• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro208のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

栗を求めて。

今年に入ってからなかなか車で出歩けないような状況が続き、先日の連休も前日に客先で機械故障が発生したため急な出勤となったので9月最後の休日くらいはなんとか休もうという事で朝から車に乗り込みました。

北に行くか、南に行くか迷いましたが、秋ということで栗を求めて南に行くことにしました。
秋田県で栗といえば日本一大きい栗として有名(?)な西明寺栗がある仙北市(旧西木村)があります。場所的には田沢湖の近くなので、ここ最近行っていない田沢湖にも足を伸ばしてみようか…という事で国道256号線から国道105号線に入ったら何やら人が点々と道ばたに見えます。

何だろう…と思いつつ走っている交差点の信号が黄色点滅し、警察が立っています。今日は角館から北秋田市までを走る
『100㌔チャレンジマラソン大会』

の日でした。暫く進むと…

ランナーと遭遇…するのですが、それから約1時間半くらいの間、田沢湖周辺に行くまで対向車線をランナーが走っておりました。(´д`)

何事も無く田沢湖のそばにあるむらっこ物産館に到着。
ここはいわゆる産直のようなところですが、ある意味ここに来るのが目的だったと言っても過言ではありません。(^^)b

秋になると季節限定ということで、西明寺栗の渋皮煮を使ったソフトクリームが販売されます。(^^)
甘すぎず、栗の風味がしっかりと感じられてオススメです。(^^)

栗の渋皮煮ソフトを堪能し、むらっこ物産館からたつこ像のところへ…と言っても数分しかかからないのですが。(笑)

相変わらずいつ見ても金ピカですね。(^^;;

駐車上に車を停めて軽く散策して写真を撮ろうとデジカメを取り出した時に悲劇は起きました。
電源ボタンを押して電源を入れると
レンズエラー

の文字が…えぇ、デジカメが壊れて撮影不能になりました。(´д`)
オマケにスマホも酷使しすぎたのかバッテリー残量14%。残量が少なすぎるとカメラアプリ起動できなくなるんですよねぇ。(T_T)

そんな訳で写真を撮ることもできず、フラフラと彷徨って栗を買ってきました。

本当は3Lサイズの西明寺栗が欲しかったのですが、予約しないとなかなか手に入らないような雰囲気でした。まぁ、それでも近所のスーパーで普段見かけるサイズよりも大きかったことは確かです。

ちなみに西明寺栗の大きいヤツは。。。

※画像は借り物です。

こんな感じの大きさになるようです。(^^;;


…さて、デジカメどうしようかなぁ。(´・ω・`)
Posted at 2016/09/26 00:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2015年12月17日 イイね!

この店の目指すところは…?!

ここ二年くらいは出歩くと本来の仕事が進まなくなるということで暫く出張を控えてましたが、今日は近場ということで湯沢市まで久々の日帰り出張でした。

近場と言っても秋田県の県北から県南の湯沢市までは距離にして190kmくらい、高速を使っても三時間くらいかかります。^^;

そんな訳で九時に出発しましたが、到着はほぼ十二時。昼飯タイム…なのですか、湯沢市は昔から水曜日は飲食店の定休日というところが多くて店を探すのにも苦労します。

今日はサッポロラーメン大吉という店に行きました。何シテルでも写真をアップしましたが、食べたのはトマトしお中華です。


写真を見ての通り、ミニトマトが入ってます。真ん中付近に見えるのはレタス…ではなくセロリの葉でした。
辛くなく、あっさりとしたチリトマトヌードルと言ったところでしょうか…私は結構好きな味でした。(^^)

で、この店のメニュー…




こんな感じなのですが…味噌味のラーメンだけで40種類ある模様。他にしょうゆ、しお、とんこつ、辛〜い味があります。
注目すべきはメニューに書かれてある「他の味でもみそ味と同様にできます」の一文!?

単純計算でも200種類、それぞれの味にしか無いメニューもあります。(笑)
また、うどんやそば、他のメン、ご飯物などラーメン以外のものもあります^^;
最近はラーメン一杯でも結構なお値段というお店が多い気がしますが、さり気なくリーズナブルな値段だと思います。(^^)/

それにしてもこれだけ種類があると日帰り出張でしか行かないであろう私はメニュー全制覇するのに何年かかることだろう。(苦笑)

おまけに…食後のデザートとして…




ソフトクリームのナインナップも充実してます?!

表にサッポロラーメンと掲げてるのにサッポロらしさは感じさせないあたりが凄いです。(爆)

…私は果たしてこの店の目指すところって一体どこなんだろう(^^;)
Posted at 2015/12/17 01:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き
2015年07月21日 イイね!

ところ変われば風習変わる

ところ変われば風習変わる内容は無いけど無駄に長いです。(爆)

7/18~20の日程で金沢に行ってきました。片道690kmという208どころか自家用車で移動した距離では最長の距離です…仕事では日帰り960kmしたことはありますが。^^;

18日の朝から洗車し、出発に備えて満タンに給油して13時から出発。googleマップではおよそ9時間の道のりですがナビ時間だと12時間近くかかるらしい…目標は日付が変わる前に到着です。(^^)

家族と一緒の移動ですが、保険的な問題などで運転手は私一人…という事で移動中の写真はほとんどありません(笑)

そんな訳で出発地からR7をひた走り、日本海沿岸東北自動車道の二ツ井白神ICから高速へ。今回の走行ルートでは秋田県内の高速道路は各IC付近の追い越し車線以外は単線なので遅い車に出くわさないように祈りながら乗り込んだものの…秋田市のちょっと手前付近からパンダカーに先導されてしまいました。(^^;)
予想外の時間ロスでしたが河辺JCTから金浦までは快調に走行。日本海側はR7→酒田みなとIC→あつみ温泉IC→R7→朝日まほろばICと所々高速が寸断されているため早くつながってほしいものです。(^^;;)

朝日まほろばICからは金沢森本ICまでひたすら高速。ところが出発時刻が微妙だったため、余り先を急ぎすぎると晩飯にありつけない状況に陥る可能性が高かったので新潟県の黒埼PAで休憩がてら背脂しょうがラーメンを食べました。

見た目は結構キツそうな感じでしたが、しょうがのおかげで意外とあっさりしてました。(^^)

食事を終えたら再び走り出します。この時点で19時半を過ぎてました。(^^;)

台風が抜けた後ということもあって若干の雨模様。安全運転を心がけながら走ります。途中、休憩しながらSA・PAに立ち寄っていましたが、走るとガソリンは減るもの…目的地の90kmくらい手前の有磯海SAで給油です。

34.6L入って5,813円…168円/L?(´д`)
出発前に地元で入れたら139.8円/Lだったから高くて驚きました。(/_;)

エアコンかけっぱなしでお土産などを積んで走っていた割には想像以上に燃費がよかったです。(^^)
残量から計算すると無給油で秋田-金沢の走破はできましたが、慣れない土地で深夜営業しているスタンドを探したり、万が一の事態が起きたりすることを考えれば早めの給油が得策でしょう。(笑)

目的地へ到着したのはおよそ23時。出発から10時間ということで無難なところでしょう(^^;)

翌19日は金沢へ来た目的である墓参りへ。この時初めて知ったのですが金沢って7/15がお盆なのですね…(^^;)
秋田県では新暦の8/15がお盆(というか全国的にほとんどのところが)なので、お盆休みだと交通機関が混雑して移動が困難ということで7/18~20の3連休にぶつけたのですが、結果的にいいタイミングだったのかも。ところ変われば風習も変わるということですね。(^^)

金沢市街地には神社・お寺が沢山あるな~と思いながら散策しているとミッキーマウス登場。

保育士さんが書いたであろうキャラクターの絵が貼られているのは見かけたりしますが、石像とか置物系が置かれてたのは初めて見たかも。(^^;)

お昼はバスで近江町へ行きました…が、写真撮るの忘れたことは秘密です。(^^;)
昼食は近江町で食べましたが…2時間待ち、暑さと空腹にやられました。(´д`)
で、近江町から金沢駅へ。駅前の噴水に何気なく目をやると…

いいね金沢


3:33…偶然です。(笑)


ようこそ金沢へ
最初は写真を撮っている人っていなかったのですが…私が撮影し始めたら周りの人も気づいたのか撮影する人がチラホラと出始めました。(^^;)

そしてテレビでも見た鼓門。こちらは前でポーズ取って記念撮影している人は結構いました。(^^)

柱部分に近づいてパシャリ。



↑これを見てうちの姉が「平成17年くらいからあったっけ?」と言っていたことは秘密です。(^^;)

夜は第7ギョーザです。7時半くらいに到着したらここでもまさかの2時間待ち…(^^;;)
しばし時間をつぶして店内に入ったら何故かメキシコサラマンダーが…


全種類の餃子を注文したかったのですが、水餃子は平日のみと書かれていたのでオーダー可能なものをチョイス。

ホワイト餃子を45個、

焼き餃子を14個、

蒸し餃子を5個、ライスは大、中、小をそれぞれ2つ、豚汁は6個、漬け物盛り合わせ+白菜の漬け物…大人4人+子供2人です。姉の旦那に量を任せたらこうなりました(^^;;)
美味しかったけど…ちょっと量が多すぎです。(笑)

最終日の20日は車で移動なので帰宅してその日は早々に就寝。秋田の気候になれていたのでかなり熱かったデス。(=_=)

翌朝、出発前にシャワーを浴びて近くを散策。コンビニでコーヒー飲みながら休憩しているとRCZが通り過ぎていきました、写真は撮れませんでしたが。今回の旅で初フランス車です。(^^)

そろそろ戻ろうかな~と思っていたら…

SAAB 900 3ドアターボ16S(初代)ですかね?初めて見ました。

フラフラと戻る最中、近くの神社に寄り道して

なんとなく撮影。やはり神社とか多いな~と思いました。

帰りはのんびりと行きたかったので高速をほどほどにビューンと…三三三⊂´⌒つ´∀`)つ
台風が過ぎ去って天気は快晴。エアコン強めにしてないと熱いくらいでした。

米山SAに立ち寄ってパチリ。

奥の方がモヤってるけど、なにやらここから佐渡島が見えるらしい。

さらに黒埼SA(PA?)に立ち寄ってお約束のソフトクリーム。

青バラソフトクリームです。さっぱりとしてて美味しかったデス。(*^^*)

山形県に入り、あつみ温泉ICから高速に乗って料金所にさしかかったら208はっけーん♪(^^)


ちょっとガソリンが心許ない状態だったので給油しました。やはりエアコンをAUTOにすると燃費が結構下がりますね。予定では1回の給油で済むかと思ってましたが…(^^;)



そんな訳で帰りはお土産さがしたりしていろいろと寄り道していたら帰宅するまでに12時間近くかかりました。(笑)
19日は車を動かしていないので実質2日での走行距離は約1,400km、4月末にオイル交換しましたが…それから早くも約7,000km。(^^;)
今日現在の総走行距離は…33,764km。オイル交換しに行くと34,000km到達は確実なので月間1,500km走ったら40,000km到達です。う~ん、過走行。(笑)

これだけ走った割には足腰にくる事も無く、改めて208のシートの良さを痛感しました。(^^)

…33,333km逃したことに今気づいた(´д`)
Posted at 2015/07/21 21:19:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2014年11月24日 イイね!

八戸食べ歩きの旅?

以前から会社の他部門から八戸に飲みに行こうという声かけがあったのですが、先日唐突に「宿取っておいたから。」というメールが…Σ(゜д゜

という訳で11/22~23の日程で八戸へ。基本的に計画は全くなし、気の向くままの旅路です。
Googleマップやナビの到着予定時間は約3時間、山を越えて行かなければならないので雪が不安でしたが道路脇に少し雪が残っているくらいで特に問題なし。秋田側は雨が降っていたのに青森に入ったら青空に(*^^*)

朝10時に出発なのでだいたい2時間走るとニンニクで有名な青森県の田子町に到着なのですが…特に下調べもしていないので誰も店が判らず。(^^;;
スマホで検索しようとしても山の中なので電波がない。暫く走って民家が見え始めたところで改めて検索して池田ファームへスマホのナビをセット。R104から県道22号に入っていって1kmくらいのところにあります。多分、スマホのナビをセットしていなかったら通り過ぎてたかも…(笑)

店内に入ってメニューを眺めます。うーん、結構いいお値段しますね…夜の部もあるのでここはある程度おさえておかないと。。。


そんなわけで田子牛カルビ定食をチョイス。たれは普通の焼き肉のたれとニンニク醤油の2種類。肉はニンニク醤油で食べるのがおすすめです。普通のカルビでも霜降りな肉質で、箸で切れるくらい柔らかいです。



昼食を終えて車の中にニンニクと焼き肉のにおいを充満させ、改めて八戸に向けて出発…ですがここで新たな問題発覚。一般的にホテルってチェックイン時間は早くて15時くらい。食事を終えて13時に出発しましたが…どう考えても14時には到着してしまう(^^;;

しょうがないので寄り道しながらのんびり行くことにします。まずは最寄りの道の駅で小休憩。道の駅といえばやっぱりコレ。

道の駅さんのへにあるジョミソフトクリーム。ジョミってのはガマズミという木の実のようです。かかっているジョミソース(?)は甘酸っぱい感じなのでさっぱりといただけます。(´ω`)

さすがにそれだけでは時間をつぶすことが出来ず、市内を徘徊して…蕪嶋神社へ。

ウミネコの繁殖地として有名なスポットらしいです。時期的には春先から初夏くらいに行けばたくさん集まっているとの事ですが今回はウミネコに出会えず。(^^;;


神社へと続く階段のところに3.11の津波がここまで到達したというプレートが。ちなみにもう少し下のところには昭和8年3月3日の津波のプレートもあり、4.1mの津波が来たことが記されています。


神社の境内にあったイルカの石像。なんかコレ欲しいかも。(笑)


神社を3周して参拝すると運気が上がるという事だったので回ってみました。その際に見かけた干支のマークが入った石を発見。


参拝しておみくじを引いたら吉でした。吉だったのですが…書かれてた内容は凶じゃないの?ってくらい物を無くすとかそんなのばかり(爆)

そうこうしているうちにチェックイン可能な時間になったのでホテルに移動。
またしても無計画さが炸裂し、誰もホテルの場所を押さえていない事が判明。ホンダ純正ナビでは見つからず、改めて電話番号で検索していざホテルへ。

11月ももうすぐ終わりということでクリスマスツリーが飾られていました。

16時半から活動開始という事でホテルを出発して街中を徘徊開始。さすがにこの時間だと開いている店が少なく、一通り回ってから開いている店にGo!

イカ刺し、白子天ぷら、銀さばの刺身、しめ鯖などなど、海の幸を堪能しながら地酒を堪能。(*^^*)

料理を堪能した後は…

屋台村へ。ちょうどいいタイミングで席が空いた「こ梅」に入店。大阪から女子アイスホッケーの監督として来ていた方と話をしつつ、酒と肴を堪能。焼き鯖おいしかったです。

A田県の某市にこの屋台村をモデルに作られたハ○公小径というところがあるのですが…あそこはヤル気なさそうですね、オフィシャルページも更新されてないし(^^;;

その後も〆にラーメンが食べたいと徘徊していたはずが、何故か居酒屋にいたことは秘密です。

23日は9時に集合して八食センターへ。素泊まりプランだったので朝食の海鮮丼。ちょっとご飯少なめでした。


食事が終わったらお魚を買いに出発…( *´艸`)


八戸初、クロワッサンたい焼きです。おいしく戴きました。(*^^*)

とりあえずイカの一夜干しとホヤの塩辛を買いましたが…鮮魚やイカを買いたかったけど、今回は同僚の車で行ったので断念。3列シートのミニバンも3列目を使うと荷物がほとんど載らないですね。自分の車で行けば良かったと思ったとか思わないとか(^^;;

Posted at 2014/11/24 18:55:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2014年03月08日 イイね!

今日は出勤日です…

※車とは一切関係のない内容です。興味のない方はスルーで。

今日は出勤日。
なのに何故か始業時間となる8:30に近づいても何故か会社の鍵を持つ人がなかなか現れず、始業時間となっても営業フロアはほとんど誰も居らず…そんな会社に勤めております(笑)

という訳で、昨日から仕込まれていたビッグイベントが本日開催されました。(^^)

それは…何シテル?でも写真をアップしてましたが社屋3Fに謎の物体が…

ブリキのバケツに衛生面を考えて(?)燃えるゴミの袋(新品)を洗浄してセットしたものに謎の黄色い物体が。中央にはうっすらと茶色いシミもあります。
昨晩から何故か蓋をされ、人気のない社屋3Fへ運び込まれた模様。(*´艸`)

でコイツの正体は…






コレだっ!!

という訳で巨大プリンだったのでした(*´艸`)

バケツは冷蔵庫に入りませんでしたが、冬の寒さを美味く活用し、そのまま屋内に放置です。それでもしっかりと固まってます…まぁ、夜だと暖房無いから屋内でも冷蔵庫とほぼ変わらないかそれ以下の気温です(笑)

サイズは…
 直径:220mm、標高:120mm
です。(大きく見せるためにmm表記してみました笑)

4人前のプリンの素×12個、牛乳4.8L使用です(笑)

ひっくり返したときに重さで自壊するかと思ってたので被害を最小限に抑えるために鍋にあけましたが…無事、形を保てました(^^)v

ちゃんと記念撮影後に出社している皆でおいしくいただきました。(^^)b
Posted at 2014/03/08 20:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記

プロフィール

「普通に乗ってこうなった…250kmくらいの時に35.5km/Lを一瞬記録したが撮影するまえにDPF再生開始。土日に秋田市、弘前市に行き、平日は自宅と会社往復で4kmくらいの走行。1057.8km走って32.3km/L。その後、37L給油できた。」
何シテル?   09/19 19:29
コンパクト+MT+軽量+できればハイパワー=最高(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レーダー探知機COMTEC ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 21:12:46
減衰調整延長ダイヤル取付&ツインスプリング保留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 23:57:15
DJデミオ バックランプ交換してみた1/2(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 21:08:51

愛車一覧

マツダ MAZDA2 はにぃさん (マツダ MAZDA2)
無事、納車されました。 初ディーゼルです。できるだけ長く乗りたいです。(^^)
プジョー 208 ねこざめ号 (プジョー 208)
プジョー(猫?)のシャーク・グレー(鮫?)って事でねこざめ号♪ 踏めば鋭い加速、流せば ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
就職してから免許も無いのにバイクが欲しくなり、こっそりと教習所通いして免許を取得して新車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1stカー

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation