• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro208のブログ一覧

2015年12月01日 イイね!

元は取りました♪

いつも給油しているスタンドで昨年から加入したプリカの保険。紛失や盗難に遭えば遡って残高が保証される訳ですが…もちろん今まで紛失や盗難はありません。(^^;;
それでも9月にプリカ保険の更新を行った理由として10~11月の2ヶ月間、給油が4円/Lになるということがあります。

昨年加入した際は、既に割引適用期間内になっていた状態で残り期間があと1ヶ月、おまけに給油してから勧められたので1回分損した気分を味わいましたが、今年は早めに更新を行い、割引期間にしっかりと体制を備えて臨みました。(^^)b

10~11月はツーリングやフレ盛、定期点検などで意外と距離を走ったような気がしていたので元が取れたのかどうかを集計してみました。(笑)

2ヶ月間の走行距離は3,100.6km、給油量は208.39L。4円/Lなので833.56円得した事になります。
プリカ保険の更新料が500円なのでその分を差し引いて333.56円浮きました。(^^)v
自分の車以外にも家の車の給油もしているのでもう300円くらいは浮いてるハズ。

それにしてもこの2ヶ月でこれだけ走ってるとは思いませんでした。平日は仕事なので殆ど休日のみなんですけどねぇ(^^;;

次回からは割引が無くなるので、果たしてこのペースのままで行けるのだろうか(笑)
Posted at 2015/12/01 00:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2015年11月29日 イイね!

クリーンボックスを取り付けてみた。

クリーンボックスを取り付けてみた。タイトル画像は昨日、クリーンボックスの引き取り&テールゲートのシール貼りに行った際にもらった来年のカレンダーです。
そういえば昨年はもらってませんでした(^^;;

さて、今日は購入したクリーンボックスの取り付けです。

ステーを作成するとか、マジックテープで固定するとか、いくつかの取り付け案を一応考えていましたが…結局たま1才2か月さんの方法を採用しました。(^^;;

センターコンソールのサイドパネルはT15のトルクスで止められています。1cmちょっとくらいの幅の穴で奥行きは3cmくらいあるのでドライバーによっては回せないケースもあるかも。
トルクス持っていない人は…ダイソーの6本差替ドライバーでも大丈夫だと思います。

で、クリーンボックスに付属するフックに穴を開けます…写真取り忘れましたので後で写真をアップします。(^^;;
こんな感じでフックに穴を開けてみました。

運転席側からのアクセスが多いであろうという事でちょっと左寄りに。再度パネルとの継ぎ目ギリギリに設定してあるのでその辺はお好みで。

後は開けた穴にネジを通してサイドパネルのネジ穴に共締めしてやれば良いのですが…このネジを探すのが一番大変だったかも(^^;;
ネジはM4×50mmでいいんですが、用途を考えるとトラスタッピングが向いているだろうということで探したのですが…このサイズのネジってなかなかおいてなくてホームセンターをはしごして3件目でようやく見つけました。ネジの頭が鍋や皿のものはあるんですけどねぇ。
おまけに1本しか使わないのに1本単位では売ってなくて余るし…バラ売りキボー(´・ω・`)

こんな感じでサイドパネルと一緒にネジを締め込みます。最初はポータブルナビの吸盤取り付け用のベースプレートを挟み込もうかとも思いましたが面倒だったので止めました。(笑)

結局取り付けた結果は…ほぼパーツレビューの写真のままとなりました(笑)

↑パーツレビューの写真を流用

運転席側から見ると写真右側の方が少しコンソールから離れてるような感じがするので後で何らかの対処をしたいと思います。(^^)
Posted at 2015/11/30 00:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2015年11月23日 イイね!

とうとう雪が降りました☃

今朝もつぶやきましたが…とうとう雪が降ってきました。
と言ってもチラついた程度でそのまま雨になったので雪は溶けてしまってますが(笑)
それなりに冷え込んでるので凍結しないといいなーと思います^^;

ここ1週間程、仕事が忙しくて片道2kmという短距離走行ばかりだったのと朝晩は気温が下がってきた事もあり、先週末から4km/Lくらいダウン…やはり短距離&気温が低いと一気に燃費が下がりますね。
水温が安定すると700rpmくらいなのですが、ここ最近はエンジンかけると900rpmくらい…なかなか水温も上がりにくくなってきました。(^^;)

そんな訳で暇つぶし&燃費改善のために近場を雨の中150kmちょっとドライブして無事(?)燃費は復活です。これからだんだん寒くなってくると遠出する機会が減るんだよなーとと思いつつ来週末はディーラーまで行くことは秘密です(笑)

ディーラーに行く目的は…先日の点検で見てもらい、交換することになってたリヤハッチの丸いやつ。
左は

こんな感じ、右も


こんな感じでゴムが当たるところが浮いてしまっています。これが入荷したということで張り替えてもらいます。(^^)v

また、以前ブログにも書いたのですが…販売終了になってたフロント用クリーンボックス、新型208のアクセサリーカタログを見てたらまだ載ってる?!
そんな訳でブレーキパッドの件と併せてクリーンボックスについても聞いていたのですが…黒だけは在庫があるとの事で即オーダー入れて明日には入荷予定となりました。(^^)
ちなみにやはり販売終了には変わりないとのことなので在庫限りなのかも。

ちなみに新型208のアクセサリーカタログを見ると微妙にラインナップ変わってますね。前は無かったリヤスポイラーや、使い物にならないと言われているドリンクホルダー対策なのか…ドアポケットに付けるドリンクホルダーが増えてました。
…ドリンクホルダーそのものを考え直したほうがいいんじゃ^^;

来週末は山越えで行く予定なので雪が降らないといいなぁ…^^;
Posted at 2015/11/23 20:57:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車一般
2015年11月04日 イイね!

タイヤと空気圧、そしてパンク

先月、10/19に給油をしたのですが、最初の1週間ちょっとはいつも通りの燃費だったのですが、10月も終わりにさしかかろうとした当たりから急激に燃費が悪化し始めました。
いつもと変わらない通勤経路で、特に回し気味で走っていたという事もないのですが、何故か3日で約4km/Lダウンです。
燃費の悪化で思い出すのが昨年の年末に発生したIGコイルの故障による点火不良。あのときも直前にいきなり燃費が落ちたのですが、今回はそれ以上の低下。不安になりつつも様子を見ていました。

10/31に同僚から「フロントの空気抜けてない?」と言われ、いつもとあまり変わらないな~とか思いつつ翌日のFFAMに向けて給油ついでに空気圧チェックをしてもらったところ空気圧が下がっていたようで…(^^;;
翌日は寝坊したためFFAMへ行くために盛岡まで高速を使用しましたが、それなりのペースで走ってた割にはそこそこ好燃費を叩き出し、帰ってくる頃には300km程度走行し、いつもの燃費に落ち着きました。

パンクもしていないのに燃費が急激に落ちるほど空気圧が下がっていたのでもしかしたらイタズラされたりしたのか?とか思いつつも他には問題無さそうなので一安心。(^^;;
それにしても扁平率が低くなるとタイヤの空気圧が下がっているかどうかって判りにくくなりますね…スタンドで調整した後に自分で見ても殆ど違いが判らず、空気圧を指摘した同僚も変わってないと言うような状況。(笑)

普段はセルフのスタンドですが、給油専門のスタンドなのでタイヤ交換などした際の空気圧チェックはできないので他のスタンドだったり、定期点検の時というような状況になっており、改めて定期的な空気圧チェックの必要性を感じました。(^^;;

普段、余り意識したことの無い空気圧ですが、空気圧が下がるとどれくらい燃費に影響するのか?というのを調べて見たところ、40%下がると燃費は25%悪化するというデータがあるようです。さらに、空気圧が40%下がっても見た目には余り変化が無いという事も書かれてました。
…という事は目視で判るくらい空気圧が下がってるとかなりヤバいとも言える事になりますね。(´д`)


そして、FFAMを終え、2日後の文化の日。11月は余り休みの日もなく、いつ雪が降ってもおかしくないので早めにタイヤ交換をしてしまおうと朝から作業に取り掛かったのですが、交換を終え、洗ってからしまおうとしたところ…


タイヤに釘が刺さってて、水をかけると気泡が。(´・ω・`)
只今、うちの近所では至る所で下水工事をしており、どこに行くにも工事箇所を通らなければならないような状況で、月曜日に恐らくその工事現場から釘を拾ってしまったものと思われます。
※ちなみにこれは空気圧が下がってたタイヤとは別のタイヤです。

まぁ、幸いなことにスタッドレスに交換するつもりだったのと、標準タイヤは30,000km近く使用している事もあって来シーズンは買い換えの予定だったので急な出費は避けることが出来ました。(^^)

…売り出しの時にでもいつでも空気圧の確認・調整できるようにエアーコンプレッサー買おうかな。(^^;;
Posted at 2015/11/05 00:45:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2015年11月02日 イイね!

FFAMに行ってきた。

FFAMに行ってきた。昨日、イオンモール盛岡で開催されたフレンチ-フレンチ・アネックス-モリオカに行ってきました。

早いもので208に乗り替えてから4回目となります。なんだかあっという間に2年が過ぎたという感じです。(^^)
今回は前日に行けるかどうか…という問題が起きてたのですが無事、参加できました。

前日の10/31は出勤日だったのですがいつもよりも3時間くらい早く帰宅出来たので就寝も若干早め。朝も余裕を持って起床…4時。。。(´д`)
そんな訳で2度寝して起きたら出発予定時刻過ぎてる…はい、寝坊しました(^^;;

盛岡までの道中、種苗交換会が行われているところを通過しなければならないので早く出る予定が見事に出遅れたのでいつもは一般道で行っていますが高速使って一気に移動です。久しぶりに208で高速に乗りましたがやはり楽ですね~♪
何とか10時前には盛岡入りできました。(^^)

今回は晴れたらDSがやってくるという話は聞いていましたが、盛岡は良い天気。
会場である屋上駐車場に上がって真っ先に目に飛び込んできたのは…

やはりDSでした。雑誌やネットでは見たことがあるものの、実車を見るのは始めてです。DS60周年のこの年に見ることが出来たのは運がよかった。(^^)b

今回も安定の2CV。

買い物に来ていた一般客の方も2CVの並んでいる姿をみて立ち止まってたりしてました。

常連の皆さん。


20x。

…あれ?
今回は207見なかった気がする。(^^;;
208GTi…最初見た時グリルの赤とボディの赤で近づくまでGTiだと気付きませんでした。(爆)
気がついた時にはGTiの方は帰られていたようでした、残念。

1007。以前、同僚に前もスライドドアの車あるよって言ったら信じて貰えなかった記憶があるなぁ…(笑)


密かにお気に入りのRCZ。

個人的にはRCZ Rの固定式リヤスポイラーよりも通常の可変スポイラーの方が好きです。(*´ω`*)

406セダン。TipoVELOCEさんの車…ですよね?


休憩して戻ってきたらDSとSMが並んでたので記念撮影。(^^)


RYU.kさんのNAロードスター…のハズ?


エリーゼ。山に持ってくと楽しそう。(*´ω`*)


イプシロン…初めて見た。フロントのグリル周りはちょっと苦手ですが後ろ姿は結構良かったです。


暫く車見物を堪能して田沢湖を回り、北秋田市方面から帰宅している最中R285を走っていると2008と遭遇。実際に走っているのは初めて見ました。(^^)

で、ちょっと走ったら今度は307ccと遭遇。

さらに今度は208と遭遇。グリルを見るとXYかな…走ってる時はシャークグレーっぽく見えたような気がしないでもないのですが(^^;;
手上げたの気付いたかな~?

で最後に307SW。

…この間12分くらい。普段、プジョーって見かける事が殆ど無いのに一体何が起こった?!(笑)

そんな訳で出足は遅れましたがプジョーで締めくくった一日でした。(^^)
Posted at 2015/11/03 01:11:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「普通に乗ってこうなった…250kmくらいの時に35.5km/Lを一瞬記録したが撮影するまえにDPF再生開始。土日に秋田市、弘前市に行き、平日は自宅と会社往復で4kmくらいの走行。1057.8km走って32.3km/L。その後、37L給油できた。」
何シテル?   09/19 19:29
コンパクト+MT+軽量+できればハイパワー=最高(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機COMTEC ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 21:12:46
減衰調整延長ダイヤル取付&ツインスプリング保留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 23:57:15
DJデミオ バックランプ交換してみた1/2(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 21:08:51

愛車一覧

マツダ MAZDA2 はにぃさん (マツダ MAZDA2)
無事、納車されました。 初ディーゼルです。できるだけ長く乗りたいです。(^^)
プジョー 208 ねこざめ号 (プジョー 208)
プジョー(猫?)のシャーク・グレー(鮫?)って事でねこざめ号♪ 踏めば鋭い加速、流せば ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
就職してから免許も無いのにバイクが欲しくなり、こっそりと教習所通いして免許を取得して新車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1stカー

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation