• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro208のブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

タイヤを換えてみて感じた事

スタッドレスからPilot Sport3(PS3)に換えてからおよそ800kmほど走りました。

PS3を履いた個人的などうでもいい感想です。(笑)

前の車では標準装着タイヤがPOTENZAだったこともあって夏タイヤはPOTENZA以外を履いた事はなく、208GTiの標準装着タイヤであるPilot Exalto(PE2)が初のBridgestone以外のタイヤでしたが、特に悪い印象はなかったのでPS3には結構期待していました。

私がタイヤを選ぶ基準は、某CMでも言ってますが…標準のタイヤよりも性能を落とさないこと。
最近ではアジアンタイヤも性能が上がってきており、安いという事で身近なところでも進めてくる人・店も多い気がしますが、私の選択肢には今のところアジアンタイヤはありません。仮に同じ値段でアジアンタイヤとBridgestoneやMichelinが選べるって言われたら後者を選ぶ方は多いのでは無いでしょうか?
もし、アジアンタイヤを選ぶ人の方が多くなったら選択肢に入れたいと思います。(^^;;
まぁ、価格は当然のごとくかなり違う訳ですが、後者を選ぶ理由としては信頼性、安定した品質・性能という面ではやはり実績のあるメーカーを選択したいというのがあり、その結果として上がったのがRE-71R、AD08R、ZII☆、PS3でした。その中でコストパフォーマンスが優れていたのがPS3という事で購入することに決めました。

さて、PS3を履いた感想ですが、乗り心地は標準装着タイヤのPE2とそれほど差は無いように感じます。道路の継ぎ目など凹凸を乗り越えた場合低い速度だと結構ドスンと大きな音がする割には衝撃はそれほどでもなく、70km/h以上になると衝撃はひっそりとなりを潜めて低速時よりも快適かも。(^^)

ドライ路面に関しては…標準装着のPE2と比べるとゼロ発進時のホイールスピンが発生しにくくなったと思います。ハンドルを切った際の応答性に関してはPOTENZAと比較してクイックというほどではありませんが、小径ステアリングとの相性もあり切ったとおり曲がってくれる感じ。非常に素直な感じで扱いやすいと思います。
ネットでBridgestoneのタイヤとMichelinのタイヤの比較しているのを見かけますが、Bridgestoneは全般的にサイドウォールが硬くしっかりとしているので応答が良い、Michelinはサイドウォールが柔らかくたわむためレスポンスが悪いというような書かれ方が多いように感じますが、このMichelinのサイドウォールが柔らかい特性(?)が208には合っているような気がします。
以前乗っていたトレノはフロントがスーパーストラットという事もあってストロークが短く、ロールもしにくい車で、それにPOTENZAを組み合わせていたので張り付くように曲がる感じでしたが、208(というかフランス車?)のロールとMichelinの柔らかさが曲がる際にロールでタイヤを路面に押しつけて掴みながら弧を描くように回るような印象があります。PE2でも基本的に同様の挙動ですが、PS3はよりタイヤが路面を掴む力がアップしているな~と感じます。(^^)

ウェットグリップに関してはPE2よりも性能が向上しており、轍に溜まった雨も気にならずに走れました。何となくですが水溜まりに突っ込んでもハンドルが取られにくくなったような気がします。雨で路面が濡れている程度だとドライ路面と区別付かないくらいですね…過信は禁物ですが。私が知っている前の型のPOTENZAどころか、現行モデルのPOTENZAと比較してもウェットはPS3の方が良いみたいですね。
普段乗りで重要なのはドライグリップよりもむしろこのウェットグリップだと思いますが…PS3のウェット性能に満足出来なければレインタイヤ履くしかないかも。(笑)

耐久性については…コレばかりは実際に走ってみないとどれくらい持つのか分かりませんが、UTQGを見てみた限りでは
 Pilot Exalto:240 A A
 Pilot Sport 3:320 AA A
という事でPE2以上にロングライフですね。
ちなみにPOTENZAで最後に使っていたRE-11は
 POTENZA RE-11:180~200 A A
だそうです。

で、TreadWearの数値ですが…140かけるとざっくりとした走行距離に近い値になるらしい。あくまで一般的な走行の仕方で…ですが。(^^;;
試しに計算してみると…
 Pilot Exalto:240×140=33,600㎞
 Pilot Sport 3:320×140=44,800km
 POTENZA RE-11:180×140=25,200㎞
PE2の33,600kmってのは実際に30,000kmくらいだったので妥当なところかも。RE-11は…こんなにもったかな?(^^;;
PS3は40,000kmだと3シーズンといったところでしょう。

Pilot Sport 4が発売された今、最初で最後のPS3となると思いますが、それまではローテーションとかしっかりと行いながら長持ちさせたいと思います。(^^)
Posted at 2016/04/18 00:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2016年03月26日 イイね!

タイヤ購入

標題の通りタイヤを購入しました。

まぁ、昨年スタッドレスに交換する前当たりからスリップサイン出始めててどうやっても車検までもたない&スタッドレス交換前日に釘(?)踏んだので買い替え宣言していましたが。(^^;;

そんな訳で購入したのはMICHELIN PILOT SPORT 3です。

何気に自分の車用に買った夏タイヤでPOTENZA以外のタイヤはこれが初めてだったりします。

今までPOTENZAを選択していたのには
 ・前の車の標準装着タイヤがPOTENZAだった
 ・年間走行距離が短かった,
 ・社用車のタイヤ交換を行っているところがBS系列だったのでそれなりに安く購入できた
という理由があります。POTENZAの減りはかなり早かったんですが、走行距離が短かったのと、会社のつてで安く買えたというのが大きいです。(笑)

しかし208の走行距離を考えるとPOTENZA履かせたら1年もたない可能性が高く、コストパフォーマンスは悪そうです。(^^;;

そんな訳で標準装着タイヤの延長上で…という(?)事でコストパフォーマンスが良いであろうPILOT SPORT 3になりました。

本来であれば近所の量販店で購入・組み換えして貰うのが一番楽なのでしょうが、並んでいるのはエコタイヤやアジアンタイヤのみ。もちろん取り寄せは可能ですが、エコタイヤの値段をみて近所で買っちゃ行けない気がしました…だってプリウス用の17インチなNEXTRYが1本2諭吉越えの値段なんだもの。(´д`)

PS4発売でPS3が無くなる前に買わねばならぬという事で楽天で20日にポチっと。(^^)
普段であれば最安値を探すところなんですが、下がっていたランクを回復すべくちょこっと高めのところを選択してみました。というのも値段自体は確かにちょっと高いのですが、ヴィッセル神戸が勝ったりしてくれたおかげでポイント15倍くらいになったので結果的にかなり安く購入できました。(*´ω`*)

で、たまたまMICHELINのWebサイトを眺めてて気がついたのですが…PS3って205/45の17インチって3種類あるんですね。

205/45ZR17 88W XL、205/45R17 84W、205/45R17 88Vというラインナップなのですが、205/45R17とだけ見て購入すると何が来るか判らないという…(^^;;
安いところだと205/45R17 84Wだったりするようで,結構注意が必要なのかもしれません。

今回購入したショップでは問い合わせたら購入の際に備考に欲しいのを記載すればOKという事でしたが、知らずに頼んだら何が来るんだろう…と思ったり。
まぁ、205/45ZR17 88W XL指定したので問題ありませんでしたが。

タイヤを観察してみると…

タイヤは2015年の47週…2015/11/16~22に作られたタイヤ、うちに208が来たちょうど2年後のタイヤでした。(^^)


製造国はドイツ。標準装着タイヤのPILOT EXALTOも確かドイツだったと思います。なんかドイツ製って言われると安心感があるのは気のせいでしょうか?(笑)

後はホイールに組み換えして貰わねば…まぁ、組み換えしてもタイヤ交換するの4月中旬以降でしょうけど。(^^;;
今からタイヤ交換が楽しみです。
Posted at 2016/03/26 19:44:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2016年02月09日 イイね!

ライセンスランプ再び…

ここ最近、あまりにも仕事が忙しすぎて殆ど車にも乗れず、みんカラも軽く眺めているような状況の今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

という訳で、一日の半分以上を会社で過ごし、昨年11月には40,000kmを越えたにもかかわらず、先日ようやく43,000kmに到達するという今までにないスローペースのカーライフ(?)を過ごしており、燃費は今日の帰宅時点で12.3km/Lと久々にカタログ燃費を切っております。(^^;;

さて、タイトルの通り、ライセンスランプのLEDが若干点滅気味になってきました。
一番最初のはおよそ半年、今回は1年で限界が近づいてきたようです。もっとも送料込み2個で250円程度だった気がするのであまり期待はしていなかった訳ですが…考えようによっては結構長持ちした方なのかもしれません。(笑)

しかし、今年は車検があるのでテキト~なの選んで車検前にダメになってバタバタするのも不毛なのでそろそろグレードを上げてみようかとちょっと考えてます。

選択肢としては
 1.純正アクセサリー
 2.カー用品店で購入出来るそれなりのブランド物
 3.バックランプやウィンカーなどとオソロの孫市屋
こんなところかなぁ…と。

ただ、純正アクセサリーの値段ってかなり微妙。9,000円(税抜)だと2.や3.を2セット(以上)用意できるような気が…(^^;;

やはりここは無難なところで孫市屋かなぁ…と思い、久々に孫市屋でT10のLEDを見てみたら400円切るようなものもあるのね。楽天の期間限定ポイントだけで買えそうだからまた流されて安いヤツにしてみようか…とか悪魔の囁きが。。。さてどうしよう。( *´艸`)
Posted at 2016/02/10 00:24:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2015年12月06日 イイね!

ライセンスプレートのボルトを変えてみました

先日ポチって不安になったモノが無事、到着しました。(^^)

以前から欲しいとは思っていたライセンスプレート用のボルトですがなかなか取り扱っているところが無く、恐らく秋田県では1店舗のみ。そちらで取り扱っているのは20mmのサイズのものだけだったので208の8mmの場合は注文しなければなりません。そんな訳で今回は楽天の期間限定ポイントを
使って購入してみたのでした。

そんな訳で今日は雪の合間に取り付け作業開始です…ってそんなたいそうなモノでも無いですが。(笑)

まずは元々付いているボルトを取り外します。
ドライバーでも外せないことは無いですが、錆び付いていたりすると簡単にナメるので10mmのメガネレンチで外します。


取り外したボルトを見てみるとやはり錆び始めてました。(^^;;

放置しておくとどんどん錆が広がっていくのでさっさと交換しちゃいます。

ネジは付属のレンチで締めてもいいのですが…T20のトルクスドライバーがあるのでそちらでやりました。(^^)
前は…こんな感じ。GTiのグリルは下が赤なので今回購入したボルトはブルーです、縦トリコということで(笑)
単品で売られてたら右側を赤にしても良かったんですけどねぇ…残念ながら単品では売られてませんでした。(^^;;


後ろはこんな感じ。

折角前も後ろも変えたのに…リヤの封印をなんとかしたいところですねぇ(^^;;

アルミワッシャー&ステンレスボルトなのでこれから撒かれる融雪剤対策にもバッチリですね。

薄いので見た目もスッキリしてていい感じです。(^^)
Posted at 2015/12/06 23:52:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2015年11月16日 イイね!

あっという間の2年間♪

タイトルの通り、208に乗り替えてから今日で2年が過ぎました。(^^)

初めての車としてAE111を新車で購入して7回目の車検を迎えようとしたその年、そろそろ車を買い替えるかも~と言っていたにもか変わらずディーラーからは全く音沙汰も無く、たまたまネット徘徊してたら見つけた208の記事を見て「なんかいいかも…」とフラッと隣の県のディーラーへ足を伸ばしたのが運の尽き??
お目当ての208GTiはカタログすら出ていないような状況でアリュールに試乗し、社用車として乗っていた国産コンパクトカーとは全く違う世界を見せてもらいました。(^^)

しかし、初夏に出ると言われてたGTiは殆ど音沙汰がなく、そうこうしているうちに6月に車検…(´д`)
結局AE111の車検を通したのですが、208GTiの試乗車があるって事で乗ってしまったが最後、即効で契約していました。(笑)
それから2ヶ月半後に納車…それが2013/11/17でした。(^^)

輸入車は壊れると周りから言われつつも、言われるほどの故障も無くて同じ走行距離の前車ではリヤブレーキ一式交換&マフラー脱落を経験していたので故障という点では特に国産車と大差無いという印象です。
むしろ208GTiに乗り替えてからの国産メーカーのリコールの嵐に驚いたくらいですね…AE111は一度もリコールなかったので。(^^;;

昨年の大晦日に3気筒ターボになった時は勘弁してくれ~と思いましたが(苦笑)それ以降は基本的に快調です。(^^)

高回転型のAE111、下から怒濤のトルクの208GTi、同じテンロクでも全然キャラクターが違う車ですがどちらも楽しい車だと思います。間違いなく乗って速いのは208GTiなんですが…むしろこの車に乗ってから大分ゆとりを持って走るようになったな~と最近は感じています、飛ばす時は飛ばしますが(笑)

なかなか208を街中で見かける事はありませんが、地元でMCした208とすれ違うのを夢見てまだまだ走り続けたいと思います。(^^)/

明日(って既に今日だともいう^^;)から3年目がスタートです。車検までに何キロ行くかな??

■走行記録
 総走行距離:40,771km(2015/11/16現在)
 総給油量:2,362.96L(79回)
 平均燃費:17.23km/L
 最高燃費:22.09km/L
 最低燃費:5.52km/L(※納車時、ガソリン半分以下だったので)
 オイル交換:6回
 JC08より下回った回数:3回
 ドナドナ回数:2回
※燃費は満タン法による
Posted at 2015/11/17 01:06:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 208 | 日記

プロフィール

「普通に乗ってこうなった…250kmくらいの時に35.5km/Lを一瞬記録したが撮影するまえにDPF再生開始。土日に秋田市、弘前市に行き、平日は自宅と会社往復で4kmくらいの走行。1057.8km走って32.3km/L。その後、37L給油できた。」
何シテル?   09/19 19:29
コンパクト+MT+軽量+できればハイパワー=最高(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機COMTEC ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 21:12:46
減衰調整延長ダイヤル取付&ツインスプリング保留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 23:57:15
DJデミオ バックランプ交換してみた1/2(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 21:08:51

愛車一覧

マツダ MAZDA2 はにぃさん (マツダ MAZDA2)
無事、納車されました。 初ディーゼルです。できるだけ長く乗りたいです。(^^)
プジョー 208 ねこざめ号 (プジョー 208)
プジョー(猫?)のシャーク・グレー(鮫?)って事でねこざめ号♪ 踏めば鋭い加速、流せば ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
就職してから免許も無いのにバイクが欲しくなり、こっそりと教習所通いして免許を取得して新車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1stカー

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation