さて、三日目からブログの更新をサボっていましたが(笑)、21日は姉の友人が来るということで姪っ子たちをつれてのお出かけは無くなりました。(^^)
そんな訳で一日空いたのでプライベートなドライブに出かけることにしました。前日は田舎館方面に行ったという事でなんとなく海方向を目指して八森方面へ。
やはり連休まっただ中という事で普段よりも車が多いような感じで、北東北以外のナンバーの車も多いです。
こういう時はパンダカーの出動も多く、捕まることの無いように安全運転(?)です。のんびり流していると色々なところでパンダカーとすれ違ったりしましたが、切符を切られている車もチラホラと見かけました。(^^;;
安全運転のおかげ(?)で止められることもなく、無事に道の駅はちもりへ到着です。

車を止めてしばしのコーヒーブレイク。思っていたよりも天気が良くて意外と暑く感じましたが日陰に入ると風が気持ちよかったです。
道の駅内に植えられているナナカマド。


まだ葉っぱの色はそれほど変わってないけど真っ赤な実を付けて、もうじき紅葉の季節を感じさせます。
休憩を終え、日本海側をさらに北上して鰺ヶ沢から岩木山方面に向かいます。途中、千畳敷など海沿いの観光スポットがあったりしますが…やはり連休と言うこともあって駐車場は満車…そのため、海方面に向かったのに海の映り込んだ写真が1枚も無い事はここだけの秘密です( *´艸`)
走り慣れた岩木山までの道を流していると県外ナンバー(自分も県外ナンバーですが^^;)の車に道を譲られること数度、無事に山の麓に到着です。

ちょうど今の季節は岩木山の麓で取れる
嶽きみのシーズンまっただ中。道路脇には農園の直売所で朝取りのトウモロコシが売られています。

姪っ子たちも来ているということでほぼ毎年購入している
柴田農園さんの直売所で嶽きみを購入です。弘前市内のお店で売られているのと値段はそれほど変わりませんが,直売所だと他のお店で売られているものよりも若干大振りで、オマケしてくれたりします。

今回は10本購入したら1本オマケしてくれました。(^^)/
彼岸という事で墓参りもある為、ちょっと早めに帰路につき、そのまま墓参りへ。

墓参りを終え、帰宅して嶽きみを茹でて食べましたがやはり朝取りのものは美味しいですね。(^^)
夜にブログを書こうとしましたがそのまま力尽きて早々にダウンです(笑)
翌日の22日は姪っ子たちが金沢に帰る為、お土産を買いに行ったり、持ってきたものを宅急便で送り返す準備をして15時から盛岡駅まで送りました。
208のエアコンは意外と良く効くと思うのですが、大人達は寒がる中、姪っ子たちは暑いの連呼。しょうがないのでエアコンを強めてさらに寒くなるという…結構エアコンを強めにしていたので燃費は15km/Lまで悪化。恐るべし、エアコン(^^;;笑
途中でお土産の買い忘れが発覚し、早めに盛岡駅へ行って売店でお土産を購入してお見送りです。

嵐のコンサートのおかげで帰りも新幹線の指定席が取れなかったということで確実に自由席に座れるようにと早めに出たこともあり無事にお土産も購入し、座って東京まで送り出すことができました。(^^)
盛岡市内で夕食をとり、帰宅したのは22時過ぎ、連日の疲れでこの日もダウン(笑)
そして連休最終日の今日はゆっくり休むべく早めにドライブ開始(爆)
疲れを残さないように適度に流しながら十和田湖を目指します。ここで…

38,000kmに到達しました。11/16で丸々2年となる訳ですが、この調子だと40,000km到達も夢では無くなってきました。うん、過走行。ちなみに8割以上が秋田県内のみの走行です。(笑)
発荷峠まで上り、展望台で景色を眺めます。

先日、使い方を覚えたパノラマでも取り敢えず取ってみました。(笑)

パノラマで撮影すると180度きっちりとカメラを動かさないと何も映らない黒いエリアができるのはちょっと微妙…自動的に黒い部分をカットしてくれたら良いのに(^^;;
辺りの山を見渡すと少しずつ木々が色づいてきていました。今年は八甲田や八幡平の紅葉を見に行けたらいいなぁ…と思いつつ、これからの激務が脳裏をよぎったのでした。(笑)
Posted at 2015/09/23 13:06:44 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記