Posted at 2017/05/01 22:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2017年04月09日 イイね!

2017年タイヤ交換

昨日、例年よりも3週間くらい早くタイヤ交換をしました。
3月くらいには山間部のそこそこ標高がありそうなところにでも行かない限り道路には雪がないような状況だったので、「家の車のタイヤをいつ頃変える?」って聞いたら「もういいんじゃない?」と即答されて交換することになりました。

タイヤ交換は手慣れたもので…30分程度で終了。車載ジャッキじゃなければもっと時間を短縮できるような気がしないでもないです。(^^)
で、タイヤを取り外して取り敢えずブレーキ周りを眺めてみました。

購入から3年半くらい経過している訳ですが…やっぱりフロントのパッドが減っているような気がしない。
車検の時で残量1cmだったのでほぼ変わりなしかと。
なんか車検の時に交換したリヤパッドの方が先になくなりそうな気がします。(^^;;


夏タイヤに無事交換完了。もちろん空気圧も調整しました。(^^)
交換してて思いましたがATS CP Type+BLIZZAK VRX(16インチ)と純正ホイール+PILOT SPORT3(17インチ)を比較すると後者の方が軽いような気がする…交換後はなんか走り出しが軽くなった気がします。(^^;;

それと交換後のVRX見てみるとプラットホームが出てたので今年はスタッドレスを購入することになりそうですが…多分もう二度とVRXは購入しないと思います。個人的な評価としては今まで使ってきたスタッドレスの中でも下から2~3番目といったところ。同社のREVO GZの方がスタッドレスとしての効きは良く、ゴムの劣化も遅く、耐摩耗性も良好だと思います。
ちなみに先日代車で来た207はピレリのアイスアシンメトリコ履いてましたが…こっちの方が感触よかったです。(^^;;

冬タイヤは確実に買い替えですが、PS3も残り4mmなので今年買い替えになるのだろうか…ちょっと不安(^^;;
Posted at 2017/04/10 00:54:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2017年03月30日 イイね!

近況。

何となく近況報告。

・その1
昨日、出勤するときに狭い道で対向車が来ていたのでやり過ごそうと左によっていたところ、何を焦っていたのか知らないですが結構飛ばし気味で走ってきたプロボックスにぶつけられました。(´д`)
ぶつけられたと言ってもドアミラーのみで、ドアミラーも特に割れるといったこともなく、見た感じ傷も付いてないです。
そのまま逃げていったら止まるまで追い回してやろうかとも思いましたが、ちゃんと停車してくれたところまではいいのですが、こちらが被害状況を確認して大丈夫そうだなと思った矢先に発した一言が…
「行っていいですか?」

後にも先にも発したのはその一言…おい、「行っていいですか?」の前に言うべき言葉あるだろ??って思いましたね。
確かに接触はドアミラーのみですが、ぶつけたなら「大丈夫ですか?」とか「ごめんなさい。」とか声かけるのが普通じゃない?
こういう輩をまともに相手するのはアホらしいのでさっさと行かせましたが、多分派手にぶつかったりしたら真っ先に逃げるんだろうなぁ…とか思いました。(--;;)


・その2
同じく昨日、会社から帰るときに車に乗り込んだところ暖房の温度設定に運転席側も助手席側も「HI」の表示が。
目一杯温度設定をあげると「HI」になり、目一杯下げると「LO」になる事は知っていましたが、基本的に温度設定は22~24の範囲でしか変えたことが無いのと、エアコン稼働率はかなり低めだったりします。運転席側なら操作ミスって事も考えられるところではありますが、人を乗せることなど殆どないので助手席側なんてまず変える事はありません。
原因不明です。何かのエラーですかねぇ…。(^^;;
Posted at 2017/03/30 21:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2017年03月19日 イイね!

帰ってきた208


3月9日に帰宅中、家まであと1kmも無いというところでエンジン警告灯が点灯したわけですが、昨日ディーラーから連絡があり、今日取りにいってきました。

代車の都合で車を預けたのは4日後の13日。仕事中だったので代車は自宅に届けてもらった…

207 Cieloです。この車、シートベルトの警告灯って…運転席、助手席のみならず、後部座席3席分あるんですね…エンジンかけた直後に見て善光寺の六地蔵が脳裏をよぎりました。(^^;;

盛岡まで高速を使って行くのか、一般道を使っていくのか迷いましたが天気が良かったので一般道に決定。130kmほど走りましたが…街中はキビキビと走ってくれますが、登坂車線で加速しようと踏み込んでもなかなか加速してくれませんね、1.6L NAならMTで乗りたいと思いました。(笑)

ディーラーに到着して説明を受けましたが、エンジン警告灯が付いたのは失火によるものとのこと。プラグがかぶった可能性があるということですが、昨年の車検でプラグも交換しており、3月9日以降は一度も現象が発生していないということで予防処置としてガソリン添加剤を投入で様子見となりました。
まぁ、警告灯が点く1~2週間前あたりは帰宅するころにはフロントガラスが凍結してて融かすために暖気しまくってたのでその辺が原因なのかもしれません。

それにしても投入された添加剤ってなんだろう…ディーラーではRECSもやってるのでやはりフューエルワンでしょうかね。久々の208の運転でしたが…至って普通、特に何か変わったという印象はありませんでした。(^^;;

帰宅する途中、福田パンのコッペパンを購入し、そのまま田沢湖方面に向かって山のはちみつ屋でパウンドケーキとマドレーヌを購入。
田沢湖を経由して帰宅は道中の雪が心配でしたが…今回は行きも帰りも道路には雪がないような状態。日中であれば夏タイヤでも走れるんじゃないかとさえ思えました。

これは途中立ち寄った道の駅あに。今日走った所の道路はほぼこのように乾いた状況でした。(^^)

そして道の駅で車に乗り込もうとして発覚した衝撃の事実…

またコレが起きてる。まぁ、これで走れなくなるということはないのですが、普段ヘッドレストを動かすこと無いのに何故こうなる??って思います。(-ω-)
取り敢えずディーラーに連絡だけ入れておくことにします、治すのは4~5月あたりのオイル交換と合わせてやることにして。
Posted at 2017/03/20 00:17:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 208 | 日記

プロフィール

「普通に乗ってこうなった…250kmくらいの時に35.5km/Lを一瞬記録したが撮影するまえにDPF再生開始。土日に秋田市、弘前市に行き、平日は自宅と会社往復で4kmくらいの走行。1057.8km走って32.3km/L。その後、37L給油できた。」
何シテル?   09/19 19:29
コンパクト+MT+軽量+できればハイパワー=最高(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機COMTEC ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 21:12:46
減衰調整延長ダイヤル取付&ツインスプリング保留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 23:57:15
DJデミオ バックランプ交換してみた1/2(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 21:08:51

愛車一覧

マツダ MAZDA2 はにぃさん (マツダ MAZDA2)
無事、納車されました。 初ディーゼルです。できるだけ長く乗りたいです。(^^)
プジョー 208 ねこざめ号 (プジョー 208)
プジョー(猫?)のシャーク・グレー(鮫?)って事でねこざめ号♪ 踏めば鋭い加速、流せば ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
就職してから免許も無いのにバイクが欲しくなり、こっそりと教習所通いして免許を取得して新車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1stカー

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation