• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro208のブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

調子が悪いときは…

先日のフレ盛で貰ってきた物にふれるの忘れてたのでちょこっと紹介。

トタルのステッカー、フレフレのステッカー(TOTALバージョン、ELFバージョン)、TOTALのロボ(?)、そしてじゃんけん大会で貰ったDS3 Cabrioのミニカーです。
だれかTOTALのロボの正しい使い方を教えてください(笑)

さて、それはさておき、昨日から熱はないものの、頭痛や鼻水で体調がいまいちよろしくない…という事で、そんなときはやはりドライブでしょ?!って事で今日はドライブすることにしました。天気が悪かったので特に写真はありません☆α==(・・#)

まずは一昨日のおさらいと言うことで…21日の最終燃費状況は

こんな感じ。20日の帰宅前に給油して、高速を約80km、一般道を約210kmです。高速で+60km/hの追い越しとか、山でプリウスと追いかけっこしていた割には燃費が良すぎるような…(^^;

で、本日のコースはこんな感じ。

300kmまではいかないけどそこそこ距離がある感じです。本当は別のルートで別の目的地を考えていたのですが、途中で雨のために土砂崩れか落石で通行止めとの看板が…(´・ω・`)

で、走ってて感じたのが、デイライトを付けているせいか、未だ対向車にパッシングされる確率が高い(^^;
走行中にパッシングされると取り締まりしているのかと思って焦ります(笑)
あと、前の車に煽られている感を与えやすいのか、道を譲られることが多くなったような…(^^;

おかげで今回も追い越しを繰り返していたら走行距離と時間を考えてみるとどう考えてもつじつま合わないような結果になりました(笑)
そんな走りをしているわけですが、信号が少なく巡航しやすいところを走っているという事もあってか、さらに怪しい燃費に…この車、本当にGTiか?(爆)


警告灯点くまでに700km超えれそうです。ちなみにクルコン/リミッター未使用です。
Posted at 2014/09/24 00:33:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2014年09月21日 イイね!

フレンチ・フレンチ・アネックス-モリオカ 2014秋

フレンチ・フレンチ・アネックス-モリオカ 2014秋帰宅後、力尽きたので1日遅れとなりましたが…9月21日はフレンチ・フレンチ・アネックス-モリオカ(以下、フレ盛)の10回記念という事で5月に行われた春に続いて参加してみました。

無駄に長いですので写真を見たい方は後半へ!(^^;;

今回の参加ではフレ盛参加以外にも実は目的があったり…(^^;;

普段は高速を使うことは無く、せっかくETCを付けたものの元を取る前にETC割引が減っていく(\1,100→\1,580)という状況、そして自分で取り付けたドライブレコーダーがETCに干渉していないかの確認という事で高速を使ってみようという狙いがありました。(^^;;
最寄りのICは小坂北ICになりますが、ここからだと青森県寄りとなってしまい、高速区間が増えてしまうからNG、小坂ICは一つ先の十和田ICまで行くのと時間的には大差がないからNG、十和田ICはそこそこ交通量のあるので万が一、ETCがうまく開かなかった際の事を考えるとちょっと恐いのでNG、鹿角八幡平ICは交通量が比較的少なく、十和田ICから20分くらいで行けるという事でターゲットは鹿角八幡平ICに。
本当はETC・一般レーンがあるところで試すのが一番いいんですけどね…(苦笑)

予想通り、休日の朝は鹿角八幡平ICはガラガラ。コレだったら開かない場合に止まっても安心という事で恐る恐る進んでみると…

無事、ゲートが開きました。

高速に乗ってしまえば盛岡までの所要時間は1時間かからない為、岩手山SAで小休憩。

この写真では判りにくいかもしれませんが…この後、フレ盛会場での再会が(謎)

それにしても208GTi…ヤバいです。法定速度くらいで軽く流してて、遅い車が前に出てきたからと追い越しをかけると…トップギヤでも一気に加速して+60km/hとかあっという間に。。。(´ω`)

おかげでのんびり出た割には予定通りの到着となりました。


昨日、何シテルにあげたとおり、気がついたら205GTiとツーショット。観察力が高い方は気付いたかもしれませんが…岩手山SAの写真、私の208の後方に実はこの205GTiが写っております。(笑)

暫く車を眺めつつ、写真を撮ってモール内で休憩して戻ってみると…

かっかぽん@元・たかゆき閣下さんがいらっしゃっていました。前日の何シテルを見て、フレ盛にいらっしゃる事は知っておりましたが…遠路はるばるお疲れさまでした。(^^;;
好みの問題ですが、この頃のアルファは目つきがいいですねぇ…今の丸目はどうも違和感が。

旧車はお約束のボンネットオープン!


噂で聞いたことはありましたが…ハイドロのスフェアってこんな感じなんですね~♪
で、見る人が見れば気がつくらしいですが…このスフェア、オーナーさん曰く、以前は色の指定ができていたらしいのですが、今はできないとの事。前方のスフェアを新しくしようとしたら緑色はもう無いという事で、仕方なくエグザンティアから外した手持ちのグレー色のやつを取り付けたとのこと。(^^;;
やはりハイドロ乗りな方々はスフェア=緑のこだわりがあるようです。(笑)

今回はプジョー率が結構高かったのですが、208に関しては前回同様、けん@208さんのGTiと私の2台だけで、やはり206が多かったです。(^^;;


左側2台はワイドボディです。206RC同士を比べてみても…


こんな感じだし…足回り見てみると


何?このスペーサー(笑)
間近でみると凄いですね(^^;;
あまりの迫力にワンコお座り(違)



あと、何気に注目の的だったのはRENAULT WINDの開閉シーン。早っ!!って感じでした。



フレ盛会場をあとに田沢湖経由で帰ろうとしていたら…

3倍速そうなヤツに遭遇。

そして田沢湖あたりに来たら何か人が多いなぁ…と思っていましたが、田沢湖マラソンやってました。戻ることもできず、強制的に田沢湖畔をいつものルートとは逆の方向に強制連行…

なんかアンパンマンとか茄子が見えるような気がしないでも無い。(*´艸`)

ハートハーブでレモングラスソフトを食べて帰ろうとしてたけど到達不能だったのでむらっこ物産館に変更して…


季節限定の栗の渋皮煮ソフトを食べました。(*´ω`*)

あとは帰宅の為にR105を快調に走っていたら前にプリウス。煽ってるつもりは無いのにプリウスもスピードアップしたので着いていったら…

ドラレコ画像で判りにくいですが…508swっぽいのが同じくプリウスを前にして走ってる。プリウス-508sw-プリウス-208GTiな隊列でプリウスを煽り気味?に走ってました(笑)

で、帰る途中、初めてコレとすれ違ったり…

今まで走ってるところは見たことなかったのに帰路に2台と遭遇するとは…(*´ω`*)


写した写真はこちらにアップしてあります。
Posted at 2014/09/22 00:06:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2014年08月30日 イイね!

久しぶりの軽

今日は月一(?)の定退日。

そんなわけでいつも入れているスタンドのチラシにBOXティッシュ1箱もらえるクーポンが付いてて、プリカに2,000円チャージするごとにBOXティッシュ1箱くれるということだったので家族の車のガソリンを入れるという名目でさっさと帰宅してミラで行ってきました。

で、ここ最近出張することもなく、乗る車といえば愛車の208のみ。208ガン見オフ以降はほかの車に乗ったことは一度も無かったり…(^^;
いや、今年に入ってからそもそも208以外の車に乗ったのって208ガン見オフの時に乗せてもらったmsk40さんのSL55 AMGだという事実が発覚…(笑)

久々に乗る軽自動車はいろんな意味で戸惑いました。

まず、クラッチが軽い&踏みしろがほとんど無い。軽自動車ってこんなのだっけ??という感覚が真っ先に襲ってきました。おまけにシフトチェンジでギヤが入りにくい(^^;
次にお約束のワイパーとウィンカーで混乱。久しぶりに乗るとやっぱり間違いそうになります。(笑)
慣れとは恐ろしいものです…208に乗り換える前はこの車、そんなに違和感無かった気がするのですが。。。

そして極めつけはエンジンの五月蠅さ。スタンドまでの1kmくらいの道のりしか走ってませんがあまりの五月蠅さに閉口ものでした。私の車も踏めば決して排気音が静かという車ではありませんが、それ以上にエンジンノイズが気になりました。前の4A-GEもブン回すと静かではありませんが、もっと踏みたくなる印象を受けたものですが、ミラのエンジンはどんどんアクセル緩めたくなるくらいでした。(´д`)

レギュラーガソリンだし、普通に走ると間違いなく私の208より燃費はいいんですが…もうちょっとエンジンノイズ何とかならんのかなぁと思った今日この頃。
Posted at 2014/08/30 21:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2014年08月24日 イイね!

ノスタルジックカーフェスタ in 北欧の杜 2014

ノスタルジックカーフェスタ in 北欧の杜 20148/24に北秋田市の北欧の森公園で行われたノスタルジックカーフェスタ in 北欧の杜 2014に行ってきました。

タイトル画像はBMW アルピナ C2  2.7です。車に乗り始めたあたりはイマイチBMWの良さが判らなかったのですが…今見るといいですね~♪



MPラッフェル。並べてある車の中では最もノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。


Porsche 986GTって…ノスタルジックカーなの?!(^^;;
まぁ、カッコイイから許すけど(笑)


ワーゲンとカルマンギアのツーショット。最初は並んでなかったけどイベントスタッフからの提案で配置換え。



こちらは後からやってきたため残念ながら並びませんでした。


ヨタ8。いいデザインしてます。(^^)


ダットサンのエンブレムなフェアレディ。この頃のデザインって迫力あって格好いい。今のZよりも好きです。





なんかいたるところにスカイラインが…ちょっとスカイライン比率が高すぎる気がしました(^^;;


旧車イベント会場にこんな格好を下人達が…
ぱっと見、レディースか?!って思われかねない格好ですが…イベントの中に組み込まれていたよさこいのチームの人達らしい。
最初にスカイラインの周辺で集まってたとき、ヤバい人達が紛れ込んでる…と思ったことは秘密。(笑)

輸入車の旧車が少なかったのはちょっと残念。。。

そこそこ写真枚数があるので撮ってきた写真はG+にアップしてます。
Posted at 2014/08/24 23:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2014年08月13日 イイね!

右折…?

今朝、墓参りなどの準備を終えて、夕方までは家族が帰ってこない為、特にやることもなかったので十和田湖1周ドライブに出かける際の出来事。

国道に出るために市内某所を走っていました。

前2台は軽自動車。先頭の軽自動車は右折の為、右にウインカーをあげてます。
前の車はなんかセンター付近を走行しているな~と思いつつ、こちらも右にウインカーあげてたのでその為にセンターよりなのかな?と思ってました。


先頭車両はちゃんとウインカーあげて、一時停止で停止しているにもかかわらず、前の車はさらにセンターよりも右に…


そして前の車はノンストップで右折…(゜Д゜)ポカーン


多分、この車の運転手も一瞬何が起こったか判らなかったと思われ。右折した車がいなくなるまで止まってました。

一時停止で止まらない以前に、右折しようとしている車の右側から追い越し右折するか、普通…?(--;)

警察にはこういう人こそ取り締まってもらいたいと思います…(´д`)
Posted at 2014/08/13 16:48:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「普通に乗ってこうなった…250kmくらいの時に35.5km/Lを一瞬記録したが撮影するまえにDPF再生開始。土日に秋田市、弘前市に行き、平日は自宅と会社往復で4kmくらいの走行。1057.8km走って32.3km/L。その後、37L給油できた。」
何シテル?   09/19 19:29
コンパクト+MT+軽量+できればハイパワー=最高(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機COMTEC ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 21:12:46
減衰調整延長ダイヤル取付&ツインスプリング保留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 23:57:15
DJデミオ バックランプ交換してみた1/2(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 21:08:51

愛車一覧

マツダ MAZDA2 はにぃさん (マツダ MAZDA2)
無事、納車されました。 初ディーゼルです。できるだけ長く乗りたいです。(^^)
プジョー 208 ねこざめ号 (プジョー 208)
プジョー(猫?)のシャーク・グレー(鮫?)って事でねこざめ号♪ 踏めば鋭い加速、流せば ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
就職してから免許も無いのにバイクが欲しくなり、こっそりと教習所通いして免許を取得して新車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1stカー

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation