今日は先月からモノは届いていたのに取り付ける時間がなかったというMTech P-Shift for Peugeot 208GTiを取り付けに行ってきました。
車を預け、しばし営業さんと話をしていると…今日納車のAnniversaryがあるという事で見学会。クープ・フランシュはやっぱり目立ちますね、横から見ると。
オプションとしてこれのシートとかマフラー出してくれませんかね…(^^;;
ちなみに何故か整備工場のにフェラーリ様がいたことは秘密です( *´艸`)
ショールームに戻り、308を見ながらティータイム。今日はジャスミンティーでリラックスモードです。

う~ん、208を見慣れているせいかデカい。
…テーブルの上の物体に気がついた方、鋭い観察力です。(笑)

6/13~14は東北のプジョーディーラーの合同企画で自県以外の銘菓が貰えるという事で、宮城県、福島県の銘菓は食べたことあるものだったので山形県のさくらんぼが入ったゼリーを貰いました。(^^)
暫く待って作業終了。208GTiのエンジンルームは隙間とかが狭いので結構作業は大変のようです。(^^;;
取り付けちゃうと基本的に見えないようなパーツなので…ストロークがどれくらい変わるか参考程度に写真を撮ってみました。
ドアハンドル部分でシフトの位置を確認して貰えれば判りやすい気がします。
まずはニュートラル時。
そして標準の1速。
続いてP-Shift装着後の1速はこちら。
標準の2速はこんな感じ。
P-Shift装着後の2速はこんな感じ。
まぁ、写真では判りにくいですがシフトストロークは間違いなく短くなっています。手首返すだけで入るとまでは言いませんが、殆ど腕を動かさなくても良くなりますね。(^^)
標準だとシフト操作すると手応えが殆ど無い様な入り方でしたが、P-Shift装着後は結構手応えがありますね。うちは軽いDS3のシフトノブに変えていますが、208GTi純正のシフトノブの方が重量あるので操作しやすいという人は多いかも。
帰り際に「今日はチャグチャグ馬コ~」って聞いていたのでコレは早めに帰った方がいいな…と思い、帰路に付きましたが時既に遅し。

チャグチャグ馬コ開催です。交通規制で警察に車が止められました。きっと馬が車の音で驚かないように…という事なんでしょうね。(^^;;
なんだかんだで盛岡市から出るだけで普段の倍以上の時間がかかりました…(´д`)
おまけに予定したルートから強制ルート変更させられ、さらに事故で足止めくらったので、前を走っていた車に付いていったら何故か岩手町へ突入…秋田県から遠ざかってました。(爆)
たまたま以前に行ったことがある道の駅石神の丘に着いたので遅めのランチからの~
春みどりソフト( *´艸`)

春みどりというのは…キャベツです。マズくは無いですが、何か物足りなさを感じました(^^;;
食事を終え、まずは秋田県方向に向かわなければならないのでここでようやくスマホのナビ起動。国道4号から県道282へ戻らなければならないので、表示された奥中山高原を突っ切るルートで移動開始。
名前から勝手にのどかに広がる高原の中を突っ切っている走りやすい道路をイメージしていましたが…

実際はこんな感じで広いところで1.5車線程度の道路が山中をくねくねと通っています。ココで事故ったら携帯も通じずに途方に暮れそうだったので控えめに走り抜けました。(^^;;
無事に正規のルートに戻り、後は通り慣れた道と言うことで快調に走り、大館市に突入して暫くするとS660とすれ違い。実際に見たのは始めてデス。(^^)

走って行く方向と、県北でS660って事は銀2郎さんかな?と思ったり。
そして家もだいぶ近づいてきてバイパスを走行中、車がいなくていいな~とか思いながら運転していたら突然目の前に飛び出してくる命知らずが…道路脇から雉子が登場。(´д`)

とっさにフルブレーキングです。雉子って助走付けないとなかなか飛び立てないんですよね。幸い、208のブレーキの効きのおかげで轢くのを回避できました(^^;;
結局、クイックシフトの取り付けに行っただけなのに移動も含めて10時間くらいかかってるという事は秘密です。(笑)
Posted at 2015/06/14 01:23:18 | |
トラックバック(0) |
208 | 日記