• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS_やまねこの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年5月6日

ちゃんとやった方がいいよオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これも相当前から計画していた内容です
部品もそろえていましたが、なかなか、その気にならず放置していました

今回は、ブレーキフルードを止めるクリップをアストロプロダクツで購入
ちょっとしたことでも、やはり道具があると楽ですね


ところで、パッド交換のやり方そのものはこちらの方が詳しいです

https://minkara.carview.co.jp/userid/1969256/car/1511015/4960317/note.aspx


2
さて、今回はパッド交換ではなく、オーバーホール

そのためにはキャリパーを取り外し、ピストンを抜かないといけません
試しにウォーターポンププライヤーでつかんでみましたが、びくともせず

「あ~こんなときにエアツールがあれば一瞬なのにな~」と思っていると、気づきました
エアツール!
セレナ車載のコンプレッサー
試しに使ってみると文字通り「瞬殺」
ただし、2ポッドなのでふたつとも抜くには少々コツがいりますが(画像の通り)

3
オーバーホールのやり方は、こちらを参考に

https://minkara.carview.co.jp/userid/1969256/car/1511015/5912519/note.aspx

ともかく、気が済むまで水洗いです
塗装という手もありますが、磨き続けないと、どうせくすんで汚くなりますから、これでいいんです

4
オーバーホールキットです
これがないと始まりません

でもね、ピストン抜くときにダストカバーは破れる可能性大&一番劣化するゴムパーツなんで、ぶっちゃけダストカバーだけあれば、他はそれほど必要ないんですよね

ダストカバーさえ何とかなれば、パッド交換のたびにピストン抜きたいくらいです(理由は後述&リンク先から)

ピストンをエアで押し出すときにも固着とはいかなくても、動きが硬かったですから

5
さて、そのダストカバーなんですが、組み込むのにちょっと苦労します

セレナの場合、リアは圧入気味に押し込みますが、これだとそれほど苦労しません
しかし、フロントの場合溝に嚙みこませるタイプ
これが難しい
結局地道にドライバーとプラヘラで押し込んで、届かない場所はゴムカバーのほうを回転させて何とかしました

6
ちなみにパッドの残量は、最薄で約1mm!
最厚で3mm(目測)

もう少し前にやっておくべきでした

新しいパッドは、今回MKカシヤマにしました
理由は、安かったからです
安さだけでいえば「モノタロウ」もありますが、やはり信頼がね、、、

7
さて、こうまでキャリパーのピストンを抜きたい理由がこれです
キャリパーにはいっていたフルードを白いウエスにしみこませた画像です
グレーになってますよね

これでも、二年に一回フルードは交換しています
それでも、交換しきれないフルードがキャリパーに残っています
十分に水分を吸ったこれが悪さをするわけです
なので、「ピストンを押し戻してパッド交換。あふれるフルードはタンクから吸い取りましょう」という作業工程には納得できません

8
ブレーキフルードは、タンクに補充しておきます
ブレーキ整備につきもののエア抜きですが、ワタシはこれまで二人で作業したことがありません
専用工具は持っていませんが、なんとかなるものです
9
ブリーダーを緩めるだけで、ゆっくりですがフルード(混入したエア)が出てきます
さらに、少しだけ緩めた状態でブレーキペダルを踏めば、さらにフルード(混入したエア)が出てきます
このとき、ブリーダーにさしたホースに十分フルードがあれば、逆流してもエアを吸う心配はありません

とは言っても100%確実ではないので、必ず慎重に試運転してブレーキの効きを確かめます
今回もちょっとタッチに不満が残りました
後日、もう一度エア抜きをして快適に使えています

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター、ブレーキパッド交換

難易度: ★★

キャリパー塗装

難易度:

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

フロントブレーキローター交換

難易度: ★★

フロントブレーキパット交換 ディクセルEC

難易度:

リヤブレーキバッドの延命措置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月7日 10:55
すげぇ!!オーバーホールなんて自分できるなんて羨ましいです。
この前教えて貰って初めてブレーキパッドを交換しました(;^ω^)
コメントへの返答
2022年5月7日 21:40
そんなことないですよ
取り外して
交換して
元に戻すだけの
簡単な作業です
(=^・^=)

2022年5月7日 11:26
色々と出来て凄いですね🤩
自分もやってみたい作業の一つですが、知識と勇気がありません💦
コメントへの返答
2022年5月7日 21:41
ワタシも八割がたは自己流です
慎重さとちょっとの勇気があれば誰でもできますよ

まぁ自己責任ですが
m(__)m

プロフィール

「維持り、失敗してレッカー待ち
_| ̄|○」
何シテル?   06/26 18:34
なんとか自分でできないものかと やってみたものの壊したパーツも数知れず みなさんからいろんなアイディアをいただきながら、実用本位でやってます m(_ _)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正メーカーオプションLEDフォグ後付け  その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 07:44:09
オートライト機能つきフォグ付きディマースイッチ移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 23:41:07
ウォッシャーノズル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 13:33:46

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
子どもたちも大きくなったからな~,これくらい大きくないと狭いし・・・と思ってステップに続 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
6台目嫁車 初の新車、というか展示車(新古車) 前車がエンジンブローで急遽決定
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
二代目 娘の足
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2001年式のくたびれたバイクを買い取って仕上げました すぐに某所へ旅立つ予定だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation