• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro208のブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

LED化について考えてみた

LEDポチりました!!














…ラゲッジ用ですが(笑)

という訳でここ最近、LED化のビッグウェーブがやってきている(?)今日この頃、楽天の期間限定ポイント消費の為にラゲッジ用をポチってみたものの、やはり人がやってるのを見てるとまねしたくなるのが人情。。。
ただ、保証が切れるまではできる限り大きく手を入れず、基本的にはあまりお金をかけずに自分で出来る範囲にとどめようと思っている訳ですが、最近よく見かける孫市屋さんのLED…安いですね。
なんか1/21までは送料無料みたいだし…メール漁ってたら楽天から誕生日プレゼントの期間限定ポイント発見してしまったし…まだ期間限定ポイントがS25 LED1個分くらいあるので非常に気になります。(笑)

そんな訳でLED球についてネットで勉強を開始した訳ですが…基本的に「LED化するとハイフラになる」という事で、
 1.抵抗を入れる
 2.レギュレータを入れる
 3.LED対応リレーに交換する
というのが取られる対策らしい。

で、希にハイフラが発生しないケースもあるということなのですが、208でもハイフラになったりならなかったりとあるようで。
なんでハイフラになったりならなかったりするのかな~とか思っていた訳ですが、GTi/XYって他とヘッドライトが違ってて、これに埋め込まれているウィンカーってLED…もしかしてLED対応のリレーが最初から組まれててハイフラしないのでは…とか邪推してみました。(^^;

さすがに時期的にまだ取り付けはしにくいですが…後ろのLED化を考えようかな、春先くらいを目処に(笑)
Posted at 2015/01/15 01:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2015年01月12日 イイね!

2015年ぷじょ初め

昨年末から体調不良に陥り、1/4からDへと旅立った208がようやく戻ってきました。

昨日は天気が良かったのに今日はずっと雪。車載して持ってきてくれた方も20cmくらい積もった雪を見て驚くくらいの降りっぷりで、さぞかし運転も大変だったことでしょう…Dのあるところはこちらほど降らないので。(^^;

乗れなくなって約2週間、ドナドナから1週間という事でなんだか凄く久しぶりな感じです。(^^)

駐車場に入ってくるときはマフラーから黒い液体(笑)を垂らしながら走ってましたが、軽くひとっ走りした後は快調な気がします。(o^^o)
天気が悪かったのと病み上がりという事で25kmくらい走り、雪の降りしきる中でぬあわkm/hくらいまで踏んでみましたが…やっぱり加速、シートのホールド、路面からの振動などなど、代車とは全然違いますね。(笑)

ちなみに原因ですが…イグニッションコイルだったようです。それで点火不良起きて~という事だそうで、念のために修理後に2~3日様子を見てもらいましたが問題無し。
今週末に日帰り出張で往復300kmくらい走ってもらう予定なので一安心です。(^^)
Posted at 2015/01/13 00:03:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2015年01月11日 イイね!

バッテリー交換

今日は先日もちょっと書いた家のミラのバッテリー交換を行いました。

さすがに冬場にエンジンをかけようとしてセルの周りが悪く、一発でエンジンがかからないこともあるとかなり不安になります。(^^;

そんな訳で量販店を見て回りましたが、カー用品店のプライベートブランドでも工賃込みで8千円オーバー…過去の自分の車でバッテリー交換を2~3回ほど行ってますが、いずれも6千円超えたこと無いんですよね、今回のバッテリーよりも上の性能のもの使っても。

まぁ、安いバッテリーなので海外製で不安が無い訳ではないのですが、よほど酷いものであったり、再生バッテリーじゃない限りは安物海外製バッテリーでもたいていは24ヶ月くらいの保証は付いてることが多いのであまり気にしないことにしてます。

そんな訳で今回選択したバッテリーは…

ATLAS BX PREMIUMです。まぁ、PREMIUMと付いてますが、普通の充電制御車対応バッテリーです。(^^;;
今回は何故か標準で付けられている非寒冷地仕様の26B17Lから44B19Lにパワーアップです。

バッテリー交換自体はそれほどたいした作業ではありません。バッテリー端子の-を外してから+を外し、新しいバッテリーに交換したら外す時とは逆に+を繋ぎ、-を繋ぐ…それ以上でもそれ以下でも無いです。

手前の端子が-、奥の赤いキャップが付いているところが+です。
ところが…バッテリーの-、+の端子を外したところで問題が。今回購入したバッテリーにはおまけでスパナが付いてきたのですが、バッテリー端子のナットは問題無く緩められるものの、バッテリーを押さえるバーがボディに付いているのですが…スパナの精度が甘くてボルトをナメそうな予感。。。(^^;;

しょうが無いので手っ取り早く小屋に入れてあるバイクの車載工具を取り出し…といっても小屋の前が70cmくらい雪に埋もれてて雪かきからスタートでしたが。(笑)

さすがに車載工具といってもそれなりにメンテできるような代物なのであっさりとボルトが外れました。(^^)
こういうのがあるとちゃんとした工具セットを手元に置いておきたいな~と感じますね。

外れてしまえばあとは簡単♪

バッテリー本体はちょこっと大きくなったものの、寒冷地仕様のバッテリーが44B20Lなので問題無し。こんな感じで取り付けが出来ました。

さすがに新品バッテリーに置き換えたので、今までは一発でエンジンがかからないことが度々ありましたが、一発始動でした。(*^^*)
今までは補水タイプでしたが、今度のはメンテナンスフリータイプで、インジケーターでバッテリーの状態を確認できます。MFなのに何故か補水バッテリーと同じように給水用のキャップが付いているのは謎ですが…気にしないでおきます。(笑)

使用済みバッテリーの無償回収も付いてて5千円切ってるから…多分安いと思う。(^^)v
Posted at 2015/01/12 00:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2015年01月09日 イイね!

今年は何しようか…

最近、ウィンカーなどのLED化が流行っているようですが…一度気にすると見る度に気になり始めます(笑)

GTiのフロントはアレなんでいいとして、リヤのクリア部分に見えるオレンジの電球…やっぱり目立たなくしたいところです。

Amazonを眺めていたら本当かどうかは定かではありませんが、

CREEのR5を使用した超拡散タイプのモノが3,000円以下。いいな~とか思いつつハイフラ対策必要なら面倒だな~とか思う今日この頃です。
折角LED化しても抵抗入れて電球と消費電力が殆ど変わらないというのも何だか癪だし…(笑)
抵抗も入れるモノによっては発熱で取り付ける場所がヤバイとかあると手を出すのはちょっと躊躇しちゃいます。(^^;;

いずれにせよまだ手元に車が戻ってきていないし、雪解けシーズンまではテールランプ外すとかは寒くてやりたくないですけど。(笑)

基本的にはノーマルにあまり手を入れたくないので大きくいじることはしないつもりですので…取り敢えずラゲッジのランプをLED化します、楽天の期間限定ポイントが今月切れるので。(*´ω`*)

あとは前の車から継続して使ってるゴミ箱、助手席のセンターコンソール側に置いてるけど…結構幅取って邪魔な気がしてきた。なんかいいゴミ箱ないかなぁ。
Posted at 2015/01/09 12:36:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2015年01月08日 イイね!

代車生活4日目。

コルトが代車としてやってきて4日目になりました。
初の三菱車ってことで乗ってみた感想を少々…

■いいところ
 ・エアコンがオートエアコン
 ・オートライトが付いている
 ・セキュリティアラームが付いている
 ・日本車らしい自然なブレーキフィール
 ・燃費が良い(所有してる(したことある)車と比較して)

エアコン~セキュリティアラームに関しては新車価格121.5万円という価格を考えるとすばらしい…98年式AE111はエアコン、ライトは当然マニュアル。セキュリティアラームも無し(…208にも無いですね^^;)。結構暖機運転してる割には未だ燃料計の針は動いてません。
そして普通に踏んでもカックンブレーキにならない日本車品質のブレーキ(笑)
初めての夜運転の時に今まで乗ったことのある日本車の感覚でライトを捻ったらライトが消えてびっくりしました…このクラスの車にオートライト付いてるとは全く思ってなかったので(苦笑)

■気になるところ
 ・静粛性が低い(208比較)
 ・コラムシフトとワイパーレバーの位置
 ・雪道を走るときの足回りの振動が大きい
 ・ハンドル切ったときのレスポンスが悪い(208比較)
 ・40km/h以下だと車重1020kgとは思えないくらい重さを感じる
 ・ベンチシート…曲がる度に体を振られ、低反発枕のような柔らかさがイマイチ

年式や値段が違うので208と単純に比較できませんが、ハンドルはクイック感が無く、切ってから少しして反応してくるという感じ。

重さを感じる…この部分が私と一番あわないところかもしれないのです。
アリュールよりも軽く、最大パワー&トルクも高いはずなのに…乗った感じが重く、加速しない。軽快感が無いのは欧州車のように低い回転からトルクが出ない、ハンドルレスポンスが悪い…この2点の要素が大きい気がしました。


全体的に街乗りするなら可も無く不可も無く…と言ったところでしょうか。
欲しいか?って言われると…率直な感想としては「いらない」って思いました(^^;

早く208帰ってこないかなぁ。。。
Posted at 2015/01/08 23:50:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「普通に乗ってこうなった…250kmくらいの時に35.5km/Lを一瞬記録したが撮影するまえにDPF再生開始。土日に秋田市、弘前市に行き、平日は自宅と会社往復で4kmくらいの走行。1057.8km走って32.3km/L。その後、37L給油できた。」
何シテル?   09/19 19:29
コンパクト+MT+軽量+できればハイパワー=最高(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 567 8 910
11 121314 151617
18 192021 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

レーダー探知機COMTEC ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 21:12:46
減衰調整延長ダイヤル取付&ツインスプリング保留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 23:57:15
DJデミオ バックランプ交換してみた1/2(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 21:08:51

愛車一覧

マツダ MAZDA2 はにぃさん (マツダ MAZDA2)
無事、納車されました。 初ディーゼルです。できるだけ長く乗りたいです。(^^)
プジョー 208 ねこざめ号 (プジョー 208)
プジョー(猫?)のシャーク・グレー(鮫?)って事でねこざめ号♪ 踏めば鋭い加速、流せば ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
就職してから免許も無いのにバイクが欲しくなり、こっそりと教習所通いして免許を取得して新車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1stカー

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation