• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro208のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

十和田~奥入瀬

例年であれば年が明けたらまずは冬山にひとっ走りしに行っていたのですが、昨年末に車が入院し、帰ってきたかと思えば雪の日が続いていたので、今日、ようやく雪山目指して走りに行ってきました。(^^)

雪山に突入する前にまずは一休みという事でコンビニに立ち寄り、コーヒーを飲んでいると隣にやってきた車…いわゆるハイリフトってやつですが。。。

ボンネットの高さが208よりも高い(^^;;
こんなに高さあると横に転がったりしないのだろうか…と思ったり。(笑)

まぁ、それはさておきここからはひたすら雪山を走ります、目指すは発荷峠。今年の街中の雪のイメージからは一転、例年に比べるとなんか雪が少ない印象が…

中途半端に雪が無いよりはこれくらいの路面状況の方が走りやすくていいかも。麓の方はシャーベット状の雪が残りつつもアスファルトが見えてたりするので唐突に滑ったりすることもあれば、逆に突然グリップしたりしていきなり車が向きを変えようとすることも…(^^;

発荷峠に到着すると先客が…ドラレコからですがこの雪景色の中でもオープンです。やっぱりロードスターはオープンじゃないとね(^^)b

この1時間後くらいにみん友のmsk40さんの何シテルでアレ??ってなったことは秘密です。(笑)

発荷峠を下り、ちょこっとだけ十和田湖を眺め、

奥入瀬渓流を途中散策したり…


やっぱり今年は雪が少ない気がします。去年は後ろが何の車だか判らないくらいに雪が付いてたのに今回は全く雪が付いてませんでした。
でも雪が少ないといえども所々で曲がった先にいきなり30cmくらいの雪の塊が道路に転がってたりしてて注意は必要ですね(^^;;

久々の雪山を堪能して帰る途中、道の駅によって休憩してたらなにやらニャーニャーと鳴き声が聞こえたので探してみたら…

猫ちゃんお食事中。(=^ェ^=)
そしてエンジンかけて帰ろうとしたら

出てきてお見送りしてくれました♪(^^)
Posted at 2015/01/26 00:54:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年01月24日 イイね!

DIYは会社の駐車場で!

ここ最近の週末は天気が何故か悪くなることが多く、予定では昨日から今日にかけて雪のハズが…何故か青空見えてるところもあるくらい天気が良い。

21日にポチったLEDを小脇に抱え、ちょこっと仕事&車の回収の為にいざ会社へ。
昨日は飲みに行っていた為、会社に車を置きっぱなしだったので歩いて取りに行くには風が涼しくて気持ちが良かったです。(^^)

10時に会社に到着して13時半くらいまで仕事をし、ちょっと飽きてきたので息抜き開始♪
…なんか208いじる時って必ず会社上の駐車場でやってる気がする(爆)

じゃーん!最近密かなブーム?!の例のヤツです。( *´艸`)

最初はCREEのR5+超拡散プロジェクターレンズのものを使おうかと思っていたのですが、それなりに発熱するのと「直視しないでください」と書かれるくらい強烈な光を出すらしく、使用している人も後続車はまぶしいかも…とか書かれていたのでクリアレンズの208だと結構ヤバいかもしれないということで孫市屋のLEDにしてみました。


コネクタ外してナットをねじねじ~♪
…ってここ止めてるナット、購入時から一度も外していない場合は確実に指の力で外すこと不可能ですね。それくらいガッチリとしめられてます。(笑)
ホイールレンチを車載工具から取り出し、ナットの羽部分にしっかりとかけてゆっくり緩めたら後は手で回せました。(^^)


ランプユニットを引っこ抜いてバルブホルダーを取り外して電球とLED球を交換です。バルブホルダー外す際に引っ張りすぎて配線切らないように注意しましょう。(笑)
ソケットタイプ間違ってなければこれは特に問題無いですね。


ランプユニットあったところ。ユニット無いとなんか痛々しいですね。(^^;;

あとはユニット戻してナット締めてコネクタ繋いで終了~♪


コレがターンシグナル。アンバーなのにLEDは白っぽい感じです。

コッチはバックランプ。逆にこちらは白なのにLEDは黄色がかってる。
実はバルブホルダーに取り付けようとして入らなくてアレ??って考えこんでしまったことは秘密です(笑)

あとは会社に来ていた同僚にお願いして点灯確認。バックランプはまぶしいくらいに明るかったです。ターンシグナルは…日中は判りづらい気がしました。

で、ランプユニット内の電球が全てLEDになった訳ですが…今回使用した孫市屋のLEDだといっしゃん208さんがパーツレビューで書かれてたとおり、ターンシグナルを抵抗付けずにLED化してもハイフラが発生しませんでした。(^^)v
Posted at 2015/01/25 01:15:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2015年01月22日 イイね!

ネットショッピングについて考えさせられること

今日のニュースでセキュリティ対策がしっかりと行われていないサイトからIDとパスワードを盗み出し、楽天市場に不正ログインして買い物をしたと言うことで20歳の男が逮捕されたというのが報道されていました。

IDとパスワードが盗まれたというサイトの運営自体にも問題はありますが、楽天をはじめ、多くのネットショッピングサイトはクレジットカードを登録しておいてログインさえ出来れば簡単に買い物ができるようになっています。
ここ1ヶ月内で私もAmazonや楽天を利用して買い物をしたりしている訳ですが、地方に住んでいると地元の店に無いような品揃えであったり、かなり価格が安かったりという魅力が多く、また日中は忙しくても時間を選ばずに24時間いつでも買い物ができるという事で利用しやすいという理由もあります。

実は今年に入ってから私のメールアドレスに楽天からメールが届き、不正ログインをしようとした形跡があるということでアカウントをロックした旨の内容が記載されていました。日頃から英数記号大文字小文字を織り交ぜたそこそこ長めのパスワードをサイト毎に生成するようにしているため実害は無かったのですが、そのときに感じたのはネットショッピングサイトって案外セキュリティが弱いのでは…?という事でした。

IDとパスワードさえわかっちゃえば不正にログインでき、パスワードと通知用のメールアドレスを変更さえしてしまえば暫くはアカウントの持ち主に気づかれないでカード上限まで買い物をすることが可能でしょう。
本人確認がIDとパスワードのみというサイトが殆どで、長年ネットショッピングを利用していますが一向に変わる気配はありません。

ネット専業銀行の口座も持ってるのですが、こちらは結構前からモバイル認証が行われるようになっています。残高確認だけであればログインしちゃえば出来る場合もある訳ですが、入出金に関しては手続きを開始するとあらかじめ登録してある携帯電話にメールが届き、それに記載されているパスワードを入力するか、URLから認証を行う必要があります。つまり登録済みの携帯電話が無ければ基本的に金銭のやりとりは出来ないような設定がおこなえるのですが、そろそろネットショッピングサイトもこのような方式を取り入れても良いのではないか…と思いました。

クレジットカードを登録せず、振り込みや代引きを使うという方法もありますが、利便性とか手数料などの理由で登録している人の方が多いと思います。
まずは使っているパスワードを見直して快適なネットショッピングを楽しみましょう。(^^)
Posted at 2015/01/23 00:42:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年01月22日 イイね!

泥沼…

ちょっと前にブログに書いたラゲッジ用のLEDがようやく到着しました。

今まで楽天やAmazonなどネット通販はそれなりに利用しており、メール便配送なども結構あったのですが…今回は到着まで長かった。いつもはメール便でも4日もあれば届くハズなのに7日かかりました。
注文後でショップのレビュー見てたら1ヶ月かかるとか連絡が取れないとか恐ろしいコメントが多かったような。。。(^^;;

今回購入したのは先日のフットランプやライセンスランプのような平型のものですが…

面発光タイプをチョイスしてみました。今まで選んでたLEDはそれぞれのモジュールが個別に光っていましたが、これは黄色く見える面(表裏ともに)が発光します。

まぁ、なんとか届いたので昼休みに取り付けようとラゲッジルームからランプのソケットを外してLEDを挿入しようとすると幅があって入っていかない…orz
幅が11mmあるため、T10タイプと言いつつも取り付け可能な車・場所が分かれるようで、結構入らないというレビューがあったり(爆)
あと1mm縮めるだけで使える車種が増えるのになぁ…と思いつつ、このままでは悔しいので加工することに。(^^;;

208ではソケットが金属なのはもちろん、ソケットの両サイドがそのまま流れるようにガイドのようになっているため、ソケット側を加工するのは避けたかったのと、楽天ポイント消費の為に購入したのでLEDが壊れてもそれほどダメージが少ないという事でLED側に手を入れました。
…と、言ってもそんなにたいしたことはしていません。手始めに絶縁保護の為についているであろう黒いカバーを外し、基板に付いているマイナス端子側が余裕があったため、接続端子と真っ直ぐになるように削りました。
それでも反対側は削ることが出来なかったため結構キツキツでしたが何とか押し込むことが出来ました。

純正ランプだと…

こんな感じで結構暗いです。(^^;

で今回のLEDでは…

こんな感じで198円なら明るい方かな…と思います。

コレにてひとまずLED化は一休み!!

…と言いたいところでしたが、まだ期間限定ポイントが余っていたため、孫市屋の47連をポチりました。( *´艸`)
発送されているので明日~明後日くらいには届くかと思いますが…季節的な問題で取り付けは春になるかもしれません。。。(笑)
Posted at 2015/01/22 01:10:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2015年01月19日 イイね!

新年会にて…

1/17は新年会で湯瀬にある姫の湯ホテルへ行ってきました。

温泉に浸かり、その後は宴会。1次会、2次会そして〆にホテル内のレストラン(居酒屋?)でラーメンを食し、部屋に戻って部屋飲みで結構な量を飲んでいたので気がつかなかったのですが(笑)、翌朝、朝食を終えて帰る準備をするために部屋に向かってたところ…ホテル内に妙な空間が。。。















富士産業(現・富士重工業)が製造販売したラビット…STIのラビットマークはコレから来ているらしい。


そしてその隣にはKAWASAKIの名車、W1。


みずほ自動車のキャブトン RBH 350cc…初めて聞きました(^^;;


さらにさらにトライアンフ ボンネビル。


どうやらオーナーさんから借りて展示しているらしいのですが…何でホテル内にバイクなんだろう。。。と思ったことはひみつです(^^;;
Posted at 2015/01/20 00:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2輪 | 日記

プロフィール

「普通に乗ってこうなった…250kmくらいの時に35.5km/Lを一瞬記録したが撮影するまえにDPF再生開始。土日に秋田市、弘前市に行き、平日は自宅と会社往復で4kmくらいの走行。1057.8km走って32.3km/L。その後、37L給油できた。」
何シテル?   09/19 19:29
コンパクト+MT+軽量+できればハイパワー=最高(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 567 8 910
11 121314 151617
18 192021 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

レーダー探知機COMTEC ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 21:12:46
減衰調整延長ダイヤル取付&ツインスプリング保留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 23:57:15
DJデミオ バックランプ交換してみた1/2(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 21:08:51

愛車一覧

マツダ MAZDA2 はにぃさん (マツダ MAZDA2)
無事、納車されました。 初ディーゼルです。できるだけ長く乗りたいです。(^^)
プジョー 208 ねこざめ号 (プジョー 208)
プジョー(猫?)のシャーク・グレー(鮫?)って事でねこざめ号♪ 踏めば鋭い加速、流せば ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
就職してから免許も無いのにバイクが欲しくなり、こっそりと教習所通いして免許を取得して新車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1stカー

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation