• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro208のブログ一覧

2015年08月21日 イイね!

29,000kmって長くない??

ここ最近、仕事がだんだん忙しくなってきた今日この頃。皆さんいかがお過ごしでしょうか。(^^)/

そんな訳でうちの208もとうとう29,000kmを超えました…
って5月末だ、ソレヾ(-д-;)

気を取り直して、先日_kiyo_さんの何シテル?でSERVICE&スパナマーク点灯というのを見て、うちのは昨年の大晦日にSERVICE点灯&Engine fault: Repair needed表示されて以来はぷじょぷじょ虫もおとなしくなったな~と思ったのと同時に、スパナマークが出たのっていつだっけ??という疑問が。(^^;;

過去のメールをひっくり返してみてみると…前回、スパナマークが点灯したのは昨年の10月で総走行距離が大体19,000kmちょっと。法定点検時にリセット忘れでその時は自分でリセットを行いました。

後にも先にも過去に出たのはそれ1度のみで今まで出てきておりません。既に現在は35,000kmを超え、次はいつ出るんだろうということで確認の為にスパナマークのボタンをポチっと押してみました。

すると…

こんな表示が。
これって29,000kmまたは12ヶ月で点検を受けろとのメッセージだと思いますが、うちの車もあと3ヶ月で納車から24ヶ月を迎えます。12ヶ月で点検を受けろと言うことは…先月のオイル交換時にリセットされたのかな??(^^;;

そうだと仮定するとスパナマークをリセットすると12ヶ月後に点検のメッセージが出る事になりのではないかと思いましたが。まぁ、6ヶ月毎に点検を受けてるので過ぎてしまうということはまず無いのでしょうが、問題は点検まで約29,000kmって長すぎないか?ということ。

さすがに画面に表示された距離数を1年間で走れるとは思っていませんが…この距離の基準って何なんだろう…(^^;;
Posted at 2015/08/22 01:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2015年03月12日 イイね!

とうとう…

以前、208XYがPeugeotのWebサイトでラインナップから外れてる…って呟きました。

で、本日、私の購入ディーラーのスタッフブログ見てたら208XYを納車したという内容が書かれてました。読んでみると…どうやら国内在庫最後の1台だったようで、とうとう新車で208XYは手に入らなくなったようです。

実はまだ208XYって見たことないんですよね。やはり商売と言うことで売れ筋の車を展示しているためか、出入りしているディーラーはいつ行っても(…と言ってもそんなに出入りしてませんが^^;;)展示車両はCieloかPremiumの5ドアのみ。初めて突撃してAllureに試乗した時も、GTiに試乗した時も、ディーラーとは別の場所に保管されていた車を引っ張り出してきてましたし、GTはたまたま納車待ちで整備に入る車という事で、208以外でも3ドア車がショールームにあった記憶はないです(^^;;

プジョーのラインナップから貴重なMT車が1台減ったのは残念ですが、今年はアニバーサリーから始まり、Style、GT-Lineと208のバリエーションが増えるみたいなのでMT車もラインナップされるといいな…今のところ買う予定は全くないけど(笑)

そして208GTi By プジョースポール…コイツは日本にやってくるのだろうか。。。
Posted at 2015/03/13 00:16:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2014年10月19日 イイね!

12ヶ月点検♪

今日は先月から予約していたちょっと早めの12ヶ月点検のため7時に家を出発してディーラーへ。10時の予約ですが、ナビだと3時間ちょっと(一般道)の時間を示していましたが…よほどのことが無いとナビの時間よりも早く着きますよね。(笑)
休憩入れて3時間あれば十分だろうという事で軽く流して行ったつもりが…休憩入れても30分は前倒しそうになりました。(^^;;

到着後、車を託してコーヒーブレイク。展示車を見ながら営業マンと雑談。先日のフレフレ盛岡の帰りに秋田県内で208を2台見かけたって言ったらかなり貴重ですねって…やはり秋田県内にはあまり208は出てないようです。ことGTiに関しては…他にいないようで(^^;;
まぁ、T社のハイブリッド車みたいに至る所で見かけるようになったら…人が乗ってない車って事で選んだ意味が無くなるのですが…やはり少しくらいは増えて欲しい気がしないでも無いです。

そして初めてETGモデルの208を見る。(笑)

5ドアモデルをまじまじと見たことが無かったので気がつきませんでしたが…5ドアモデルってマフラーが見えないようになっているんですね。(^^;;

そして本日のメインイベント、RCZ Rの試乗です。まずは外観を拝見。

やっぱり独特のデザインですね。格好いいというよりもグラマラスって感じ?
個人的には前期型のフロントマスクの方が好みですが、後期型は後期型でアリだと思います。
残念なのは…日本のナンバーがデザインにマッチしていないという点。たまたまRCZの白が敷地内にあったのですが、そちらはボディが白なので日本のナンバープレートも同色であるために比較的いいんですが、赤いボディと黒いグリル、それぞれにかぶる白いナンバーはやっぱり微妙。輸入車用に

こんなナンバーも用意してくれりゃいいのに…と思います。

今度は後ろから…

雨かぶった後なので水滴は気にしないでください。(笑)
マフラー二本出しはいいなぁ。GTiもこんな感じにしてくれりゃ良かったのに…と思うのは私だけじゃ無いハズ?!
リヤウィングは電動タイプの方がすっきりしてて好きですが、車の性格上はこっちの方がいいんでしょうね。

ホイールはR専用…というのはいいとして、ブレーキがデカい。隣に停められていたアルファのブレンボよりデカい。やはり270psを受け止めるために強化されているだけありますね。

その分、リヤブレーキは普通の黒いタイプだったのはちょっと残念でした。どうせならGTiのように前後ともに赤にすれば良かったのに…と思いました。

そんなわけで外観を一通り見た後は実際に試乗です。初めての左ハンドルなのでちゃんと運転できるかどうかが不安でしたが…(^^;

まず、クラッチを繋いで走り始めた感じは至って普通。強いて言えばクラッチはGTiよりも重いですが、一昔前のチューニングカーに比べれば全然重くはなくて扱いやすいです。
シフト操作は初の左ハンドルということで右手操作に慣れていないというものの、ショートストロークで入れやすいです。前に乗っていたトレノは一番最初にクイックシフトを入れてたこともあって208はアリュールもGTiもシフトストローク長いな~と思っていたので。(^^;
あと、あのシートはいいですね。GTiのシートも悪くないですが、ホールド感はこちらの方が上です。Rロゴ付いていなくてもいいからあのシートは欲しいかも。

基本的にはGTiと同じエンジンのハイチューン版との事ですが、1.6Lで270ps絞り出しているエンジンとは思えないくらいトルクがあります…というか、GTiよりも走り出しは扱いやすい気がします。乗る前は「GTiに乗ってる人だとあまり変わらないと思います」って言われましたが…完全に別物ですよ、アレ。(笑)
はっきり言ってアレでエンストする気は全く起きませんでしたよ(^^)


ボディサイズも208と比較すると大きいわけですが…乗ってみるとあまりサイズを感じさせませんね。駐車場以外ではあまり気を遣わずに乗れそうです…左ハンドルに慣れれば。やはりまだ慣れが無いのでセンターライン寄りを走りがちでした(笑)
ハンドルも切った分だけ曲がってくれますし、ブレーキもしっかりと効いてくれます。足回りもガチガチに固められているような感じではないので意外と快適でした。街乗りの試乗だけではなく高速とかでも乗ってみたいですね。

見た目だけで言えば…ぱっと見たくらいでそれほどスペシャルな車である印象は感じさせません。Rの表示も結構控えめで大人の乗り物の印象です。羊の皮を被ったライオンって感じでしょうか。


12ヶ月点検そのものは特に問題なく終わったのですが、インナーフェンダーの対策部品交換については発注忘れ^^;のため、後日交換になります。
最近、ドラレコにも録音されるという助手席側の内装の振動音が気になり、見てもらったのですが…いざ見てもらうと再現せず。これは再現待ちということで(^^;

あ、あと増車しました…














RCZのマウス

Onyxのミニカーです。


帰りは家族に頼まれた用事を済ますために田沢湖経由での帰宅。姫観音のところで写真撮ってみたけど…夕日が湖面に反射して田沢湖見えず(笑)


行きも帰りも周りの流れに合わせながら走って帰ってきましたが…300km走って3メモリのガソリン消費でした。
Posted at 2014/10/20 00:37:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2014年07月28日 イイね!

プジョー208ガン見オフ

今日はAkita Importcar Owners Clubのプジョー208ガン見オフに行ってきました。もちろんターゲットは私の208です(笑)
未だ他の秋田ナンバーの208を見かけたことありません…本当に存在するのだろうか(^^;;

Googleマップでルート検索からおよそ3時間かかるという事を下調べし、目的地をナビにセット。8時出発だと11時には着くはず!…と思ってたらナビに表示されたのは到着時刻11時54分。(-ω-)ナンデヤネン
時間的にヤバそうだったら高速があるさ…という事で下道で出発。

ところが…軽く流していただけなのに3時間どころか2時間半で到着(^^;;
早く着きすぎた為、道の駅で休憩していると「道の駅に関するアンケートにご協力下さい」と声をかけられたので取り敢えず答えたら…

アップルジュースゲット。(^^)

道の駅に来たからにはソフトクリームを食べねばならぬ…という事で

プラムソフト。酸味はほとんどなく、食べやすいです。ミックスにすると甘すぎるかもしれないので混ぜない方がいいかも。(^^)

で、場所を変えて~の

日(スイスポ)、独(クロスポロ)、仏(208)で写真撮影。


MINI、A4、A7もパシャリ。


そしてSL55 AMG。エンジンがメチャクチャデカイです。(笑)
助手席に乗せて頂きましたが…フル加速するとGTiの比じゃないくらいシートに押しつけられます。(^^;;

お話ししたり、ボンネット開けてみたり、やんちゃ(謎)してみたり…楽しい一日でした。(^^)

そして帰宅する際、偶然前を走っていた車は…

青の207♪

特にとばしたという事もなく周りの速度に合わせて走り、休憩も取ってきたのに何故か帰りは2時間で到着…!?

やんちゃしてた割にはいい感じの燃費を出してます。やっぱり巡航できると延びるな~(^^)
Posted at 2014/07/28 00:54:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2013年12月29日 イイね!

プジョーアシスタンスカード&点検お礼状

納車の際に申込書に記入したプジョーアシスタンスのカードと先日行った1ヵ月点検のお礼状が届きました(^^)

プジョーアシスタンスのカードは車検証と一緒に入れておけばいいかな~と思いますが、届いたお礼状にはGTi調子を伺う文章だけで無く…次回の定期点検に持参するとプレゼントや特典があるみたい。(*^^*)

裏を観るとオイルフィルター交換でミニカーorミニライオンがもらえたり、点検時の洗車不要の場合は料金が割引されたり、ウォッシャー液の無料補充されるみたい。
メンテナンスプランのライトプランが付いているので定期点検時のウォッシャー液補充やオイル交換などは含まれているので実質的にはミニカーorミニライオンプレゼントという事になりますね。

無くさないようにハガキも車検証と一緒にしておこうかな。
Posted at 2013/12/29 18:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「普通に乗ってこうなった…250kmくらいの時に35.5km/Lを一瞬記録したが撮影するまえにDPF再生開始。土日に秋田市、弘前市に行き、平日は自宅と会社往復で4kmくらいの走行。1057.8km走って32.3km/L。その後、37L給油できた。」
何シテル?   09/19 19:29
コンパクト+MT+軽量+できればハイパワー=最高(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機COMTEC ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 21:12:46
減衰調整延長ダイヤル取付&ツインスプリング保留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 23:57:15
DJデミオ バックランプ交換してみた1/2(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 21:08:51

愛車一覧

マツダ MAZDA2 はにぃさん (マツダ MAZDA2)
無事、納車されました。 初ディーゼルです。できるだけ長く乗りたいです。(^^)
プジョー 208 ねこざめ号 (プジョー 208)
プジョー(猫?)のシャーク・グレー(鮫?)って事でねこざめ号♪ 踏めば鋭い加速、流せば ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
就職してから免許も無いのにバイクが欲しくなり、こっそりと教習所通いして免許を取得して新車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1stカー

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation