• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puldoc@320dのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

今日はdhさんと・・・。

今日はdhさんと・・・。今日は、早起きしてdhさんとプチミをしました。
午前9時、京都縦貫道の南丹PAで待ち合わせ。少し早めに家をでたのですが、下道を使ったら、縦貫道入り口を間違えそうになって(PAを通りすぎてしまってました、笑)。時間ギリギリに到着。既にdhさんは待ち草臥れておられました。
で、場所を日吉ダムの温泉施設、スプリングスひよし(http://www.springs-hiyoshi.co.jp/)に移して、暫し駐車場で歓談。
寒くなってきたので、そばの喫茶店に場所を移してコーヒーを頂きながら今日のコースに付いて相談を行いました。(dhさんがモーニングセットを注文したのはヒミチュです、爆)。相談の結果、日本海側の小浜を目指す事になり、美山町から、堀越峠を超え、小浜に向かいました。日吉町から小浜まで下道で約1時間の行程です。小浜に到着後、小浜港の岸壁にクルマを停めて、昼食場所の相談、結局dhさんの提案でリストランテAに行く事に。このレストラン、探すのに少々手間取りました。何しろ、外から見てもレストランかどうか判りにくいのです。商売気が無さそうな・・・(笑。でも、これが大正解、パスタランチコース¥1,300、更に魚と肉がついたコースが¥2,800でした。お店の人にパスタ+肉のコースは出来ますか?と尋ねたら、なんと¥2,000でよい、との御返事(前菜、パスタ、肉、デザート、コーヒー!!)。
ボクは春キャベツとシラスのパスタ。dhさんのトマトソースのパスタ(中身は何でしたっけ?爆)は皿から溢れんばかり。

主菜の猪肉のロティも、え・こんなに!というくらいの量でした。


これにコーヒー、デザートが付いて¥2,000。

お味も良く、この店は”アタリ”でした。
そのあとは、367号線を南下、途中でコーヒーブレークをとり、京都まで。途中、dhさんの母校も訪れましたが、卒後二十数年、余り面影がなかったそうです。
dhさん、今日は楽しい時間有り難うございました。また、プチオフ、やりましょう。
Posted at 2012/03/20 17:44:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2011年02月06日 イイね!

じゅにあさん、歓迎呑み会

じゅにあさん、歓迎呑み会昨夜、京都に来られていた、じゅにあさん歓迎呑み会を行いました。
昼間はKonさん、dh−Kobeさんが琵琶湖〜小浜〜美山へのプチドライブに同行されました。私は残念ながら所用で同行できず、夜の飲むミのみ御一緒させて頂きました。魚料理の美味しい店で杯を重ねることになりました。
このあと、河原町通りの喫茶店で暫く茶シバキをして、解散しました。
皆さん、どうも御参加有り難うございました。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2011/02/06 02:27:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2010年12月12日 イイね!

昨日は近江牛オフでした

昨日は近江牛オフが琵琶湖周辺で行われました。
朝、9時に草津PA下り線に集合。東より御参加のシラケンさんが名古屋近辺で道に迷われた、とのことで少し遅れると連絡がありました。
9時10分にシラケンさんより亀山JCから、新名神に入ったと連絡がありました。さあ、何分で到着か?などと予想(早ければ20分?、爆)していたら、なんと、予想通り9時30分には到着されてしまいました。シラケンさん、新名神は結構覆面走ってますよ!(笑
これで、全員集合です。メンバーはKonさん、シラケンさん、いんさんさん、dh−Kobeさん、fujiさん、そして小生puldocです。

早速、出発!
まず、京都東ICから、湖西道路経由湖北のメタセコイア並木へ向かいました。殆ど渋滞もなくスムースに到着。ここで集合写真を撮りました。
みんカラ

私も、puldoc号の写真をメタセコイア並木で・・。
みんカラ

そのあと、海津大崎を回って、奥琵琶湖パークウエイへ向かいましたが、残念ながら通行止めでした。仕方なく、地元のfujiさんの先導で食事予定の長浜へ向かいました。
長浜城そばの、無料駐車場に止め、徒歩で黒壁スクエアへ。所用のあるfujiさんとはここでお別れしました。黒壁スクエアは何だか、飛騨高山を思い出すような町並みが連なっていました。私の個人的感想ですが、少しわざとらしい感じもしました。もう少し自然な感じが欲しいような(無理なお願いかもしれません)。

さて、いよいよお待ちかねの近江牛の昼食です。私は、シラケンさん、dhさんなどと、少し贅沢でしたが近江牛ステーキ重としました。お肉が舌でもかみ切れるくらい柔らかく、いやぁ〜美味かったですぅ(爆。タクパパさん、次回は是非ご一緒しましょう。
みんカラ
食後は腹ごなしのため、黒壁スクエアの中の海洋堂ミュージアム(大したことなかった、爆)をみたり、日本最古の駅舎である旧長浜駅を見学したりしました。
そのあと、やはりfujiさんお勧めのクラブ・ハリエのカフェで茶シバキ(笑を。
わたしはパンプディングとコーヒー、なんとこれで¥680です。
みんカラ
喫茶休憩のあと、ここで解散、彦根ICから、東西に別れ、帰路につきました。幸い、どちらの方面も渋滞なくスムースに帰れたようで何よりでした。
御参加の皆様、どうもお疲れ様、次回もよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2010/12/12 06:44:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2010年07月18日 イイね!

ただ今

ただ今ただ今、木曽路に来ています。チャオ・スキーリゾートです。乗鞍岳は少し雲の中。残念。
Posted at 2010/07/18 11:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2010年01月02日 イイね!

新春上洛初詣オフ

新春上洛初詣オフ今日はjfkさん、一時帰国~正月帰郷にあわせて、京都で初詣オフを行いました。
朝、8:30に名神高速草津PA集合でしたが、雪にもかかわらず、皆さん殆ど遅れなく集合されました(驚愕、爆。集合したのは、jfkさん、Konさん、dh-Kobeさん、そして小生の4人でした。
その後、京都市内へ移動し車を駐めて以後は公共交通機関を使って移動しました(正月の京都市内を車で移動するのはストレス以外の何物でもありません)。
最初に下鴨神社へ。ここは参拝の方もそれほど多くなく、ゆったりと参拝できました。
その後、タクシーで北野天満宮へ移動しました。京都では北野の天神さん、として親しまれています。
ここは、受験生を抱えるjfkさんの強い御希望で参拝しました。jfkさんは合格の御守りをゲットされ、まず第一の目的は達成しました。
Konさんは昨年3回(だったっけ?)連続凶を引いたリベンジの、おみくじに挑戦し、今回は無事大吉を引き当て、御満悦でした(笑・・・。その前に下鴨神社で引いたおみくじは吉も凶も記載がなく、よく解らないおみくじでした。
そのあと、街中へ移動し、Konさんの念願である三島亭の牛肉を食べました。今回は本店(高い!!)ではなく、高島屋の中に入っている支店でした。Konさんはすき焼き膳、他の3人はステーキ膳です。ステーキのお味? 勿論、美味でした。すき焼きのお味はKonさんに聞いて下さい(爆。
食後は八坂神社へ最後の初詣、あとは、お土産を買って、Konさんお気に入りのイノダでコーヒーシバキをしました。
結局、夕刻の渋滞を避けるため、15時頃解散となりました。
集まった皆様、お疲れ様でした。そして、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
(車は右から、Kon号、dh号、jfk号、そしてpuldoc号です)
Posted at 2010/01/02 18:24:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「オープンは楽しい!! http://cvw.jp/b/196843/48468335/
何シテル?   06/04 20:17
2015年11月21日、135iから320dに乗り替えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2022/04/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 21:05:10
 
ゴールデンウィーク・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/03 13:41:23
きた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 08:41:54

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2015年11月21日に納車となりました。
MIDAS GOLD MIDAS GOLD
1990年式 MIDAS GOLD Convertibleです。 ワンオーナーモノ 35 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用に買いました。遅いです(笑。ターボ装着したい!!(爆
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Tuning Menus are as follows 【Suspension】COX ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation