• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puldoc@320dのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

春の遠足オフ@鬼無里

昨日、4月12日(土)は、稲城の丘の青GTIさん主宰の鬼無里大人の遠足オフでした。朝8時に梓川SA集合の予定ですので、京都の自宅をAM3時30分に出発、3時50分に京都東ICから高速に乗りました。梓川SAには午前7時30分頃到着。 

レストランで和定食の朝ご飯を食べていると先に到着されていたKuroGTIさんとmizuyanさんが入って来られました。mizuyanさんは、何と先乗りし、松本近くのビジネスホテルに泊まって居られたそうです。そうこうしているうちに関東組も到着、

初参加の朝子さんとくろいいろさんとはここでお別れ(寂。
全員で集合写真などを撮った後、予定より少し遅れて出発しました。
麻績ICで高速を降りて、山道を鬼無里目指して走り出しました。途中、小川村、星と緑のロマン館、

アルプス展望台などで写真を撮りながら走り、無事に鬼無里村到着。ここで昼食タイム。僕はカロリー、塩分制限など主治医に厳しく言われているので、盛りそば一人前だけでした(涙)。

食後は、おやきの”いろは堂”併設の喫茶室でまったりカフェタイム。
去年からの赤BORAさんとの約束をやっと果たせました。
その後はお約束の絶景タイム。

406号線随一の眺望を誇る白沢洞門で北アルプスを背景に皆写真撮影に余念がありません。

最後に白馬八方温泉、みみずくの湯で一風呂浴びて解散となりました。
17時00分出発、僕は単騎で日本海を目指します。17時50分には糸魚川ICから北陸道へ、途中、有磯海SAで早めの夕食休憩をとり、睡魔と戦いながら21時頃に敦賀ICで降りて下道を辿り、22時15分頃に無事帰宅しました。
走行距離、850km、平均燃費10.6km/Lでした。
参加の皆様、楽しい一日を有り難うございました。
秋に再びお目に掛かるのを楽しみにしております。
Posted at 2014/04/13 23:56:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2013年11月17日 イイね!

関西135iオフ

今日は、バフォさんのお誘いで、関西(+中部)135iオフに参加させて頂きました。 昨日の信州高遠遠足大人の遠足オフには残念ながら仕事で参加出来ませんでしたが、今日は晴天に恵まれた絶好のオフ日和。思う存分に走ってきました。
集合地点は西浅井 道の駅 あぢかまの里(http://www.koti.jp/)へ朝9時集合。自宅を6時過ぎに出発、下道を通り、琵琶湖大橋経由さざなみ街道経由で。近づいて、虎姫のマクドでホットチョコレートを楽しみながらマッタリしていると、バフォさんから、未だですか!(爆)とのメッセージが・・・。慌ててマクドを出発し、道の駅に向かいました。
道の駅には8時50分過ぎに到着。既に殆どの方が到着されていました。
今回、参加されたのは大阪から、バフォさんロド太郎さんきんちゃんマシーンさん、岐阜から紅一点のゆーりさん、地元滋賀よりVrsさん、そして、小生の6台でした。 挨拶もそこそこに、地元のVrsさん先導で奥琵琶湖パークウエイへ。
しっかし〜〜、Vrsさんの飛ばすこと、飛ばすこと・・・。(驚愕
私は数回テールスライドとカウンターでオツリを頂きました。(爆

奥琵琶湖パークウエイ、駐車場での集合写真です。左から、バフォさん、ゆーりさん、ろどさん、Vrsさん、小生、そしてきんちゃんさん、です。
帰りは少し大人しく走って頂き(笑)恒例のメタセコイア並木へ。
ここでも集合写真。(ホント、はた迷惑でスンマソン)

その後は、昼食のため北小松の松水へ。

子持ち鮎二尾とうな重のセットでした。鮎は美味かったのですが、うなぎが・・・。(苦笑


食後は、山中越えのカフェ芽亜里でマッタリと。ここで解散となりました。

ボクはそのあと、ろど太郎さんと京都東インターそばのASSISTさんへ。
ここは、禁断の地、ゆめゆめ近づいてはなりませぬぞ!(笑。
で、写真はありません。(猛爆
置いてあったE92M3が気になってチラチラ眺めていたのは内緒ですぅ〜。

参加された皆様、本日は楽しい一日を有り難うございました。
また、是非参加させて頂きたいと存じます。

追記: 紅一点のゆーりさんの速いこと、脱帽です。(素
Posted at 2013/11/17 22:55:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2013年05月04日 イイね!

つばくろうさん歓迎オフ

昨日から、つばくろうRさん御夫妻が上洛されました。
有志が集合して歓迎オフとなりました。
今朝、つばくろう御夫妻、Konさん、dhさん、小生の全員が時間前に集合。
GWとあって、クルマが混んでいる可能性を考え、つばくろう号、puldoc号の2台態勢での出撃となりました。京都市内を抜けて、山中越えから、西大津バイパスに入りましたが、大渋滞。仕方無く下道も使いながら湖北を目指しました。昼食は高島の”花うさぎ”でハンバーグランチ。


その後は、303号線から、小浜をかすって、美山、茅葺きの里へ。散策+おやつタイムです。

京都市内に戻って、夜はkuroGTIさんも合流され、Bistrot Bons Morceauxで会食、お腹いっぱいで解散となりました。
参加された皆様、どうもお疲れ様でした。また、集まりましょう!
Posted at 2013/05/04 22:56:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年04月13日 イイね!

春の遠足オフ@鬼無里⇒小谷温泉

春の遠足オフ@鬼無里⇒小谷温泉今日は稲城の丘の青GTIさんが主宰された春の遠足オフに参加してきました。
午前2時半に京都の自宅を出発。京都東ICより、高速道路に入り、休憩を取りながら、梓川SAを目指しました。梓川SAに到着したのは午前6時過ぎ。AGUさんとkuroGTIさんが既に到着して居られました。FM放送で、関西で地震があった、と緊急速報あり、心配で自宅に電話しましたが、それ程大きな揺れでは無かったとのことで一安心。

梓川SAからは常念岳が雲の上に顔を覗かせていました。
SAで3人で朝食、コーヒータイムを過ごすうちにKonさん、みずやんさんも到着、まったりタイムを過ごしました。しばらくすると他の皆さんも到着され、いざ出発。
麻績ICで長野道をおりて、県道12号線を小川村に向かいました。途中の絶景ポイントで撮影タイム。

朝は少し霞んでいた北アルプスが綺麗に見えてきました。その後、鬼無里村で昼食タイム。
特盛りを食べているのは、むにょむにょ・・・・。これ、普通の2.5人前あります(爆。
温泉タイムが詰まってきたので、慌てて白沢同門へ、ここが本日のメーンイベント。晴れ男が揃っていたためか、絶景でした。

*(この、黄色い標識が無ければねぇ〜。ま、安全のためには仕方無いか)
その後はお約束の温泉タイム。小谷温泉でまったりと入浴を楽しんで解散となりました。

解散後は、タクパパさんと糸魚川まで御一緒し、タクパパさんは東へ、ボクは西へと高速道路にのりました。小矢部川SAで小矢部川定食の夕食。
食後、少し仮眠をとり、出発。敦賀ICで高速を降りて、以後は下道を通り、22時頃、無事に帰宅しました。途中で仮眠を取ったので、少し時間が掛かりました(笑。
総走行距離850km、平均燃費(MFI表示値)11.2km/Lでした
みなさま、本日はお疲れ様。また、秋にお会いしましょう!!
Posted at 2013/04/13 22:45:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2013年01月02日 イイね!

2013年初詣オフ at 京都

2013年初詣オフ at 京都今日は、毎年正月恒例の初詣オフを行いました。
午前9時、京都市伏見区某所に集合したのは、遠い順から”いんさん”(何と東京都から、お疲れ様でした)、”Konさん”(愛知県)、”dhさん”(兵庫県)、そして地元の小生、の4台でした。皆さん、時間ぴったりに集合されました。流石GTI倶楽部メンバーです(笑。
今日は、クルマは置いて、京阪電車で祇園四条駅まで移動。向かった先は御存じ八坂神社です。

例によって、おみくじを引いたKonさん、今年は吉で一安心でした(爆。
だって、凶でも引こうものなら、大吉が出るまで引き続けるんだもの(笑。
そのあと、清水寺へ向かいましたが、途中、Konさんの大好きなイノダ・コーヒでで一休み。写真は撮り忘れてありません。誰か他の方のBlog見て下さいね(笑。ここで、自宅待機中の文太兄ぃに電話して、待ち合わせの予定を打ち合わせ。で、いよいよ清水寺へ。
時間が早かったので、清水の参道はそれほど混んでいませんでしたが、やはり舞台の上は大勢の観光客で・・・。
早々に退散し、徒歩で四条河原町を目指します。途中、宮川町の風情を楽しみながら歩くこと約30分、無事に高島屋に到着。目的地は7階食堂街の三嶋亭です。満員で約30分の待ち時間あり、この間に文太兄ぃが合流、すき焼き、ステーキなど各自、思い思いに注文し舌鼓を打ちました。

食後は和歌山へ帰る文太さんとお別れし、ディープな初詣スポット、西洞院押小路の御金(みかね)神社へ。ここは金運の神様だそうで、いんさんは早速お守りを・・・(爆。
次いで、六角堂へ。ここは、デクの棒、失礼、華道の池坊さんの発祥の地です。京都のヘソと言われています。外にはスタバ、中には可愛いお地蔵さんが居られ、みんな懸命に写真を撮ってました。ボクは写真を撮っている姿を撮ってました(笑。

その後、再び四条通りに戻り、大丸、高島屋などでお土産を仕入れたのち、京阪電車で伏見稲荷駅へ降り立ちました。目的は言わずと知れた伏見稲荷大社です。で、参道へ入った途端、あまりの人混みに・・・(爆。 尻尾を巻いて逃げ出しました(キツネぢゃあるまいに・・・、笑)。後はゆっくり歩いてクルマの止めてある場所へ戻りましたが、途中、聖母女学院に差し掛かったところ、怪しい行動をするヒトが・・・。Konさんでした(爆。
駐車場に到着し、ドトールでコーヒーブレーク。結局15:30過ぎに解散となりましたが、Konさんに電話したところ、京都東ICが大渋滞で、下道で大津に向かって、結局、大津ICから高速に乗ったとのことでした。平穏なドライブを祈っておりますが、まあ、無理でしょうね!(巨爆
皆様、今日一日、20,000歩を超えた強行軍お疲れ様でした。また、来年もお待ちしております。あ、その前にクエ鍋オフしなければ・・・。
Posted at 2013/01/02 18:38:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「オープンは楽しい!! http://cvw.jp/b/196843/48468335/
何シテル?   06/04 20:17
2015年11月21日、135iから320dに乗り替えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2022/04/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 21:05:10
 
ゴールデンウィーク・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/03 13:41:23
きた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 08:41:54

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2015年11月21日に納車となりました。
MIDAS GOLD MIDAS GOLD
1990年式 MIDAS GOLD Convertibleです。 ワンオーナーモノ 35 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用に買いました。遅いです(笑。ターボ装着したい!!(爆
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Tuning Menus are as follows 【Suspension】COX ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation