
内容は無いけど無駄に長いです。(爆)
7/18~20の日程で金沢に行ってきました。片道690kmという208どころか自家用車で移動した距離では最長の距離です…仕事では日帰り960kmしたことはありますが。^^;
18日の朝から洗車し、出発に備えて満タンに給油して13時から出発。googleマップではおよそ9時間の道のりですがナビ時間だと12時間近くかかるらしい…目標は日付が変わる前に到着です。(^^)
家族と一緒の移動ですが、保険的な問題などで運転手は私一人…という事で移動中の写真はほとんどありません(笑)
そんな訳で出発地からR7をひた走り、日本海沿岸東北自動車道の二ツ井白神ICから高速へ。今回の走行ルートでは秋田県内の高速道路は各IC付近の追い越し車線以外は単線なので遅い車に出くわさないように祈りながら乗り込んだものの…秋田市のちょっと手前付近からパンダカーに先導されてしまいました。(^^;)
予想外の時間ロスでしたが河辺JCTから金浦までは快調に走行。日本海側はR7→酒田みなとIC→あつみ温泉IC→R7→朝日まほろばICと所々高速が寸断されているため早くつながってほしいものです。(^^;;)
朝日まほろばICからは金沢森本ICまでひたすら高速。ところが出発時刻が微妙だったため、余り先を急ぎすぎると晩飯にありつけない状況に陥る可能性が高かったので新潟県の黒埼PAで休憩がてら背脂しょうがラーメンを食べました。

見た目は結構キツそうな感じでしたが、しょうがのおかげで意外とあっさりしてました。(^^)
食事を終えたら再び走り出します。この時点で19時半を過ぎてました。(^^;)
台風が抜けた後ということもあって若干の雨模様。安全運転を心がけながら走ります。途中、休憩しながらSA・PAに立ち寄っていましたが、走るとガソリンは減るもの…目的地の90kmくらい手前の有磯海SAで給油です。

34.6L入って5,813円…168円/L?(´д`)
出発前に地元で入れたら139.8円/Lだったから高くて驚きました。(/_;)

エアコンかけっぱなしでお土産などを積んで走っていた割には想像以上に燃費がよかったです。(^^)
残量から計算すると無給油で秋田-金沢の走破はできましたが、慣れない土地で深夜営業しているスタンドを探したり、万が一の事態が起きたりすることを考えれば早めの給油が得策でしょう。(笑)
目的地へ到着したのはおよそ23時。出発から10時間ということで無難なところでしょう(^^;)
翌19日は金沢へ来た目的である墓参りへ。この時初めて知ったのですが金沢って7/15がお盆なのですね…(^^;)
秋田県では新暦の8/15がお盆(というか全国的にほとんどのところが)なので、お盆休みだと交通機関が混雑して移動が困難ということで7/18~20の3連休にぶつけたのですが、結果的にいいタイミングだったのかも。ところ変われば風習も変わるということですね。(^^)
金沢市街地には神社・お寺が沢山あるな~と思いながら散策しているとミッキーマウス登場。

保育士さんが書いたであろうキャラクターの絵が貼られているのは見かけたりしますが、石像とか置物系が置かれてたのは初めて見たかも。(^^;)
お昼はバスで近江町へ行きました…が、写真撮るの忘れたことは秘密です。(^^;)
昼食は近江町で食べましたが…2時間待ち、暑さと空腹にやられました。(´д`)
で、近江町から金沢駅へ。駅前の噴水に何気なく目をやると…

いいね金沢

3:33…偶然です。(笑)

ようこそ金沢へ
最初は写真を撮っている人っていなかったのですが…私が撮影し始めたら周りの人も気づいたのか撮影する人がチラホラと出始めました。(^^;)
そしてテレビでも見た
鼓門。こちらは前でポーズ取って記念撮影している人は結構いました。(^^)

柱部分に近づいてパシャリ。

↑これを見てうちの姉が「平成17年くらいからあったっけ?」と言っていたことは秘密です。(^^;)
夜は第7ギョーザです。7時半くらいに到着したらここでもまさかの2時間待ち…(^^;;)
しばし時間をつぶして店内に入ったら何故かメキシコサラマンダーが…
全種類の餃子を注文したかったのですが、水餃子は平日のみと書かれていたのでオーダー可能なものをチョイス。

ホワイト餃子を45個、

焼き餃子を14個、

蒸し餃子を5個、ライスは大、中、小をそれぞれ2つ、豚汁は6個、漬け物盛り合わせ+白菜の漬け物…大人4人+子供2人です。姉の旦那に量を任せたらこうなりました(^^;;)
美味しかったけど…ちょっと量が多すぎです。(笑)
最終日の20日は車で移動なので帰宅してその日は早々に就寝。秋田の気候になれていたのでかなり熱かったデス。(=_=)
翌朝、出発前にシャワーを浴びて近くを散策。コンビニでコーヒー飲みながら休憩しているとRCZが通り過ぎていきました、写真は撮れませんでしたが。今回の旅で初フランス車です。(^^)
そろそろ戻ろうかな~と思っていたら…
SAAB 900 3ドアターボ16S(初代)ですかね?初めて見ました。
フラフラと戻る最中、近くの神社に寄り道して


なんとなく撮影。やはり神社とか多いな~と思いました。
帰りはのんびりと行きたかったので高速をほどほどにビューンと…三三三⊂´⌒つ´∀`)つ
台風が過ぎ去って天気は快晴。エアコン強めにしてないと熱いくらいでした。
米山SAに立ち寄ってパチリ。

奥の方がモヤってるけど、なにやらここから佐渡島が見えるらしい。
さらに黒埼SA(PA?)に立ち寄ってお約束のソフトクリーム。

青バラソフトクリームです。さっぱりとしてて美味しかったデス。(*^^*)
山形県に入り、あつみ温泉ICから高速に乗って料金所にさしかかったら208はっけーん♪(^^)
ちょっとガソリンが心許ない状態だったので給油しました。やはりエアコンをAUTOにすると燃費が結構下がりますね。予定では1回の給油で済むかと思ってましたが…(^^;)
そんな訳で帰りはお土産さがしたりしていろいろと寄り道していたら帰宅するまでに12時間近くかかりました。(笑)
19日は車を動かしていないので実質2日での走行距離は約1,400km、4月末にオイル交換しましたが…それから早くも約7,000km。(^^;)
今日現在の総走行距離は…33,764km。オイル交換しに行くと34,000km到達は確実なので月間1,500km走ったら40,000km到達です。う~ん、過走行。(笑)
これだけ走った割には足腰にくる事も無く、改めて208のシートの良さを痛感しました。(^^)
…33,333km逃したことに今気づいた(´д`)