• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro208のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

スマホの充電

3/5のブログでスマホを買い替えたことを書きましたが、シガーソケットからの充電だと前のスマホでも充電できてたりできなかったりという状況だったため、新しいスマホは今まで以上に出力が高い充電器が付属しているため不安があったのでバッテリーの充電状況調べてみました。
テスターできっちりと調べても良かったのですが…面倒だったのでAndroidのアプリを使用して簡易的な確認です。(なお、このアプリはテスターとかよりも低く出るみたいです。)

まずは208に標準で付いているUSBポートで確認。

…USB規格まんまの充電っぽい感じの出力です。まぁ、この出力だとGPSとか通信である程度負荷が掛かると減っていっちゃいますね。(^^;;

ちなみにシガーソケットに100均の出力1AなUSBアダプタを繋いで計測したらこれよりも若干マシとはいうものの、0.5A出ているかどうか…ってところでした。

で、先日Amazonで安かったから購入した(…というか代理購入して貰った)USBカーチャージャーのCC-S1を接続してみました。一応、メーカー公称値は1ポートあたり2.4Aが2ポートでトータル4.8Aという事ですが、怪しげな製品は仕様通りの出力とはほど遠いことが多いらしいです。


一応、最大1,780mAくらいは出ている様ですね。純正のACアダプタ接続でこれよりもちょっと上くらいの数値だし、2A近く出ている様なので許容範囲内の値だと思います。まぁ、充電自体は本体温度とか外気温も関係するので常にこれくらいの電力で充電される訳ではないのですが…20分くらいナビアプリを立ち上げつつ走ってみましたが10%ちょっと増えていたので使用しながらの充電も大丈夫のようです。(^^)

初代の208なので標準のUSBはこんなものかな?と思いますが、MC後の現行モデルの出力は上がってるのかなぁ。。。
Posted at 2017/03/13 00:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2017年03月10日 イイね!

ぷじょぷじょ虫

仕事から帰ってくるときに20分ほど軽くドライブして自宅まであとちょっとというところでそれは発生しました…(-ω-)

まぁ、タイトルがタイトルなので皆さんお気づきのことかと思いますが…
Engine fault! Repair needed

の表示が。


ちょうど踏切で止められたので取り敢えず撮影。

取り敢えず自走して無事に自宅まで到着できましたが、22時半を過ぎていたのでプジョーアシスタンスに連絡しても翌日にならないと特に何もできないでしょうから連絡はせずに、ディーラーに写真付けてメールでも送ってみることにします。(^^;;

忘れもしない2014年12月31日にも「Engine fault! Repair needed」が発生しましたが、今回はその時と違ってアイドリングが不調になったり、エンジン停止後にファンが全開で回るという事もなく、端から見ているとごく普通の状態のような状況です。

初回車検は終わってますが、延長保証がかかっているので無償修理となるかとは思いますが…近所で見て貰えるようなところを保証が切れる前に見つけておかないとマズいような気がしてきた。(´д`)

果たしてどうなることやら。。。
Posted at 2017/03/10 00:56:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2017年03月05日 イイね!

スマホを変えてみた。

10年ちょっと前に個人用の携帯とは別に仕事用の携帯を契約してスマホ2台持ちだったのですが、数年前に会社から携帯が支給されて暫く個人持ちの仕事用は放置状態だった(^^;;のですが、ようやく重い腰を上げて見直しを行いました。料金見直しもさることながら、ここ最近、今まで使っていたスマホが1日に数回ほど勝手に再起動し、充電中もやたらとバッテリーが発熱するので2年半くらい使用していることもあって新しい機種にしてもいいかな…と。

複数の携帯を持つと言うことで同じキャリアでの契約の方が月々の料金でメリットが多かったため同一キャリアでの複数台持ちでしたが、各キャリアで通話定額プランを導入し始めてからプラン変更で維持費を安く済ませる事が困難になってきました。(´д`)

ネットバンクを利用しているためキャリアメールで認証していたりするので格安スマホに完全に乗り替えるが出来ないという事もあり、どうしようかと考えていましたが、Dual SIM Dual Standbyのスマホとしては5.2インチと比較的サイズの小さい(?)ZenFone3を新たな機種として購入、個人的にはこれでもデカいと感じてますが。こちらは寝かしてあった回線を解約し、通話は不要でしたが諸事情により通話+5GBのプランで楽天モバイルで新規契約しました。こちらがデータ通信のメイン回線になります。


もう一つは既存の回線を使用しますが、来月から通話定額+メールのみのプランに変更してパケット定額を外す予定です、今外してもプラン適用は来月からなので。

現時点ではパケット定額を外していないので解約した回線と新規契約した回線の費用がほぼイコールなので変わっていませんが、既存回線のパケット定額を外す事になるので2回線分の維持費が6,000円近く下がる予定です。

両方の回線から通話の発着信とSMSが利用できることを確認し、既存回線の方ではキャリアメールの送受信も無事に確認できており、基本的にはおサイフケータイが使えない事以外は問題はないです。まぁ、おサイフケータイは元々の端末で既に設定済みのままSIMカードを抜いているだけの状態で、支払に使う分には電源が入っていなくてもいいので支払の時だけ取り出して使うことにします。(^^;;

SIMカードを2枚挿すとアンテナマークが2つ出ます。(^^)

それにしても新しく購入したZenFone3は今までの機種よりもRAMが多く、CPUもオクタコアなのでかなり動作が速くなっており、スペックを考えると少なめに見えるバッテリーのもちも良いです。
そして何よりも…

ほとんど本体が発熱しない


というのが一番大きいかもしれません。スマホでハイドラナビを起動して使っていても本体が熱くならないので今までのようにエアコンで強制冷却が不要になったというのは良かったです。(^^)

あとは…208のUSB充電で果たしてバッテリーがちゃんと充電されるのか?という課題があるわけですが、これは実際に試してみるしかないんだろうなぁ。最近のスマホは充電するのに1A以上必要だったりするわけですが、ZenFone3の付属している充電器は2Aのもの。挿しても充電できずに減っていかなければよいのですが。。。

あ、重大な事忘れてた…

今までのスマホは普通に片手で操作できる4.5インチサイズでしたが、5.2インチになったため

スマホホルダにハマらない


です。ハイドラやスマホナビのためにスマホホルダ買い直さなきゃ…(^^;;
Posted at 2017/03/05 18:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2017年01月25日 イイね!

久々のブログは…

皆様お久しぶりでございます。

11月のブログを最後にしばらく多忙のためスマホでみんカラをたまに眺めることはしていましたが、それ以外はほとんど何もできず…(^^;;

そんなわけで2ヵ月ぶりのブログですが…パソコンのお話です。(;^ω^)

我が家には自分用のパソコンと家族用のパソコンがありますが、各パソコンのバックアップおよびファイルサーバとして使用しているWindows系サーバがあります。11月あたりから急激に仕事が忙しくなってきて早めに年賀状をやらなきゃな~と思っていたところ、スマホに一通のメールが。

…サーバのシステムが入っているHDDでエラー頻発のお知らせ。( ;∀;)


共有フォルダやバックアップ用に確保しているデータ領域は二重化しているので1本壊れても問題はないのですが、システムディスクは単独なので壊れると非常にまずい状況。しかし仕事で手を付けられない状況が続いていたので宛名印刷のために住所録だけ吸い上げて電源オフで放置してました。(笑)

で、1ヵ月半が経過し、そろそろ本格的に直さないとまずいな…と思い、重い腰を上げて今月着手したのですが使用しているPCが資格取得のために購入した7~8年前のもの。サーバのリモートインストールを行うのも一苦労し、翌日仕事にもかかわらず3時過ぎまで作業して無事復旧完了。(^^)

ここで思ったのは「復旧作業にも労力かかるし、そろそろ新しいPCが欲しい。」という事でした。(苦笑)

普段、パソコンの前でずっと仕事をしている関係で、家に帰ってもパソコンはメールやネット徘徊、年賀状印刷くらいにしか使用しておらず、あまりお金をかけたくないためコンパクトで安く、そこそこの性能のPCを探していたのですが、何気なく見た外資系メーカーのサイトで手ごろなものを発見。

\15,000引きクーポンが使えるようだったので気が付いたらカートに入れてました。(^^;;

昨日、無事に届き、安く上げるためにあえて選択したHDDモデルのHDDを今まで使っていたSSDに交換するため速攻でバラして入れ替え、リカバリーして現在このブログを書いております。

まだまだ多忙の日々は続きますが、寝モバもできる2 in 1なやつなので少しづつみんカラ復帰のためのリハビリをしていきたいと思います。
Posted at 2017/01/25 22:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年11月17日 イイね!

今日は何の日?

2013年11月17日に我が208がやってきました、今日から4年目に突入です。(^^)

3年乗ってみてつくづく感じるのは…
 ・世間で言われているほど言われるほど輸入車は故障しない。
 ・カタログ燃費は当てにならない。(良い意味で)
 ・メンテナンス費用も国産車とそれほど変わらない。
という事。

全く故障しなかったか?といわれればそうではなく、水温計エラー、イグニッションコイル死亡、運転席側のドアミラー格納不能の3回。新車で購入して3年会で3回といえば多いと思われる方も多いかもしれませんが、現時点で走行距離が51,248kmという事を考えればそれほど多いとは感じません。(^^;;

というのも、前のT社(って隠す程のものでも無いですが^^;;)の車では40,000kmくらいまでの間にロアアームの交換が必要になったり、マフラーが落ちたり、リヤブレーキがフルード噴いてディスクもろとも交換になったりというのを経験しているからかもしれません。
オマケにうちの会社の社用車ではほぼ毎年のようにマフラーが落ちるのも目の当たりにしていたので国産車であっても壊れる時は壊れるんだな~と思ってたり。(笑)

車検も終えて今のところ特に調子が悪いなって感じもなく、まだまだ大丈夫そうです。(^^)

燃費については元々、前車の10・15モードで12.6km/LからJC08で13.8km/Lという事で、カタログ燃費程度が出ればいいやといった感じだったので想像以上に燃費が良すぎて驚きました。

購入からずっと燃費記録をつけていますが、
 総給油回数:97回
 総給油量:2,950.22L
 最高燃費:22.09km/L
 最低燃費:11.69km/L
 平均燃費:16.99km/L
   (何れも満タン法)
という事で、JC08の13.6km/Lを切ったのは3回のみ。チョイ乗りだと燃費はそれほど良くないですが、地方の道路にはめっぽう強い印象です。(^^)
国産車と違って最大トルクが低回転から出る欧州車の特性+地方道の成せる業だと思いました。

メンテナンスについてもメンテナンスプランのおかげで車検までは点検費用も殆どかからず、オイル交換費用程度。オイル交換はエレメントも交換すると\13,000くらいかかるので1回の費用は前の車の倍くらいかかります。ただ、前の車は高回転エンジンでレッドゾーンの8,000回転近く迄回すこともあったし、年間走行距離が5,000kmちょっとという超シビアコンディションな状況下での使用だったので3,000kmくらいで交換していたので、交換サイクルを考えれば実は年間で見ると殆ど変わらないという事実が判明。
今回の車検ではいろいろと手を出しすぎて予想以上の費用がかかってますが…普通に車検通すだけなら国産車よりも気持ち高いくらいですね。
今春にタイヤ交換しましたが、ネットでタイヤを購入するということを覚えた(笑)ので前の車のタイヤと変わらないくらいで済みましたし。

特に不満もなく快適なカーライフを過ごせていますので、少なくともあと7年は乗りたいと思います。
その頃にはきっと208GTi 40th Anniversaryとか出てることでしょう。(笑)

故障は兎も角、事故等で壊すことなく乗っていきたいと思います。(^^)
Posted at 2016/11/18 00:12:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 208 | 日記

プロフィール

「普通に乗ってこうなった…250kmくらいの時に35.5km/Lを一瞬記録したが撮影するまえにDPF再生開始。土日に秋田市、弘前市に行き、平日は自宅と会社往復で4kmくらいの走行。1057.8km走って32.3km/L。その後、37L給油できた。」
何シテル?   09/19 19:29
コンパクト+MT+軽量+できればハイパワー=最高(´・ω・`)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機COMTEC ZERO 808LV取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 21:12:46
減衰調整延長ダイヤル取付&ツインスプリング保留 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 23:57:15
DJデミオ バックランプ交換してみた1/2(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 21:08:51

愛車一覧

マツダ MAZDA2 はにぃさん (マツダ MAZDA2)
無事、納車されました。 初ディーゼルです。できるだけ長く乗りたいです。(^^)
プジョー 208 ねこざめ号 (プジョー 208)
プジョー(猫?)のシャーク・グレー(鮫?)って事でねこざめ号♪ 踏めば鋭い加速、流せば ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
就職してから免許も無いのにバイクが欲しくなり、こっそりと教習所通いして免許を取得して新車 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1stカー

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation